【お店紹介】「佐とう」でケイの就職祝い。2023年1月11日(木)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうこざいます。 今回は山のブログではなく、息子の就職祝いをしたお店の紹介です。 食べ歩きブログは書き慣れないので、他の方のブログを添付します。 ⬆️こちらはランチを紹介している内容になっています。 私たちは春から社会人となるケイの就職祝いなので、奮... 続きをみる
埼玉県のブログ記事
埼玉県(ムラゴンブログ全体)【お店紹介】「佐とう」でケイの就職祝い。2023年1月11日(木)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうこざいます。 今回は山のブログではなく、息子の就職祝いをしたお店の紹介です。 食べ歩きブログは書き慣れないので、他の方のブログを添付します。 ⬆️こちらはランチを紹介している内容になっています。 私たちは春から社会人となるケイの就職祝いなので、奮... 続きをみる
鐘撞堂山山頂から、明けまして、おめでとうございます! いつもブログをご覧いただき、ありがとうこざいます。 数年ぶりに鐘撞堂山に初日の出を見に行ってきました。 谷津池の駐車場に5時45分集合で歩き出しました。 鐘撞堂山の登山道に人々のヘッドランプの明かりが実際にはホタルの光みたいに見えました。 写真... 続きをみる
【埼玉、寄居】ターボの登り納めと、お気楽忘年会。2022年12月29日(木)
鐘撞堂山から、こんにちは! 仕事は28日まで! 大掃除を終え、午後3時頃には仕事をあがり、夕方からはお気楽忘年会でした。 笑って、しゃべって、飲んで、食べて、、私が一年で一番楽しみな会です。 最後はもちろんトランプでしめましたよ! ババ抜きで大笑いし、神経衰弱は真剣勝負でした(笑) 結局帰宅は午前... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP 》の最新版がアップされました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 私の娘のYouTube《山歩きJP 》の最新版がアップされましたので、お知らせします。 今回は埼玉県の秩父にある日本百名山「両神山」です。 地元の百名山ですから、前から登りたかったらしいのですが、紅葉の時期に訪れたくてとっておいたみ... 続きをみる
【大人の遠足】たこひもさん・あきっこさんと一緒に、川口市の小林紅葉園を散策してきました。2022年11月26日(土)
小林紅葉園から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は千葉からたこひもさん、茨城からあきっこさんをお迎えして、紅葉を見に行くことになりました。 ほんとは23日(水)に茨城県の小町山に行く予定だったのですが、関東地方はどこもかしこも雨だったので、26日に変更したので... 続きをみる
【埼玉、寄居】雀宮公園のもみじは今が盛りです。2022年11月23日(祝)
雨の雀宮公園から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 このブログの中で何度かご紹介してきた寄居町の雀宮公園のもみじがようやく見頃を迎えたので、雨の中写真を撮ってきました。 入り口。 遊歩道も赤く染まっています。 真ん中の広場は銀杏の落ち葉で黄色くなってました。 雀宮公... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】アジりく親子と長瀞アルプスを歩く。2022 年11月12日(土)
長瀞・宝登山神社の境内から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はおちゃだファミリーのアジさんと一緒に山歩きしてきました。 思えば今年の春に釜伏山の登山道で偶然再会して、 ア「今度また誘ってくださいよ~⤴️おちゃださんは夏になると釣りばかりして、山に一緒に行ってく... 続きをみる
寄居・鉢形城から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 膝のボルトを抜く手術をして、まだ痛みがあり、左膝をうまく曲げることができない日々が続いています。 その間、ターボとハガレーナは、あきっこさんと一緒に長野県にある百名山「四阿山~根子岳」と、 おちゃださん・アジさんに... 続きをみる
【復活前夜】巾着田の彼岸花と日和田山を散策。2022年9月23日(祝)
日高市・巾着田から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末もやっぱり雨。 9月のシルバーウィークは毎年台風がやってきて、なかなか秋晴れの日が訪れませんね(涙) この日も本当は志賀高原の岩菅山に行く予定でしたが、雨模様なので諦めました。 雨でも楽しめる所はどこか??... 続きをみる
【義姉リハビリハイク】帰省中のN姉さんと外秩父の稜線をお散歩してきました。2022年5月5日(祝)
ヤマツツジが満開の二本木峠から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 東京に住む夫の姉がゴールデンウィークで帰省しました。 どこかにお出かけする?と聞くと、簡単なお散歩程度の山に行きたいとのこと。 こどもの日ですから、観光地はどこも混みあいますよね。 高速道路も渋滞必須... 続きをみる
【復活前夜】「花のあとさき~ムツばあさんの家」を訪ねる。2022年4月29日(祝)
秩父市吉田太田部楢尾のムツばあさんの裏山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先日、ターボと二人で歩いた東秩父の花桃の里をブログにアップしたところ、多摩たまさんから「花のあとさきというテレビ番組を思い出しました」とコメントをいただきました。 どんな番組だったのかと... 続きをみる
【復活前夜】午後のお代わりハイクは長瀞アルプスへ。2022年4月16日(土)PM
