【埼玉、東秩父】花桃の里から登谷山・皇鈴山へ。2024年3月16日(土)
登谷山山頂から、こんにちは。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
そろそろ東秩父の大内沢集落の花桃が咲き始めているのではないかと思い、ターボと出かけることになりました。
週末なので大混雑か?と心配しながら向かいましたが、、
結果的にはちょっとフライング気味で、咲いていたのは陽当たりのいい一部の株だけで、人にもほとんど会いませんでした。
皆さん、見頃を良くご存知なんですね。
来週辺りから里がピンク色に染まり始めるのかも知れません。
まぁ、いいんです。
花桃はほんの余興。
山歩きがしたい私たちは、花桃の里スタートで、登谷山と皇鈴山周回ルートを歩いてくるのが主目的。
クシャミしながらですが、春の里山を満喫しましょう😊
《登山難易度 3》
🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶
花桃の里中央にある大内山に登って花桃の里を眺めるところからスタートします。
花桃は花芽が出てきたばかりで、里はうっすらピンク色って感じです。
南面に向いた大内沢集落、、いつ見てものどかでいい雰囲気でした。
写真真ん中の山が登谷山。
左手(写真では切れている)が皇鈴山。
その2つの山を歩いてきます。
大内山から階段を下っていると、前を行くターボが誰かに話しかけています。
なんと、ヤマッパーの「いいやまさん」てした!!
初めてお会いできて、感激!!
なんと、おんとし82才だそうです。
めちゃくちゃお若い!!
万歳三唱はいいやまさんのお決まりポーズ。
お会いできて嬉しい~⤴️
ばんざーーい、ばんざーーい!!
いいやまさんと別れ、私たちは里を歩いて登谷山に向かいます。
中央のこんもりした所がさっきまでいた大内山の展望台です。
陽当たりが良い上の方の花桃は咲いている木もありました。
里道で出会ったお花たち。
別荘地を抜け、林道に入ると、この通り、倒木あり。
とても大きな倒木だったので、大回りして渡りました。
出発から1時間ほどで登谷山、到着。
ターボが持ってきてくれた「いきなりだんご」でおやつ休憩しました。
春霞の寄居町が見えます。
こうやって見ると、寄居町は関東平野の端っこなんだなぁって良くわかります。
登谷山を後にし、少し下ります。
落ち葉の下に石が隠れているので、石車に乗らないように慎重に下りました。
ここはヤマツツジが沢山あるエリア。
5月なら美しいツツジを見ながらルンルンで歩いてしまうところですが、冬枯れの今は、ひたすらゼェゼェいいながら、登るのみ(笑)
登谷山から20分ほどで皇鈴山に到着します。
なんと、山頂標識も展望も一切写真を撮ってなかったです(涙)
二人とも動画ばかり撮っていて💦💦
次回からちゃんと写真も撮るようにしないと、ブログが成立しない(涙)
展望の良いベンチに座って、花桃の里や寄居の町並み、外秩父の山並みなど眺めながら、おにぎり休憩しました。
その様子はどうぞ動画をご覧ください!
スミマセン😣💦⤵️
車道を少し下り、右手のガードレールが切れている場所から山道に入ります。
そこで、以前は尾根に沿って下り、途中カタクリの群落に巡りあったり、素敵な山道を下れたのですが、今回はその尾根分岐を見落としてしまい、ずーっと旧林道歩きになってしまいました。
車も人も通らない林道は、もはや藪💦💦
本当は赤いラインのルート(ルートか?とにかく以前ターボと二人で歩いてます)に乗りたかったのですが、林道を行くことにより、大幅に距離が長くなってしまいました(涙)
なぜ尾根道を見つけられなかったのだろうと思い、過去のブログを読み返してみましたが、良くわかりませんでした(涙)
あの道はまぼろしだったのだろうか??
盛大にクシャミを連発しながら、大して楽しくない林道と車道を歩いて、ようやく眺めの良い場所まで下ってきました。
(上)後ろを振り返って、、
(中)右手を見ると笠山。
(下)前方には里の奥に千本桜の斜面。
もうじきサクラ色になることでしょう。
そして、大内沢に戻ってきました。
(上)畑の上の方は花桃が咲いていますね。
(下)ここはツツジが見事に咲くエリア。
まだまだまだまだ、見頃はずーーっと先。
花桃の里を下から歩いて行きます。
最盛期には、ここに車の列ができます😱
花がまだまだだったのは残念でしたが、そのお陰でのんびりゆったり歩けました。
開き始めた花桃と、満開の梅。
いい香りがしました。
坂道を登って駐車場に帰ります。
枝の剪定をしていた地元の女性に、花桃の束をいただきました。
坂道の途中が一番華やかでした。
これが里全体になったら、楽しいでしょうね。
結果的に林道になってしまったので、距離が予定していたより少し多めになりました。
帰りに風布の「日本水の里」にてランチにしました。
大阪名物のかすうどん。
美味しかった~⤴️
https://youtu.be/lPeOSxDpej4?si=qNFIaheRWx2hb0o6
↑↑↑
YouTubeをまとめています。
良かったら覗いてみてください。
いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。