【⚠️注意喚起⚠️】浅間山・トーミの頭で、滑落事故現場に遭遇しました。2022年2月19日(土)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は山での滑落事故の情報です。 ショッキングな内容が含まれますので、心が弱っている方、山に登る予定のない方はスルーしてください。 山歩きをしている、もしくは、今後山歩きしようかと考えている皆さんに向け、発信します。 昨日、私は仲間... 続きをみる
【⚠️注意喚起⚠️】浅間山・トーミの頭で、滑落事故現場に遭遇しました。2022年2月19日(土)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は山での滑落事故の情報です。 ショッキングな内容が含まれますので、心が弱っている方、山に登る予定のない方はスルーしてください。 山歩きをしている、もしくは、今後山歩きしようかと考えている皆さんに向け、発信します。 昨日、私は仲間... 続きをみる
【新潟、角田浜】雪割草を見に角田山へ。2024年3月30日(土)
角田山の雪割草がこんにちは~⤴️ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はターボと二人旅。 このところ花を見たいと思って山に出掛けても、ことごとくフライングだったので、確実に花に出会える山として、新潟県の角田山に向かうことにしました。 角田山には、過去4回ほど登っていて、お気楽と... 続きをみる
べらぼう大河ドラマ館に行ってきました。2025年2月11日(祝)
べらぼう大河ドラマ館から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は「建国記念日」であり、火曜日であります!! めったに訪れない、祝日と火曜日が重なった貴重な一日!! ウォーリーと一緒に出掛けられる日ですよ(*^^*) ホントはウォーリーと雪道歩きがしたいと思い、赤城... 続きをみる
【埼玉、秩父】三峯神社・妙法ヶ岳と霧藻ケ峰。2025年3月2日(日)
霧藻ケ峰山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 2025年になってから、メンバーそれぞれが体調を崩したり(風邪とかです)、忙しかったり、天候不順だったりして、山に行く回数が減っています。 本当は毎週一回は山に登りたいと思っているのですが、よる年波で体力が落ちてい... 続きをみる
【群馬、沼田】大展望の戸神山と真田城趾の高王山。2025年3月15日(土)
戸神山山頂から、きな粉おはぎをモグモグしながら、失礼します! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この週末は、私に夕方からの予定があったので、なるべく早く帰宅できるように、お近くでお手軽な山をチョイス。 沼田インターからすぐの戸神山と、その裏手(?)にある高王山に行くことにしました... 続きをみる
【静岡、御殿場】富士山五合目のグランドワゴニアを見に行く!2024年9月14日(土)
グランドワゴニアと一緒に、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この週末は花子も含め、4人での山行です。 秋の妙高山に向けてトレーニングしたいので、ホントは日光白根山の外輪山回りルートを歩きたいと思っていたのですが、毎度毎度の残念な天気予報(涙) 晴れを求めて、富士山ま... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 2月はなかなかに仕事が忙しかった上に体調不良もあったりして、いつもより少なめの読書量でした。 色んな本紹介YouTube(ブックチューバーというらしい)を見て、読みたい本を探していたから、本が読めなかったというのもあります(笑) さ... 続きをみる
【お気楽読書会】第二回。名刺代わりの三冊(続き)。2025年2月28日(金)
やまみほ図書館から、こんばんは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今年に入ってから、ふと思いつき発足した、【お気楽読書会】の第二回が開催されました。 今回は前回体調不良で不参加だったウォーリーとあこちゃんが参加しました。 花子はお休みだったので、ターボ、ハガレーナ、私も含めて5... 続きをみる
【埼玉、東秩父】花桃の里から登谷山・皇鈴山へ。2024年3月16日(土)
登谷山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 そろそろ東秩父の大内沢集落の花桃が咲き始めているのではないかと思い、ターボと出かけることになりました。 週末なので大混雑か?と心配しながら向かいましたが、、 結果的にはちょっとフライング気味で、咲いていたのは陽当たり... 続きをみる
【埼玉、寄居】河津桜咲く早春の鐘撞堂山。2024年3月9日(土)
鐘撞堂山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 約1ヶ月ぶりの投稿となります。 たこひもさんと赤城で雪道歩きをして以来ですね。 何故に1ヶ月も山から遠ざかっていた?? 実は私の60歳定年を記念して、部下たちを連れて東北旅行に出かけたり、お天気に恵まれなかったり、... 続きをみる
【長野、北八ヶ岳】無謀過ぎた計画。中級者向けの『天狗岳』へチャレンジ登山。最後は初ヘッデン登場のデンジャラストレッキング《前編》2018年11月10日(土)
《登山難易度 8》 東天狗岳の尾根からこんにちは。 今回先週訪れて天狗の奥庭から眺めた、北八ヶ岳と南八ヶ岳の間に位置する天狗岳へのチャレンジ登山です。 地図で確認すると行程は10キロ程、コースタイムは6時間弱、最大標高差は766Mなので、私たちでも何とか回って来れる許容範囲だなと思っていました。 ... 続きをみる
【群馬、南牧村】初めての鹿岳(かなだけ)は文句無しの大展望!!2023年11月23日(祝)
