【復活前夜】春色の簑山へ。2022年4月16日(土)AM
春色の簑山から、こんにちは。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近ブログアップが滞っておりまして、、
一週間以上前の山行になります💦💦
週に一度、特に土曜日に山に行ったなら、日曜日に頑張って記事を書いて、月曜辺りで仕上げることができるのですが、ここのところ2回連続で週末出勤をしたので記事が書けず(宿題1)、週中で振替休日をもらって山に行き(宿題2)を繰り返したことで、宿題ばかりが借金のように膨れあがってしまいました😱😱😱
現在、16日午前の簑山、16日午後の宝登山、21日の戸神山、23日の坂戸山と、書かねばならぬ宿題を沢山抱えて、若干アワアワしております🤣🤣🤣
もうほとんど出来事を忘れてしまっている気がしますしね😅
そう、私がブログアップを急ぐ理由はそこにあるのです。
時間がたつと忘れる。
次の山に行くと記憶が上書きされる(つまり前のことを忘れる)、、、という困った脳ミソの持ち主だからなのだ!
だったら前の記事はすっ飛ばしちゃえば?とも思うのですが、、
いえいえ、私は典型的なA型の性格で、記事を飛ばすとか出来ないタチなんですよね。
時間軸に沿って、内容は薄くなったとしても、頑張って仕上げたいと思います!
そんな言い訳してる間に書けよって話です😅
はい!
この日、ホントは裏筑波のニリンソウを第一候補にしていたのですが、木金と結構な雨が降ったので、裏筑波の急斜面が滑りやすいのではないか、下りの道がグッチョグチョなのではないかと思った私たちは、安全パイの近場の山に花を見に行くことにしました。
目指したのは、皆野町の簑山(美の山)です。
ヤマザクラがまだ咲いているんじゃないかと思ったからです。
もしもヤマザクラが終わりかけでも、簑山には沢山の花が咲くので、何かしら見られるんじゃないかなと思います。
今回はお気楽隊としては珍しく、電車(秩父鉄道)移動で行ってきます✨
《登山難易度 3》
🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶
寄居発07:05の秩鉄に乗り、親鼻駅に07:32に到着しました。
萬福寺の観光トイレをお借りし、7時50分、登山口から入山します。
往路は仙元山コースにしようと思います。
簑山には山登りとしては自身三回目になりますが、初めて歩くコースです。
お墓の手前にある階段を登ります。
鳥居をくぐって山道へ。
わぉ!
いきなり新緑に包み込まれる!
ツツジの赤色も混ざって、なんて素敵な道なのかしら。
こっちのコースにして良かった!
一年ぶりに見たチゴユリ。
気持ちの良い尾根を登って行きます。
ほんの少しのアップダウンあり。
とっても歩きやすい道です。
緑の世界にピンク色が映えますね~⤴️
可愛いので何枚も写真を撮ってしまいました。
新緑の尾根歩きは楽しい!!
このピンクは色が濃いですね。
ヤマザクラの花びらが雨上がりで濡れている低木の葉っぱにくっついていて、「花が咲いてるみたい~🎵」とナースが興奮しております😁
こんな感じね。
今日のメンバー、ナース、花子、ハガレーナ。
みんなご機嫌です。
ツツジが益々多くなってきました!
ツツジに囲まれて🤣🤣🤣
う~ん、ビューティフォー~⤴️
少し霧がたちこめていましたが、それにより一層幻想的な雰囲気でした。
何がそんなに楽しかったのやら。
秩父は元は海の底だった、、的な話をしていたと思うのですが、忘れてしまいました💦💦💦
お、祠がある!
ちょっと立ち寄るよ。
なぜなら、もしかしたら貴重なポケモンがいたりするかも!?と思ったからなのだ🤣🤣🤣
この週の月曜日から後れ馳せながらポケモンGOを始めた私。
フレンドになった知り合いの少年(小1)に珍しいポケモンをゲットしてプレゼントしたいと思っていたのですが、、、
さすがに山の中の名もなき祠などポケスポットにはなっておりませんでした💦💦💦
辺りに野生のポケモン、一切おらず(笑)
気を取り直して先に進みましょう。
この花の名前はなんでしたっけ?
去年調べたはずなのに、まったく思い出せない😅
ツリーのオーナメントみたいな花。
もちろん名前は知りません💦💦
車道に出ました。
皆野の町からいこいの村ヘリテイジ美の山を経て、山頂まで続く車道です。
この車道の両側には、ソメイヨシノがずーっと植えられています。
かつて吉野の千本桜を真似て植えられたらしいです。
さすがにソメイヨシノはすでに葉桜でした。
車道を渡って反対側から再び山道へ。
これは珍しい!?
黄色(白)いマムシグサです。
そして、目の前に現れたのは!!
ニリンソウの小道!!
キャー、裏筑波で見たかったニリンソウを簑山で見れた!
私が「ニリンソウの群生地だよ!」と叫ぶと、ナースが「え?どこに書いてあるの?」と聞いてきた。
いや、どこにも書いてないけど、見りゃわかるっしょ??
雨上がり&早朝だったこともあり、開きかけていたのはこの一輪だけ!