新緑とツツジの長瀞アルプスから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 午前中、簑山で大展望と花の里山を満喫した私たちは、電車でブイッと長瀞に移動し、ランチのあと、宝登山に登ることにしました。 《登山難易度 2》 🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶 簑山から下山し... 続きをみる
春色の簑山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 最近ブログアップが滞っておりまして、、 一週間以上前の山行になります💦💦 週に一度、特に土曜日に山に行ったなら、日曜日に頑張って記事を書いて、月曜辺りで仕上げることができるのですが、ここのところ2回連続で週末出勤... 続きをみる
【復活前夜】東秩父の桃源郷を上から下から天空から眺める。2022年4月12日(火)
東秩父・花桃の里から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この春、花を見る旅第4弾は、東秩父の花桃の里です。 ボヤボヤしてたら、あっという間に一週間以上たってしまいました💦💦 記事アップが早いことだけが取り柄なのに😅 訪れた4/12の1~2週間前のヤマップで素晴... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第13弾、アップしました。2022年4月17日(日)
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お久しぶりになりますが、ユウ&ジュンのYouTube《山歩きJP》の最新版がアップされました。 今回は少し前に関東地方に雪が降った時に、ヘリテイジいこいの村美の山に宿泊して、翌日歩いた「小鹿野アルプス」です。 ひとつ前の私の山歩きブ... 続きをみる
【復活前夜】亀しろコンビを小鹿野アルプスご案内。2022年4月10日(日)
小鹿野アルプス・展望スポットから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 亀しろコンビを稲含山にご案内してから2ヶ月、、次に目指したのは「小鹿野アルプス」です。 雪山や氷瀑で修行を積んできた亀しろ忍者隊は、更なる(修行の)高みを目指して、今度はお気楽隊のホームマウンテン「... 続きをみる
【夕方のひま散歩】猪俣百八燈の桜満開でした。2022年3月30日(水)
猪俣百八燈から、こんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は珍しく夕方早めのひま散歩です。 ハガレーナはウォーリーの愛犬ハッピーを連れて、私はもちろんひまを連れて、夕方早めに散歩に行くことになりました。 何しろウォーリーは現在こんな状態ですから、、ハッピーの散歩は... 続きをみる
【お気楽番外編】ハガレーナが鐘撞堂山の花を偵察に!2022年3月30日(水)
お気楽隊の地元、鐘撞堂山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 現在サンデー毎日のハガレーナが、地元「鐘撞堂山」のお花事情を偵察に行って来ました! 咲いていたのは、桜、カタクリ、ニリンソウ。 そして日当たりの良い場所ではツツジが咲き始めていたようです。 《登山難易度... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第12弾、アップしました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 YouTube《山歩きJP》の最新版がアップされました。 珍しく関東地方に雪が降った日に、秩父(皆野町)のヘリテイジいこいの村美の山に宿泊した時の様子です。 翌朝には、雪景色の中の雲海も見ることができました。 【秩父旅行】大雪と雲海... 続きをみる
【復活前夜】アキロック隊と初コラボ!小鹿野アルプス爆笑ツアー。2022年3月5日(土)
小鹿野アルプス・お舟観音から、ひがなるポーズでこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は待ちに待ったコラボ企画! ヤマップで活動日記を発信されているグループ「アキロック隊」との初コラボです。 ひとつ前のブログで紹介しましたが、「アキロック隊」は隊長のアキロックさん率い... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】あきっこさんと外秩父ミニ縦走。2021年12月26日(日)
大霧山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はちょい登山というには、まぁまぁ累積標高差がありますが、「復活」と呼ぶにはまだ早いので、やっぱり「ちょい登山」くくりでお届けしたいと思います。 先日あきっこさん、クリさん、たこひもさんをお迎えして歩いた外秩父ミニ縦走... 続きをみる
【お気楽番外編】クリさんを小鹿野アルプスご案内。2021年12月12日(日)
小鹿野アルプス・釜ノ沢五峰から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は私は参加していないお気楽隊の活動をお届けします。 今日はターボとハガレーナがクリさんを小鹿野アルプスにお連れしました。 小鹿野アルプスはお気楽隊のお気に入りエリアで、ハガレーナと私は過去に三回歩... 続きをみる
【ソロちょい登山】ひまと鐘撞堂山8の字コースを歩く。2021年12月11日(土)
鐘撞堂山登山道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 明日、ターボとハガレーナはクリさんを小鹿野アルプスにご案内するため、今日は山はお休みです。 そのため、この週末はソロハイクになります。 先日稲含山でストックを使った自力下山に自信をつけた私は、怪我してから一度も足... 続きをみる
【大人の遠足】半年休を取って平日みかん狩り。2021年12月9日(木)
