【長野、北相木】三度目の正直なるか!?大展望自慢の南佐久の名峰「御座山」へ《前編》2021年6月5日(土)
御座山(おぐらさん)山頂から、オキラックポーズで、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は花子と私にとって三度目のチャレンジとなる佐久の名峰「御座山」です。 御座山を「おぐらさん」と読める方は少ないかもと思います。 山好きな人でも「ござさん?」と読んでしまうことが多... 続きをみる
【長野、北相木】三度目の正直なるか!?大展望自慢の南佐久の名峰「御座山」へ《前編》2021年6月5日(土)
御座山(おぐらさん)山頂から、オキラックポーズで、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は花子と私にとって三度目のチャレンジとなる佐久の名峰「御座山」です。 御座山を「おぐらさん」と読める方は少ないかもと思います。 山好きな人でも「ござさん?」と読んでしまうことが多... 続きをみる
【埼玉、小鹿野町】初めての両神山!累積標高の過去最高記録を塗り替えました👍《後編》2021年5月29日(土)
《登山難易度 10》 両神山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お気楽隊初の両神山チャレンジ【後編】です。 両神神社から先はしばらくミツバツツジに彩られた緩やかな道が続きました。 まもなくゴールだと思えば足取りも軽い😁 若干下りますが、「このくらいならゆ... 続きをみる
【埼玉、小鹿野町】お気楽隊、ついに両神山にチャレンジ!!《前編》2021年5月29日(土)
両神山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末は前々から天狗岳リベンジ登山をする予定でした。 3年前の初冬に晴れ女隊でチャレンジし、予備知識なしに天狗の奥庭に入ってしまい散々な目にあった天狗岳。 ⏫その時の記事です。 ガスガスの山頂からはほとんど何も見られ... 続きをみる
【群馬、桐生市】鳥居峠からはドキドキ破線ルート《後編》2021年5月22日(土)
《登山難易度 4》 ドキドキ破線ルートから、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 鳥居峠でお昼を済ませ、再び歩き始めた三人。 この後予想だにしなかった展開になろうことなど露知らず、呑気に「気持ちいいね~」などと言いながら歩いております。 実はこの直前に(鳥居峠を出発し... 続きをみる
【群馬、桐生市】利平茶屋から篭山へ、ツツジロードを歩く《前編》2021年5月22日(土)
篭山への登山道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末はお天気がイマイチの予報です。 ほんとは土曜日にターボと花子と一緒に男体山に登る予定にしていたのですが、 お天気悪いとまたまた何も見えない男体山になりそうです。 しかも、私は金曜日の夜に遠方出張の仕事が入っ... 続きをみる
【新潟、六日町】坂戸山を下ってからは紆余曲折ありました🤣《後編》2021年5月15日(土)
《登山難易度3》 南魚沼市・六日町の里から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ハガレーナと二人で訪れた花と展望と城址の坂戸山【後編】です。 下山は寺ガ鼻コースを辿ります。 遠くには雲がかかった上越国境の山並み、その手前の三角は湯沢の飯士山(いいじさん・1111M)で... 続きをみる
【新潟、六日町】はなこさんに会いに坂戸山へ《前編》2021年5月15日(土)
坂戸山の山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この週末はハガレーナと荒船山に行く計画を立てていましたが、関東地方は曇り時々雨の予報です。 展望を楽しみたい荒船山で霧に巻かれるのは避けたいので、関東甲信越で少しでもお天気の良い所はないかと探してみると、新潟県にお... 続きをみる
【群馬、渋川】大展望の子持山、小競り合いの下山編《後編》2021年5月9日(日)
《登山難易度 4》 子持山の稜線から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 子持山は獅子岩だけでなく、多くの岩場や登山道から大展望を楽しめる素晴らしい山でした。 【後編】では下山の様子を書きたいと思います。 岩場を下るとなだらかな尾根道になりました。 「この道、こんな... 続きをみる
【群馬、渋川】子持山、大展望の岩場遊び《中編》2021年5月9日(日)
《登山難易度 4》 獅子岩から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 オチャラご一行とマルちゃん、そしてお気楽隊の4人の総勢8名の団体で訪れた子持山の記録【中編】です。 展望岩で眺めを楽しんだ私たちは、子持山最大の見所「獅子岩」を目指します。 岩が多くなってきました。... 続きをみる
【群馬、渋川】初めての子持山に大勢でワイワイ登山《前編》2021年5月9日(日)
子持山・展望岩から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はおちゃださんの呼び掛けで、「子持山に全員集合!」です🤣 以前からおちゃださんに「子持山に行こうよ、子持山の獅子岩でみほ姉さんをロープで引っ張りあげるから!」と言われておりました。 それに加え「姫に会いたい... 続きをみる
横室の大カヤから、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は少しお疲れ気味の群馬在住の知人を元気つけるために、花を愛でる散歩に出かけることにしました。 花が好きな人なので、赤城自然園で花の写真を撮ろうと思っていたのです。 しかしターボの車で向かっている途中から、雨がポ... 続きをみる
【埼玉、東秩父】過去最高距離&標高差のチャレンジ登山、頑張りました✌️《後編》2021年5月4日(火)
