【復活前夜】亀しろコンビとのコラボ企画第3弾!雨雲をかいくぐって奥日光の切込湖刈込湖周回ルートを歩いてきました。2022年6月12日(日)
湯ノ湖湖畔から、埼玉ポーズでこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 梅雨でも山に出かけるお気楽隊。 今回は亀しろコンビとのコラボ第三弾ですからなおのこと、キャンセルなんて絶対しません(笑) とはいえ、どしゃ降りの雨は嫌ですよね、、男体山の9合目から山頂にかけて降られたみた... 続きをみる
【復活前夜】亀しろコンビとのコラボ企画第3弾!雨雲をかいくぐって奥日光の切込湖刈込湖周回ルートを歩いてきました。2022年6月12日(日)
湯ノ湖湖畔から、埼玉ポーズでこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 梅雨でも山に出かけるお気楽隊。 今回は亀しろコンビとのコラボ第三弾ですからなおのこと、キャンセルなんて絶対しません(笑) とはいえ、どしゃ降りの雨は嫌ですよね、、男体山の9合目から山頂にかけて降られたみた... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第17・18・19弾、アップされました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 私の娘ナツ(YouTubeの中では「ユウ」)と友達のジュンが共同制作しているYouTube《山歩きJP》の最新版がアップされました。 🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺 第17弾は、高校時代の友達である「コジマさん」山デビュー... 続きをみる
【復活前夜】クリさんと佐久の名峰・御座山へ。2022年6月4日(土)
快晴無風の御座山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は山友のクリさんと一緒に歩いてきました! 今年の春、新潟県の角田山に登った際に帰りの車から見た「はなこさん(八海山・中岳・越後駒ヶ岳)」が素晴らしかったので、魚沼アルプスを歩いて、残雪の「はなこさん」を... 続きをみる
【復活前夜】前袈裟丸山の南東尾根バリルートを歩く。2022年5月28日(土)
前袈裟丸山南東尾根バリルートから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はヤマップにも、山と高原地図にもルートのないバリエーションルート(略してバリルート)を行きます! ヤマップで見つけたこのルート、、前袈裟丸山へ折場登山口から向かう弓の手コースと、後袈裟丸山への郡... 続きをみる
【復活前夜】あきっこさんと小田城攻め!!2022年5月21日(土)
茨城県・宝篋山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今年2月、あきっこさんの地元、茨城県の宝篋山を訪れた時に、ここは城址なんだと知ったお気楽隊は、次回は城址巡りを目的に再訪しようと決めていました。 あれから3ヶ月。 ついにその日を迎えました😁 題して「あきっ... 続きをみる
【復活への道】-- (43) 3ヶ月ぶりの通院で、怠け者の自分に渇!!👊2022年5月20日(金)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は3ヶ月ぶりの通院日です。 このブログを書くために、3ヶ月前に書いた記事を読み返してみて、自分が恥ずかしくなりました。 あぁ、あの時は「筋トレ」を「山登り」と同じレベルで習慣にするんだと息巻いていたんだった! 読者の皆さんに、私... 続きをみる
【復活前夜】道迷いの末たどり着いた場所はツツジの楽園でした。茶ノ木峠への尾根道ハイク。2022年5月14日(土)
赤城・茶ノ木峠への尾根道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 全国的に不安定な予報の週末。 金曜日から雨が降り、土曜日の午前中までは雨が残りますが、午後には晴れてくる予報です。 当初は栃木県奥日光の高山に登り、満開のシロヤシオを見たいと思っていましたが、ヤマップを... 続きをみる
【復活前夜】アキロック隊とのコラボ登山第2弾は、足利の大小山へ。2022年5月8日(日)
栃木県足利市の大小山前衛峰から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はアキロック隊とのコラボ登山第2弾です。 先日初めてアキロック隊と一緒に小鹿野アルプスを歩いてから2ヶ月。 その時の記事を読んだお気楽隊メンバーから、是非次回は参加したい!との希望があり、アキロッ... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第16弾、アップしました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 長女ナツがやっている、YouTube《山歩きJP》の第16弾がアップされました。 今回は3月に訪れた雪の那須岳です。 視力が良くなったかと錯覚するほどの絶景だったと言ってました😁 最後はヒップソリも楽しんだとのこと。 【那須岳】山... 続きをみる