風布の森田園から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は先日やり残した宿題をしに、風布にやってきました。 先日、あきっこさん、クリさん、たこひもさんをお迎えして、紅葉の中間平から秩父高原牧場まで歩いた時に、午後のメインイベントとして用意していた、風布のみかん狩り。... 続きをみる
熊谷の江戸銀から、こんばんは。 今日は夫との結婚記念日と二人の誕生日とぜ~んぶ引っくるめて、ささやかなお祝いです。 いつもは回転寿司ですが、今夜は本物の(?)お寿司を食べに出掛けました😁 結婚前に島根の親を東京に招いた時に、築地の江戸銀で食事をし、すっかり気に入った二人はその後何度か通った記憶が... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】ムラゴンオフ会!8名で歩いたもみじの道《後編》2021年11月23日(祝)
《登山難易度 3》 荻根山近くの展望台から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ムラゴンで知り合った友人たちと歩いた外秩父の山歩き【後編】です。 登谷山で小腹を満たし、皇鈴山へ向けまずは下ります。 車道をわずかに歩き、すぐに横の登山道へ。 手すりがあることで、何とか... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】初めてづくしの寄居町ハイキング《前編》2021年11月23日(祝)
寄居町・中間平に、華麗なる白鳥が降り立った!? いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回もリハビリハイクです。 いちいち言わなくていいですか?🤣 耳タコですかね😆 私は今そんなハイキングしかできないので、毎回リハビリハイクになります😫 付き合ってくれるのは、、というか、、今回... 続きをみる
【お気楽番外編】ハガレーナの一人旅『サクッと妙法ヶ岳』2021年10月14日(木)
妙法ヶ岳山頂から、こんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はハガレーナの一人旅をお届けします。 三峰神社の奥の院がある妙法ヶ岳へのソロ登山です。 🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺 (分県登山ガイド『埼玉県の山』より) 妙法ヶ岳は三峰神社奥宮が祀られている... 続きをみる
【大人の遠足】ブログ友達たちと大宮・盆栽村へリハビリハイク《後編》2021年10月9日(土)
大宮・盆栽村、1000年の森から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 大宮公園・100年の森を歩き、次に目指すのは盆栽村です。 大宮公園から出ると、先を歩いていたクリさんとあきっこさんが何やら交渉中です。 時刻は11時57分。 「Closed」と表示されたカフェレスト... 続きをみる
【大人の遠足】大宮・氷川神社と盆栽村をリハビリハイク🌳《前編》2021年10月9日(土)
大宮公園の百年の森から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は先週に引き続き、【大人の遠足】シリーズです😁 今年の春に足首骨折してしまい、その後懸命のリハビリで山歩き復活しつつあるあきっこさんに久しぶりに会いたい! でも今度は私がケガをしてしまってお山には行けな... 続きをみる
【大人の遠足】姫激オシの廃墟を求めて、秩父路をリハビリ散歩。2021年10月3日(日)
滝沢ダム・もみじ湖から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は2回目の【大人の遠足】シリーズです😁 私がケガをして、しばらく山には行けないので、お気楽メンバーがリハビリ散歩に付き合ってくれます。 今日訪れるのは、両神山の麓・八丁峠登山口の手前にある、ニッチツ鉱山... 続きをみる
【大人の遠足】リハビリ兼ねて、川越の巨樹・古木巡り《後編》2031年9月23日(祝)
小江戸・川越の時の鐘から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 私のリハビリ散歩を企画し、川越の巨樹・古木巡りをしています。 こんなルートです。 まだ⑧氷川神社の偽物(?)を見ただけですが😅 川越市役所の側を歩いています。 耐震工事がすごいことになっていますね。 まる... 続きをみる
【大人の遠足】小江戸・川越、古木巡り《前編》2021年9月23日(祝)
川越の出世稲荷から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 久しぶりにお気楽隊の活動をしてきました! まだまだ山登り復活には程遠いのですが、少しずつ歩けるようになってきたので、平らな道のリハビリ散歩をしたいと思います。 どこかリハビリに丁度良い距離の安全な道、かつ、色々な... 続きをみる
【埼玉、長瀞】陣見山から雨乞山へ。曇り空の長瀞上空へテイクオフ!《後編》2021年6月26日(土)
《登山難易度 10》 雨乞山から、テイクオフ! 私たちも連れて行ってーーーっ!🚀 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 梅雨シーズンど真ん中です。 毎週末山歩きをしたいお気楽隊は、雨が降らない山域を検索し、少しでも展望が良くて、かつある程度歩きごたえのあるルートを探しています。 ... 続きをみる
【埼玉、寄居、長瀞】鐘撞堂山から荒川・秩父鉄道沿いに、かつての山城稜線を歩く《前編》2021年6月26日(土)