《登山難易度13》 大霧山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 現在体力向上に励み、力試し中のお気楽隊です。 いつかもっともっと素晴らしい景色を求めて、より高みへ、より遠くへと歩けるようになりたいと思っています。 今回楽しみにしていたGWが緊急事態宣言となった... 続きをみる
【埼玉、東秩父】全長17㎞・累積標高差1500M超えに挑戦!東秩父の山をぐるっと周回してきました《前編》2021年5月4日(火)
東秩父、白石峠から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今年の5月4日(みどりの日)は火曜日です。 火曜日と言えばウォーリー! ウォーリーは火曜日しか山に行けないんですよ。 なのでゴールデンウィーク、お盆休み、シルバーウィークに火曜日が含まれていたら、ウォーリーのため... 続きをみる
【埼玉、秩父】武甲山を歩く《後編》小持山~大持山ルート。2021年5月2日(日)
《登山難易度 8》 大持山手前の雨乞岩から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お気楽隊が行く初めての武甲山周回コースの旅【後編】です。 小持山を後にし、大持山へ向かいます。 その手前に展望スポットがあるらしいのでそこでランチにしたいと思っていますが、明確にその場所... 続きをみる
【埼玉、秩父】(地元なのに)やっと登れた武甲山!本当の武甲山はこんなに美しい山だったんだね🥰《前編》2021年5月2日(日)
武甲山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 このゴールデンウィークは、東京の川苔山や新潟の坂戸山、そして長野の浅間山と、近県に出掛ける予定を立てていて、とっても楽しみにしていたのです。 が、、、またまたアレですよ、アレ。 緊急なんたらってやつ。 山に行ったって... 続きをみる
【山梨、三富徳和】乾徳山、鳳岩に挑戦!そして迂回路制覇!《後編》2021年4月25日(日)
《登山難易度 8》 乾徳山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 姫と友達の『そらたん』、ナツと友達の『シマクマちゃん』、そして『晴れ女』の三人(姫にお気楽隊の幹部と言われた😅)の合計8名の大所帯で、乾徳山を目指しています。 ついに大きな岩が現れました。 こ... 続きをみる
【山梨、三富徳和】お気楽隊、岩稜と展望の乾徳山へ行く《前編》2021年4月25日(日)
乾徳山、月見岩から、こんにちは😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は日本二百名山に選ばれている、山梨県の乾徳山(けんとくさん)です。 乾徳山(2031M)は、奥秩父の主脈から南東に派生した尾根上のピークで、甲府盆地から見ると鋭く尖った山容が特徴的な、山梨百名山でもあります... 続きをみる
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回初めてお気楽隊に参加したニューフェイスを紹介します! 【そらたん】 乾徳山・鳳岩を登る『そらたん』です。 お気楽隊のわがまま姫の高校時代の友人です。 高校時代はフォークソング部だったらしいので、多分テニスコートで黄色いボールを追... 続きをみる
【埼玉、寄居】鐘撞堂山を瓢箪形に周回。2021年4月24日(土)
鐘撞堂山ツツジの道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 明日は総勢8名で、日本二百名山に登る予定になっています。 その山は距離10㎞、累積登り標高差が1200Mを超える、私としてはチャレンジ登山となります。 しっかり準備をして臨みたいところですが、先週末は雨と仕事... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 久しぶりの読書感想です。 前の投稿からいくつか本を読んだのですが、特に感想をまとめたい!と思うような読書ができなかったので、とても久しぶりになります😅 今回の本は素晴らしかったです。 その名は「犬がいた季節」。 我が家には「ひまわ... 続きをみる
朝のひま散歩。連光寺の牡丹が満開です。2021年4月18日(日)
我が家のハナミズキが満開になりました! おはようございます! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日は一日中シトシトと雨が降り、深夜は嵐の夜になりました。 朝の4時半にロクタに起こされて窓の外を見ると、明け方の空は晴れ渡っています。 あぁ、良かった、晴れたんだね。 ホントは昨日ハ... 続きをみる
【茨城、筑波】あきっこさんと行く裏筑波・秘密の花園《後編》2021年4月10日(土)
《登山難易度 8》 裏筑波山、ニリンソウの花園から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 あきっこさんが愛してやまない「筑波山」。 その本気を見せてもらう山旅にやってきました。 ランチを終えた私たちは、次なる秘密の花園へ。 登山道へ入ると、そこは別世界でした。 人が植... 続きをみる
【茨城、筑波】これが本気の筑波山だ!《中編》2021年4月10日(土)
《登山難易度 8》 筑波山、青空レストランからこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ブログ友達のあきっこさんが立案・企画して、私たちを招待してくれた『これが本気の筑波山だ!ツアー』《中編》です。 裏筑波山のバリルートを歩いています。 時々すれ違うのはご年配のグループば... 続きをみる
【茨城、筑波】あきっこさんと裏筑波山・秘密の花園へ《前編》2021年4月10日(土)
