【島根】大岡山の3合目辺りまで散歩という名の薮こぎをして来ました。2020年12月21日
大岡山の中腹、赤松の森からこんにちは。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日は朝の散歩で「島根県の巨樹・巨木」に選ばれているNo.119の吉賀町六日市「みろく公園」のしだれ桜を見に行こうと思い家を出ました。
帰りにばぁばのお使いがあるので、手には買い物袋をぶら下げています(中に手紙が入っているのでポケットにしまえません)。
しだれ桜の説明板がありました。
樹齢は300年。
雪の多いこの地域で、これだけ樹齢を重ねたしだれ桜の古木があるのはとても珍しいと書いてありますね。
おおお、これですね!
さすがに桜は花が咲いてないとその凄さがわからないですね😅
花が咲いている時の写真をネットで探してみました。
⏫なつかしの国石見~島根県西部公式観光サイトより。
同じ角度から見た今日のしだれ桜です。
枯れ木が落下するからか、ロープで近づけないようになっていました。
ここにも大元(おおもと)神社がありました。
階段を登ってお社に。
父のことをお願いしておきました。
、、とはいえ、何をどうお願いすればいいのか、、。
だんだん分からなくなってきています。
ここで引き返してお使いに行くつもりだったのですが、あの尾根の向こうが気になってしまいました。
お社の右側に道(らしきもの)がありますよ!
ちょっと登ってみましょう。
(この時はちょっとあそこまで、のつもりでした😅)
どんな景色が見えるのでしょう。
正式な道ではなかったようで、結構大変でした💦
足元はばぁばの運動靴ですし、左手には買い物袋をぶら下げてるし、足掛かりのない急坂で腐葉土は崩れるし💦
尾根に乗ると、見えたのはこんな景色でした。
吉賀町六日市の町並みが少しだけ。
う~ん、こんなもんか。
右手は大岡山の尾根があるだけでです。
そうだよね、ここは大岡山の麓だもの、、と思って振り返ると、、
おや、おや、おや?
なんだか道が続いておりますよ😁
こうなると、ばぁばのお使いは後回しで、前に進みたくなるのが、私という生き物です。
この道は大岡山に続いてるよ、恐らく!
そうよ、これは多分大岡山登山道なのよ!
ばぁばは広石からの道しかないはずと言ってたけど、きっとここからも登れるのよ!
そうに決まってる!!!
(思い込みが激しい性格です😆)
よし!どこまで行けるかちょっと行ってみよう~⤴️
ほらほらほらほら、続いてる、続いてる😁
いいね、いいね、いい感じの道だよ~⤴️
、、、と思っていたけど、やはり現れたか!薮!!
とはいえ、枯れた木が倒れて道を塞いでいるだけなので、バキバキ踏んづければ問題ナッシング!
ただ、道迷いが少々不安になったので、この辺りでヤマップ(GPS)を起動させました😅
荒れとるね、荒れとるよ。
でもそんなの想定内よ~。
だって地元民が道はないって言ってたんだもの。
楽々ハイキングコースが整備されてるはずがない😅
時々まともな道も現れます。
まぁほんの少しの距離なんですけどね。
おお?
大岡山の山頂(正確には六日市から見えるピークで、本当の山頂はあの奥にあります)が見えてきましたよ!
右側から回り込む感じなんだな、うん、うん、想像通り。
私はどこまで行くのが正解なのか?
どこか眺めのいいところ?
大岡山が目の前に見えるか、どこかで下界を眺められるか、はたまた巨木を見つけるか、、。
何かしらないと引き返せない💦
とりあえずあのカーブを曲がった所まで行ってみよう。
そしたら向こう側が見えるかな?と思いながら歩いています。
さっき目指した場所まで来たけど、展望はなく、荒れた道が続いているだけでした。
ここは榊だらけですね~。
自生した榊が道の真ん中でニョキニョキ育っていますよ😅
皆さん、スーパーで購入する榊はほとんどが外国産の偽物ね~。
これが神道で使う正真正銘の榊でございます。
、、、とこの時は思ったのですが、後でばぁばや兄に写真を見せても「よぅわからん。椿かもしれんで」とのことでした😅
この障害物は体の固い私はトライせず、トラバースいたしました😅
まだまだ続くよ、どこまでも。
いや、まじで、どこまで行こうかしらん?
道は少しだけ下りになりました。
でもすぐに鞍部です。
大して下ることはなかった。
眺めのいい場所も、巨木も現れないので、どうしようかと迷いながら、それでも足は前に進んでいます。
ピークを越えて大きく下るようになるならそこで止めよう!と思い始めていました。
この辺になると荒れ具合がダイナミックになってきました。
尾根も広がり、帰りの道迷いが心配になるところですが、ヤマップを起動しているのでその点は安心です。
倒木と枯れ木だらけ💦
そしてトゲトゲトラップも現れました😱
何かに引っ張られてる~と思ったら、ダウンジャケットにトゲトゲ攻撃されてました💦
榊(あるいは椿)ロードやねぇ。
それにしても、あたいはどこまで行くんじゃろ?
