50代からのお気楽山登り

これから山登りを始めようと思う方、ハードな山は無理だけど山歩きを楽しみたいという方に参考にして頂けたらと思います。山行記録と写真、行程図のイラスト、私なりの難易度を載せています。

【埼玉、秩父】長瀞アルプスとアウトドアイベント。2024年5月18日(土)


宝登山山頂から、こんにちは。


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


この週末はハガレーナと二人旅。

どこに行こうかと相談していると、ハガレーナから、アウトドアイベントに行ってみない?と提案されました。

昨年「山歩きJP」の二人が訪れていた長瀞のイベントです。




↑↑↑「山歩きJP」の動画です。


どんなお店があるんだろう?

そういうの行ったことないので、ちょっとワクワクです。

山岳救助隊のブースもあるとのことで、生で(?)救助隊の人を見てみたい(笑)

イベント開始は10時半からなので、その前に長瀞アルプス歩いてくることにしました。


6時に自宅を出発し、長瀞町役場に6時25分頃に到着しました。


《登山難易度 1》


※  YAMAPは宝登山山頂で終了しました。


🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶


歩き出しは、長瀞町役場駐車場。

300円の駐車料金を箱に入れて出発です。


里を10分ほど歩いて登山口へ。

お寺と住宅の間に可愛い標識があります。


山道に入って10分ほど登ると尾根にのります。

ここから長瀞アルプスの始まり、始まり~⤴️

朝日に照らされた新緑が目に優しい光に包まれて輝いています。


ここは個人の敷地らしく、通行料(整備の協力金)が必要です。

赤いポストに100円投入して通過しました。


名前のわからない花たち。

アジサイのような低木と、頭の上には可愛い花がぶら下がるように咲いていました。


ここは檜の森。

突然視界が赤茶色に塗り替えられました。


大きな大きな葉っぱのホウノキ。

木自体はそこまで大きくないのに、とにかく葉っぱがデカくて、口をあんぐり開けて見上げているところです。


大きさ、比べられないのだけど、めっちゃ大きい!

私はホウノキのこの南国感が好きなので、嬉しい発見でした。


山道から車道に出て、15分ほど歩くと、いよいよ宝登山登山口へ。

そこからは急な階段になります。

これがなかなかキツいのだ(涙)

動画には私の重い足取りと大きなため息が映っておりました🤣


出発から1時間50分で宝登山山頂到着!

497M。

低い低~いアルプスです(笑)


山頂からの眺めはこちら。

両神山、奥秩父の山々(和名倉山、破風山、雲取山など)、そして、武甲山が見渡せます。

この後10時半からのアウトドアイベント開始までまだまだ時間があったので、山頂で景色を眺めながは、おやつ休憩しました。


赤茶色の実はロウバイ。

白い花の名前は知りませんが、あちこちで見かけ、とても可愛かったです。


ポケモンGOをしならがのんびり下山、、宝登山神社まで下って来ました。

宝登山神社は白い鳥居です。

社務所に鯉と昇り竜が刺繍されたお守りがあったので、同じ彫刻を探して、神社の裏手へ。

あった、あった、鮮やかな色合いの彫刻が本殿の軒下に。

秘密を発見したみたいな楽しい気分になり、同じ柄のお守りを購入してしまいました🎵


さぁ、来週はついに両神山再チャレンジです。

ケガする前に登ったきりなので、歩き通せるか正直心配💦

パワースポットで、パワーを注入~⤴️

両神山が成功しますように、、頑張ります!


その後開場時間を待って、アウトドアイベント会場へ。

ロープウェイ乗り場の駐車場が会場になっています。

会場に入る前にナツに「長瀞のアウトドアイベント、今年は来るの?」とラインしたら「今年は行けないの(涙)オガワンドっていうブースに「アソビビトさん」がいるから訪ねてみて」と連絡がありました。


こちらが、「アソビビトさん」。

「山歩きJP」で何度か娘たちがご一緒させていただいている方(インフルエンサー?)です。

手拭いのデザインもされていて、平標山をモチーフにした手拭いが素敵だったので、購入しました。

アソビビトさんは、とても穏やかでにこやかで温かい雰囲気の素敵な女性でした。

いつも娘たちがお世話になっております!


その後、早めのランチタイム。

会場は結構な賑わいだったので、お昼近くなって混み合う前に食べちゃいましょう。

いくつかキッキンカーが来ていたので、私たちは日陰でピザをいただきました。

とても美味しかった!


その後いくつか気に入ったものを購入し、山岳救助隊の方とお話したりして、帰路につきました。



長瀞アルプスは、美しい森の中の道を楽に歩けて、

山頂にご褒美(宝登山神社や公園、動物園もあります!)がある楽しいルートです。




長瀞アルプスとアウトドアイベント


↑↑↑

動画をまとめてみました。

良かったら覗いてみてください。


いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。

×

非ログインユーザーとして返信する