裏筑波山、バリルートの秘密の花園から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はちょっと特別な山旅です。 ブログ友達のあきっこさんが愛してやまない「筑波山」に出掛けたのですが、一般には知られていないバリエーションルートを案内してもらいました。 いつもはこのブログを読ん... 続きをみる
【神奈川、鎌倉】大学時代の友人と一泊二日の気まま旅。2021年4月11~12日
白亜の観音崎灯台から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 4月10日(土)には、あきっこさんガイドで裏筑波山に出掛けたのですか、写真の枚数が膨大で、まとめるのに時間がかかりそうなので、先にこちらの記事を書こうと思います。 筑波山で距離10キロ、累積標高差1100M歩い... 続きをみる
【埼玉、皆野】イブとひま散歩in簑山(美の山)2021年4月3日(土)🔺ハガレーナと姫は正丸峠へ。
春色に染まる簑山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末はターボは山はお休み、ハガレーナは姫とまきじーのさんと所謂「お気楽隊変態部門」の山行に出掛ける予定になっています。 いつものメンバーが不在の中、私はイブとケイと榛名の相馬山や二ツ岳に登ろうと考えていま... 続きをみる
【群馬、榛名】榛名湖外輪山をぐるっと周回良いとこどり!《後編》2021年3月27日(土)
《登山難易度 6》 榛名湖畔の広場から、変なポーズでこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 硯岩の大展望を楽しんだ私たちはお腹がペコペコになり、湖畔でご飯にすることにしました。 榛名富士を目の前に見ながら、楽しいランチタイムです。 でも湖畔は風が冷たい💦 温かいものを... 続きをみる
【群馬、榛名】マルコさん・ジュンと榛名湖周回良いとこどりツアー《中編》2021年3月27日(土)
《登山難易度 6》 榛名山・硯岩に全員集合! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 マルコさんとジュンをお迎えしての、榛名湖周回良いとこどりツアー【中編】です。 次に向かう鬢櫛山へは、烏帽子ケ岳に登った時にくぐったこの鳥居をリンボーダンスするところからスタートします。 ジュン、なか... 続きをみる
【群馬、榛名】榛名湖周回良いとこどりツアー《前編》2021年3月27日(土)
榛名山、硯岩から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は二週間前に歩いた榛名湖周回のやり直しです😁 前回ハガレーナを硯岩に連れていくことが出来なかったし、天目山などの縦走が叶わなかったので、ちょっとコースを変えて再訪しようと思いました。 定番の榛名富士には登り、... 続きをみる
【埼玉、寄居】会社の同僚と先輩宅でお花見🌸2021年3月30日(火)
寄居の鐘撞堂山の麓から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 榛名山の記事を書かなくてはいけないのに、写真が多くて後回しにしております😅 今日は仕事のお昼休みに、会社の部下たちを連れてお花見に出掛けました。 お花見といっても公園や山ではなく、会社を引退された先輩のご自... 続きをみる
【埼玉、美里】朝のひま散歩で、猪俣百八燈の桜を見に行く。2021年3月29日(月)
猪俣百八燈から、おはようございます。 朝のひまの散歩途中に、猪俣の丘が桜色に染まっているのが見えたので、立ち寄ることにしました。 菜の花越しに百八燈の丘を眺めながら、畑の中の道を進みます。 こぶしも満開というか、盛りを過ぎて散り始めていました。 雨上がりの気持ちの良い朝です。 紫に近い濃いピンクが... 続きをみる
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日初めて一緒に山歩きしたニューフェイスを紹介します。 【マルコさん】 目をつむっていますし、マスクしてるしな写真ですが、今日はマルコさん一人を写した写真はこれしかありませんでした~(涙) マルちゃん、ごめんよ~😆 (ジュン、ナツ... 続きをみる
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はマルコさんと角田山に出掛ける予定にしていたのですが、、あいにくの雨ーーーっ!(涙) 私は今年に入って初めて山に行けない週末となってしまいました😢 楽しみにしていたのに、とても残念です。 残念なので、この日山に行く予定だったメ... 続きをみる
【栃木、足利】お気楽隊の凸凹コンビ、ハナネコノメソウを求めて仙人ケ岳へ。2021年3月19日(金)
足利の仙人ケ岳山頂から、オキラックポーズで、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 私が次女の卒業式送迎で、走り回っていた頃、お気楽隊の凸凹コンビは代休・有休をもらって山に繰り出していました。 お気楽隊メインメンバーの二人ですが、この二人だけで出掛けるのは意外にも初めての... 続きをみる
【祝】イブ大学卒業、春から社会人に。2021年3月19日(金)
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 本日、無事次女のイブが大学を卒業しました💐 春から晴れて社会人です🌱 今日本で最も求められている職種、看護士になります。 入学当初はまさかこんな時代になるとは夢にも思っていませんでした。 卒業・就職を知らせると、友人知人が「これ... 続きをみる
朝のひま散歩。里が彩り豊かになってきました。2021年3月18日(木)
おはようございます! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝もいつものようにひまの散歩に出掛けると、昨日まで気がつかなかった花が沢山咲いていたので、思わず写真を撮りました。 何よりも早く鼻で春をキャッチしている私ですが😅目でも春を楽しめるようになってきましたね。 茶色かった里に... 続きをみる
