【埼玉、寄居】河津桜咲く早春の鐘撞堂山。2024年3月9日(土)
鐘撞堂山山頂から、こんにちは!
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
約1ヶ月ぶりの投稿となります。
たこひもさんと赤城で雪道歩きをして以来ですね。
何故に1ヶ月も山から遠ざかっていた??
実は私の60歳定年を記念して、部下たちを連れて東北旅行に出かけたり、お天気に恵まれなかったり、沢山仕事が入ったりが重なって、なかなか山に出かけることができませんでした。
なんだかこのまま山歩きからフェードアウトする事もあり得るんじゃない?と思うほど休んでしまい、何年も続けてきた毎週山歩きが途絶えるのはとても簡単なことなんだなと思いました。
いやいや、ダメダメ、それではダメです。
今年の秋に妙高山リベンジしなくては!!
去年の秋に予定していた妙高山リベンジが天候不順で無期延期となって、まだ宿題として残っているのです。
妙高山は距離10km、累積標高差1400Mあるのですから、歩き通せる自信をつけていかないと、今年も「やっぱり無理か、、」となる可能性大!!!
そこで、ターボと二人で、これからのトレーニング(チャレンジ)登山を計画しました。
計画中は夢が広がり、ノリノリイケイケの気分で予定を立てましたが、事を起こす前に大風呂敷を広げ過ぎると、ハガレーナや花子にドン引きされるので(笑)、ちびっとずつ小出しにしていこうと思います。
あと、元々ターボが月に二回しか山に行けないことや、毎週付き合ってくれていたハガレーナがお孫さんの誕生を控え忙しくなっていることなどから、一人登山も少しずつ取り入れていかないとだなと感じています。
みんなと予定が合う時だけにすると、最年長の私はどんどん体力低下してしまうのですよ(涙)
なので、次の木曜日には年休取得してソロで出かけようと思います!!
、、あぁあ、、言ってもうた、、、もう後には引けぬ💦💦
みんなと予定が合わなくても、ソロで週一山登りできる人になろうと思います(急遽今年の目標に昇格!)
断捨離はとりあえず今年は諦めました(笑)
年明けてもう3ヶ月が経過しようとしているのに、まだ1ミリも始めてません🤣
なので、断捨離は捨てて(物は捨てられないのに、プライドと目標は簡単に捨てられるダメ人間です(涙))、ソロ登山を躊躇なくできる人間になる!!
それを今年の目標にしよう、うん!
久し振りの投稿なので、前置き(?)が長くなりました(笑)
鼻息荒く今年の目標を掲げましたが、今日はソロではなく、ターボと花子と三人旅です😁
しかも、チャレンジ登山でもなく、体慣らし😅
午後からターボに予定があったので、午前中でサクッと歩いて来れるように、地元の鐘撞堂山を選択しました。
なまった体に鞭打って、少しでも長い距離を歩けるように周回コースにします。
地元寄居の春の訪れをお届けできたらと思っています!
《登山難易度 2》
出発は、谷津池から。
南コースを歩いて山頂を目指します。
久し振りの山歩き。
今朝はとても気温が低く、車のフロントガラスが凍りついていました。
空気はキンキンに冷えた冬なのに、視界に映るものはなんとなく春の雰囲気です。
足元にはカタクリの葉っぱが顔を出していました。
花が咲くのは、3月末でしょうか??
しばらく暖かかったのに、ここ一週間気温の低い日が続いていますから、花芽が引っ込んじゃったかな??
南コースには三ケ所ほど階段がありますが、昨年あたりに作られた新しい巻き道で、楽に登ることができるようになりました。
1ヶ月ぶりの山歩き、、自分に甘いお気楽は巻き道で(笑)
山頂が見えてきましたよ。
山頂直下にピンクや黄色がうっすら見えます。
何か咲いているようです。
黄色いのはサンシュウでした。
山頂直下の西側が見渡せる場所までやってきました。
山並みが美しい。
こんななんて事ない里山の眺めが私は好きです。
白い雲の下には、わずかに雪をかぶった山も見えました。
桜に囲まれた山頂。
淡いピンク色が可愛い河津桜です。
背景が青空なので、より美しいですよね。
振り返って河津桜越しの関東平野。
写真ではわかりませんが、東京スカイツリーも見えていました。
山頂からの眺めです。
霞んだ地平線(?)に浮かぶ筑波山が見えます。
鐘撞堂山には一回だけついてねと書いてある鐘があります。
二回ついてしたり顔の花子(笑)
鐘撞堂山は名城「鉢形城」の支城。
二回つくと敵がきてるぞ!の合図かもしれませんよ!!(ウソウソ)
猪俣城址の側を通るコースを歩いて美里方面へ下ってきました。
真っ白な雲がもくもくと。
まるで雪山みたいでカッコいいです。
里道には福寿草が咲いていました。
春の訪れを真っ先に知らせてくれる花ですね。
円良田湖です。
この時点では風もなく静かな湖面。
対岸の山のリフレクションが美しいです。
取水塔側の東屋でおやつ休憩することにしました。
すると、みるみるうちに空は曇天となり、冷たい風が吹いて、空からは雪が舞い落ちるように。
ブルルルル、さ、寒い((⛄))
震えながらお茶を飲んで、こりゃたまらんと歩き始めました(笑)
昔の釣り宿(今は廃屋)の所から入山し、再び山頂を目指します。
山頂手前、最後の階段。
この場所では北側から爆風が吹いておりました。
ビデオで私が何かしゃべっているのですが、風の音で何も聞こえず💦
本日二回目の山頂。
山頂展望台の南側に座ると、風を全く感じなくて天国のようです。
写真ではわかりませんが、メジロの抹茶色と淡いピンクが春らしくて、枝を揺らす姿がかわいくて、しばらく眺めました。
下山は巻き道ではなく、階段を下りました。
階段コースでないと見られない谷津池方面の眺め。
春霞の割には遠くまで見渡せる日で楽しいです。
途中丸太などを抱えた10名ほどの作業員の方とすれ違いました。
設置したばかりの新しいベンチ。
スベスベと肌触りがよく、木の香りもして最高!
老後にお気楽がここでお茶しているのが容易に想像できます。
ターボは枕を持ってきてここで昼寝するらしいです(笑)
作業員の皆さん、ありがとうございます。
深谷市の予算なのかな?
ありがとうございます。
久し振りでしたが、バテることもなく、楽しく歩いて来れました。
体力低下、そこまでじゃなかった!!
引き続き、週一登山頑張ろうと思えた早春の鐘撞堂山でした。
⏫⏫⏫動画をまとめてあります⏫⏫⏫
良かったらご覧ください。
いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。