50代からのお気楽山登り

これから山登りを始めようと思う方、ハードな山は無理だけど山歩きを楽しみたいという方に参考にして頂けたらと思います。山行記録と写真、行程図のイラスト、私なりの難易度を載せています。

【埼玉、東秩父】過去最高距離&標高差のチャレンジ登山、頑張りました✌️《後編》2021年5月4日(火)

《登山難易度13》

大霧山山頂から、こんにちは!


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


現在体力向上に励み、力試し中のお気楽隊です。

いつかもっともっと素晴らしい景色を求めて、より高みへ、より遠くへと歩けるようになりたいと思っています。

今回楽しみにしていたGWが緊急事態宣言となったのをきっかけとして、近くの山をいつもより長い距離歩く練習をすることになりました。

外秩父七峰のうちの3つ、笠山・堂平山・大霧山をぐるっと回ってくる距離17㎞超えの周回コースです。

チャレンジは後半戦に突入しました❗


白石峠から定峰峠へ向け歩き始めます。

アイスを食べて体が冷えきってしまいましたが、多分すぐに暑くなるので上着は着ないでスタートします。


うへぇ、いきなりの階段地獄💦

ウォーリーが「みほさん、確かにすぐに登りになるとは言ってたけど、ここまでの急坂とは聞いてないんですけど~っ!」と言っておりました😅


ハガレーナが「トレイニング~っ!」と言いながら私を追い越して階段を駆け登り、ヒィフゥ言う私たちを余裕の表情で撮影します😅

ハガレーナはホントに身軽で羨ましいよ😭


とはいえ辛い登りも距離はわずか!

すぐに新緑のなだらかな道になりました。


左手は針葉樹で、木漏れ日が素敵です。


アナグマの説明板がありました。

この辺りに多く生息しているみたいですね。


笠山にあった、というか、なかった熊避けの鐘がありました。

笠山山頂から持ち去った犯人は家のドアベルにでもしたんですかね?💦


名前を知らないお花です。

登山道脇に沢山咲いていました。


何回か小さなアップダウンを繰り返します。


坂を登った先の平らな雑木林に面白い形の木がありました。

私が「ハガレーナ、トライしてみる?」と言うと、「これは楽勝でしょう❗」とあちこち手を掛けてみましたが、意外にも手や足の取っ掛かりかなく、おまけに真ん中の幹が邪魔で上手く登れませんでした。

そうなると、背の高い力持ち二人の出番です。

ウォーリーと私が両側から軽いハガレーナのお尻を持って、ぐいっと担ぎ上げました。


木と一体化したハガレーナ😁


三人で記念撮影です。

ウォーリーがおサルさんのようになりました(笑)


森歩きは楽しい!

平らなら尚更です😁


ピークを越え下りになります。



あ、このスチール製の手すり、ヤマップで見た、見た!

階段の段差が大きい上に所々崩れているので、このピカピカの手すりが頼りになりました。


ウォーリーの苦手な下り。

「何?何?何?何?この階段、どうしろって言うのよ~😭」と叫びながら、ヨタヨタと下っております😅


階段の脇にはイカリソウがありました。

白いのとピンクのと。

それから、プレデターみたいなマムシグサと。

天使と悪魔の共演です😁


時々右手の展望が得られました。

笠山と篭山のコルと堂平山と。

歩いてきた稜線が見えるよと言うと、ウォーリーが「あんなところから歩いて来たんだね~⤴️」と感慨もひとしおの様子でした。

この周回コースは、展望もよく、いわゆる馬蹄形に歩くので、これから登る山、歩いてきた山が見渡せるという楽しみがあります。

その点が同じトレーニングでも、ハガレーナと姫がチャレンジした飯能アルプスとは異なるところです。

飯能アルプスは真っ直ぐ進むので、自分の歩いた稜線を後ろに置いていく形になり、おまけに針葉樹が多くて展望もあまりないとハガレーナが言っておりました💦


こちらは快適な新緑の道だよ~🎵


しかも、展望あり!!

いやぁ、楽しいね😁


最後は階段を下って、定峰峠へ下ります。

ここはサイクリストが大勢いた白石峠とは異なり、ツーリングの人たちで賑わっています。

私が階段を下ると、結構なスピードで柵の隙間をバイクが2台通り抜け、私の目の前ギリギリを通過しました。


ハガレーナとウォーリーが「みほさんがバイクにひかれるかと思ったよーーっ😱」と言いながら下ってきました。


お、茶屋が営業中ですよ!