お社の所から登り始めて、もうすでに45分が経過しています。
あまり遅くなるとばぁばが心配するでしょう。
郵便局とスーパーに行っているとおもっているので、まさか大岡山を目指しているなど露ほども想像しないでしょうからね😅
そうだ!左のピーク!
あそこを今日の目的地にしよう!と思いついた私は、ピークを巻いていた道からはずれ、こんもん盛り上がった場所を目指しました。
ピークにあった太めの赤松にターーッチ!
ここが今日の私の終点ね。
そうしないとキリがないもの。
その小ピークから見えた大岡山の尾根です。
あと少しのようにも見えるけど、きっとまだまだあるんだろうな。
今日の私の山頂には、赤松などが何本もありました。
そしてね、、
樹間から、父の部屋が見えたのです~😆
おおお、なんてこと!
ほとんど展望ない中で、父の病院(しかも父の病室)が見えるなんて!
登ってきた甲斐がありました。
いつかまた帰省した時には、ちゃんと装備を整えて、みろくの里から大岡山に登り、広石の方へ下ってみたいと思います。
今日は水も持ってきてないし、手にはこんな買い物袋をぶら下げてますから😅
落とさないように左手にぐるぐる巻きにしてあります😁
後でばぁばに今日の顛末を話したところ、「誰かに見られたら驚かれるで。女の人がそげな格好で山の中を歩きよって。頭がおかしい人かと思われる」と言われました。
確かに~😆
まぁ、私は半分(?)イカれてると、十分自覚しております、はい😅
、、ということで、下山の写真はほとんどなく、、早くお使いに行かなくちゃと急いでおりました。
が、しかし!!
ゲッゲゲーーー!
これ、熊さんのヤツよね😱
う~わ、行きに気がつかなくて良かったわ~。
登りでこれを見てたら、一人で登らなかったかも。
昨日の夕方なさった新鮮なウ◯チでした。
明け方降った雪がうっすら積もってるし。
ウ◯チを見つけてからは、ずーっと大きな声で独り言を言いながら下りました。
「おっとー、これはどっちを行くんだったかねぇ。おー
こっちかこっちか」とか。
「私、悪いヤツじゃないからね~。私の前に現れないでね~」とか。
時々ダウンコートの前をバッと開いて、大きく見せる練習もしたりして😅
誰か見てたらかなりヤバイ奴でした💦
みろくの里まで無事戻って来れました~😆
スタートしてから30分後くらいにヤマップをスタートさせたので、山を歩いていたのは大体1時間45分くらいでした。
どうやら標高差で189M登った所まで行ったようです。
大岡山の山頂は私が赤いマークをつけた場所です。
う~ん、1/3ってところかなぁ。
なので、今日立ったあの赤松のピークは3合目ってことにしておきます。
ヤマップを広範囲にすると、大岡山の位置が良く分かりました。
昨日登った五郎丸城址は青くマーカーした場所です。
父の病院がある六日市と私の生まれ育った立戸という集落が大岡山を挟んで反対に位置しているのが良く分かりますよね。
五郎丸城が蛇行する高津川の岬のような場所にあったことも一目瞭然です。
ヤマップって便利だわぁ。
午後父の病室から見えた大岡山。
赤↙️の場所が私が登った小ピークです。
こうやって見るとほんのわずかしか登ってないんだな(涙)
それにしても、想像通りの薮こぎを強いられましたね。
帰宅してコートを脱ぐと、背中からバラバラと何本も枝や葉っぱが出てきました😅
お昼ご飯を食べながらなんかチクチクするなぁと思ったら、着替えたのにも関わらず、まだ首の後ろに松の枝が二本もくっついてましたよ😱
そんな松の枝を取りながらばぁばと話していると、おもむろにガサゴソと何かを探し始め、、
こんなものを見つけてくれました。
吉賀町のガイドマップでした。
⏫これはみろくの里から見えた(兄曰く)「安道寺山」なのですが、ばぁばの出してきたガイドブックを見る限りそんな名前の山はありません。
これって、標高1022Mの「大将陣」なんじゃないの~?
だとしたら少し前のブログで間違えて言ってますよね。
おわびして訂正しま~す!
ごめんなさい💦
そして、そして、やっぱりみろくの里辺りから登山道が描かれているじゃああ~りませんか!
やっぱりあれは正真正銘の登山道だったんだね!
だとしたらもう少し整備してくれると助かるなぁ(涙)
このガイドブックにはきれいな写真も沢山載っていて、、
赤く染まった安蔵寺山の写真もありました。
山頂からはこんな眺めなんですって!
二回も登っているのに、忘れ去っている💦
これは長女ナツと遊びに行った長瀬峡です。
一枚岩が見事なのです。
台風通過のあとで水量がめちゃくちゃ多かったのに、ここで浮き輪で流される遊びをした記憶が!!
上からばぁばが流して、下で私と父が二段構えでナツを拾い上げるという😅
あの頃は父も元気だったなぁ。
23年前の夏ですね。
そして、とても気になったのはここ!
鹿足河内の風景林ですって。
明日はここに兄が連れて行ってくれます。
お天気が心配だけど、素敵な森の巨木たちに会えるといいな。
いつもブログを応援いただき、ありがとうございます😊