陣見山から、二等三角点、全力ポチっとな! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はほんとは日向山に行きたかったのですが、関東地方は全体的に曇り時々雨の予報だったので、断念しました。 他にも計画を立てては天候不良で諦めた白砂山とか川苔山とか、色々な地域で検討しましたが、いずれもなか... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は初のお店紹介です。 私の取引先のご子息が経営しているレストランを紹介したいと思います。 その名は『シャランドリラ』。 「シャランドリラって何語で何と言う意味なんですか?」と私のお客様に聞いてみると、ニヤリと笑って「みんなにはフ... 続きをみる
【埼玉、寄居、美里】朝のひま散歩。2021年6月19日(土)
朝の散歩道から、おはようございます。 (スマホを左手に持って歩いていたら、こんな風な写真が30枚近く撮れてました🤣🤣🤣) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 毎日夕方に雷雨になる妙な梅雨入りでしたが、今日は朝からシトシトと雨がふり、「ザ・梅雨」の日になりました。 何ヵ月も前か... 続きをみる
【埼玉、小鹿野町】初めての両神山!累積標高の過去最高記録を塗り替えました👍《後編》2021年5月29日(土)
《登山難易度 10》 両神山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お気楽隊初の両神山チャレンジ【後編】です。 両神神社から先はしばらくミツバツツジに彩られた緩やかな道が続きました。 まもなくゴールだと思えば足取りも軽い😁 若干下りますが、「このくらいならゆ... 続きをみる
【埼玉、小鹿野町】お気楽隊、ついに両神山にチャレンジ!!《前編》2021年5月29日(土)
両神山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末は前々から天狗岳リベンジ登山をする予定でした。 3年前の初冬に晴れ女隊でチャレンジし、予備知識なしに天狗の奥庭に入ってしまい散々な目にあった天狗岳。 ⏫その時の記事です。 ガスガスの山頂からはほとんど何も見られ... 続きをみる
【埼玉、東秩父】過去最高距離&標高差のチャレンジ登山、頑張りました✌️《後編》2021年5月4日(火)
《登山難易度13》 大霧山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 現在体力向上に励み、力試し中のお気楽隊です。 いつかもっともっと素晴らしい景色を求めて、より高みへ、より遠くへと歩けるようになりたいと思っています。 今回楽しみにしていたGWが緊急事態宣言となった... 続きをみる
【埼玉、東秩父】全長17㎞・累積標高差1500M超えに挑戦!東秩父の山をぐるっと周回してきました《前編》2021年5月4日(火)
東秩父、白石峠から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今年の5月4日(みどりの日)は火曜日です。 火曜日と言えばウォーリー! ウォーリーは火曜日しか山に行けないんですよ。 なのでゴールデンウィーク、お盆休み、シルバーウィークに火曜日が含まれていたら、ウォーリーのため... 続きをみる
【埼玉、秩父】武甲山を歩く《後編》小持山~大持山ルート。2021年5月2日(日)
《登山難易度 8》 大持山手前の雨乞岩から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お気楽隊が行く初めての武甲山周回コースの旅【後編】です。 小持山を後にし、大持山へ向かいます。 その手前に展望スポットがあるらしいのでそこでランチにしたいと思っていますが、明確にその場所... 続きをみる
【埼玉、秩父】(地元なのに)やっと登れた武甲山!本当の武甲山はこんなに美しい山だったんだね🥰《前編》2021年5月2日(日)
武甲山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 このゴールデンウィークは、東京の川苔山や新潟の坂戸山、そして長野の浅間山と、近県に出掛ける予定を立てていて、とっても楽しみにしていたのです。 が、、、またまたアレですよ、アレ。 緊急なんたらってやつ。 山に行ったって... 続きをみる
【埼玉、寄居】鐘撞堂山を瓢箪形に周回。2021年4月24日(土)
鐘撞堂山ツツジの道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 明日は総勢8名で、日本二百名山に登る予定になっています。 その山は距離10㎞、累積登り標高差が1200Mを超える、私としてはチャレンジ登山となります。 しっかり準備をして臨みたいところですが、先週末は雨と仕事... 続きをみる
【埼玉、皆野】イブとひま散歩in簑山(美の山)2021年4月3日(土)🔺ハガレーナと姫は正丸峠へ。
春色に染まる簑山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末はターボは山はお休み、ハガレーナは姫とまきじーのさんと所謂「お気楽隊変態部門」の山行に出掛ける予定になっています。 いつものメンバーが不在の中、私はイブとケイと榛名の相馬山や二ツ岳に登ろうと考えていま... 続きをみる
【埼玉、寄居】会社の同僚と先輩宅でお花見🌸2021年3月30日(火)
寄居の鐘撞堂山の麓から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 榛名山の記事を書かなくてはいけないのに、写真が多くて後回しにしております😅 今日は仕事のお昼休みに、会社の部下たちを連れてお花見に出掛けました。 お花見といっても公園や山ではなく、会社を引退された先輩のご自... 続きをみる
【埼玉、美里】朝のひま散歩で、猪俣百八燈の桜を見に行く。2021年3月29日(月)
猪俣百八燈から、おはようございます。 朝のひまの散歩途中に、猪俣の丘が桜色に染まっているのが見えたので、立ち寄ることにしました。 菜の花越しに百八燈の丘を眺めながら、畑の中の道を進みます。 こぶしも満開というか、盛りを過ぎて散り始めていました。 雨上がりの気持ちの良い朝です。 紫に近い濃いピンクが... 続きをみる
【埼玉、小鹿野】シマクマちゃんと小鹿野アドベンチャーランドで遊ぶ《後編》2021年2月20日(土)