お昼はここにしましょう😁

時刻は11時20分です。

駐車場から距離10㎞歩いて来ました。

あと、7.5㎞だね!


温かいものを食べて最終盤に備えましょう。

ウォーリーは山菜そば、ハガレーナはラーメン、私は肉うどんを注文しました。

私の肉うどんには、トウガラシがドバッとかかってしまった💦

でもそんなに辛くなく、美味しくいただきました。

2つ目のミッションクリアです✌️


峠にトイレがあったので、立ち寄っておきました。

これが最後のトイレになるかな?

定峰峠で30分程過ごし、


最後の大霧山に向け午後の部のスタートです。


峠からはやっぱり急登😅

大体そう決まってますね😁


ハガレーナが「ウォーリーとみほさんの靴下、同じなんだね!」と気づいて写真を撮りました。

そうそう、石井スポーツでオススメされるメリノウールの靴下だよ。

そんなに色々柄がないんだよね😅


東側が明るい尾根道です。


登山道脇の可愛い小花たち。


西側が牧場になっていて、眺めが良いです。

笠山が少しおっぱいっぽく見えるようになりました。


森に入れば、薄緑色の世界にのみ込まれます。


この辺りは、以前ターボとナツと歩いた時にお弁当を広げた場所だと思い出しました。

右にある丸太に腰掛けてお昼にした記憶があります。

懐かしいね。


「獅子岩」に到着です。


なるほど、立派なたてがみのライオンですね。


獅子を操るハガレーナ。

獅子岩の上で「新うさ亀ポーズ」です。

足元がカタカタするので、いつもほど決まらず💦


どんどん下ります。


「チゴユリ」の群落がありました。

みんな下を向いているので、上手く撮影出来ません💦


すると、ウォーリーが「足が痛い💦中に何か入った」と言って立ち止まりました。

靴を脱いで、チクチクを取り出し、再び歩き始めました。


うわちゃー💦

何なんでしょうね、ああいうくねくねした木の習性😱

横に伸びて絡まりついたり、立派な杉の木に下からぐるぐると巻き付いたり、、自分の力で立たんかい!!と渇をいれたくなりますよ😅

あの蔦がはって来たとき、周囲の木たちは逃げられないのですから、「う、あいつこっち来んな!こっち来んな!」「ほ、あっちに向かったよ」「あー、あいつ気の毒~、絡まれちまったよ」「でも、俺らはこれで安心して立っていられるわ、良かった、良かった」、、なんて会話があったんだろうね~😆と皆で想像しました。


植林帯の静かな森です。


旧定峰峠に着きました。

岩を荒く削った雰囲気のある峠です。

横に小さな祠もありました。

この辺りはダイダラボッチの伝説があるのだとか。

巨人が座ったのが、定峰峠、笠を置いたのが笠山、粥を煮たのが粥仁田峠、釜を伏せたのが釜伏山、、、😁


巨人が川の水を吹いた大霧山へ向かいましょう。

掘れ掘れの階段をジグザグに登りました。


坂の途中で小休止していると、赤い帽子をかぶった男性ハイカーがやって来ました。

大霧山に登りますか?と話しかけられ、会話をすると、どうやらこの方も私たちと同じルートを歩いているようです。

この後行動を共にすることとなったこの方、ヤマッパーの「白き風さん」でした。


大霧山の尾根に乗りました。

この広場の端に写る男性が「白き風さん」です。


ここからは大霧山の本領発揮区間。

楽しい道の始まりです。


歩くに連れ、どんどん広がる視界。

良い感じのおっぱいになってきました😁

堂平山と剣ヶ峯も見えています。


こんなロープも現れました。

ウォーリー苦戦中。


今日イチ素敵な新緑の森です。

なかなかの急勾配ですが、森の美しさにパワーをもらってどんどん登ります。


楽しい、楽しい、春のお散歩(ちょっと長め😅)。

以前ナツとここを訪れた時にここの斜面に立つナツの写真がとても良かったので、大霧山の観光ポスターに売り込もうと思ったくらいなんですよね。

さすがに東秩父の役場に乗り込むことはしませんでしたが、夫のフェイスブックのアイコンになっておりました💦

親バカでスミマセン。


我が家で大霧山ポスターに売り込みたい写真はこちら。

なかなかいいでしょう?