鹿岳(一ノ岳)秘密のテラスから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は久しぶりにお気楽イツメン三人で歩いてくることになりました。 目指したのは、西上州の鹿岳。 「かなだけ」と読みます。 関越道や色んな山から、4つこぶの「四ツ又山」と並んで、リボンのような特徴的な形... 続きをみる
【群馬、妙義】妙義山中間道を子供達と歩く《前編》2020年3月21日(土)
妙義山中間道、第4石門からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 《登山難易度5》 今回は過去に二回訪れている妙義山中間道を歩いて来ました。 長女ナツが山に行きたいというので、長男ケイを誘うと土曜日なら行けるとのことで、それなら子供達が喜びそうなスリルとインスタ映えする... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末は三連休ですが、仕事が入ったり、家のトラブルがあったりで、山に行くことができませんでした(涙) しかし三連休中日の日曜日、ハガレーナと花子と一緒に買い物に出かけることに。 少し前に本紹介YouTubeで、越谷レイクタウンの中に... 続きをみる
【山小屋泊】あきっこさんと行く初めての山小屋泊。唐松岳、奇跡の二日間《前編》2022年10月1日(土)
八方尾根・丸山ケルンから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回お届けするのは、お気楽隊初の山小屋泊です!! バンザーーーイ、バンザーーーイ、バンザーーーイ!!🙌🙌🙌 、、、と万歳三唱したくなるくらい、お気楽としては画期的な、大きな一歩を踏み出しました🤣🤣... 続きをみる
【復活への道】- (1) 負傷の状況が少し分かってきました。2021年8月13日(金)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 8月7日(土)に、妙高山で負傷したことは、ひとつ前のブログで書きました。 その後の診断で、どうやらこれから復活に向けてはかなりの長い道のりになりそうなことがわかったので、その後の経過を記録に残しておこうと思います。 ✏️✏️✏️✏️... 続きをみる
【東京、伊豆大島】いよいよ伊豆大島に上陸。富士山を眺めながら三原山をハイキング《中編》2019年5月3日
三原山の裏砂漠からこんにちは。 二等リクライニングシートで一夜を過ごし、朝4時半頃目覚めました。 私は比較的よく寝られましたが、ターボは足置きのステップが近すぎて(脚長アピール)何度も目覚め、逆にハガレーナは届かなくて寝づらかったらしいです。 私にぴったりサイズでした(^-^) 船は5時ちょうどに... 続きをみる
【大人の遠足】姫激オシの廃墟を求めて、秩父路をリハビリ散歩。2021年10月3日(日)
滝沢ダム・もみじ湖から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は2回目の【大人の遠足】シリーズです😁 私がケガをして、しばらく山には行けないので、お気楽メンバーがリハビリ散歩に付き合ってくれます。 今日訪れるのは、両神山の麓・八丁峠登山口の手前にある、ニッチツ鉱山... 続きをみる
【群馬、榛名】初めての榛名天狗山で大展望を楽しむ。2023年2月25日(土)
榛名・天狗山東峰から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この日はハガレーナと花子と三人で出かける予定にしていたのですが、花子が急遽参加できなくなり、ハガレーナと二人のつもりでいたところ、おちゃださんから「土曜日山に行くなら混ぜて~🎵」とお誘いがありました。 「場所... 続きをみる
【復活前夜】富岡アルプスをのんびり散歩。2022年10月8日(土)
富岡アルプス・吾妻山山頂からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ハガレーナと二人だけの週末。 関東のお天気はいまひとつだったので、近場でサクッと歩いてこれる場所として、昨年ハガレーナが一人で訪れている富岡アルプスを選択しました。 最近二人はポケモンGOにはまっているの... 続きをみる
【山梨、山中湖】まさかまさかの雪道歩き。初めての石割山へ《前編》2020年3月15日(日)
石割神社から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 《登山難易度6》 今回は少し前にクリさんが登られていて、気になっていた山中湖畔の石割山に出掛けました。 ⏬クリさんの記事はこちら!⏬ https://nekonotai-daisuki.muragon.com/ent... 続きをみる
北横岳・南峰から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先週に引き続き、今回もお気楽イツメンで雪山に出掛けました。 先週の赤城で霧氷を見たいと思っていたのに、残念な結果だったので、今週は何がなんでも確実に霧氷と雪が存在する所に行きたかったのです。 とはいえ、お気楽でも登... 続きをみる
【山梨、北杜市】やっと行けた!天空のビーチ「日向山」。2024年8月10日(土)
天空のビーチ・日向山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 夏休み(9連休)の初日! 今回は久しぶりのイツメン三人での山行となります。 7月14日の春日山城址以来ですね! ホントは(このブログでしつこいほど言ってますが)秋の妙高山リベンジに向けて、体力作りのため... 続きをみる
【復活前夜】浅間山外輪山へ慰霊登山。2022年6月16日(木)
浅間山・湯ノ平から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は4ヶ月ぶりに訪れた浅間山です。 今年2月に浅間山・トーミの頭にて、滑落事故を目撃したことは、以前ブログに書きました。 ブログ発信した理由には、 ①事故の詳細をありのままに多くの人々(登山者)に発信して、同じ... 続きをみる
【復活前夜】「花のあとさき~ムツばあさんの家」を訪ねる。2022年4月29日(祝)
