50代からのお気楽山登り

これから山登りを始めようと思う方、ハードな山は無理だけど山歩きを楽しみたいという方に参考にして頂けたらと思います。山行記録と写真、行程図のイラスト、私なりの難易度を載せています。

【義姉リハビリハイク】帰省中のN姉さんと外秩父の稜線をお散歩してきました。2022年5月5日(祝)


ヤマツツジが満開の二本木峠から、こんにちは。


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


東京に住む夫の姉がゴールデンウィークで帰省しました。

どこかにお出かけする?と聞くと、簡単なお散歩程度の山に行きたいとのこと。

こどもの日ですから、観光地はどこも混みあいますよね。

高速道路も渋滞必須。

だったら、地元の山にツツジを見に行こう!!

考えたのは、日本水の里から歩き出して釜伏山に登り、釜伏峠→登谷山→皇鈴山→愛宕山→二本木峠と歩いてくる縦走コース。

日本水の里と、二本木峠に車をデポして、麓の長い長い車道歩きは車移動しちゃいましょう。

帰省してきたN姉さんに、体力がどこまで戻ったか聞いてみると、「自信はない。毎日散歩はしてるよ、平らな道を」とのこと。

なので、登りがどのくらいいけるかは未知数です。 

二年前の夏に金峰山に行った時に、コロナ禍で全く外に出ていなかったN姉さんは、体力がた落ちしていて、わずかな登りを牛歩し、大きな岩の上では、生まれたての子鹿の如く足がプルプルしていたのです。

「これはヤバい」となってから、二年目の春。

あの時のことがトラウマになってしまったようで、「登り」に対して大きな不安を抱えています。

だったら、逆周りにすれば、ほぼ下りだから、そっちにしようかね??

、、、ということで、二本木峠スタートで日本水の里に下ってくる時計回りを選択することとなりました。

義姉は別に怪我しているわけではありませんが、何しろ運動不足ですから、安全パイで行きます!


題して【義姉リハビリハイク】!!

これは多分この一回限りの特別編です(笑)


多分二本木峠はツツジの盛りだと思うんだ!

どんな景色に出会えるのか、、いざ、外秩父の山へ!!


《登山難易度  2》


※反時計回りなら難易度4になります。



ほぼ下り!🤣🤣🤣


🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶


自宅を6時に出発しました。

日本水の里(風布)に私の車をデポし、ハガレーナの車で二本木峠にやってきました。


すると、二本木峠手前の車道脇スペースに既に数台の車が!

おっと、二本木峠は既にいっぱいなのか!?と思った私たちは、この車道脇に駐車することにしました。

到着は、6時45分。

今日は支度が簡単なので、すぐに歩き始めます。


ぬぉーーーっ!

ツツジがすげぇ(口が悪くてスミマセン💦💦)

車道から何枚も写真を撮りました(笑)


そして、二本木峠に着くと、、あれあれ?車は一台も停まってない。

なんだよ、ただあそこの斜面を写真に撮りたいカメラマンが車を停めてたのね😆

勘違いしちゃいましたよ😅


二本木峠から愛宕山に登る登山口です。


いきなり360度のツツジに包まれる!

前も後ろも右も左も上も下も、ツツジだらけ!!


こちらはピンク色が濃い!!


こちらは新緑とのコラボが素敵🥰


こちら、本日の主人公、、N姉さんです。

別名「嵐を呼ぶオンナ」🤣🤣🤣

彼女が山に登ると、山が大荒れとなることが多いらしい😱😱😱

今日は嵐を呼ばないでよ~😆

コロナ禍在宅勤務で、体力への自信が風前の灯火のようです。

さて、今日はどうなるか??


介護要員として、ハガレーナも同行してくれました😁

いやいや、元々この日に一緒に山に行く予定でした(笑)


この辺りは、ツツジだけでなく、もみじやカエデも沢山あります。

秋も素晴らしいってことね!


あっという間に愛宕山山頂到着です。

標高差は、多分20~30M。


山頂にも立派なツツジがありました。


下りま~す!

ツツジのトンネルをくぐって~🎵


イェーーーイ!


ほら、二人、振り向いてみて!

こんなだよ!


この愛宕山は全山ツツジ!

ツツジまみれ、ツツジだらけ、ツツジで山ができていると言っても過言ではないくらい、ツツジで溢れかえっています。


気持ちいいね~⤴️

車道脇に車を停めていたカメラマンが三人ほど、絶好の撮影タイムを待っているところでした。


私たちは進みます。


このピンクは鮮やか!


微妙に色合いの違うピンクが次から次へと現れます。


なので、ちっとも進みません。

でも、大丈夫!

今日は標準コースタイム×1.5で計画を立ててきましたから。

お昼までに下山して、日本水の里でランチできれば、それでよし!


可愛いすぎでしょ!?


これも、、


これも、、


これもーっ!


蜜蜂が忙しいね~⤴️

こんな楽園ありますかい?

埼玉中の蜜蜂がやって来ても、無くならないと思う(笑)

足にいっぱい花粉をくっつけて、頑張ってました✌️


イェーーーイ!!