《登山難易度 4》 小鹿野アルプス・鬼の鉄塔前から、鬼ポーズでこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ナツの友達シマクマちゃんをお迎えし、総勢6名でワイワイとアドベンチャーランドのような小鹿野アルプスを歩いております。 「三の峯」からの展望です。 (絶景スポット⑤) で... 続きをみる
【埼玉、小鹿野】初登山のゲストと小鹿野アルプスを賑やかに歩く《前編》2021年2月20日(土)
小鹿野アルプス・亀の岩展望台から、亀のポーズでこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はナツの職場の友人二人と山歩きをしてきました。 雪山に行きたいと思っていましたが、木曜日の時点で土曜日のテンクラがCだったため、雪のない低山に行き先を変更することにしました。 初登山... 続きをみる
【埼玉、深谷】次女のお疲れさま会。料亭『新楽』の夜。2021年2月16日(火)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 2月14日は次女イブの国家試験日でした。 私が根子岳で雪に埋まっている頃、彼女は東京ドームで試験に取り組んでいました😅 前日から東京入りしホテルに大学の同期生たちと前泊。 そんな夜中にあの地震ですから、少々心配したのでした。 コロ... 続きをみる
【埼玉、籠原】半月遅れの誕生日会。2021年1月13日(水)
和食「佐とう」から、こんばんは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は珍しく夫と外でご馳走をいただいて来ました。 昨年末、私は12月25日が、夫は29日が誕生日だったのですが、その頃は島根に帰省中だったので、ラインでお互いに「おめでとう」と伝えるのみでした。 なので夫が半月遅... 続きをみる
【埼玉、皆野町】いこいの村美の山で過ごした初めての年越し。2020年12月31日~2021年1月1日
2021年の幕開けは、皆野町いこいの村美の山から。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 そして、2021年もよろしくお願いします🙇⤵️ 12月29日に埼玉に帰って来て、30日はリビングの大掃除をし、31日には大晦日用の買い物に出掛けるつもりでおりました。 しかしいこいの村の支配人... 続きをみる
【埼玉、寄居】ひまと朝散歩で鐘撞堂山の山腹をかすめてきました。2020年12月6日(土)
鐘撞堂山の山腹から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度0.5》 山に行こうかどうしようか、朝目覚めてから決めようと思っていました。 朝ひまのあくびで目が覚めた私が窓の外を見ると、おやおや、素晴らしいお天気じゃあないですか! こりゃあ山に行くしかないよ!ひ... 続きをみる
【埼玉、寄居】ひまと長めの朝散歩。鐘撞堂山から円良田湖へ。2020年12月5日(土)
ひまの散歩道、円良田湖畔から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はおちゃださんとハガレーナと一緒に子持山に行く予定にしておりましたが、諸々の事情により行けなくなったので、急遽ひまと二人で長めの朝の散歩に出掛けることにしました。 子持山では垂直壁があるようなので、... 続きをみる
【埼玉、寄居】風邪っぴきなので、近くの山に。2020年11月23日(祝)
皇鈴山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先週から風邪をひいているやまみほです。 一週間分の処方された薬を飲みましたが、一向に改善の兆しがみられません(涙) どうやら軽い風邪をこじらせて、気管支炎に突入する嫌なパターンに陥っているようです。 気管支炎の薬を処... 続きをみる
【埼玉、越生町】世界無名戦士の墓から大高取山へ。6月27日(土)
大高取山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度5》 今週末も曇りと雨の予報です。 晴れるようなら2ヶ月以上ぶりに県をまたいでみようかなと思っていましたが、あいにくのお天気なので、またまた近場の山に行くことにしました。 先週クリさんとハガレーナと共に... 続きをみる
【埼玉、美里町】朝のひま散歩で猪俣百八燈を駆け回る。2020年6月23日(火)
猪俣百八燈の丘から、おはようございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝はひまと大好きな美里町の猪俣百八燈まで歩いてきました。 丘の上は芝生広場になっています。 ひまのドッグランです😁 百八燈の塚越しに見るこの広々とした景色が好きです。 ひまはあっちでクンクン、 こっち... 続きをみる
円良田湖から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は仕事で円良田湖の観光協会に立ち寄ったので、その時に仕入れた新情報をお届けします。 円良田湖にある寄居町観光協会の会長Sさんは、なんと、円良田湖や北武蔵隧道、そして円筒分水堰を造った栗原建設の三代目社長と同級生だっ... 続きをみる
【埼玉、越生町】クリさんとアジサイを見に行く。2020年6月21日(日)
越生町アジサイ街道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度4》 今日は晴れ女隊プラスクリさんの4人で出掛けました! 雨模様の週末だったので、近場のアジサイを見に行くことに。 小川駅でクリさんと合流し、越生町に向かいました。 アジサイ街道にはずっとこの里の... 続きをみる
【お知らせ】ニューフェイスのご紹介です。2020年6月20日(土)
コニャニャチワ! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 我が家は現在夫と次女と私の三人暮らしですが、その他のペットたちが色々おります。 まずは、泥棒よけの為の番犬であり、最近は私の藪こぎの大事な相棒である柴犬のひまわり(通称ひま)。 それから、以前猫白血病を患っていたくぅちゃんを半年... 続きをみる