【義姉リハビリハイク】帰省中のN姉さんと外秩父の稜線をお散歩してきました。2022年5月5日(祝)
ヤマツツジが満開の二本木峠から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 東京に住む夫の姉がゴールデンウィークで帰省しました。 どこかにお出かけする?と聞くと、簡単なお散歩程度の山に行きたいとのこと。 こどもの日ですから、観光地はどこも混みあいますよね。 高速道路も渋滞必須... 続きをみる
【ウォーリーのリハビリハイク】骨折から2ヶ月!ウォーリーと奥日光をお散歩してきました。2022年5月3日(火)
奥日光・千手ケ浜から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ちょうど2ヶ月前に、北八ヶ岳の八子ケ峰に登った時に、右足首を骨折してしまったウォーリー(涙) 浅間山での滑落事故を目撃してから、これは何か私たちへの警告だと捉えた私は、ウォーリーを浅間山に連れていく予定だったの... 続きをみる
【復活前夜】アカヤシオを求めて、利平茶屋から篭山へ。2022年4月30日(土)
利平茶屋から篭山への尾根にて、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 このゴールデンウィークは一日おきに山に行くつもり満々のやまみほです😁 4/29にターボとハガレーナと私のお気楽イツメン(別名晴れ女隊)でムツばあさんの家に行ったばかりですが、中一日おいた5月1日はお天... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》の第14弾・第15弾、アップされました。
日和田山の巾着田から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ユウ&ジュンのYouTube《山歩きJP》の最新版がアップされましたので、お知らせです。 第14弾は、季節が1ヶ月以上巻き戻される形になりますが、ミツマタの咲く焼森山の旅です。 道間違いしたり、いつものドタバタ... 続きをみる
【復活前夜】「花のあとさき~ムツばあさんの家」を訪ねる。2022年4月29日(祝)
秩父市吉田太田部楢尾のムツばあさんの裏山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先日、ターボと二人で歩いた東秩父の花桃の里をブログにアップしたところ、多摩たまさんから「花のあとさきというテレビ番組を思い出しました」とコメントをいただきました。 どんな番組だったのかと... 続きをみる
【復活前夜】カタクリとイワウチワが咲き誇る坂戸山《後編》2022年4月23日(土)
《登山難易度 2》 カタクリのジュータン! 坂戸山下山道から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お昼頃から雨予報の新潟県南魚沼市の坂戸山に来ています。 山頂でおやつ休憩して、山頂の東側にある大城に向かいます。 尾根にはまだ雪が残っていました。 正面真ん中が小城、右... 続きをみる
【復活前夜】季節を1ヶ月巻き戻し!坂戸山で花三昧の休日《前編》2022年4月24日(土)
坂戸山・桃の木平から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は当初、昨年あきっこさんに案内してもらった裏筑波のニリンソウを見に行くつもりでした。 今日もお気楽イツメン三人での山旅なのですが、張り切って早朝5時20分に集合すると、ハガレーナから「筑波山の花がまだ咲いて... 続きをみる
【復活前夜】今までノーマークだった戸神山で、大展望アスレチックを楽しむ。2022年4月21日(木)
戸神山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 群馬県沼田市の戸神山、皆さん、ご存知ですか? お気楽は全く知りませんでした。 ヤマップでも記事を見かけたことはなく、完全ノーマークだったのですが、先日アキロックさんが訪れて、めちゃくちゃ楽しそうな記事がアップされたの... 続きをみる
【復活前夜】午後のお代わりハイクは長瀞アルプスへ。2022年4月16日(土)PM
新緑とツツジの長瀞アルプスから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 午前中、簑山で大展望と花の里山を満喫した私たちは、電車でブイッと長瀞に移動し、ランチのあと、宝登山に登ることにしました。 《登山難易度 2》 🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶 簑山から下山し... 続きをみる