秩父市吉田太田部楢尾のムツばあさんの裏山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先日、ターボと二人で歩いた東秩父の花桃の里をブログにアップしたところ、多摩たまさんから「花のあとさきというテレビ番組を思い出しました」とコメントをいただきました。 どんな番組だったのかと... 続きをみる
【秘湯の旅】霧積温泉「金湯館」での夜。2022年1月8日(土)
霧積温泉「金湯館」から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《帽子》 --------母さん、僕のあの帽子、どうしたでせうね? えぇ、夏碓氷から霧積へ行くみちで、 渓谷へ落としたあの麦藁帽子ですよ。 --------母さん、あれは好きな帽子でしたよ。 僕はあのとき、ず... 続きをみる
【群馬、渋川】初めての子持山に大勢でワイワイ登山《前編》2021年5月9日(日)
子持山・展望岩から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はおちゃださんの呼び掛けで、「子持山に全員集合!」です🤣 以前からおちゃださんに「子持山に行こうよ、子持山の獅子岩でみほ姉さんをロープで引っ張りあげるから!」と言われておりました。 それに加え「姫に会いたい... 続きをみる
【群馬、妙義】妙義山中間道にある奇岩巡りにチャレンジ。大砲岩からの眺めは最高でした《中編》2019年11月30日(土)
《登山難易度5》 大砲岩からこんにちは✨😃❗ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 第四石門に到着した私たちは、少し休憩することにしました。 今のところは広場には2~3組位しかいませんでした。 暑くなったので、衣服調整です。 今日のトレイルミックス(というらしいです。あきっこさんに... 続きをみる
熱海・来宮神社の大楠から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 末っ子のケイが3歳になったタイミングで始めたフルタイムの仕事を続けてきて、今月で21年と4ヵ月になります。 昨年秋に長期勤続表彰があり、同年入社の三人が会社からお祝いでJTBの旅行券をプレゼントされ、旅行の... 続きをみる
【お知らせ】「山歩きJP」の連載コラムが始まりました。2024年9月25日(水)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 私の娘(長女)のユウと、その友人ジュンが運営している登山系YouTube《山歩きJP》は、何度も紹介しているので、耳タコかと思います(笑) 私のブログを読んでくださっている方ならきっとご存知だろうと思いますが、一応リンクを貼りつけて... 続きをみる
【新潟、苗場】お気楽、初めての平標山は花盛り💠2023年7月29日(土)
平標山稜線から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 日本二百名山の平標山、、、稜線に美しい花々が咲き乱れることで有名な谷川連峰の最西端に位置し、 その先にある仙ノ倉山(2026M)は谷川連峰の最高峰です。 秋の妙高山リベンジ登山に向け、この夏から秋の間に標高差1400... 続きをみる
【群馬、榛名】初めての二ツ岳とオンマ谷。2023年1月21日(土)
二ツ岳(雌岳)山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末のメンバーはハガレーナと私の二人。 二人だとアクシデントが起きた時に大変なので、安心安全な山域を選んで出かけることにしています。 今回は榛名山の二ツ岳に登ってみることにしました。 多くのハイカーは水沢山... 続きをみる
【復活への道】ボルトを抜く手術をしました。2022年10月19日~21日
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 快晴の小川赤十字病院。 今日は一年前に前十字靭帯と半月板の手術をした際、左膝に埋め込まれたボルト2本を抜く手術をするため、やってきました。 19日入院、20日手術、21日退院という二泊三日の予定です。 今回も全身麻酔なので、目覚めた... 続きをみる
【復活前夜】あきっこさんプレゼンツ。雪の宝篋山を遊び尽くす!《前編》2022年2月12日(土)
宝篋山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はブログ友達であり山友でもあるあきっこさんのご招待で、茨城県の宝篋山(ほうきょうさん)へ出掛けました。 宝篋山はあきっこさんの地元近くにあり、筑波山に次ぐあきっこさんのホームマウンテンです。 山が少ない(?)茨城... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は初のお店紹介です。 私の取引先のご子息が経営しているレストランを紹介したいと思います。 その名は『シャランドリラ』。 「シャランドリラって何語で何と言う意味なんですか?」と私のお客様に聞いてみると、ニヤリと笑って「みんなにはフ... 続きをみる
【栃木、奥日光】いざ、鬼怒沼へ!《その3》加仁湯から鬼怒沼湿原への道編。2020年10月24日(土)
鬼怒沼湿原から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度10》 女夫淵から怒涛の紅葉に呑み込まれながら2時間かけてようやく加仁湯に到着し、宿に荷物をデポして、鬼怒沼湿原を目指し再び歩き始めました。 時刻は10時17分です。 旅館の向かって左に近道がありました。... 続きをみる
【読書感想】2025年1月中~2月初めに読んだ本。2025年2月9日(日)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 風邪をひいてしまいました(涙) 週初めから空咳が出始め、初めは乾燥しているからかなと軽く考えていましたが、週中からいよいよ本格的になってきて、金曜日は絶対仕事を休めない都合があったので、前日の木曜日に有給を取り日がな一日寝ていたので... 続きをみる
ハイカーズ・マーケットに行ってきました!2025年2月2日(日)
