【栃木、足利】山飯登山部プレゼンツ・クリスマス登山in赤雪山。2023年12月10日(日)
赤雪山の森から、メリークリスマス!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
ウサ亀さん所属の「山飯登山部」主催「クリスマス登山」に参加してきました!
昨年宝篋山で初開催されたこのクリスマス登山。
宝篋山まではみんなで楽しく登りましたが、山頂での食事は各自だったので、お気楽はいつもの即席ランチで、山飯登山部の豪華なお料理を羨ましく眺めただけでした、、が、、、
今回は栃木県の赤雪山に登り、下山してからキャンプ場でBBQパーティーするのだそう。
材料準備や調理は山飯登山部が仕切ってくれて、会費は2000円!
参加条件はサンタ帽子のみ🎅
これは昨年にも増して楽しくなること間違いなしです😋
7時に自宅を出発し、現地「RECAMP足利」に到着したのは、8時20分頃でした。
一年ぶりに再会した、ゆずさんとぷにこさん♥️
笑顔が素敵なお二人にまた出会えて、嬉しい🎵😍🎵
今回参加は、16名!
昨年大勢で参加していたアキロック隊は、メンバーが集まらず不参加でしたが、山飯登山部が新たに親しくなった皆さんで、初めてお会いする方が沢山でした!
今日はよろしくお願いしま~す!
ワイワイ行くよ~⤴️
親友さんにカメラマンをお願いして、15名の「行っくぞ~ポーズ」
キャンプ場の中に登山口(というか、ダムまで登れる道)があります。
展望台がギッシギシ!
15名登っても大丈夫でした(笑)
展望台からは松田川ダムとその向こうに仙人ケ岳からの稜線が見えました。
それにしても雲ひとつないあっぱれな秋晴れ!
松田川ダムの名盤がカッコ良かったです。
文字が松葉で形づくられてる!
ダム湖の真ん中には藻などが発生しないように水を循環させるための装置がありました。
一定間隔で水が吹き出していて、丸い泡が広がっては消えて、、見ていて面白かったです。
ここでけんちょんさんがターボに「ヤマダムさんってなんでヤマダムって言うんですか?ダムが好きなの?」と聞いておりました。
(ヤマダムはターボのYAMAPでの呼び名です)
「いやいや、これは山のマダムなんですよ~⤴️」とマダムには程遠いターボが名前の由来を嬉しそうに語っておりました🤣
ダムを離れ、しばらく車道を歩きます。
ヒデキングさんのリュックにはクリスマスの鈴が!
鳴らしてみて!と言うと体を揺すってチリンチリンと鳴らしてくれましたが、、優しい音色で、とても熊避けにはなりそうもない(笑)
(上)ダム湖のリフレクション。
対岸の山が鏡のような湖面に写っていました。
(下)赤雪山登山口に到着です。
赤雪山の名前の由来が載っていました。
足利氏の浮気疑惑が発端だったのね、、😅
忠綱と家臣たちの血で白雪が赤く染まったからとのこと。
私が「白雪姫が血に染まった」と読み間違えて「白雪姫殺人事件かよ!」「東野圭吾かよ!」とみんなに突っ込まれました🤣
登山口からは杉林の中の急登になります。
早速遅れ始めるお気楽隊。
健脚の皆さんはどんどん先に行きますが、速く歩けないお気楽は焦らずのんびり行きます。
すると、ゆずさんとぷにこさんが待っていてくれました。
可愛いお二人、、サンタエプロンがとっても似合ってるね!
先頭集団は、森の中でこんなことして遊んでたらしい🤣
抱きつきっぷという遊び(笑)
それにしても、森がキレイです。
小ピークに着くと、みんなで丸くなって何やら盛り上がっていました。
遅れて到着したので、なんだか楽しそうなのがわかっただけ🤣
ピークを越えると山頂が見えてきました!
松のある尾根道は、足利らしい雰囲気。
平らになったり、急になったりを繰り返して山頂を目指しました。
登ったことのあるゆずさんに「山頂までもうすぐ?」と聞くと「こう行って、こう!」と手を使って表現するゆずさんが可愛くて、お気楽は「可愛いすぎる~⤴️」となりました(笑)
あっという間に山頂到着!
山飯登山部の皆さんが東屋で着替えている間、お気楽はお気楽に眺めを楽しんでおりました。
山の名前がわかないので「AR山ナビ」を起動すると、なぜか出てくるのは、千葉ポートタワー、ビッグサンダーマウンテン、東京スカイツリー、東京都庁、ランドマークタワーなどと、巨大建造物ばかり。
霞んでいなければ見えるってことなんですかね??
大小山だけ「あれかな~?」と分かりました。
準備が整ったようです。
本日のホスト・山飯登山部の皆さん!
右からウサ亀さん、けんちょんさん、ヒデキングさん、親友さん。
親友さんのみ衣装がなかったので、女性が身につけていたハート柄のエプロン着せられてた🤣
全員で色んなポーズして写真におさまりました。
山ポーズ、○ポーズ、✕ポーズ、ドスコイポーズ。
そして「おきらっくポーズ、ババーーン」も!
完璧サンタクロースだったヒデキングさん。
カツラの下はそんなんなんだね~(笑)
では下山開始です!
落ち葉がすごくて、滑る、滑る💦
殿が落ち葉をはらってくれないから、ターボがスッ転んでおりました🤣
途中の尾根から見えた仙人ケ岳方面の稜線。
山火事で山肌むき出しなのがわかりました。
山火事は悲しいけど、それによって展望が良くなったらしいです。
岩場を下って、最後は植林帯をジグザグに。
この後、12時ちょうどにキャンプ場に帰り着きました。
🍻🥩🍻🥩🍻🥩🍻🥩🍻🥩🍻
さあ、午後はBBQパーティー!!
ノンアルビールでカンパーイ🍺✨🍺
貸しきった炊事場でみんなワイワイ!
ヒデキングさんと親友さんは、ビア缶チキンとカルビ焼き。
ウサ亀さんは、ホタテ焼き→カリッコリー→イカ焼き→豚バラサンチュ巻き→焼きおにぎり→焼きエビ。
けんちょんさんは芋煮(お気楽がけんちょん汁と命名)。
お気楽はけんちょんさんのお手伝いをしました。
飴色チキンがすごすぎる!!
どれもこれも、最高に美味しかったです!
最後はトランプを使ったプレゼントタイム。
3つしかない大物のうちのひとつを私がゲットしました🤣
楽しかったし、美味しかった一日でした!
山飯登山部の皆さん、ありがとうございました!!
ゆっくりなお気楽に付き合ってくれたゆずさんとぷにこさんと記念撮影。
1月になったら一緒に雪山に行こうと約束しました。
楽しい時間をありがとうございました!
https://youtu.be/vnLD9g4SStc?si=rsfmY6MzniCSR3vY
↑↑↑
YouTube動画にまとめてあります。
YouTube始めてから、私の稚拙な文章では伝えられないあれこれを残せるので、とても重宝してます。
私のババァ顔が満載でそこはホントは嫌なんだけど、、、事実だから仕方ない(涙)
いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。




























