50代からのお気楽山登り

これから山登りを始めようと思う方、ハードな山は無理だけど山歩きを楽しみたいという方に参考にして頂けたらと思います。山行記録と写真、行程図のイラスト、私なりの難易度を載せています。

【埼玉、寄居】ひまと朝散歩で鐘撞堂山の山腹をかすめてきました。2020年12月6日(土)

鐘撞堂山の山腹から、こんにちは!


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


《登山難易度0.5》


山に行こうかどうしようか、朝目覚めてから決めようと思っていました。

朝ひまのあくびで目が覚めた私が窓の外を見ると、おやおや、素晴らしいお天気じゃあないですか!

こりゃあ山に行くしかないよ!ひま!

ひまと二人だと遠くに行くのは面倒くさいので、いつもの鐘撞堂山に登り、今日は昨日立ち寄らなかった猪俣城址を歩いて来よう!

そして、少し藪こぎっぽくなるけど、あのゴルフ場のトップに立って、青空の下に広がる滑走路のようなゴルフ場を眺めて来よう!

そう思って自宅を出ました。

すると、あれ?あれあれ?

左足がおかしいぞ!

左膝の裏側がめっちゃ痛いです。

どうした?どうした?私。

膝が痛くなるのは時々ありますし、右膝には古傷を抱えていますが、左のしかも膝の裏側が痛くなることなど初めての経験です。

イタタタタ(>_<)と言いながらも、伸ばしたり曲げたりブラブラさせたりしながら歩いていると、徐々に痛みが弱くなって気にならない程になりました。

お、何とか大丈夫か?

よし、ひま、今日は昨日ほど歩かないけど、展望の良い所に連れていってあげるからね!

今朝もローソンで朝ごはんを調達して行こうね😉

左奥が鐘撞堂山、右手が猪俣城址です。

左の下に見える白い建物がローソンね😁

ローソンに入る時はひまは外でお留守番。

少し小首を傾げて、いつも大人しく待っています。

今日もサッカー少年たちは練習試合みたいです。

コートを着たお母さんたちがおしゃべりしながら息子たちを見守っていました。

うちの子供達はバレーボールと剣道とバスケだったので、外で観戦という経験はないのですが、冬の体育館も底冷えするんですよね~😆

今日は観戦日和で良かったね。

さすがにこの青空と日曜日という条件が揃うと、この用土コース登山口にも車が沢山(といっても5~6台ですが😅)停まってました。

この後右手中腹にある薄茶色い場所で朝ごはんにしようと思います。

山からは小さな子供が「ヤッホー!」と叫ぶ声が聞こえていました。

今日は熊との遭遇を心配しないで歩けそうです。

昨日も同じ場所で写真を撮りましたが、背景が青空だと美しさが際立ちますね。

最初の展望地(下から茶色く見えていた場所)に着きました。

ここは夫が中学生の頃とか、花火などを見に友達と登ってきた場所だと言ってました。

昨日も同じ景色を見ましたが、、😅

今日は爽やかな風景ですね~⤴️

うっすら筑波山も見えています。

スカイツリー分かりますか?

ふたこぶになった山の真ん中にうっすら写っています。

ホンダグラウンドでは先着のチームが紅白戦をしていました。

子供達の声が響いているのは心地よいですよね。

斜面に座って眺めを楽しみながら、ひまと朝ごはんを食べました。

15分ほど過ごし、じゃあ次に行きますか!と立ち上がったところ、あれあれあれ?

また痛みがぶり返してる~😆

伸ばしたり曲げたりしても、痛みが変わりません。

こりゃ困った。

左足を引きずりながら、クヌギの黄葉を見上げました。

登り坂でも痛みが消えません。

これは長く歩くのは無理だなと判断し、用土裏コースから下山することにしました。

こんなにいいお天気なのに(涙)

残念ですが、仕方ないです。

昨日も同じ場所を歩いていたのですが、今日の美しさは昨日の何倍だろう?

空が青いって素晴らしいね!

昨日、紅葉の盛りは過ぎたって書いた気がするけど、なんのなんの、まだまだこんなにキレイでしたよ。

こんなに黄色かったんだね~。

左足を引きずりながら、わずかな距離で写真を撮りまくる私😅

とても気持ち良かったのです。

用土裏コースへの分岐かな?