イェーーーイ!!のお返し。


最後に振り返って、愛宕山に別れを告げました。


次に目指すは皇鈴山。


お気楽が大好きなもみじの巨木!


これが紅葉したら、それはもう!見事ったらありゃしないのよ。

大きすぎて一変には真っ赤にならないんですよ。

同じ木の中でグラデーションをつくるんです。

またこの秋にも見に来ようね😁


登るよ~⤴️


やばっ!!

もはや、山火事現場。

ツツジが下草をなめるように進む炎に見える。


下から見上げるツツジも意外と好きなんです。

逆光でほぼわからないけど、可愛いなぁ~と思う。


愛宕山みたいに全山ツツジって訳ではないですが、それでも登山道脇や、斜面にツツジがあります。

新緑とのコントラストがこれまた美しい。


最後の階段を登ります。


この花はなんでしょう??

群生していました。


接写中の二人。


そして、皇鈴山山頂に到着で~す!


三人で記念撮影。

土俵入りと寿司三昧ポーズで🤣🤣🤣


反対側の展望スポットに行きます。

環境整備金として、200円入れてください。

私とハガレーナが支払いを済ませると、「小銭持ってないんだよね」と千円札をポストインする太っ腹ぶり。

私が200円貸すよと言ったのにですよ!?

さすが東京ピープルは稼ぎが違う🤣🤣🤣


展望台から、景色を眺める二人。

霞んでいますが、大展望なんですよ。


こんなん!

今日はスカイツリーも筑波山も赤城山すら霞んでいましたが。


では次に向かいます。


こちらにもツツジ。


肩弱しの尾根を下ります。

カメラを見ると、すかさずポーズのハガレーナ。

その瞬発力には目を見張るものがあります。


この可愛いお花は何!?

ズミに似ていますが、木の幹が違う気がするんですよ。


あ、ここはグミの木峠か!

だったらさっきのはグミの木!?

きっとそうだね!

、、、とこの時は思っていましたが、帰宅して調べるとグミの木の花は全く違う形状をしていました。

あれはなんなんだろ??


登谷山への登りです。

新緑の道は楽しい!


やっぱりツツジが咲いてますしね!


最後の登り。

ゆっくりゆっくり、N姉さんがバテないように、スローペースをキープしました。


山頂が見えてきました。


登谷山山頂に到着です。

山頂標識は木に打ち付けられたこれだけ。


そして、大展望です。


山頂には、もう、「たわわ」という表現がぴったりのもみじの木があります。

昨年秋にたこひもさん達と訪れた時には、ほんとに真っ赤でした。

もっふもふのもみじ、、素晴らしいですよ!


では下ります。


ツツジ、チゴユリ、、そして、この変な花はなぁに??

蕾の時は可愛いのに、開いたら中にちょっとグロいものがニョロニョロ生えてた~💦


あの分岐を真っ直ぐ進むと、ソーラーパネルの上に出て、素晴らしい展望の尾根歩きができるのですが、最後の下りがまるで獣道なんですよね。

ずるずると崩れる急斜面を昨年秋に、初めて山歩きをするというたこひもさんに体験しでもらった思い出が。

いやいや、嵌めたつもりは毛頭ないんですよ。

ほとんど車道歩きの楽勝ハイキングだからスニーカーで大丈夫!などと伝えておいて、完全なる藪こぎでした🤣🤣🤣

ま、それが、お気楽アルアルです(笑)

「思ってたんと違うーーっ!」というのが頻発します😅

今日はこちらからだとその急斜面を下ることになるので、今回はやめておきます。

普通に左に曲がって車道に出ま~す!


車道からもこの美しさ。

イチョウの新緑です。

なんて、清々しいのだろう?

これも秋の黄葉が楽しみですね。


車道脇には桜やもみじの巨木がワサワサと繁っています。


もはや、生い茂るもみじで道路標識の用をなしてない🤣🤣🤣


釜伏峠です。

東京人のN姉さんに、今日の行程を説明するハガレーナ。


釜山神社にいつもとは違うルートから入ってみます。

ツツジ撮影で遅々として進まぬが(笑)


赤、ピンク、薄ピンクの三色の共演!!


もう、飽きました?

ツツジ。

ハガレーナはちょっと飽きたと言ってたけど(笑)

それくらい怒涛のツツジ三昧です。


釜山神社の由来です。

興味のある方は読んでね!


既に赤くなっているもみじがありました。

これはこういう種類なのかな?


建物敷地内に咲いていた花たち。


神社の境内に入ります。

おや!

今日はお祭りですか!

のぼりが翻り、社務所が開いているのを初めて見ました。


釜山神社に二礼二拍手一拝。


お社の扉が開放されていました。


清々しい空気に充たされています。

貴重な日に訪れることができました。


お社の左手に登山口があります。

目指すは釜伏山(釜山神社奥ノ宮)。


この分岐を左に行くと、例の荻根山近くの車道に出ます。

そして、塞神峠へ。

私たちは真っ直ぐ進みます。


最初は階段。


そして、岩場に。

蛇紋岩がむき出しになっているところを登ります。


こちらにもやはりツツジ。


イェーーーイ!!