玉淀ダムから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は少し時間があったので、玉淀ダムを見に行きました。 玉淀ダムは荒川中部の農業用水路に送水している荒川にあるダムです。 水源林と農業用水の説明です。 先日見学した「カニ沢制水門」と「左右分水工」ですね。 玉淀ダム正面... 続きをみる
【埼玉、寄居町】朝のひま散歩で、軍勢橋を探しにいく。2020年6月20日(土)
ひまの散歩道から、おはようございます。 今朝は、先日読んだ鈴木熊吉さんの著書『用土城趾』に登場した『軍勢橋』を探しに出掛けました。 夫に話すと「 軍勢橋ねぇ。俺は聞いたことないけど、、。『飯塚』にまぁまぁ大きな堀があるよね。あの辺りかなぁ?」ということだったので、その堀の辺りを探してみたいと思いま... 続きをみる
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先日北武蔵用水土地改良区を訪問した際に、所長さんに見せていただいた「北武蔵用水土地改良事業概要案内」の見開きに載っていた「鈴木熊吉さん」のお孫さん(私の友人です)に電話をして、実家に何か資料が残されてないか問い合わせたのです。 しかし、当時の資料... 続きをみる
【埼玉、美里町】朝のひま散歩で、猪股のアジサイの小路を歩く。2020年6月18日(木)
美里町猪俣百八燈から、おはようございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝は5時10分に目が覚めました。 お、まだ早いからちょっと遠くまで行けるかな? ひま、今日は百八燈に行こう!とベッドから跳ね起きると、ひまも隣のベッドからすぐに飛び降りました。 何日かぶりにやってきた... 続きをみる
【埼玉、美里町】朝のひま散歩で、普門寺から溜池に抜けてみる。2020年6月17日(水)
普門寺池から、おはようございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 水路めぐりも一段落し(謎は謎のまま残され)、通常散歩に戻ります😅 今日は美里町の普門寺の裏山をぐるっと回ってくる、通称(私が勝手に呼んでるだけです)「美里の軽井沢通り」を歩いてきます。 春には桜が美しい境内に... 続きをみる
【埼玉、美里町】円筒分水堰から北に延びる水路を探す。2020年6月16日(火)
美里町鉄塔天国から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先日(土曜日)に、どしゃ降りの雨の中、ターボとハガレーナと一緒に、円筒分水堰から美里町へ流れる地下トンネルがどこで地上に顔を出しているのか探しに行ったのですが、明瞭な答えを得られずにいました。 北武蔵用水土地改良... 続きをみる
【埼玉、寄居町】朝のひま散歩で、水の止まった円筒分水堰を見に行く。2020年6月16日(火)
円筒分水堰の前から、おはようございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 用土城趾の丘にアジサイが咲いていました。 うわぁ、このアジサイは色が濃くて、花笠みたいな形でとてもキレイです。 先日マツコの知らない世界でアジサイはすごく種類が多いと言ってました。 昨日の連光寺のアジサイ... 続きをみる
【埼玉、寄居町】朝のひま散歩で、連光寺のアジサイを見る。2020年6月15日(月)
ひまの散歩道から、おはようございます。 今日はちょっと寝坊したので、短めの散歩にしました。 連光寺のアジサイが色づいているのではないかと思い、行ってみることにしました。 小学一年生が使うおはじきみたいな形のアジサイです。 可愛いですね。 純白の髪飾りみたいですね。 薄緑色のアジサイ。 ピンク色が鮮... 続きをみる
【埼玉、寄居町】朝のひま散歩で、藤治川を辿る。2020年6月14日(日)
寄居町用土の散歩道から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 土曜日にどしゃ降りの雨の中で、美里町と寄居町桜沢の水路を見て、今回の『北武蔵農業用水路調査』がほぼ終了しました。 最後まで解明できなかった点もあるのですが、それは今回の田植えシーズン中には解決するのは難しいと... 続きをみる
【埼玉、深谷市】荒川中部の分水堰を見に行く《後編》2020年6月13日(土)
荒川中部、花園幹線分水堰から、こんにちは。(シータ写真です) 寄居町用土の円筒分水堰から流れ出る水路を探した後、どしゃ降りの雨の中、荒川中部の大きな水路を見学に来ています。 カニ沢制水門まで書いたところで間違えて記事をアップしてしまったので、その続きを書きます。 北武蔵用水土地改良区の所長さんにい... 続きをみる
【埼玉、旧花園町】荒川中部の規模が大きな堰を見に行く。2020年6月13日(土)
荒川中部、カニ沢制水門からこんにちは!(シータ写真です) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 土曜日は朝の4時半から活動を始め、ターボが10時半までに帰宅したい用事があったので、10時頃には終了したいと思っていました。 前回のレポートに書きましたが、寄居町用土にある比例円筒分水堰か... 続きをみる
【埼玉、寄居町、美里町】北武蔵用水路地図を持って、地下トンネル出口探し。2020年6月13日(土)
寄居町用土の比例円筒分水堰から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日の夕方の取水棟見学の興奮冷めやらぬ翌朝です。 今日は一週間毎日観察し、行動し、調査してきた北武蔵用水経路を解明するための、いよいよ最終局面となります。 朝の4時半に家を出て、飽きもせず、またしても... 続きをみる
【埼玉、寄居町】北武蔵用水土地改良区のホスピタリティーに感動した、円良田湖取水棟ツアー。2020年6月12日(金)夕方