ハイカーズ・マーケットから、山歩きJPの二人が、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はハガレーナと二人で電車に乗って大宮の門街ビルで行われた「ハイカーズ・マーケット」に行ってきました。 目的はもちろん「山歩きJP」のブースをのぞくこと! 昨年二人に会いたくて、原宿... 続きをみる
【お気楽読書会】第一回「名刺代わりの三冊紹介」2025年1月31日(金)
皆さん、こんばんは。 読書の時間がやって参りました(*^^*) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先日突然閃き、一念発起してとっちらかっていた部屋を片付けて図書室を完成させ、読書好き仲間を召集して立ち上げた「雨の日のお気楽読書会」。 その記念すべき第一回が、今夜(1月31日)満を... 続きをみる
【埼玉、東秩父】外秩父縦走~笠山・堂平山・大霧山周回コース。2024年4月29日(祝)
大霧山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ゴールデンウィークですね! というか、でしたね!ですね(笑) 記事を書いているのは、5月14日です🤣 YouTubeを始めて、山に登った後は動画作成が忙しく、もちろん仕事もありますし、、ブログまでなかなか手をつけら... 続きをみる
【復活前夜】クリさんと佐久の名峰・御座山へ。2022年6月4日(土)
快晴無風の御座山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は山友のクリさんと一緒に歩いてきました! 今年の春、新潟県の角田山に登った際に帰りの車から見た「はなこさん(八海山・中岳・越後駒ヶ岳)」が素晴らしかったので、魚沼アルプスを歩いて、残雪の「はなこさん」を... 続きをみる
【復活前夜】栃木県足利市の織姫神社から、両崖山と天狗山へ。2022年3月21日(祝)
天狗山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は栃木県足利市の両崖山を訪れました。 両崖山といえば、2021年2月に発生した山火事の記憶が生々しく残っていますよね。 ⏫その時の記事です。 タバコの火の不始末で起きた火災は2/21の通報で明らかとなり、3/1に... 続きをみる
【大人の遠足】あきっこさんと笠間へ!『石切山脈』の冒険。2021年11月27日(土)
石切山脈・地図にない湖から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はあきっこさんプレゼンツ! 笠間の石切山脈のプレミアムツアー、そして笠間栗のモンブランケーキ、笠間神社、最後は笠間焼き探しと、笠間尽くしの一日になりました。 最大の目的はあきっこさんの地元近くで遊ぶこ... 続きをみる
【復活への道】- (4) 入院一日目。2021年8月18日(水)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ついに入院の日を迎えました。 ひま、しばらく母さん留守にするね(涙) ケイがいるから、お世話してもらってね😆 なんだかスフィンクスのように凛々しい姿でお見送りしてくれました。 今日は入院の説明の際に必ず家族一人に付き添ってもらうよ... 続きをみる
東秩父村、花桃の郷からこんにちは。 ⏬〔4月25日の出来事です〕⏬ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 平日はテレワークで自宅に閉じ籠っているハガレーナと一緒に出掛けました。 人のいない山に行こうと思っていますが、昨日は道のない山で少し疲れたので、今日は楽勝で道がしっかりある所にと... 続きをみる
【長野、高峰高原】草すべりとJバンドを初体験。『浅間山外輪山』をぐるっと一周した最高の秋の一日。《前編》2018年10月14日(日)
《登山難易度 7》 浅間山、湯ノ平のカラマツ林からこんにちは。 今回は私たちにとってのチャレンジ山行です。 一昨年から私は6度目、ターボは5度目、ハガレーナは3度目となる浅間山ですが、まだ勇気と自信がなくて歩いたことのない、草すべりとJバンドを使って浅間山外輪山をぐるり一周するコースに初挑戦します... 続きをみる
【群馬・赤城】地蔵岳雪道歩きの後、《山歩きJP》を出待ちする。2025年2月15日(土)
地蔵岳・北山から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末は久しぶりにイツメン3人+ウォーリーという賑やかメンバーで出かけることができました。 火曜日しかお休みがなかったウォーリーが月に一度週末にお休みを取ることとなり、1月はハガレーナと3人で長瀞アルプスを歩き、2... 続きをみる
【群馬、南牧村】山歩きJPコラボ企画!紅葉と大展望の鹿岳。2024年11月23日(土)
鹿岳・秘密のテラスから、こんにちは!(山歩きJP) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週は、娘たちがやっているYouTube《山歩きJP》とのコラボ企画です。 長女のナツ(YouTube内ではユウ)から「お気楽隊とコラボ登山したい。お気楽隊の活動エリアの低山を案内してもらって、... 続きをみる
【お知らせ】登山難易度表示を変更します。2024年7月20日(土)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 山のブログとして、今まで自分なりの登山難易度を表示してきました。 なんとか、その山の難易度を数値化して、自分の記録にしつつ、読んでくださる方にも分かりやすいようにと思って考えたのですが、、。 どうも距離が長いと難易度が高く出すぎてし... 続きをみる
【埼玉、皆野】皆野アルプス周回コース(破風山)2024年1月20日(土)
皆野町、破風山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この週末の関東地方は、とこもどんより曇りから雪か雨の予報。 大展望の雪山に行きたいのは山々ですが、こういう時は無理しないで近くの里山に出掛けましょう。 雨予報の時は山をキャンセルすることも多いお気楽ですが、一... 続きをみる