そんな話をすると、ハガレーナがウォーリーと二人、ナツの立った場所で同じように撮ってくれました。

これ、大霧山の観光ポスター2021にいかがかしらん?(笑)


道がなだらかになると、山頂はすぐそこ。


西側が開けた大霧山山頂です。

小さな子供連れの家族など、全部で10名くらいの人がいたでしょうか。


山頂にはまたまたこの熊避けの鐘。

ハガレーナがツンツン。



山頂からは北と西側の見晴らしが良いです。

霞んでいましたが、寄居の鐘撞堂山や岡部の開墾畑などがよく見えました。

山頂から体を乗り出して左を見ると、一昨日登った武甲山もすぐそこに見えます。


ちょうど目の高さにある展望表示板から覗き込み、あれがあれで、これがこれで、、う~ん、わからん😭💦💦とやっているところ(笑)


標高766Mの山頂標識の前で「白き風さん」が撮ってくれました。

人が多かったので、ちょっと恥ずかしかったけど、「オキラックポーズ、ババーン」、やっておきました😁

大霧山到着は午後1時51分、歩いてきた距離、13.1㎞。

残り4㎞ちょっとになりました!

しかもこれからは下りのみ!

「やったね!歩けたじゃん!」とハガレーナ。

「歩けたねぇ~⤴️」と私。

もう歩けないってほど疲れてもいません。

行けるもんなんだな。

以前野反湖外輪山を15㎞歩いた時は、今日よりもトータルの標高差は少なかったにもかかわらず、12~3㎞辺りから足が棒のようになり、「もぅいやだーーーっ!」となったので、15㎞くらいが自分の限界なのかと思っていたのです。

今思うと、あの日はとにかく暑くて大量の汗をかいていたので、脱水やエネルギー不足になっていたのかなと思います。

今日のように暑くも寒くもない絶好のコンディションで、(トイレが各所にあるので遠慮することなく)水分を十分に取り、エネルギー供給も意識してやっていれば、私の体はロングに耐えうるのだと知りました。

ここ大霧山山頂でも、大判焼きやパイなどをモグモグ。

今日は朝から、アミノバイタル2本、バナナ、羊羹、チョコレート、栄養バー、柏餅、大判焼き、、と食べるわ食べるわ、めっちゃ食べています。

あ、それにアイスとうどんも食べたしね😁

いつもおやつを大量に持ってきても、そのほとんどを帰りの車で消費することが多いのに、今回はハイキング中にほぼ食べました。

それが最後まで元気でいられた一要因かもしれません。

「白き風さん」にもおやつをお裾分けして、木の陰で立ったままひたすらモグモグ😋

体がエネルギー源を求めていました。

25分程山頂で過ごし、、


2時18分、下山開始です。


ハガレーナは私とウォーリーを前から撮ってくれるため、駆け出して振り返り、パシャリ!


走っては振り返りを繰り返すハガレーナカメラマンの早業(笑)


走る、走る🏃

トレランハガレーナ!


あれ?ハガレーナの姿が消えた❗と思ったら、木の陰に隠れ、スマホだけを出して隠し撮りしておりました。

木の陰から黒いスマホだけが覗いているのが、面白くて爆笑🤣🤣🤣

ハガレーナって面白いわぁ😁

体も柔軟なら発想も柔軟で、意外な行動を取るので、見ていて飽きません。

ターボのダジャレには飽き飽きだけど(笑)


あ、今度はアキロックポーズ!


新緑がキレイだなぁ~と言いながら写真を撮っていると、


「みほさん、何やってるの?なんか変!」と笑われました。

バッグの中でスマホの充電中なのよ。

バッテリーを取り出すのが面倒なので、バッグに入れたまま、お腹をつきだして写真を撮っております😅


下るにつれ、新緑の中にツツジの赤が混ざるようになってきました。


あ、あれは天空のポピーの丘だね!


右手の展望が開ける場所もありました。

山里がキレイ!