春色の簑山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 最近ブログアップが滞っておりまして、、 一週間以上前の山行になります💦💦 週に一度、特に土曜日に山に行ったなら、日曜日に頑張って記事を書いて、月曜辺りで仕上げることができるのですが、ここのところ2回連続で週末出勤... 続きをみる
【復活前夜】東秩父の桃源郷を上から下から天空から眺める。2022年4月12日(火)
東秩父・花桃の里から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この春、花を見る旅第4弾は、東秩父の花桃の里です。 ボヤボヤしてたら、あっという間に一週間以上たってしまいました💦💦 記事アップが早いことだけが取り柄なのに😅 訪れた4/12の1~2週間前のヤマップで素晴... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第13弾、アップしました。2022年4月17日(日)
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お久しぶりになりますが、ユウ&ジュンのYouTube《山歩きJP》の最新版がアップされました。 今回は少し前に関東地方に雪が降った時に、ヘリテイジいこいの村美の山に宿泊して、翌日歩いた「小鹿野アルプス」です。 ひとつ前の私の山歩きブ... 続きをみる
ハナミズキ咲く庭から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 白いハナミズキが満開になりました。 毎年満開になる度に、「え!?つい昨日まで蕾だったのに!?」と思う我が家のハナミズキ。 私が里山に花探しに出掛けている間にいつの間にか真っ白い花をいっぱい咲かせていました🥰 ... 続きをみる
【復活前夜】亀しろコンビを小鹿野アルプスご案内。2022年4月10日(日)
小鹿野アルプス・展望スポットから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 亀しろコンビを稲含山にご案内してから2ヶ月、、次に目指したのは「小鹿野アルプス」です。 雪山や氷瀑で修行を積んできた亀しろ忍者隊は、更なる(修行の)高みを目指して、今度はお気楽隊のホームマウンテン「... 続きをみる
【復活前夜】雪割草とカタクリが満開の角田山。2022年4月2日(土)
角田山灯台コースから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 花を見る旅第3弾は、雪割草とカタクリです! 今年も新潟県の角田山に行くことになりました🥰 この時期になると、必ず思いだし、いつ行こうか、花は咲いたかな?と気になる山「角田山」。 雪割草とカタクリが山全体に咲き... 続きをみる
【夕方のひま散歩】猪俣百八燈の桜満開でした。2022年3月30日(水)
猪俣百八燈から、こんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は珍しく夕方早めのひま散歩です。 ハガレーナはウォーリーの愛犬ハッピーを連れて、私はもちろんひまを連れて、夕方早めに散歩に行くことになりました。 何しろウォーリーは現在こんな状態ですから、、ハッピーの散歩は... 続きをみる
【お気楽番外編】ハガレーナが鐘撞堂山の花を偵察に!2022年3月30日(水)
お気楽隊の地元、鐘撞堂山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 現在サンデー毎日のハガレーナが、地元「鐘撞堂山」のお花事情を偵察に行って来ました! 咲いていたのは、桜、カタクリ、ニリンソウ。 そして日当たりの良い場所ではツツジが咲き始めていたようです。 《登山難易度... 続きをみる
【復活前夜】焼森山のミツマタ、満開でした!2022年3月26日(土)
焼森山、ミツマタ群生地から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この春、花を見る旅第二弾! 不発に終わったフライング三毳山(ホントはカタクリを見たかった)の次に目指したのは、焼森山のミツマタ群生地です。 ミツマタ群生を見るだけなら、ミツマタ群生地にズドンと行ける方法が... 続きをみる
【復活前夜】栃木県足利市の織姫神社から、両崖山と天狗山へ。2022年3月21日(祝)