【お気楽番外編】クリさんを小鹿野アルプスご案内。2021年12月12日(日)
小鹿野アルプス・釜ノ沢五峰から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は私は参加していないお気楽隊の活動をお届けします。 今日はターボとハガレーナがクリさんを小鹿野アルプスにお連れしました。 小鹿野アルプスはお気楽隊のお気に入りエリアで、ハガレーナと私は過去に三回歩... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 宇佐美まことでホラー小説にはまったので、日本のホラー小説と言えば!?という文庫を購入しました。 【ぼっけえきょうてえ】岩井志麻子著(角川ホラー文庫) 《表帯》 史上唯一のW受賞作 第13回 山本周五郎賞 第6回 ... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日の読書は前回に引き続き、ヨッキれんの廃道探検です。 数日前に「山さ行がねが」のサイトと本を紹介したところ、里山歩さんがドはまりして、早速探検に出掛けたようです。 地図を忘れて、早々に撤退したらしいですが(笑) ワクワクし過ぎて、... 続きをみる
【復活への道】- (2) どんどん衰える筋肉~💦2021年8月15日(日)
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 負傷してから9日目、、もうそんなにたったのか、、。 思えばケガをしたのは夏休みの初日でしたからね。 そう思うと、今年の夏休みはとっても長いはずだったんだなぁ。 本来なら明日もお休みですから、10日間もあったんだね、私の楽しみで仕方な... 続きをみる
【茨城、筑波】あきっこさんと行く裏筑波・秘密の花園《後編》2021年4月10日(土)
《登山難易度 8》 裏筑波山、ニリンソウの花園から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 あきっこさんが愛してやまない「筑波山」。 その本気を見せてもらう山旅にやってきました。 ランチを終えた私たちは、次なる秘密の花園へ。 登山道へ入ると、そこは別世界でした。 人が植... 続きをみる
【栃木、足利】お気楽隊の凸凹コンビ、ハナネコノメソウを求めて仙人ケ岳へ。2021年3月19日(金)
足利の仙人ケ岳山頂から、オキラックポーズで、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 私が次女の卒業式送迎で、走り回っていた頃、お気楽隊の凸凹コンビは代休・有休をもらって山に繰り出していました。 お気楽隊メインメンバーの二人ですが、この二人だけで出掛けるのは意外にも初めての... 続きをみる
【栃木、奥日光】初めてピーカンの社山を歩けた!!!その展望たるや想像をはるかに越えるサイコーの一日💃2020年8月11日(火)
社山の尾根から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度8》 新潟遠征から帰宅した翌日です。 火曜日なので、ウォーリーと山に行く約束をしていました。 当初予定では、子供たちも含めて男体山にチャレンジしようと思っていました。 しかし天候によって新潟遠征中の予定が... 続きをみる
【埼玉、長瀞】ロウバイ香る長瀞アルプスをウォーリーと歩く。2025年1月26日(日)
宝登山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 一週間のうちで火曜日しかお休みがないウォーリー。 今までは、たまたま火曜日が祝日に当たった日や、平日勤務のイツメン三人が火曜日に有給休暇を取得してウォーリーと山に出かけることがたまにありましたが、、今回はなんと、日曜... 続きをみる
【長野、八千穂高原】ちょっとお出かけ、大満腹ハイク~高見石と白駒池。2024年9月28日(土)
高見石小屋の前から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末はハガレーナと二人です。 どこに行こうかと頭を悩ませていましたが、最近は週末の天気がイマイチで、山はどこもかしこもNGです。 こんなんなら今週末はお休みにしようか、、となったのですが、ハガレーナから八千穂高... 続きをみる
【神奈川、伊勢原】初めての大山詣り~ウトウト歩き。2024年9月7日(土)
大山、歴史を感じる心臓破りの階段から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この週末はどこに行こうかと少し前から天気予報とにらめっこしておりまして、どこも午後からの降水確率が50~40%だったりして、迷っておりました。 比較的降水確率の低い山として選んだのが「陣馬山」と... 続きをみる
【岩手、八幡平】《山歩きJPコラボ企画》母子で東北旅行。一日目は八幡平を歩く。2024年8月3日(土)
八幡平・ガマ沼から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《山歩きJP》のジュンも加えての母子旅行も今年で3回目。 一昨年は鳥取県の大山に登り、昨年は滋賀と岐阜を旅して伊吹山に登りました。 その時があまりに楽しくて、これは毎年の定例行事にしよう!となったのです。 お盆休... 続きをみる
【群馬、赤城】雪山の楽しさてんこ盛り!黒檜山~駒ヶ岳。2024年1月28日(日)
黒檜山展望スポットから、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨年来に行われたウサ亀さん所属の山飯登山部主催「クリスマス登山」でご一緒し、次は一緒に雪山へ行きましょう🎵と約束したゆずさんとぷにこさん。 ようやくその日がやって参りました! 今回目指したのは霧氷で有名な赤... 続きをみる
【群馬、吾妻郡】岩櫃山はアスレチック天国!2023年8月21日(日)