ひまはどっちに行けば良いのか迷っていたようです。

「ひま、今日は母さんの足が痛いから、もう帰ろうね。右に行くよ~」

快適な用土裏コース。

いつもならとても快適に下れるのですが、今日は足が痛いのでゆっくりしか歩けません。

こちらも森が美しいです。

こちらは歩く人が少ないこともあってか、落ち葉が深く、中に小石や小枝が潜んでいるので、ズリッとならないよう慎重に下りました。

ひまは四足歩行だから、まず転ぶことがないんですよね。

羨ましい。

木立の間から北谷津池が見えました。

春には見えなかった気がします。

葉っぱが落ちるとこんな楽しみもありますね。

左手には美里ロイヤルゴルフ場が見えました。

あそこは例の「隠れろ!事件」の現場ですね。

???の方は昨日のブログをご覧ください(正確には2020年5月12日のブログです)。

ひまはあっちをクンクン、こっちをクンクン。

何かの獣の匂いがするんですかね?

一度クンクンしながら草藪の中に入って行きそうになりましたよ😅

「ひま、ひま、そっちはやめて!」と言うと我に返ったように戻って来ましたが。

北谷津池の見える方向が変わりました。

最後まで美しい黄葉を楽しみました。

登山口が見えてきました。

そのまま帰宅しようかと思ったのですが、道の真ん中にあった「農水分水1号」のマンホールを見て、「おっそうだ、水路がどうなってるか見てから帰ろう」と思いつきました。

なので、Uターンです。

青空に白い月が出ていました。

ひまは田んぼの向こうの方に駆けて行きました。

まぁ、すぐに戻ってくるので、無視して進みました😅

さっき下ってきた裏コースの登山口です。

右に行くと水路があります。

ひまは春に散々探検したのを覚えているのでしょうか?

どんどん水路の方へ駆けて行きました。

かなり落ち葉がたまっていますが、わずかに水がジョボジョボと流れていました。

雨水が地下トンネル内部にしみこんでいるんでしょうね。

2.3㎞の地下トンネルのうち、半分くらいは岩盤むき出しですから。

亀の姿は確認できませんでした。

落ち葉の下に潜っていたのかもしれません。

こちらは円筒分水堰と北谷津池へに分水する水門です。

未だにハンドルを手動で動かすタイプ。

これのハンドル操作を二回も見学にきたんでした😅

今は少し池の方にも流れるようにしてありますね。

奥の薮の先に地下トンネルの出口があります。

ひま、行ってみよう!と言って側にいたひまに目をやると、、

ゲゲゲゲゲ、ひま、何、くっつけてんの!?

あまり見たことのないくっつき虫が顔や体に無数についています😱

あんた、そんなのどこでくっつけてきたん!?

本人はツンッとした表情です。

顔にそんなにくっつけて、気持ち悪くないんかね?

とりあえず、本日のミッションをクリアしてからね!

お、以前よりトンネルまでの道(ではない)がハッキリしてる!

私が発見した時は長らく誰も立ち入ってない感じで、斜面を歩くとズルズルと足が滑ったのだけど、何となく斜めに道になっていますよ。

私のブログを読んで、ひそかにここを訪れている人が案外いるのかな?

いや、そんなことはあるまい😅

私が作った道かもね😅

はい!こちらが北武蔵随道。

2.3㎞先の円良田湖のあの取水棟から流れてきた水が、用土の地に顔を出す瞬間です。

まぁ、今は取水が止まっていますので、流れている(見た目には流れはないです)のは雨水です。

絶えず一定量の水が流れているんですね。

カラカラになることはないのかな?

カラカラになってたら、一度中に入ってみたいと思っているのだけど、、😅

じゃあ、地下トンネル出口も確認したことですし、ひまのくっつき虫を取りますか!

え、ええええ、このくっつき虫、めっちゃネバネバしてる~⤵️

何これ?すごーく取りにくいんだけど(涙)

妙なものをくっつけちゃったねぇ、ひま。

すましてないで、自分でも取る努力をせんかい!💢

ある程度取ったので、帰りましょう。

私はここからの風景が用土の中で一番好きです。

のどかで美しいなぁといつも思います。

もしもここで生まれ育っていたなら、子供の頃からきっとここが一番のお気に入りの遊び場だったはず。

自分の故郷を思い出して、いつもここで写真を撮ってしまうんですよね。

帰りに北谷津池に立ち寄りました。

水が意外と多いね。

農業用水としての利用が少ないからかな。

池の向こうには男体山ファミリーが見えていました。

そして、最後は円筒分水堰にも寄り道しました。

さっきの水路から流れてきた水がわずかにジョボジョボ流れていました。

また来年の6月になったら、ここから豊かな水が吹き出し始めますね。

それまではお休みです。

一時間ちょっとの散歩でした。

今日は時間こそ短かかったのですが、2日連続の山登りで、少々お疲れ気味のひまわりちゃん。

帰宅すると庭の真ん中でぐったりしておりました😅

番犬、全くやる気なし。


いつもブログを応援いただき、ありがとうございます。

×

非ログインユーザーとして返信する