晴れ女三人お正月から散財💸の巻。2021年1月11日(月)
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日はお気楽隊メインメンバーであるターボとハガレーナと一緒に山用品の買い出しに行きました。
二人は私が山登りを再開した当初からのメンバーで、まぁ、AKB48で言ったら、私が高橋みなみで、ターボが前田敦子、ハガレーナが大島優子ってとこでしょうかね😆
未だチームを抜けることなく、現役バリバリという意味では彼女たちと一線を画しておりますけどね。
あ、これは初期メンバーくくりの共通点で話しているだけなので、かなり違和感あると思いますが、苦情は一切受け付けておりませんので、悪しからず😁
言ったもん勝ちってやつ?(笑)
最近まきじーのさんと度々ご一緒するようになり、私たちの荷物が重すぎるとの指摘を受けてましたので、荷物の軽量化が目的でした。
が、しかし、そんなことを思い付いたのはもう1ヶ月も前の話で、羽生のmont-bellに入ってから、「はて?私たちは何を買いに来たんだったっけ?」とわからなくなるアラ還女子。
そう、何でもすぐに忘れてしまうお年頃なのです。
無駄に店内をウロウロし、目的を見失いっぱなし😅
超軽量のバーナーや鍋類、折り畳みチェア、軽量リュックなどイメージしていたはずなのに、買ったのは結局、、
まぁまぁの重さの保温水筒でした。
雪山に行くと、カップ麺を食べるためにお湯を沸かす時間が寒くて寒くて耐え難いので、最近はこの水筒に熱湯を入れてカップ麺やコーヒーを入れるのが流行っている(?)らしいのです。
一人ひとつ買えばいいのですが、私の場合子供達を連れて行くこともあるので、大きいのを追加でもうひとつ購入しました。
それから、ストック。
二人が持っている折り畳み式のが欲しかったのだ。
ストックは体重をあまり掛けないで、ホントに補助程度に使うのが正解らしいのですが、私は膝が不安なので、下りで思いっきり体重を預けることが多く、丈夫&コンパクト軽量という相反する必要条件を充たすのは、このタイプでした。
なので、意外と重さがあります。
軽量化計画、どこいったーーーっ!?
まぁ、ストックは使用中は重さはあまり関係ないので、よしとしますか。
私はこんなジャケットも買ってしまいました💦
中に取り外しできるダウンがくっついている防寒着です。
何枚も試着していたせいもあり、汗をかくほど暖かいです。
これで、この冬雪山で少しくらい風に吹かれても寒くないはず!
でも結構な重さがあるんですよね😢
あー、遠退く軽量化計画、、😱
ターボは私も持っているインナージャケット(私は黒)を購入しました。
全体は紫色なのに背中はピンクというなかなかシャレたデザインです。
これ、すごく暖かいんですよね。
ターボがmont-bellで購入したのは、紫のミドルレイヤーと、軽量コンパクトリュックでした。
買い物のあとは、フードコートでランチです。
本当はこの後まきじーのさんに勧められていた大小山に行く予定にしていたのですが、窓の外を見るとどんより曇り空で、なんだか気乗りがしなったので、「この後どうする?山、行かなくていいか?」と私が言うと、二人も「そうだね~。お天気悪いしね~」と。
するとハガレーナが「石井スポーツに回るってのもいいよね」と言うと、ターボが「それ!私も思ってた!!」となりました。
そう、山道具屋のはしごです😁
石井スポーツに着くと、早速二人が見つけたのは、THERMOSの保温ボトル。
カバー付きでお正月特価になっていました。
あら、こっちで買えば良かったかしらん?
もはや顔馴染みのスタッフに新年の挨拶をして、靴売場に向かいました。
欲しかったのは靴の中敷きです。
ターボは靴を履き替える度に入れ替えるのが面倒らしく、同じものをもう一枚欲しかったようですが、店員に、「贅沢だよ。入れ替えればいいじゃない。それで十分!」と言われ売ってもらえませんでした(笑)
私は松竹梅で言うところの竹クラスの中敷きを使用しているのですが、それでも下りで左足の裏側が痛くなるので、もっとグレードが高いものを試したいと思っていました。
しかし同じ店員さんに、「あなたは歩き方がおかしい。だから右膝が痛くなるし、それをかばってるから左足の裏側が痛くなるんだ」と言われ、そこから歩き方講習会勃発です😅
私はどうもベタ足で歩いていたようで、かかとからおろし指でしっかり大地を感じながら進むやり方を教わりました。
その後は洋服や下着を探して回る二人を横目に、私は広い店内をずーっと歩行練習です。
歩き方を教わったのは人生初でした。
初めはどうやるのかよくわからなくて、「歩くのってこんなに難しいの!?」と思いましたが、翌朝のひまの散歩中、ずっとその形を守っていたら、その歩き方だと背筋が伸びるんだということを発見しました。
この訓練を続けて、膝のぐらつきや、左足裏の痛みがなくなるといいなと思っています。
石井スポーツのスタッフは簡単にこちらの欲しいものを売ってくれないんですよ😅
スタッフも納得しないと売買成立しないんです😆
あんなんで売り上げ大丈夫なのかな?
ユニークですよね、石井スポーツ😁
すぐ説教が始まるので、山プライドが高い人は苦手かもしれません。
私たちは山に対するプライドはバリアリーフ住宅並みに低いので、どんな意見も簡単に受け入れます😆
ハガレーナが購入したのは、新春初売りのTHERMOSボトルとカバーのセット、レッグウォーマー、モスグリーンのパンツでした。
この新春初売りお得セットは、私に歩行訓練してくれたスタッフが「こんなのあるよ~」と教えてくれたものです。
ターボもTHERMOSボトルセットと、吸汗インナーです。
みんな、なかなかの散財でしょ?
趣味がほぼ山しかなく、おめかしして都会に繰り出すなんてこともないので、お小遣いは全て山につぎ込みます😅
(言い訳)
帰りに珈琲館でこんなにコッテリしたスイーツでお茶して帰宅しました。
山に行ってないのに、カロリーオーバーでしたね😅
さてさて、次の週末は久しぶりにおちゃださんと浅間山です。
あきっこさんも以前から浅間山に行ってみたいと言っていたので、ヤマップとムラゴンのコラボになります。
おちゃださんって誰だっけ?って方もいるかな?
過去に一度しかご一緒してないですからね。
⏫こんな人です😁
グレートなんとかいう魚を釣り上げたところ。
山よりどっちかいうと釣りが本業です。
なので渓流釣りシーズンにはほとんどヤマップに登場しません。
いつかお気楽隊釣り部、できるかもね!(笑)
そして来週はコーチID氏と雪山へ行く予定にしています。
昨年末、私の帰省でお流れになったので、ホント申し訳なかった😅
その次の週はまきじーのさんとその仲間のヨウヘイさんとの初コラボ。
しばらく年下のオッサンとの山行が続きますね。
私たち(特に私)の介護要員としてあのくらいの年頃の男性は力も知識もあって、気配りもできるので頼もしい限りです😁
なので、介護と5レンジャーを掛けた「お気楽隊介護レンジャー」を結成し、近々デビューさせたいと思っております!
乞うご期待!!
来週のおちゃださんは何色かって?
そりゃもちろんグリーンですよ、お茶だけにね😉
いつもブログを応援いただき、ありがとうございます!