円良田湖取水棟内部から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先週の日曜日から、寄居町用土地区内の農業水路を調査しております。 朝の散歩の中でなので、範囲も時間も限られていましたが、ひまと一緒にあちこち歩きまわり、色んな事がわかってきました。 しかし、それに比例するよう... 続きをみる
【埼玉、寄居町】朝のひま散歩で、円良田湖から朝一番の吹き出しを観察する。2020年6月12日(金)
北武蔵随道の出口で、朝一番の放水をひまと待ちながら、おはようございます! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日の夜帰宅した夫にこのところの水路調査(?)で判明した(と私が思っている)事実を伝えたところ、おもむろにGoogle Mapを見ながら、藤治川のルートをスクロールし始めま... 続きをみる
【埼玉、寄居町】朝のひま散歩で、水門操作を見学。2020年6月12日(木)
寄居町用土、北武蔵随道の最初の水門前から、おはようございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 円良田湖から鐘撞堂山の地下を2.3キロも通って用土にやってくる水路(北武蔵随道)の水門を昨日の夕方5時に操作し、円筒分水堰から北谷津池に用水経路を変えました。 昨晩一晩中谷津池に送ら... 続きをみる
寄居町用土地区、北武蔵随道の出口にある水門前から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ひとつ前のブログで書いたのですが、今朝のひまの散歩中、谷津池の水門を操作しにきていたご近所のおじさん達からビッグニュースをゲットしました。 なんと、今日の夕方、私が昨日見つけたあの水... 続きをみる
谷津池水門から、おはようございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝も円筒分水堰に挨拶してから、もしも途中で散歩中のウォーリーに会えたら、昨日の分水堰やトンネル出口に案内するつもりでおりましたが、、 谷津池手前を歩いているとき、二台の軽トラに追い抜かれ、「ん?もしや、谷津... 続きをみる
北武蔵随道前から、おはようございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝は、今朝もか😅比例円筒分水堰を見た後、その横を流れる水路の元を探しに行きました。 チョロッと探して、その後は美里の水路に回ろうと思っていたのですが、途中からどんどん新しい水路に行き当たり、ついには冒頭... 続きをみる
ひまの散歩道から、ハッピーと一緒におはようございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日寄居町用土にある比例円筒分水堰や、円良田湖の取水棟を見に行ったのですが、その事を夫に話したところ、「その分水堰から出た水はどこに行ってるの?」と聞かれ、「え?どこにって、田んぼでしょう」... 続きをみる
【埼玉、寄居町】鉢形城趾資料館初訪問。2020年6月6日(土)
鉢形城趾から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は6月2日から営業を再開した鉢形城歴史館を見学し、その後鉢形城趾を歩いてみたいと思います。 私は25年近く、ターボに至っては40年も寄居町に住んでいますが、初めての訪問になります。 鉢形城歴史館にやって来ました。 ... 続きをみる
【埼玉、寄居町】用土地区の水田に導かれる水の道を探してきました。2020年6月7日(日)午後
寄居町用土地区にある、比例円筒分水堰から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は朝の散歩だけで、どこにも出掛けない予定でいましたが、ヤマッパーのあつぼうさんがヤマップに「比例円筒分水堰」をアップされたのを見て、午後にハガレーナと見に行くことにしました。 これから訪... 続きをみる
ひまの散歩道から、おはようございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はいつもよりゆっくり出発です。 実は昨夜火曜日山の会メンバーで最近の活動の振り返り(要するに飲み会)をしました。 最近の私のお気に入り、寄居町のイタリアン酒場「伊達男」のオードブルとパスタ、ウォーリーが... 続きをみる
ひまの散歩道から、おはようございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は今まで歩いたことのないルートへチャレンジしたいと思います。 美里町のお寺の裏山を歩ければと思っています。 赤いラインのように池やお寺に山の中を歩いて戻って来れればと思っていたのです。 さて、どうなるで... 続きをみる
朝の散歩道から、おはようございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝は5時20分に目が覚めました! (ひまと一緒に寝るようになってから、早朝出発で山に行くとき以外は目覚まし時計をセットしません) 時間に余裕があるので、美里町の百八燈まで行ってみようかと思います。 美里町猪... 続きをみる
ひまの散歩道から、おはようございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝はちょっと寝坊しました。 最初に目が覚めたのが4時55分だったので、「まだ4時台か!さすがに早すぎるか」と思い、またうつらうつらして、再び自然に目が覚めたの時には6時半になっていました。 あら、やだ。 ... 続きをみる
田んぼの畦道で休むひまと一緒に、おはようございます。 (リードは繰り返された藪こぎのお陰でボロボロになっております😣) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝はひまと一緒に鉄塔を見に行きました。 先日自宅から最も近い鉄塔は、用土小学校の近く(関越自動車道に沿った群馬幹線)だと分... 続きをみる