天狗山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は栃木県足利市の両崖山を訪れました。 両崖山といえば、2021年2月に発生した山火事の記憶が生々しく残っていますよね。 ⏫その時の記事です。 タバコの火の不始末で起きた火災は2/21の通報で明らかとなり、3/1に... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第12弾、アップしました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 YouTube《山歩きJP》の最新版がアップされました。 珍しく関東地方に雪が降った日に、秩父(皆野町)のヘリテイジいこいの村美の山に宿泊した時の様子です。 翌朝には、雪景色の中の雲海も見ることができました。 【秩父旅行】大雪と雲海... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第11弾、アップしました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ユウ&ジュンのYouTube《山歩きJP》の最新版がアップされました。 今回は梅の咲く時期に訪れた筑波山です。 この時は三分咲きだったようなので、今頃満開かも知れませんね? 巨岩・奇岩巡りをしたり、、 お気楽隊のハガレーナがすっぽり... 続きをみる
みかも万葉庭園から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 数日前(火曜日)に雪山で怪我人を発生させてしまったお気楽隊💦 ちょっと雪山じゃない所に行きたいなと思い、そろそろ花を見に行く山もいいんじゃない?と思って探してみました。 本当ならこの時期は「ミツマタ」が見頃を迎... 続きをみる
【復活前夜】ウォーリー、初めてづくしの雪山(八子ケ峰)!2023年3月8日(火)
蓼科山を背景に、八子ケ峰から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は火曜日休みのウォーリーのための企画です。 先日ハガレーナがおちゃださんと谷川岳にチャレンジした時の画像を見て、「こんな雪山、私も登ってみた~い!」と言っていたウォーリーのために、初心者向けの雪山を... 続きをみる
【復活前夜】アキロック隊と初コラボ!小鹿野アルプス爆笑ツアー。2022年3月5日(土)
小鹿野アルプス・お舟観音から、ひがなるポーズでこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は待ちに待ったコラボ企画! ヤマップで活動日記を発信されているグループ「アキロック隊」との初コラボです。 ひとつ前のブログで紹介しましたが、「アキロック隊」は隊長のアキロックさん率い... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はこのブログにとっての「ゲスト」という意味で表題を書きましたが、実際はゲストというより、お気楽隊とコラボしてくださったグループの皆さんの紹介です。 【アキロック隊】の皆さん。 左から、隊長の「アキロックさん」、「ひがなるさん」、... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第10弾、アップしました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 長女ナツ(YouTubeの中ではユウ)とその友人ジュンが登場する、《山歩きJP》の第10弾です。 秩父・長瀞アルプスを歩き、宝登山の山頂にて、ロウバイ園を楽しみました。 関東地方に数年振りに雪が降った翌日の訪問でした。 良かったら、... 続きをみる
【復活前夜】奥日光・庵滝の氷瀑を見に行ってきました。2022年2月26日(土)
庵滝(いおりたき)から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はターボと二人で奥日光の弓張峠から外山沢川に沿って登った所にある氷瀑を見に行きました。 私は昨年の1月末に、一度訪れたことがあります。 その時の記事はこちら⏬ しかしその時はターボは都合が悪く参加しなかっ... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第9弾、アップされました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 私の長女ナツ(YouTubeの中ではユウ)とその友達ジュンのYouTube動画第9弾がアップされました。 二人でサングラスを買いに出掛けた様子で、今回はジュンが編集したようです。 赤薙山でつけてたのが、この時購入したサングラスだった... 続きをみる
《その後》SNSの拡散スピードに驚く。2022年2月25日(金)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お気楽隊が山での事故現場に遭遇してから、一週間になります。 これは、多くの方に伝えなくてはいけないと感じた私たちは、それぞれ、ブログ、ヤマップ、ヤマレコという媒体を通じて、事故の状況やそこから学んだことを発信してきました。 その後の... 続きをみる
