【埼玉、長瀞】雪景色とロウバイの長瀞アルプス。2023年2月12日(日)
宝登山山頂から、こんにちは!
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
2月10日(金)、関東地方に雪が降りましたね。
我が家の庭やひまの散歩道にも10センチ程の雪が積もりました。
こんな週末は、あまり見る機会のない秩父の雪景色など見に行きましょうか。
ハガレーナと花子と私の三人の予定でしたが、前日に花子の都合が悪くなり、ハガレーナと二人での山行となりました。
《登山難易度 2》
※距離が長くなりましたが、半分は車道歩きなので、登山難易度を低めに修正しました。
🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶
車は長瀞町役場の駐車場に停めました。
ここまで自宅から30分もかからずに来れちゃいます。
登山者は一台300円の協力金を支払うよう、木製のポストが設置されています。
登山口にある萬福寺。
今日は庭の溜め池に薄氷が張っていました。
梅はほころび始めていて、冬と春が同居している感じ。
こちらが登山口です。
日陰はガチガチに凍っていたので、安全のため、ここでチェーンスパイクを装着しました。
尾根に乗ると、朝もやが立ち込め、なんとも幻想的な雰囲気。
長瀞や皆野の町は雲海の下です。
美の山が雲海の中に浮かんでいて、まるで竹田城みたいでした。
土や枯れ葉の場所も多くありましたが、さすがに日陰はこの通り。
昨日までに歩いた靴の跡が凍りついています。
ここは私有地なので、一人100円の協力金をチャリンします。
尾根歩きを終え、車道を少し歩いて宝登山登山口へ。
ここからは階段、階段、また階段です。
朝日に向かって登っていきます。
あ、ハガレーナがお日様つかまえた!!!
この後しばらく目がチカチカして、地面に緑色の模様ができていました。
山頂手前の分岐。
まっすぐ進めば山頂はすぐそこですが、右に下って花の咲く斜面を歩いてみましょうか。
見晴らしがいいです。
ハガレーナが撮影しているのは、、
我らが両神山!!
いつみてもイケメンだわ~🎵
左手には破風山などの奥秩父の山並みも見渡せます。
そして、道はロウバイ園へと繋がります。
辺りには甘い香りが漂っています。
ビントを合わせるのが上手なハガレーナ。
私はいつも四苦八苦です💦
接写はあきらめて、ロウバイと武甲山のコラボを撮ってみた。
里にまだ少し雪があって、これはこれでなかなか😄
黄色がたわわ!!
真っ青な空(長瀞ブルー?(笑))とロウバイの黄色がめっちゃ似合うんですよね。
キレイだ~🎵
山頂に着いてもしばし眺めを楽しむ。
いちお、山頂標識と記念撮影しておきますか。
近くにいた女性二人組に撮ってもらいました。
この後、丸太のベンチに座って、花を眺めながらコーヒー休憩しました。
ロウバイのトンネルをくぐりながら、ロープウェイ乗り場方面へ下ってみます。
お茶休憩した場所でチェーンスパイクは外しました。
いつも宝登山神社側から下山ルートにのるので、ロープウェイ乗り場近くに来たのは初めてです。
観光客で大変な賑わいでした。
ロウバイの斜面の横には紅白の梅が咲き始めていました。
あれが満開になったら、キレイでしょうね。
仲良し♥️
バレンタインデーが近いからか、こんなフォトスポットがありました(笑)
では下山開始、、と思ったらいきなり滑りそうな道!!
チェーンスパイク、外すんじゃなかった(涙)
転ばないように、めちゃくちゃゆっくり下りました。
車道も雪が意外とありました。
なるべく雪がある場所を選んで歩きました。
実は下山開始する前にお気に入りのイタリアンレストランを予約したんですよ。
12時半に。
いつものようにお気楽ペースで歩いていたら、絶対間に合わないと、宝登山神社辺りまで下ってきて気がついた二人。
そこからは車道をモーレツスピードアップで歩き、12時29分にレストランに到着したのでした。
この車道歩きがこの日一番頑張ったし、一番疲れた😖💦
上が前菜とサラダとスープ、下が私が頼んだ自家製生ハムのペペロンチーノと、ハガレーナのチーズリゾット。
これにコーヒーがついて、1200円ですよ。
とってもお気に入りなのですが、マスターが一人で切り盛りしていて、数組しか受け入れられないので、いつも満席なんですよね。
予約できて、良かった!!
今回、ランチの時間に間に合わないと思って、車道をマッハのスピード(お気楽なりにね)で歩いたので、ペースが速く出ました。
それを見たウサ亀さんが「ふむふむ、ランチがかかっているとこのペースで歩けるんだな。今度◯◯時までに下山できなきゃ昼飯抜きってことにするかな」と言ってきました!😱😱😱
鬼だ!奴は絶対ウサ鬼だーーーっ!!!
次の山で、お気楽は昼飯抜きにされる予感しかしませんぜ(涙)
YouTube《山歩きJP 》が昨年、ロウバイと雪のコラボをアップしていて、あんな景色を見てみたい!と思い出掛けましたが、さすがにそこまで雪は残っていませんでした(涙)
でもやっぱり長瀞アルプスは楽しい道です。
新緑の季節にも再訪しようと思います。
いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。