他はみ~んなまだオネムの時間でした。
それでも濡れて緑濃い葉っぱからピョコピョコと飛び出した白丸ちゃんが可愛い(*≧з≦)
しばらく道沿いに群生していました。
そして、こちらはイカリソウ。
角田山で見れなかったやつ。
ここ簑山にも沢山咲いているんですよ。
車道に出ました。
辺りはすっかり霧。
この先にいこいの村ヘリテイジ美の山があるのですが、霧に隠れて見えません。
途中から右に入り、いこいの村の敷地内を通ります。
白と紫のエイレイソウがありました。
再び車道に出ました。
少し蒸し暑く感じたので、一枚脱皮&水分補給。
だんだん晴れてきましたね。
こちらは、ヘリテイジいこいの村美の山の敷地。
遊歩道を行くと秩父の町を見渡せる展望台があります。
今日辺り、雲海が見られるのかもしれませんね。
木々の隙間からいこいの村の建物が見えました。
霧がすっかり晴れたようです。
さぁ、私たちは山頂を目指しましょう。
ヤマザクラが見られるようになってきました。
ヒトリシズカです。
一列に並んで、とってもキュート。
ピンクが濃いイカリソウ。
ヤマザクラってとても背が高いんですよね。
森の中でお日様の光を求めて、高く高く伸びています。
春の里山のこの色合いがとても好き🥰
みんな、とても楽しそうです。
地元の里山を満喫してます✨
尾根にのりました。
ここからは桜ワールド!
みはらし園地を通ります。
晴れてきたね~🎵
しかも雨上がりで、視界がとってもクリアです。
春にこれだけ遠くまで見渡せるのはなかなかない!
両神山もくっきりはっきり見えました。
この花の名前は??
ヤマザクラの小道。
桜吹雪が舞い、針葉樹に降りかかる様が、ホワイトクリスマスみたいに見えました。
花子と「素敵ね~🎵」と言っていたら、ハガレーナが「ふけがたかってるみたい」と発言。
言葉のチョイス!!!
雰囲気台無し🤣🤣🤣
展望台に立ち寄ります。
わぁ~、気持ちいい~⤴️
なんて清々しい展望なのだろう。
両神山から、、
武甲山まで。
秩父のミューズパークなどの低い山並みも美しいです。
更に登ると、色とりどりの桜の園に出ました。
奥の里山(先日ターボと歩いた皇鈴山)のパッチワークと桜のコラボが、まさに日本の桃源郷。
写真撮影が忙しくて、全く進みません(笑)
青空と桜。
おーい、先に進もうよ~😆
辺りはツツジの群落です。
まだまだ蕾で、最盛期はこれから!
山頂までの道は、色に溢れています。
ヤマブキの黄色は太陽の光を独り占め。
山頂の展望台に立ちました。
奧に両神山。
手前はジオパーク。
武甲山と秩父の町並み。
反対側は皇鈴山、登谷山、釜伏山という外秩父の山並みです。
山頂のベンチでおやつ休憩しました。
ゼリーを凍らせてきたけど、冷たい風が吹いていて、汗が冷えて寒くなりました。
とてもじゃないけど、ゼリーは食べられない🤣🤣🤣
こんな景色を見ながら、ちょっと震えながらおやつを食べました(笑)
春山パッチワーク🥰
谷も尾根もくっきり!
春なのに霞んでいないって、最高!!
では下山開始します。
この辺りから風が強く吹いて、桜を散らしていました。
小雨がパラパラしてきたので、フードをかぶって歩きました。
再びのヤマザクラロード。
そして、新緑の森へ。
楽しい道だ!
こちらのコースから登って来られる方が多かった(登りではほとんど人に会わなかったのに)ので、マスクしてます。
マスクしてても満面の笑みなのわかるかな?
みんな仕事でストレスたまってるみたいだったので、「こんなに気持ちの良い道は、ホントにいいね!イライラしない!」と言ってました🤣🤣🤣
日頃相当なストレスにさらされてるのね、きっと(涙)
多分とても良いストレス解消・リフレッシュになったことでしょう。
ヤマブキとツツジ。
目に映るもの全てが美しいです。
こんなものだけを見て生きていたい(笑)
ツツジに囲まれた道を下ります。
ぬぁ~、新緑がキレイすぎて、写真を撮らずにおれないです。
赤青黄色の信号カラー🤣🤣🤣
展望地を通過します。
女性が一人、倒木に座って眺めを楽しんでいました。
車道を渡って、再び森へ。
春にしか見られない色合い。
ハガレーナがカナヘビを捕まえた!
可愛い顔をアップで撮ろうと思っているのですが、なかなかピントが合いませんでした💦💦
腕の上を這わせて遊ぶハガレーナ。
爬虫類大好き女子です。
里に降りてきました。
親鼻駅へ。
予定通り、午前中に山行を終えることができました。
登りで使った仙元山コース、、とても良かったです。
雨上がりで視界がクリアな中、美しい里山を歩くことができて、大満足の半日でした!
この後長瀞に電車移動して、長瀞でお昼を食べて、長瀞アルプスを歩いてみることにしました。
簑山(美の山)は、四季折々の花が咲く、花の山です。
ツツジはこれからが見頃、それが終わればアジサイが咲きます。
是非訪れてみてください。
いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。