岩櫃山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ほんとは、八ヶ岳の硫黄岳に行きたかったんですよ! この夏、何回予定変更になるんだろう?? 秋の妙高山リベンジに向けて、距離・標高差を重ねて行きたいと思って計画していた山行のうち、予定通りになったのは平標山だけかな(涙... 続きをみる
【山小屋泊】お気楽初の山小屋泊《後編》唐松岳は絶景パラダイスの巻。2022年10月2日(日)
唐松岳山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お気楽初の本格的な山小屋泊は、素晴らしいお天気に恵まれ、最高のスタートをきりました。 さて、2日目、、今日はどんな景色に出会えるのでしょうか? 夜明け前の唐松岳山荘。 日の出を待つ人々が続々山小屋裏のピークに登ってき... 続きをみる
【復活への道】-- (15) 退院決定!🎉🎉🎉2021年9月3日(金)
おはようございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 退院が決定いたしました!! さっき山崎先生が来てくださいました。 毎日6時過ぎにはみえるので、その前にトイレと氷交換して、サポーターを外し、膝のお皿を動かしながら、山崎先生を今か今かと待っておりましたよ😁 医「おはようござ... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 現在「梅雨の宇佐美まこと週間」絶賛継続中のやまみほです。 何なんだろ?この中毒感。 「羊は安らかに草を食み」で初めて知った作家でしたが、その次に読んだ「愚者の毒」以降、宇佐美まことの底無し沼から抜け出せなくなっています。 すっかり彼... 続きをみる
【神奈川、箱根】またまたテンクラAにまんまと騙されました。金時山~明神ケ岳、雨の縦走トレーニングの巻。2020年9月13日(日)
真っ白な明神ケ岳山頂から、こんにちは❗ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度9》 先週、登山難易度8の四阿山~根子岳周回ルートを楽に歩けたことに自信をつけた私。 今週末は登山難易度8以上の山に行きたくてウズウズしていました。 今までの私では考えられないことです。 今まで... 続きをみる
嵐山町、杉山城趾から、こんにちは! (嵐山町役場にあった航空写真です) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 緊急事態宣言発令から、出勤停止となり特別休暇を1ヶ月以上過ごしてきましたが、来週(6月1日)からいよいよ仕事復帰します。 残りわずかとなった休暇なので、少し遠出をして嵐山町ま... 続きをみる
【長野、北八ヶ岳】『天狗岳』《後編》東天狗から天狗の奥庭へ。絶望的な歩みの遅さと、果てしない下りの巻 2018年11月10日(土)
《登山難易度 8》 天狗の奥庭からこんにちは。 《前編》の続きです。 デンジャラストレッキングとなった天狗岳からの下りが始まります。 東天狗山頂を午後1時12分に出発しました。 東側が切れ落ちた岩場に向けて歩き始めます。 先に行った二人が岩場の下で私を待っています。 あそこからどちらに進むのでしょ... 続きをみる
《登山難易度1.5》 初夏にスズランを見に訪れた入笠山に、今度は残雪のシーズンに出掛けました。 富士見パノラマリゾートのゴンドラに乗って一気に高度を稼ぎます。 ゴンドラからは目の前に八ヶ岳が。視界がどんどん広がっていきます。 ゴンドラ山頂駅からはスキースノボーの家族連れやカップルを横目に入笠湿原を... 続きをみる
【群馬、水上】谷川岳山麓の『マチガ沢~一ノ倉沢~幽ノ沢』 2017年11月3日(祝)
《登山難易度2》 季節はずれの台風に秋雨前線が刺激され、三週連続で週末雨となり、紅葉シーズンに計画していた山行を何度も断念してきましたが、ついに祝日に秋晴れのチャンスがやって来ました❗ 10月半ばまでに訪れる予定にしていた谷川岳の紅葉はあっという間に終わってしまい、山頂はすでに冠雪しています。 せ... 続きをみる
【茨城、笠間】たこひもさんとサクサク散歩、愛宕山・南山。2024年12月14日(土)
南山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 さあ、今回は久々にお気楽ファンクラブ会員1号のたこひもさんと一緒の山歩きです。 え?お気楽ファンクラブなんていつできたの!?、、なんて驚いているそこのあなた!! あなたが会員2号さんです (私の思い込みです、お気になさ... 続きをみる
【長野、小谷村】雨飾の乙女を見に行く。2024年10月5日(土)
雨飾山登山道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この週末は関東地方はどこもかしこも雨マークでした。 少しでも晴れ間がありそうな所はどこかと探してみます。 いつもなら関東が雨でも晴れていることが多い東北(福島とか)もほぼ雨で、更に北上して鳥海山まで足をのばさないと... 続きをみる
【山梨、本栖湖】富士山大展望の竜ヶ岳と本栖湖一周。2024年7月27日(土)
竜ヶ岳山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この週末はターボと花子と一緒に山に行きます。 秋に妙高山リベンジ登山を計画しているので、体力作りのためにチャレンジ登山したいと思っているのですが、目指す山のお天気がイマイチだったりして、なかなかチャレンジできずにいま... 続きをみる
【埼玉、皆野】ひまと一緒に箕山(美の山)を歩く。2024年3月20日(祝)
美の山・見晴らし園地から、おはようだワン🐕️ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お彼岸の中日のこの日、関東地方は午後から大荒れの予報です。 山はどうしようかと思いながら目覚めると、青空が広がっています。 天気予報を見ると、午前中は一部晴れマークが!! お、午前中はなんとかもちそ... 続きをみる
【新潟、六日町】素晴らしかった裏巻機渓谷の紅葉🍁2023年11月3日(祝)