【群馬、榛名】大展望のお気楽榛名湖周回ツアー《後編》2021年3月14日(日)
《登山難易度 4》 榛名山・硯岩から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 烏帽子ケ岳山頂にて早めのランチを済ませ、湖畔におりてきました。 私が「シマちゃん、自動販売機あるよ!」と言うと、ウヒョウヒョと嬉しそうに走って行き、サイダーを見つめるシマちゃん。 買おうか買う... 続きをみる
【群馬、榛名】総勢8名のお気楽榛名湖周回ツアー《前編》2021年3月14日(日)
榛名湖畔から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は1ヶ月前からナツが職場の友人達を山に連れて行きたいとの予約が入っていました。 色んな人に声を掛けてもしかしたら、総勢10名以上の団体さんになる可能性もありましたが、年度末で忙しい先生方が多かったらしく、「小鹿野ア... 続きをみる
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日一緒に榛名山を旅したゲストを紹介します! 【アキちゃん】 ナツの学校の職員さんです。 御歳、60ウン歳! ハッキリとはお歳をおっしゃらなかったのですが、どうやら60代後半なのではと思われます。 でも見た目は、60歳くらいにしか見... 続きをみる
朝のひま散歩。スロージョギングしてたら、キレイな花が咲いていました。2021年3月12日(金)
みなさん、おはようございます! 昨年暮れにスロージョギングを始めて、わずか1週間で風邪をひき、咳がなかなかおさまらない中で急遽島根へ帰省することになり、すっかりご無沙汰していたスロージョギング💦 久々にやってみました。 やってみれば簡単なこと。 走れる、走れる。 息も苦しくないし、少々の登りでも... 続きをみる
【お知らせ】お気楽バッジ第2段、登場!2021年3月11日(木)
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お気楽隊の山行に参加してくれた皆さんにお渡ししている、「お気楽缶バッジ」が、ついに無くなりました! 先日ケイの友人ハルカに「お気楽バッジもらえないんですか~?💢」と言われ、おおお、若者でも欲しがってくれるのか!?と嬉しくなった私で... 続きをみる
【新潟、角田浜】一年ぶりの角田山。日本海大展望と、フライング雪割草の巻。2021年3月7日(日)🔺ハガレーナと姫は飯能アルプスへ。
角田山の稜線から、愛を込めて、、💕 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はターボと二人で新潟県の角田浜にある角田山に行って来ました。 実は前々からこの週末はハガレーナと姫、そしてまきじーのさんの三人で飯能アルプスロングコースにチャレンジする予定になっていました。 姫がロングコ... 続きをみる
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 久しぶりの読書感想です。 今回は過去に「流星ワゴン」を読んだことがある重松清さんの新作です。 【ひこばえ(上・下)】重松清著(朝日新聞出版) 本庄早稲田の蔦屋書店で見つけ、いつものように帯を見て手に取りました。 昨年末に父を亡くして... 続きをみる
【山梨、山中湖】富士山大展望の旅《後編》2021年2月27日(土)
《登山難易度 4》 大平山から、Love!! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ケイの友人たちと歩いた石割山~大平山の稜線歩き【後編】です。 大平山でランチし、しばらく写真を撮って遊んだので、そろそろ下山します。 よしよし、ようやく下山だ! 、、、と思ったら、登山道にあった4つ... 続きをみる
【山梨、山中湖】子どもたちと富士山大展望の稜線歩き《中編》2021年2月27日(土)
《登山難易度 4》 太平山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 長男ケイの友人達と一緒に山中湖北東にある富士山大展望の石割山に来ています。 さぁ、石割山から先は、ひたすら富士山に向け真っ直ぐに進むウキウキ稜線歩きになります。 ただ石割山からの下りが結構な急斜... 続きをみる
【山梨、山中湖】ケイの楽しい仲間たちと富士山を見に行く《前編》2021年2月27日(土)
石割山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は元々お気楽隊メンバーが誰も参加できない日だったので、ケイに「山に行かない?」と誘ってみると二つ返事で「いいよ!」と返ってきました。 「何人か一緒に行きたいっていうヤツいるから誘ってみるね!」とも。 結果ニューフ... 続きをみる
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日新たにお気楽隊に参加してくれたニューフェイスを紹介します! 【ゆいP】 今日(2/27)は長男ケイの友人たちと一緒に山梨県山中湖畔の石割山に出掛けたのですが、そのハイクに参加してくれたケイの友達です。 実はケイより一つ年上の大学... 続きをみる
【東京、青梅】日の出山から沢井へ下る!2021年2月23日(祝)
日の出山山頂から、日の出のポーズでこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 少し前の「多摩たまさん」のブログで、澤乃井酒造の「きき酒」の記事を読み(記事のほとんどは青梅街道をお散歩された内容なのですが、その最後にきき酒が登場しました)、これは楽しそうだ!是非体験してみたい!... 続きをみる
【埼玉、小鹿野】シマクマちゃんと小鹿野アドベンチャーランドで遊ぶ《後編》2021年2月20日(土)
