【お店紹介】「佐とう」でケイの就職祝い。2023年1月11日(木)
こんにちは。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうこざいます。
今回は山のブログではなく、息子の就職祝いをしたお店の紹介です。
食べ歩きブログは書き慣れないので、他の方のブログを添付します。
⬆️こちらはランチを紹介している内容になっています。
私たちは春から社会人となるケイの就職祝いなので、奮発して夜のコースをいただきました。
まずはスパークリングワインで乾杯。
運転手の夫はノンアルビールですが😅
まずは、「クワイせんべいと蕗の薹」
スナック感覚で食べれるクワイのチップスがお酒のお供に最高です。
先付けは、「ごま豆腐と菜の花」
器の色も鮮やかだし、ブログの方も書いていますが、お出汁がとにかく美味しいのです。
お椀は、「長芋とホタテしんじょう、縮みほうれん草」です。
ゆずも小さな花の形🌼
お造りは、「ぶりとくえ」。
ぶりは口の中でとろけました。
空豆とカニ味噌のたまじめ(茶碗蒸し)です。
器も素敵💕
スパークリングワインのハーフボトルがすぐになくなり、結局フルボトルを追加オーダーしました(笑)
ケイと二人で一本半あけたことになる、、飲み過ぎですな😅
お酒が進むお料理なんですよ。
とってもいい気分だったの。
焼き物は、「さわらとタケノコのかけ塩焼き」
タケノコが香ばしくて、楽しくて。
蒸し物は、「蟹の蕪蒸し」。
「せりと桜えびの炊き込みご飯」です。
このお茶碗は私が前に購入したのと同じもの。
デザートは、「イチゴのパンナコッタとだるま最中」でした。
私はこの「佐とう」は夜は二回目、昼に一回訪れていて、正月のおせちもお願いしました。
毎回感動するお料理をいただけるのです。
東京だったら、この何倍も料金取られちゃいますが、地方都市だということと、ご主人の計らいで、私のような庶民でも手の届く範囲の良心的価格です。
人気が出すぎて予約が全く取れない!なんてことになるのは困るのですが、、紹介せずにはいられません(笑)
お近くにお越しの機会がありましたら、是非予約して食べてみてください。
今回は食事をしながら、夫と大人になったケイと仕事について語り合いました。
調子に乗ってちょっと飲み過ぎましたが、そのおかげで自分の近い将来について、「あぁ、そうか、、私はこうしたかったんだ、、」という心の奥にしまっていた希望に気付くことができました。
今年私は還暦を迎えます。
この先年金を受け取れるようになるまでの数年間、仕事とどう向き合うのか、、考えていかなくてはいけないですね。
夫の健康と、息子の成長を祈りながら、夜は更けていったのでした。
いつもブログを応援していただき、ありがとうこざいます。