裏巻機渓谷の取水口から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうこざいます。 今週末は(今週末も、、か)ハガレーナと二人旅です。 どこに行こうか迷っていると、YAMAPでいっけんさんの記事をみつけました。 どうやら火曜日に紅葉まっ盛りの裏巻機渓谷に行かれたようです。 裏巻機渓谷といえば... 続きをみる
【新潟、魚沼】ヒメサユリを求めて鬼ヶ面山へ(お気楽チャレンジ第3弾)2023年6月25日(日)
鬼ヶ面山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ヒメサユリを見てみたい!! 何年も前から思っていた希望がようやく叶う時がきました! ⬆️ウキペディアより ヒメサユリは学名がオトメユリ。 国際自然保護連合のレッドリストに指定されている絶命危惧種であり、日本特産のユ... 続きをみる
【群馬、榛名】再びの二ツ岳。今回はいっけんさんオススメコースにて大・大・大展望を楽しむ。2023年2月18日(土)
二ツ岳にある孫岳山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は久しぶりにターボも参戦して、イツメン三人で出かけることになりました。 翌日、ターボに早朝から予定があったので、あまり帰宅が遅くならないように、サクッと登れる山として、榛名の二ツ岳を選択することにしまし... 続きをみる
【復活前夜】あきっこさんと行く~初の車中泊と快晴の金峰山。2022年6月26日(土)
金峰山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末は関東地方はめちゃくちゃ暑くなる予報でした。 熊谷など38~39度にまでなるとのこと。 こんな週末は猛暑の平地を脱出して、涼しいお山に行きましょう🎵 とはいえ、お気楽がなにかと言えば足しげく通う赤城も奥日光(... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】紅葉の奥日光・戦場ケ原から光徳牧場へ。2021年11月6日(土)
奥日光・戦場ケ原から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回のリハビリハイクは、紅葉真っ盛りの奥日光です。 付き合ってくれるのは、クリさんと花子の二人🥰 クリさんは奥日光は社山、男体山、女峰山に登ったり、高山から千手堂のクリンソウを見るコースを歩いたりしたことがあ... 続きをみる
【お気楽番外編】ハガレーナの一人旅『サクッと妙法ヶ岳』2021年10月14日(木)
妙法ヶ岳山頂から、こんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はハガレーナの一人旅をお届けします。 三峰神社の奥の院がある妙法ヶ岳へのソロ登山です。 🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺 (分県登山ガイド『埼玉県の山』より) 妙法ヶ岳は三峰神社奥宮が祀られている... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ミステリーが続いたので、心温まる感じの本を読んでみました。 【雲を紡ぐ】伊吹有喜著(文藝春秋) 《表帯》 「分かりあえない母と娘」 壊れかけた家族は、もう一度、ひとつになれるのか? 羊毛を手仕事で染め、紡ぎ、織りあげられた「時を越え... 続きをみる
【復活への道】-- (9) 順調 ⇒ アクシデント! 8月25~27日
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 📍8月25日、、、入院8日目📍 久しぶりに晴れました!! 朝食事をして、歯磨きと洗顔をした後トイレに寄ってからサロンまで(車椅子で)足を伸ばすことが習慣になりました。 このサロンから外を眺められるようになって、初めての青空です。... 続きをみる
【復活への道】- (8) 今日一番びっくりしたこと(@ ̄□ ̄@;)!!2021年8月23・24日
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 久しぶりにひまの写真で幕開け~🐶 (ケイに送ってもらいました) 📍8月23日(月)、、、入院6日目📍 昨日と違う大きな前進はこれ! 重い冷却装置が外れました~⤴️ ばんざーい🙌 これにより、私の体に繋がれた管は、抗生物質の点... 続きをみる
【復活への道】- (5) 無事大工事が終わりました。2021年8月19・20日
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 📍8月19日、、、入院2 日目📍 いよいよ手術の日の朝を迎えました。 かなり緊張しているようで、昨夜は夜中に四回もトイレに起きました😆 緊張すると膀胱が萎縮するんでしょうか? 今日は一日食事は出ません。 ブドウ糖の点滴スタート... 続きをみる
【復活への道】- (3) 入院準備万端!2021年8月16日(月)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はナースに送迎してもらって、病院と買い出しと銀行に行って来ました。 ナース、ほぼ一日、付き合ってくれて、本当にありがとう🎵 家族が不在の中で、近所に住む友達のありがたみをひしひしと感じています。 朝のひまの散歩はハガレーナにお... 続きをみる
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 少し前に巻機山のブログを書いていた際に、清水峠に関して調べていて偶然見つけたサイト「山さ行がねが」 廃道・廃線・未成道・隧道・林鉄・道路趣味〜山さ行がねが〜 あまりの面白さに、この方の本を三冊も購入しました。 往時多くの人々の夢と希... 続きをみる
【長野、北相木】三度目の正直なるか!?大展望自慢の南佐久の名峰「御座山」へ《前編》2021年6月5日(土)
御座山(おぐらさん)山頂から、オキラックポーズで、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は花子と私にとって三度目のチャレンジとなる佐久の名峰「御座山」です。 御座山を「おぐらさん」と読める方は少ないかもと思います。 山好きな人でも「ござさん?」と読んでしまうことが多... 続きをみる