《登山難易度 4》 小鹿野アルプス・鬼の鉄塔前から、鬼ポーズでこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ナツの友達シマクマちゃんをお迎えし、総勢6名でワイワイとアドベンチャーランドのような小鹿野アルプスを歩いております。 「三の峯」からの展望です。 (絶景スポット⑤) で... 続きをみる
【埼玉、小鹿野】初登山のゲストと小鹿野アルプスを賑やかに歩く《前編》2021年2月20日(土)
小鹿野アルプス・亀の岩展望台から、亀のポーズでこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はナツの職場の友人二人と山歩きをしてきました。 雪山に行きたいと思っていましたが、木曜日の時点で土曜日のテンクラがCだったため、雪のない低山に行き先を変更することにしました。 初登山... 続きをみる
小鹿野アルプス、亀の岩展望台から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日、お気楽隊に二人のゲストをお迎えしましたので、ご紹介します! 【シマちゃん(左)、クマちゃん(右)】 長女ナツの職場の同僚です。 二人は今回が初登山。 ナツに予め「二人小太りだけど大丈夫かな?」... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 読者感想6冊目は、またまた引き続き夏川草介さんの代表作「神様のカルテ」です。 10年前に櫻井翔主演で映画化されていますね。 観たことはないのですが😅 夏川草介さんの小説を2冊続けて読み、この方の会話運びの楽しさに惹かれています。 ... 続きをみる
【埼玉、深谷】次女のお疲れさま会。料亭『新楽』の夜。2021年2月16日(火)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 2月14日は次女イブの国家試験日でした。 私が根子岳で雪に埋まっている頃、彼女は東京ドームで試験に取り組んでいました😅 前日から東京入りしホテルに大学の同期生たちと前泊。 そんな夜中にあの地震ですから、少々心配したのでした。 コロ... 続きをみる
朝のひま散歩。浅間山が再び白くなりました!2021年2月16日(火)
ひまの散歩道から、おはようございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日はここ寄居町も激しい雨が降りました。 そして夕方には美しい虹が! しかも、二重になっていました。 何か良いことあるかも!? 受験生のみんなに良い結果が届きますように!と願わずにはおれません。 そして今日... 続きをみる
【長野、菅平高原】小根子岳から、ヒップソリであっという間の下山!、、のつもりでしたが、、《後編》2021年2月14日(日)
《登山難易度 5》 小根子岳の雪原から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ハガレーナと亀ちゃんと雪道歩きを楽しんだ小根子岳の旅【後編】です。 今日の青空レストランは稜線に立つもみの木の陰でした。 風が強く吹いていたので、もみの木が風避けになってくれました。 ハガレ... 続きをみる
【長野、菅平高原】小根子岳まで行ってきました《前編》2021年2月14日(日)
根子岳稜線から、キッチョムパクりポーズで、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はハガレーナと亀ちゃん(久しぶり!)と一緒に三人で菅平高原の根子岳に向かいました。 ターボがネットで見つけてくれて、この時季の根子岳ではリトルスノーモンスターが見られるらしいのです。 下... 続きをみる
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 読書感想5冊目は、前回に引き続き夏川草介の作品です。 『始まりの木』に出てくる伊那谷の大柊をネット検索していてヒットした上橋菜穂子さんとの対談に少し出てきました。 どうやら辛辣な言葉を投げ掛ける猫が登場するらしいのです。 ちょっと面... 続きをみる
【群馬、太田】お気楽隊、金山城址を旅する。2021年2月11日(祝)
中世の山城にタイムスリップ! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 建国記念日の今日、お気楽隊メインメンバー(晴れ女隊)の三人は、またまた太田の石井スポーツに買い物に行くことになりました。 お正月に散財して、ちょうど1ヶ月、、また買うんかーーーいっ!て話ですが。 冬物セールのハガキが... 続きをみる
こんにちは!。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 読書感想4冊目は、シリーズ330万部突破のベストセラー「神様のカルテ」の著者「夏川草介」の作品です。 神様のカルテは読んだことがなく、私にとっては初めての作家さんでした。 本屋に寄った時に新刊として平積みされていて、帯の台詞に惹か... 続きをみる
【長野、小諸】賑やかな雪道歩き《後編》浅間山外輪山の旅、下山編。2021年2月6日(土)
《登山難易度 4》 トーミの頭で「見返り美人」。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 おちゃださん、がんちゃんと旅した浅間山外輪山の旅【下山編】です。 仙人岳の山頂にてランチにしました。 湯ノ平側から強い風が吹き付けていたので、そちらに背を向けてそれぞれが用意した簡単昼御飯です。... 続きをみる
【長野、小諸】アフロ隊で行く大展望の浅間山の旅《中編》2021年2月6日(土)
《登山難易度 4》 帰りのトーミの頭から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 おちゃらさんとがんちゃんと合流し、浅間山外輪山を旅しています。 黒斑山を後にし、蛇骨岳へ向かう森の中です。 暖かかったこの日、霧氷はほとんど見られませんでしたが、あちこちにつららが育ってい... 続きをみる
【長野、小諸】がんちゃん初登場!アフロ隊で行く浅間山外輪山《前編》2021年2月6日(土)
