【お店紹介】小川町、『シャランドリラ』のランチ
こんにちは。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は初のお店紹介です。
私の取引先のご子息が経営しているレストランを紹介したいと思います。
その名は『シャランドリラ』。
「シャランドリラって何語で何と言う意味なんですか?」と私のお客様に聞いてみると、ニヤリと笑って「みんなにはフランス語だよって答えるんだけどね~、実は日本語なんだよ」と。
え?日本語?
「実は家にあるシャラの木と、お店の前に植えたリラの木って言う意味で『シャラ&リラ』なんだよ」
へぇ~⤴️それは洒落てますね!
「息子は初めパリっぽい名前を考えてたんだけど、それじゃ面白くないから俺が提案したら、それいいね!ってことになったんだ」
いや、ほんと、素敵です。
調べても出てこない訳ですね。
そんな話をお客様とした後で、「じゃあ今日のランチは『シャラ&リラ』にします!」となりました。
寄居から東松山方面へ国道254を走ると右手にあります。
この看板が目印です。
こちらは開店当初からある看板です。
私のお客様の手作りなんだとか。
でもこれだと目立たないので、ひとつ前の写真のカタカナの看板を新たに作ったのだとおっしゃっていました。
道路から少し奥まっているので、営業中かどうか、ちょっと不安になるんですよね😆
元は笹が沢山生えた丘陵地だったそうです。
造成が大変だったでしょうね。
あ、これがお店の名前の由来となったリラの木ですね。
のびのびと枝を伸ばしとても大きく成長しています。
駐車場の右手には湿地帯があり、小川が流れています。
開店当初はこの小川にホタルが群れ、夏にはお客さんの車にとまって光っていたのだそうです。
何年か前にホンダの工場ができたことで、一時期小川が濁り、その後ホタルの姿が見えなくなったと仰っていました。
お店の入り口から中を見た構図です。
大きなはめ込み窓からは緑の森が見渡せます。
この緑がとても気持ちが良いのです。
道路側の窓からはリラの木が見えていました。
ランチは980円のランチプレートとこちらの選べるランチコースです。
オードル。
ジャガイモの冷製スープ。
メイン料理です。
先日は部下のお祝い事があり、少し前にも利用させていただいていたので、特別にライチのシャーベットをサービスしていただきました。
このお心使いに対するお礼の意味も込めてブログを書いております😁
『Syara & Lila』とちゃんと書いてありましたね😁
小川町方面にお越しの節は(例えば官ノ倉山に登った際など)立ち寄ってみてください。
いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。

