【復活前夜】お気楽焼き初お目見え。2022年2月23日(祝)
《登山難易度 0.5》 赤城・氷瀑前から、こんにちは。 あれ? 人数が増えてない? そう😁 私たちがお気楽焼きを始めようとしたら、どこかから匂いを嗅ぎ付けてやってきた人達がいるのですよ🤣🤣🤣 そう、クリさんとあきっこさんとまきじーのさん(カメラマン中)😁 どうやら、私たちに追い付くため... 続きをみる
【復活前夜】赤城・長七郎山で決意表明。2022年2月23日(祝)
赤城・長七郎山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 天皇誕生日のこの日、お気楽隊は物見山(神津牧場)に登る予定にしていましたが、今年は雪が多い上に、訪れる人が少ない物見山では、ラッセル祭りになりそうだと思い、急遽赤城山に変更することにしました。 まきじーのさんガイ... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第8弾、アップされました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 編集に時間がかかってしまったようですが、楽しみにしていた《山歩きJP》と「まきじーのさん」と「お気楽隊」の三つ巴コラボ企画、、【赤薙山】に登り、ゲレンデでヒップソリした様子がアップされました。 今までジュンとナツの可愛い登場人物だけ... 続きをみる
【⚠️注意喚起⚠️】浅間山・トーミの頭で、滑落事故現場に遭遇しました。2022年2月19日(土)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は山での滑落事故の情報です。 ショッキングな内容が含まれますので、心が弱っている方、山に登る予定のない方はスルーしてください。 山歩きをしている、もしくは、今後山歩きしようかと考えている皆さんに向け、発信します。 昨日、私は仲間... 続きをみる
【復活への道】- (42) 2ヶ月ぶりの審判の日。2022年2月18日(金)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 久しぶりに小川日赤にやってきました。 入院してリハビリしていた時は真夏でした。 怪我したのがお盆休みの初日でしたからね😆 あの頃、リハビリ室から眺めた緑の山が、今日は先日降った雪で白くなっています。 この景色を見て、あぁ、半年たっ... 続きをみる
【お店紹介】あきっこさんプレゼンツ《後編》パフォーマンスそば屋「ゐだ」で爆笑ランチ。2022年2月12日(土)
筑波山の麓にあるそば処「ゐだ」の前から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 宝篋山から下山し、お腹がぺっこぺこです。 あきっこさん激オシのお蕎麦やさんでランチにしましょう。 なぜか離れた場所の駐車場に車を停めて歩いております。 車を降りた時に、「どのくらい歩くの?」と... 続きをみる
【復活前夜】あきっこさんプレゼンツ。宝篋山下りコースは山城でした!《中編》2022年2月12日(土)
《登山難易度 3》 宝篋山・下浅間から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 山頂を出発したのは、11時17分でした。 下山は小田城コースを行きます。 山頂でチェーンスパイクを装着して、雪道に備えました。 木のトンネル~⤴️ なんともいい雰囲気の道ですね。 「素敵な道... 続きをみる
【復活前夜】あきっこさんプレゼンツ。雪の宝篋山を遊び尽くす!《前編》2022年2月12日(土)
宝篋山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はブログ友達であり山友でもあるあきっこさんのご招待で、茨城県の宝篋山(ほうきょうさん)へ出掛けました。 宝篋山はあきっこさんの地元近くにあり、筑波山に次ぐあきっこさんのホームマウンテンです。 山が少ない(?)茨城... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 久しぶりに新しい山仲間を紹介したいと思います。 一年と数ヶ月前に中倉山で偶然お会いし、その後ハガレーナと姫が何度か一緒に山に登っているヤマッパーです。 ハガレーナと姫のチャレンジ登山に付き合ってくれることが多かったため、体力的につい... 続きをみる
【復活前夜】ウサ亀ニンニン隊と行く早滝の氷瀑は英語縛りで!🤣2022年2月6日(日)