浅間山外輪山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 おちゃださんと初登場のがんちゃんと一緒に出掛けた浅間山の旅です。 今週末の当初の予定では、7日(日)にまきじーのさんとその友人洋平さん、さらにクリさん、あきっこさんもまじえて、総勢7名で浅間山に出かけるつもりでした... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 本日ピーカンの浅間山山行に参加した、ニューフェイスをご紹介します! 【がんちゃん】 おちゃださん(別名おちゃらさん、そしてお気楽隊では「おちゃだグリーン」として知られる)が連れてきてくれた53歳の男性です。 どうやらおちゃださんの同... 続きをみる
【お知らせ】我が家に熱帯魚がやって来た!2021年2月3日(水)
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日、我が家に熱帯魚がやって来ました! 私のお客様の会社の事務所で長い間飼われていた熱帯魚。 事務所改装で大きな水槽を置くことができなくなるため、処分すると言うのです。 誰か飼ってくれる人はいませんか?とSOSをキャッチしました。 ... 続きをみる
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 読書感想三冊目。 今回は東野圭吾の最新作です。 【ブラックショーマンと名もなき町の殺人】東野圭吾著(光文社) 表帯 『謎を解くためなら手段を選ばない』 「俺は警察より先に、自分の手で真相を突き止めたいと思っている。警察にはできないが... 続きをみる
【栃木、奥日光】イダブルーと歩いた奥日光の旅は奇跡のコラボとなりました《後編》2021年1月31日(日)
《登山難易度 6》 奥日光・小田代ケ原から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 初登場のイダブルーと歩いた奥日光の旅【後編】です。 庵滝で30分ほど過ごし、続々やってくるハイカーで滝周辺が混んできたので、次に向かうことにしました。 ここは往路で下ってきた道が左手にある... 続きをみる
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 2017年12月に始めたこのブログ。 山歩きの日記を軸にして、なるべく飾ることなく、ありのままの自分や家族、そして仲間たちの姿を残すよう心がけています。 仲間たちみんなが快く顔出しにOKをくださっていることもあり、ブログ出演者(?)... 続きをみる
【栃木、奥日光】イダブルーと氷瀑を見に庵滝へ。奇跡の出会いが盛り沢山の一日《前編》2021年1月31日(日)
奥日光・庵滝からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は待ちに待った「イダブルー」デビューの日です。 おちゃだグリーンに「マルコさんたちと浅間山に行こうよ~」と誘われていましたが、浅間山には来週まきじーのさん、クリさん、あきっこさんと行く予定にしているので、「ごめん... 続きをみる
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日新たにメンバーに加わった男性を紹介します。 【イダブルー】 コーチID改め、「イダブルー」です。 よろしくお願いします🙇⤵️ ようやく皆さんにご紹介することができました! 出る出る詐欺かと思われるほど、「次はイダブルーさんと山... 続きをみる
【群馬、神泉】朝のひま散歩。桜山のロウバイを見に行く。2021年1月30日(土)
桜山のロウバイ園から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末の山登りはナースが日曜日の方が都合が良いというので、明日になりました。 このところ土曜日に山に出掛けていた私は、土曜日の正しい過ごし方が分かりません😅 掃除でもせんかい!!って話になりますか?(笑) タ... 続きをみる
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 読書習慣を取り戻すべく、感想のブログ発信を始めたやまみほです。 二冊目(ブログ発信が二冊目というだけでなく、情けないですが、正真正銘の今年二冊目です😅)も、とても良い作品だったので、感想を書きます! 【羊は安らかに草を食み】宇佐美... 続きをみる
いつも、ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 山登りを再開してから、あんなに「本の虫」だった私が、すっかり読書から遠ざかっておりました。 これではいかん! ホントはもっと知的な文章が書ける大人になりたいのだ! 、、、というのは、この正月に長女ナツに掲げた今年の目標です。 しかし、山登りとブ... 続きをみる
【群馬、赤城】ダブルグリーンと歩いた赤城山《後編》2021年1月23日(土)
赤城・八丁峠から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ダブルグリーンの二人と出掛けた赤城山雪道歩き【後編】です。 ランチを終えて午後の部がスタートしました。 鳥居峠から小沼に向かいます。 なだらかで歩きやすい道です。 とはいえ、ajさんが何もないところで派手にスッ転び... 続きをみる
【群馬、赤城】ダブルグリーンとのお気楽雪道歩き《中編》2021年1月23日(土)
《登山難易度4》 赤城・小沼から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 黒檜山への急坂をエッチラオッチラ登っております。 この坂は下りより登りの方が楽なのだと、前回登って感じました。 おチャラさんが、「姉さん、ここは見せ場だよ~🎵」と嬉しそうに上から声をかけてきます。... 続きをみる
【群馬、赤城】ダブルグリーン、デビューの日。赤城山の初ルートに挑戦《前編》2021年1月23日(土)