【長野、菅平高原】小根子岳まで行ってきました《前編》2021年2月14日(日)
根子岳稜線から、キッチョムパクりポーズで、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はハガレーナと亀ちゃん(久しぶり!)と一緒に三人で菅平高原の根子岳に向かいました。 ターボがネットで見つけてくれて、この時季の根子岳ではリトルスノーモンスターが見られるらしいのです。 下... 続きをみる
【山梨、北杜市】山伏ちゃんと瑞牆山へ。カンマンボロン経由で絶景を楽しみました《前編》2020年10月18日(日)
瑞牆山、カンマンボロン前から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度6》 今回はひとつ前の記事でプロフィール紹介した山伏ちゃんをゲストに迎え、瑞牆山に行って来ました。 1ヶ月ほど前から姫に「友達を連れて山に行きたいから、どこがいいか考えといて!」と命じられ、... 続きをみる
【群馬、榛名】ターボ、お初の榛名山へ。掃部ヶ岳・硯岩からの絶景に息をのむ。2020年9月22日(火)
榛名湖外輪山、掃部ヶ岳・硯岩から、こんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度1》※ ※ 数字だけで見ると、「登山難易度0.5」になりますが、限りなく「1」に近いし、掘れ掘れ階段が大変だったので、繰り上げて「1」にしました。 今年のシルバーウィーク(四連休)... 続きをみる
【群馬、高崎】長野堰円筒分水工を見に行く。2020年7月26日(日)
長野堰円筒分水工から、おはようございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は元々の予定では久しぶりに谷川岳に登ろうと思っていたのですが、天気予報は曇り後雨、、(涙) 谷川岳には出来ればお天気の良い日に行きたいと思っているので、今日は赤城自然園に花を見に行くことにしました。... 続きをみる
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先日北武蔵用水土地改良区を訪問した際に、所長さんに見せていただいた「北武蔵用水土地改良事業概要案内」の見開きに載っていた「鈴木熊吉さん」のお孫さん(私の友人です)に電話をして、実家に何か資料が残されてないか問い合わせたのです。 しかし、当時の資料... 続きをみる
【群馬、桐生】圧巻!みつまたの群生を見に行く。2020年3月28日(土)
《登山難易度0.5》 満開のミツマタの谷から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 今日はお気楽隊初の「ミツマタを探す旅」です。 山に登るようになってから知った花がいくつもあります。 山の花と言えばコマクサやチングルマのような高山植物をすぐに思い浮かべますが、そんな高... 続きをみる
【埼玉、神川】金鑽神社から御嶽山へ。岩山からの大展望を楽しみました。2019年12月7日(土)
神川町、御嶽山からこんにちは✨😃❗ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 《登山難易度0.5》 今週末は土曜日夜に用事があり(忘年会シーズン突入です!)、遠くに出掛けられないので、赤城の地蔵岳を計画していました。 ところが土曜日のお天気は曇りの予報です。 赤城界隈では私は二度も濃霧... 続きをみる
【群馬、みなかみ町】令和改元GW最後の山は、上越国境の三国山へ。雪を斑にかぶった美しき山稜に魅了されました《前編》2019年5月5日
《登山難易度 3》 三国山からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^.^) 改元のお陰で長い長い連休となった今年のゴールデンウィーク、既に3ヶ所の山域に出掛けました。 いよいよ、火曜日から仕事が始まります(涙) 長いお休みの最後を飾るのは、上越国境の三国山にしました。 今回... 続きをみる
【埼玉、横瀬】武甲山を目の前に見る『日向山』から奥武蔵随一の展望を誇る『丸山』へ。ココアとひまと一緒にちょっと長めのお散歩。2019年1月13日(日)
《登山難易度 3》 芦ヶ久保の丸山山頂からこんにちは😃 三連休の中日、ターボのうちのココア(トイプードル)とうちのひま(柴犬)を連れてお散歩ハイクに出かけました。 雪道歩きのシーズンですが、しっかり雪の量があって、かつ踏み跡があって危なくない山、しかも車での行程がチェーンなしのスタットレスでも大... 続きをみる
【長野、北八ヶ岳】『御射鹿池』と『白駒池』を巡り、天狗岳を見に『天狗の奥庭』へ。『中山』と『にゅう』のピークを踏む。2018年11月4日(日)
《登山難易度 4》 北八ヶ岳、にゅうの山頂からこんにちは。 今回は二年前の秋に訪れて、山登りを再開するきっかけとなった北八ヶ岳の白駒池に行きます。 原田マハの小説「生きるぼくら」に登場する御射鹿池(みしゃがいけ)を見に行きたいと思い調べたら、白駒池からわずかであることが分かり(車で20分程)、じゃ... 続きをみる
【福島 南会津】ラフダート道を初体験。ようやくたどり着いた『田代山』、高層湿原の世界。2018年8月12日
《登山難易度 3》 田代山、高層湿原からこんにちは! いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。 お盆休み企画第2弾。 一昨日の筋肉痛がまだふくらはぎに残るこの日、再びの夜中3時出発で、田代山を目指しました。 そうです。 約1か月前、日光方面から車を走らせ、登山口直前の林道まで来て、分厚いゲー... 続きをみる
やまみほ図書館の紹介で~す!! こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 我が家の玄関横に、かつては夫の父の部屋で、その後子供たちが順番に勉強部屋として使っていた6畳ほどの洋間があります。 子供たちが家を出ていってからは、子供たちが残していったものや、私の毎日使う洋服、山の... 続きをみる