キレイなツツジの前で写真を撮らない?と私が提案。


ウォーリー「え?どこ?どこ?」

私「ウォーリー、顔がとぼけてる。もっと笑って❗」とやっているところです。


いい感じに撮れました❗


三人で自撮り~⤴️

今年は鐘撞堂山で楽しみにしていたツツジの見頃を逃していたので、大霧山で見れて良かったです😁


画面が暗くてイマイチですが、実際目で見るととても鮮やかで素敵だったんですよ🎵


ダイダラボッチが粥を煮た峠が見えてきました。


粥仁田峠に到着です。

時刻は午後2時20分、歩いてきた距離は14.4㎞。

残すところ3㎞になりました!


粥仁田峠から下り秩父高原牧場への道を左にわけて、私たちは右に下ります。

ソフトクリームから離れていく~😆

でも、牧場に寄り道する暇はありません💦

前に見えてきたところから外秩父縦走の標識に沿って左の山道(林道?)に入ります。


ウォーリーが疲れて来たかな?

頑張って~😆

あとちょっとだよ。


道端の花の写真を撮りながら、、。

ハガレーナとウォーリーは「白き風さん」と色んなおしゃべりをしながら下っていました。


視界が開けました。

右の端にさっきまでいた大霧山。

正面に見えるのは笠山(おっぱい山)かな?


長い長い車道歩き(涙)

「白き風さん」とのおしゃべりで気が紛れました😊


車道歩きになってから一度長い登りがあり、ターボを真似て「もう登りの引出し残ってないんですけど~😭」と叫んでみた(笑)


トンボみたいな可愛いお花。


里道に咲いていた花たち。

最後まで励ましてくれて、ありがとう~😆


最後の方はウォーリーの足が痛くて遅れてしまったのでハガレーナが「車を取ってくる!もうウォーリーが限界だ!」と走って駐車場に戻りましたが、、


私たちが車に乗り込む前にウォーリーは戻って来ました。

大丈夫~?と呼び掛けると、元気に「マル!!」

時刻は午後4時9分でした!

所要時間10時間36分(うち休憩時間2時間22分)、歩行距離17.9㎞、累積登り標高差1546Mでした。


歩き通せたーーっ!

しかも足の裏はいつもの如く痛いですが、体の他の所に痛みはありません。

(翌日になって、何故か左胸に打ち身みたいな痛みがありましたが、それも収まりました)

10㎞越えた辺りと大霧山の下りで、若干左膝に痛みがありましたが、歩いているうちにそれも消えました。

体が丈夫になってきたんだ!と実感しております。


外秩父をぐるっと一周、歩けたね~⤴️

全てのミッションクリアです!

達成感が凄い!

しかも楽しく歩けた!

それはこの山の魅力と、ハガレーナとウォーリーのお蔭です。

ありがとう、ひとつ成長しました!

お気楽隊、ワンランクアップ!!

こうやってひとつずつ目標をクリアしていき、ちょっとずつレベルアップして行きたいと思います。

若者や元々体力のある人なら難なくクリアするレベルを地道に一歩ずつ、じっくりと時間をかけて越えて行きたいです。

今回ターボが参加出来ませんでしたが、彼女も今日来ていれば歩き通せたはずです。

私たちの挑戦はまだまだ続きます!!

、、、まるでエンディングのようになりましたが、、、まだ書いておきたいことがあった(笑)


今回歩いたルートと、以前歩いたルートを地図に書き込んでみました。

ルートが繋がるのって、なんだかワクワクするもんなんですね。

こういう感覚を変態と呼ぶのか!?

ヤマップに今日の行程をアップすると、フォロワーさんから「ついに変態の扉を開きましたね」と言われました。

いやいや、変態の扉は固く閉じておきます。

でも軌跡が繋がるのは正直楽しい!

、、ということで、、


先日歩いた武甲山の軌跡を赤で、ハガレーナが以前歩いた飯能アルプスの軌跡を青で書いてみたら、間に武川岳と伊豆ヶ岳がある!

ここを歩いて軌跡を繋げようとハガレーナと話しました。

奥武蔵はルートがいっぱい!

今までは10㎞以内が限界と思っていて歩けなかった山域に、いよいよ挑戦する体力と気持ちが出てきましたよ。

ステップを一段上がるごとに、見える景色が違ってくる、、そんな気持ちでいます。

さっき、一度口走ってしまった台詞をもう一度!

「お気楽隊のチャレンジは続きます!」(笑)


いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。

×

非ログインユーザーとして返信する