黒檜山山頂から、こんにちは! 今日はコーチID氏と谷川岳に行く予定でした。 しかしコロナ緊急事態宣言発令で谷川岳ロープウェイが平日は運休、土日は時短営業になっているらしいのです。 しかも週末の天気は荒天が予想されます。 それなら赤城のこんなコースを歩いてみたいと思いました。 どなたかのヤマップデー... 続きをみる
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は新たにお気楽隊に加わった、、正確に言うと、お気楽隊介護レンジャーに入隊したゲストを紹介します。 【ajさん】 おちゃださんの友人、「ajさん」です。 「あじさん」と呼んでください。 そんなキャラじゃないのに、お気楽隊に強制されて、道化を演じ... 続きをみる
【栃木、奥日光】雪の社山でヤマップ&ブログのコラボ企画。おちゃだグリーンデビューの巻。2021年1月16日(土)
奥日光・社山の尾根から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はヤマップ友達のおちゃださんと、ブログ友達のあきっこさんと一緒に出かけることになりました。 本当はあきっこさんが前から行きたいと言っている雪の浅間山(黒斑山)に行く予定になっていましたが、この日の浅間山は... 続きをみる
【埼玉、籠原】半月遅れの誕生日会。2021年1月13日(水)
和食「佐とう」から、こんばんは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は珍しく夫と外でご馳走をいただいて来ました。 昨年末、私は12月25日が、夫は29日が誕生日だったのですが、その頃は島根に帰省中だったので、ラインでお互いに「おめでとう」と伝えるのみでした。 なので夫が半月遅... 続きをみる
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はお気楽隊メインメンバーであるターボとハガレーナと一緒に山用品の買い出しに行きました。 二人は私が山登りを再開した当初からのメンバーで、まぁ、AKB48で言ったら、私が高橋みなみで、ターボが前田敦子、ハガレーナが大島優子ってとこでしょうかね?... 続きをみる
【祝】成人式!子供達、みんな無事二十歳を迎えることができました🎉この日お気楽隊変態チームは古賀志山へ~🔺2021年1月10日(日)
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日、我が寄居町は成人式の日です。 コロナ対策のため、出身中学校ごとに時間を短縮して行われました。 例年中央公民館で町内の学校全てが集まり、保護者も参加可能でしたが、今年は保護者は参加できません。 なので、遅刻ギリギリで出ていくケイを捕まえて、自... 続きをみる
【群馬、赤城】赤城山親子登山。寒がり婿どの、雪山訓練の巻。2021年1月9日(土)
快晴の赤城山(黒檜山)山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この三連休、日曜日は長男ケイの成人式です。 日曜日にお気楽隊メンバーのハガレーナと姫はまきじーのさんに誘われて古賀志山に出掛ける予定ですが、ハタチの息子を持つターボと私は参加できません。 まぁ、そもそ... 続きをみる
【群馬、赤城】ハガレーナ新年初のソロ登山!2021年1月3日(日)
赤城ブルーの空の下からこんにちは! 霧氷の木立が逆さまのハートに見えるね♥️ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝はひまと散歩しながら、赤城山がきれいに見えてるなぁ。 今日は登山日和だな~、などと思っていたのですが、、 なんと、なんと、ハガレーナが一人で赤城の駒ヶ岳と黒檜山に行... 続きをみる
【山梨、本栖湖】今年も竜ヶ岳からダイヤモンド富士を!2021年1月2日(土)
本栖湖畔、竜ヶ岳山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨年12月初め頃、長女ナツにまた今年もダイヤモンド富士を見たいかと聞いたところ、見たいとの返事。 しかし年末に父の危篤からの帰省で、色んな予定が全て吹っ飛んだ私はそんな約束すっかり忘れておりました。 大晦日... 続きをみる
【埼玉、皆野町】いこいの村美の山で過ごした初めての年越し。2020年12月31日~2021年1月1日
2021年の幕開けは、皆野町いこいの村美の山から。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 そして、2021年もよろしくお願いします🙇⤵️ 12月29日に埼玉に帰って来て、30日はリビングの大掃除をし、31日には大晦日用の買い物に出掛けるつもりでおりました。 しかしいこいの村の支配人... 続きをみる
【島根】私の誕生日が父の命日となりました。2020年12月25日~29日
帰省中何度も見上げた「大岡山」の山頂に立つ父です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 私の誕生日、午前中は巨木探しの散歩に出掛け、ばぁばとお昼ご飯を食べた後は、午後の面会までの間、午前中の散歩の様子をブログに書いていました。 すると、ばぁばの携帯の着信音がなったのです。 ばぁばの... 続きをみる
【島根】誕生日のお散歩で巨木に出会えました!2020年12月25日
島根の青い空の下から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はクリスマス🎄! そして、私の誕生日でもあります😁 57年前の今日、この中国山地の片田舎で私は生まれました😊 6つ上の兄が生まれてから私の誕生までの間に、母は二回流産していると聞いたことがありますので... 続きをみる
【山口】兄とまたまた巨木巡り!(最終回じゃなかった😅)2020年12月24日
山口県鹿野の農家レストラン「たぬき」から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日で巨木巡りは終わりかと思っていましたが、 兄からこんなラインが来ました。 あら、今日もどこかに連れていってくれるようですよ。 私はどこに行くのか知らぬまま、兄の軽トラ助手席に乗ったのでし... 続きをみる
