【埼玉、寄居、美里】朝のひま散歩。2021年6月19日(土)
朝の散歩道から、おはようございます。
(スマホを左手に持って歩いていたら、こんな風な写真が30枚近く撮れてました🤣🤣🤣)
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
毎日夕方に雷雨になる妙な梅雨入りでしたが、今日は朝からシトシトと雨がふり、「ザ・梅雨」の日になりました。
何ヵ月も前から今日は白砂山に行く予定を立てていて、とても楽しみにしていたのですが、土曜日のお天気が雨模様だったので、日曜日に変更しました。
明日はなるべくお天気の良い場所を探して出掛けたいと思っています。
ぽっかり空いてしまった土曜日。
いつものようにひまの散歩をしていると、、
民家の庭に可愛いピンク色のアジサイが咲いていました。
お、アジサイを見に行くか!
百八燈のアジサイが満開なんじゃない!?ひま!?
こんな写真とか、
こんな写真とか、勝手にスマホ撮影していることなど露知らず、百八燈を目指します。
雨は嫌いだけど、水の音は大好きです😁
田植えを終えた田んぼに、雨の波紋が広がります。
円良田湖から比例円筒分水工を経由して運ばれる用水は6月14日まででストップしているんですよね。
なので、今ジョボジョボと流れているのは雨水ということになります。
百八燈の入り口にやってきました。
あれ?
花の色がない?
一瞬、もう終わっちゃった?と思いましたが、どうやらまだこれからのようですね。
いくつか咲いている株もありました。
私が写真を撮っているあいだは大人しく待っているひま😁
色も形も様々なアジサイが咲いていました。
立葵も!
上から順に咲いて、全部咲き終わった頃梅雨明けするんでしたよね?
ん?反対か?
お、素敵な木。
なんの木?
形が整っていて、素敵でした。
百八燈へ向かいます。
ここからはひま、フリー✨🆓✨
しっぽが「うっひょーーーっ!」と言っている(笑)
お~い、ひま、まっちくりぃ~😆
右見て!
左見て!
うん!今日も美しい!
108つの土の燈籠。
広い草地を駆け回るひま。
、、、と思ったら止まってた🤣🤣🤣
あちこちクンクンが忙しいみたい😅
景色はもちろん、ドボボンね💦
今日山に行かなくて良かったよ。
がんちゃんが土曜日しかダメだと言っていたので、申し訳なかったのだけど、、。
赤城も榛名も今日は見えましぇん(涙)
ここには大きな桜の木が幾本もあります。
満開になると、それはそれは素晴らしいお花見スポットなんですよ。
あれ?なんか看板がある。
もしかして立入禁止になっちゃった!?と思ったら、「芝生養生中のため、車輌の進入、ゴルフの練習、ご遠慮ください」だった。
ほっ。
ひまが掘り掘りしなくて良かったよ!
今日はクンクンしかしてなかったです。
もしかして、この看板読めたのか!?
では帰りましょ。
雨の日は、ポンチョ着て、長靴はいて、、😁
ひまはいつもずぶ濡れですが💦💦💦
この写真まるで歩いている瞬間みたいですが、実は私が止まって写真を撮っているのを知っているひまが、まるで歩いているかのように止まってくれているのです。
モデル慣れしてきたか?
やはりこやつもお気楽隊メンバーだね🤣🤣🤣
いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。





