ひまの散歩道から、 こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 いよいよ今月から出勤開始です。 しばらく時短&時差出勤ですが、当分平日に山に行くことはできなくなります。 折角この休み中に少しずつだけついた筋肉がまた落ちてしまうのは怖いので、朝のひま散歩を活用して、なるべく運動... 続きをみる
【埼玉、小川町】青山城趾見学後の午後の話。2020年5月30日(土)
吉田家住宅から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 小川町の仙元山と青山城趾からの帰り、緊急事態宣言も解除になりましたので、どこかでランチして帰ろうと思います。 道の駅の食堂が営業再開しておりましたので道の駅で食事することに。 食堂内は三密を避けるため、テーブルはひと... 続きをみる
仙元山山頂からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 特別休暇もいよいよ最後の週末となりました。 明後日(6月1日)から出社になりますので、どこに行こうか迷いましたが、先日の腰越城趾に行った際に目にした「青山城趾」を訪ねたいと思います。 小川町の山城は比較的整備が行き届い... 続きをみる
【埼玉、東秩父】スマホ紛失事件のお礼参りをした後に、近くの山に入ってみました。
「お富さん鉄塔」を見ながら、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ゴールデンウィーク前に君八山に登った際に紛失した携帯を拾っていただいた東秩父の皆さんにお礼に出掛けたことは先日のブログに書きました。 実は携帯を拾ったのは野口さんではなく、○○トミタロウさんだったという新... 続きをみる
嵐山町、杉山城趾から、こんにちは! (嵐山町役場にあった航空写真です) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 緊急事態宣言発令から、出勤停止となり特別休暇を1ヶ月以上過ごしてきましたが、来週(6月1日)からいよいよ仕事復帰します。 残りわずかとなった休暇なので、少し遠出をして嵐山町ま... 続きをみる
ひまのブスカワにやけ顔で、おはようございます😁 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 鉄塔のエアポケットである寄居町用土。 おっと、また鉄塔の話か!と画面を閉じるのはやめてください~😆 ひまの写真もまだ出てきますし、花や神社の写真も撮りましたから! チャンネルはそのままで!🙇 ... 続きをみる
【埼玉、東秩父】携帯紛失事件の恩人に会いに行きました。2020年5月28日(木)
とても暖かい人たちが住む東秩父・居用の里から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ゴールデンウィーク前に東秩父の君八山に登った際、私が携帯を紛失したことは少し前にアップしたブログに書きました。 ⏬その時の記事はこちらです⏬ 先日10万アクセス突破した際に長女ナツがお祝... 続きをみる
美里町古郡の北向神社からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はターボと二人で鉄塔めぐりをしてきました。 先日干からびそうになっていたひまと私に、命の水を恵んでくれた美里町の友人から散歩中の画像と共に「ここなら休憩スペースもあるからゆっくり鉄塔を眺められるよ😁」と... 続きをみる
謎の霊峰、荻根山の尾根からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 週末なので、一週間ぶりのハガレーナとの山行です。 ゴールデンウィーク前にターボと訪れた謎の霊峰、荻根山に行って来ました。 初めての荻根山は、コロナ自粛が最も厳しく叫ばれていた頃なので、人のいない山とはいえ、... 続きをみる
すみれ咲くひまの散歩道から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝も早起きして美里の鉄塔を見に行くんだ!と昨夜は思っておりましたが、ひまに布団を鼻でひっぺがされて、起こされたのは6時10分でした。 今朝は8時から地区のゴミ置場の掃除なので、それまでに帰宅しなければい... 続きをみる
金鑽御嶽城趾、巨大な切岸の前から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先日ハガレーナと訪れた御嶽城趾をターボと再訪することにしました。 岩山からゴルフ場の下に林道が見えたので、その林道から岩山を見上げてみたいと思いましたし、まだ歩いていないルートを歩いて新たな発見があ... 続きをみる
児玉線No.19の鉄塔下から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日(5月23日(土))は、曇り時々雨の予報です。 明日の方がお天気が良さそうなので、今日は山散歩には行かないことにしました。 今にも雨が落ちてきそうな曇り空のもと、まだ少し肌寒い6時半ころ、ひまと一緒... 続きをみる
【埼玉、神川町、児玉町】小説「鉄塔武蔵野線」を読み終わりました!2020年5月22日(金)
西上武幹線No.151の結界から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日の夕方、待ちに待った小説「鉄塔武蔵野線」が我が家に届きました! 鉄塔ファンのバイブル的存在で、この一冊で「鉄塔文学」というジャンルを確立した名著と言われています。 (まぁ、つい一週間前に知ったの... 続きをみる
天神山城趾、朽ち果てたハリボテ天守閣の前からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先日「金尾山城趾」を歩いた際に、予習する過程で存在を知った「天神山城趾」に行ってきました。 先週から二回程行きかけたのですが、雨が降り始めて断念していたので、三度目の正直ってやつです。 今... 続きをみる