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日、12月23日は父の誕生日です。 病院で「今日お父ちゃんの誕生日だよ!いくつになったか分かる?」と聞いてみましたが、首をわずかに横にふっただけでした。 何年か前から毎年「わしゃあ88歳じゃけぇ」と言っていたそうなので、88歳と思っているかもで... 続きをみる
高津川水源の一本杉から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日も父のお見舞いの前に兄とドライブです。 昨日吉賀町のガイドマップで見つけた「鹿足河内の風景林」を見に行こうと思います。 鹿足河内に向かう林道脇では盛んに木の搬出作業が行われていました。 錦帯橋を修復するた... 続きをみる
【島根】大岡山の3合目辺りまで散歩という名の薮こぎをして来ました。2020年12月21日
大岡山の中腹、赤松の森からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は朝の散歩で「島根県の巨樹・巨木」に選ばれているNo.119の吉賀町六日市「みろく公園」のしだれ桜を見に行こうと思い家を出ました。 帰りにばぁばのお使いがあるので、手には買い物袋をぶら下げています(中に... 続きをみる
吉賀町椛谷(かばたに)の巨木前から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日も朝から良いお天気です。 父の面会は午後からなので、ちょっと散歩に出掛けましょう。 大岡山を挟んで反対側にある兄の家(私の生家)まで歩いて行こうと思います。 4㎞ほどのお散歩です。 国道187... 続きをみる
【島根】巨木と流鏑馬とSLと故郷の山。2020年12月19日(土)
島根県津和野町日原の「大元神社の大楠木」から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 帰省してから二回目の土曜日です。 今日は兄の車でこの地域の巨木巡りに出掛けました。 父の回復祈願してきます! 今日はとりあえず三ヶ所の巨木を見て歩いたのですが、どれもこれも大迫力で、エネ... 続きをみる
私の故郷、島根県のばぁばの家からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先週土曜日に帰省して間もなく一週間になろうとしています。 今日は木曜日です。 どんより曇り空が定番の山陰の朝ですが、今朝は薄日が射していました。 こんな風に父の病状に光がさすといいなと思っています。 ... 続きをみる
雪の島根県から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先週の土曜日から父のお見舞いで帰省しています。 私の故郷、過疎が進む中国地方の中山間地です。 帰省した翌日(日曜日)まではまだ暖かかったのですが、今週に入ってからはずっと小雪が舞っています。 月曜日。 ばぁばの小さな... 続きをみる
私は行ってないけど、、 石裂山の月山から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ひとつ前のブログに書いた通り、私は帰省で参加できなかった石裂山の山行に、まきじーのさん(マキピンクデビューはオアズケ)、ハガレーナ、姫の三人で行ってきました。 こんなことしたりして、、😁 ... 続きをみる
【島根】島根に里帰りしています。2020年12月12~13日
私の故郷から、こんにちは! 今、ここにいます😊 日本海へも瀬戸内海へも車で1時間の中国山地の端っこです。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日13日は、本当はまきじーのさんとお気楽隊で石裂山に行く予定でした。 しかし12日(土)の朝、兄から電話があったのです。 「オヤジがヤバ... 続きをみる
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日の夕方、本庄早稲田の蔦屋書店に、年賀状を書くためのペンを買いに行きました。 それだけ買って帰ればいいのに、どうしても本のエリアに立ち寄っちゃいますよねぇ。 で、またまた買ってしまいました😆 自宅に400冊近い積み本があるというのに、、😅 ... 続きをみる
【埼玉、寄居】ひまと朝散歩で鐘撞堂山の山腹をかすめてきました。2020年12月6日(土)
鐘撞堂山の山腹から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度0.5》 山に行こうかどうしようか、朝目覚めてから決めようと思っていました。 朝ひまのあくびで目が覚めた私が窓の外を見ると、おやおや、素晴らしいお天気じゃあないですか! こりゃあ山に行くしかないよ!ひ... 続きをみる
【埼玉、寄居】ひまと長めの朝散歩。鐘撞堂山から円良田湖へ。2020年12月5日(土)
ひまの散歩道、円良田湖畔から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はおちゃださんとハガレーナと一緒に子持山に行く予定にしておりましたが、諸々の事情により行けなくなったので、急遽ひまと二人で長めの朝の散歩に出掛けることにしました。 子持山では垂直壁があるようなので、... 続きをみる
【山梨、西湖】まきじーのさんと大人のアスレチック!岩と吊り橋の十二ケ岳へ。2020年11月29日(日)
十二ケ岳山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度8》※ ※数値的には難易度《7》ですが、岩場の登り下りが多く、ガイドブックに上級とあったので、プラス1しました。 今回は二週間前にもご一緒したまきじーのさんとのコラボ企画です。 変態山行の予定がたまたま... 続きをみる