お姉さん、大丈夫かな?

ゆっくり歩いているので、まだまだ元気ですね。


釜伏山山頂に到着しました。


山頂からは展望はありません。


ハガレーナの差し入れのバームクーヘンで小腹を満たしました。

実は少しお腹が空いていたので、助かりました!🤣


奥ノ宮にお参りしてから、下山します。


これ、なんていうんだったかな?

前に調べたんだけど、忘れてしまった💦💦💦

神事で使うものです。

神様に見つけてもらう道具だったような気がする。


見晴らし休憩地です。

下から登ってきた人が岩場が終わり一息つくところ。

つまりここからは岩場の下りになるということです。


展望地からの眺め。

霞んでいますが、これが気持ちいいんですよ。


では、下りに入りま~す。


岩場の激下りなので、時々木立の間に展望が得られます。


ハガレーナが義姉と私の写真を撮るため、先になりました。


新緑とツツジ、最強コラボ。


ツツジ越しのババァ二人🤣🤣


日本水を汲んで持ち帰れる水場が見えました。

茶色い屋根の民家の下です。


振り返ると、N姉さんの周りがキレイ!

ちょっと待ったーーーっ!と言いながら写真を撮りました。

どうやらN姉さんはこれを遺影にするらしいです(笑)

「遺影にするから、みほちゃん、覚えといて!」と言っておりました🤣


登谷山が見えました。

う~ん、気持ちが晴れ晴れする!


ハガレーナは岩場をトントントンと軽々と降りていきます。


ババァ二人はのったらのったら。

やたらと時間がかかる💦💦

ここは登りの方が楽だと思う😅


かつて側まで行くことができた日本水の水源は、岩の崩落の危険があるので、立ち入り禁止だそうです。


まだまだ続く岩場。


お、少しなだらかになると、、


着きました!

ゴヨウツツジの群生地。

ゴヨウツツジって、一般的にシロヤシオのことですよね?

でもシロヤシオ的な木が見当たらないんです。

花が咲いてないにしても、それと同じ五枚の葉っぱがわからない😅


辺りには、こんなツツジ(多分これもツツジだと思う)の木がぐるり取り囲んでいました。

これがゴヨウツツジの一種なのかなぁ?

ネットで調べても、同じ画像は出てきませんでした💦💦


まだまだ続く岩場。

N姉さん、どこに足を出そうかと思案中。


左に鋭角に折れる分岐になりました。

尾根を離れ、階段を下っていきます。

大きな岩を巻く形で下っていくと、、

前から男性が一人歩いてきました。

本日初のハイカー発見!

あれ?あれ?

どこかで見たことある顔だぞ!?

も、もしかして!?


アジさん!?


そう!

おちゃださんの会社の同僚、アジさんでした!

ひっさしぶり~⤴️

いつ以来だろう??

昨年子持山に登った時以来かな??

元気だった!?

アジさんは、私が変わってなくて良かったと喜んでくれました。

あれから怪我したり、滑落事故を目撃したり、体も心も傷つく出来事が続きましたから、私が元気にしているか、密かに心配してくれていたようです。


ハガレーナとアジさんと私。

また一緒に山に行こう!と意気投合しました。

アジさんの山友・おちゃださんが、夏には釣り人に転向しちゃいますからね。

「晴れ女+アジさん」のライングループを作って、また計画することにします。

アジさんは、雪山(多分上州武尊山)で体力の無さを痛感して、両足に重りを付けてトレーニング中でした。

汗だくで頑張ってたよ!!


アジさんと別れ、どんどん下ります。

歩きやすい道になり、回りのお花に目がいくようになった!(笑)

名前はどれも知りません💦💦


日本水の説明板です。

この看板が登山口の目印になります。


車道を歩いて日本水の里へ。

お昼が近くなり、日向は暑い💦💦

アジさん、大丈夫だったかな??


日本水の里に入って行きます。

沢遊びをする家族連れで賑わっていました。


レストランでランチにします。

以前は味噌豚の炭火焼きが名物でしたが、どうやらオーナーが変わったようで、なぜか大阪名物の「かすうどん」をいただきました。

初めて食べましたが、とっても美味しかったです。


その後は私の車に乗って、二本木峠に向かいました。

見えている山は、釜伏山です。



いやぁ、ツツジが素晴らしかったです。

ついつい写真が多くなり、スミマセン💦💦

これでもかなり後から写真の数を減らしました。

N姉さんも最後まで元気に歩き通せました。

今回こそは、お散歩だったでしょ??

金峰山でこれはお散歩なんかじゃない!と叱られましたから🤣🤣🤣


でもほんと言うと、釜伏山のあの岩場は登りで使う方が楽しいです。

次回は秋かなぁ。

是非N姉さんも一緒に岩場登りして、紅葉三昧の1日を過ごしたいと思います。


外秩父のツツジ、まだまだ見頃は続きますよ!

是非お出かけください。


いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。

×

非ログインユーザーとして返信する