早滝氷瀑から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 稲含山下山後、朝ウサ亀さんと合流した「ちぃじがき」のトイレまで戻って来ました。 ここのトイレはいつもとてもきれいです。 [ウサ亀さんのヤマップより] 、、、とのこと。 いや、👼さん正解。 😈さん、そんなことないでし... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第7弾、アップされました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 また長女ナツのYouTubeも応援していただき、感謝、感謝です! ちょっと時間がかかりましたが、YouTube《山歩きJP》の最新版がアップされました! 雪の美ヶ原をスノーシューハイクした時の様子です。 今回はジュンの友人まるちゃん... 続きをみる
【復活前夜】ウサ亀ニンニン隊と初コラボ!稲含山で日の出とモルゲンを。2022年2月6日(日)
稲含山から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はお気楽隊がずっと前から一緒に歩いてみたいと思っていたヤマッパーの「ウサ亀さん」とのコラボ企画です。 ウサ亀さんと初めてお会いしたのは、2020年11月に登った中倉山ででした。 まだハガレーナ(ヤマップではぺしぷし)... 続きをみる
【お気楽番外編】異色コンビが厳冬期の谷川岳にチャレンジ!2022年2月3日(金)
厳冬期の谷川岳から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 2月3日は「鬼は外!」の節分。 そして旧暦なら新しい年が始まる日。 北京オリンピックも開幕しましたもんね。 そして、なんと、我らがお騒がせ隊長「おちゃださん」のお誕生日でもあるんですって! めでたいね~⤴️ お誕... 続きをみる
【復活前夜】《山歩きJP》とのコラボで赤薙山へ《後編》2021年1月30日(日)
《登山難易度 2》 小丸山山頂にて全員集合!! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 YouTube《山歩きJP》とのコラボ企画。 まきじーのさんに案内してもらった赤薙山の【下山編】です。 山頂は木々に囲まれ、それほど展望はないし、その割りに風が吹き抜けて寒かったので、下山途中に... 続きをみる
【復活前夜】🎉祝!初めての《山歩きJP》コラボ🎉冬の赤薙山は浮遊感と解放感が半端ない!《前編》2021年1月30日(日)
赤薙山山頂からこんにちは! 若返ったお気楽隊です🥰ウソウソ🤣 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、変態ヤマッパーの「まきじーのさん」と、ほのぼのYouTuber《山歩きJP》と、毎度お馴染み「お気楽隊」、、タイプの違うメンバーが集まった三つ巴コラボ企画です。 あ、まきじ... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第6弾、アップされました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 長女ナツのYouTube《山歩きJPーーYUU&JUN》の第6弾がアップされました。 【登山ギア】登山女子2人のおやつタイム|Mountaineering Gear 今回は金時山から下山途中に二人でおやつイムした時の様子です。 珍し... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は先日直木賞を受賞した「米澤穂信」の「黒牢城」を読んだ感想です。 この「黒牢信」は少し前に本屋でジャケ買いし、しばらく我が家のリビングの隅に積まれていたのですが、先日直木賞を受賞したと聞き、読書途中だった他の本を投げ出して手に取... 続きをみる
【復活前夜】雪の地蔵を侮るなかれ!霧氷天国とラッセル地獄。2022年1月22日(土)
青と白の世界から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週も先週に引き続き、雪山歩きです。 来週「まきじーのさん」と《山歩きJP》のコラボで赤薙山にチャレンジすることになりました。 雪たんまりの急斜面を登ることになりそうなので、前爪ありの10本歯アイゼンに慣れておきた... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第5弾、アップされました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 私の長女ナツが友人ジュンと一緒に始めたYouTube、、皆様のお陰で順調に登録者数を伸ばしております✨ ご協力いただき、ありがとうございます! 先日金時山に登り、そして下った様子を二回に分けてアップしましたが、今回は金時山から見た「... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第4弾、アップされました😊
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今年に入ってから始まった長女ナツのYouTube。 皆さん、チャンネル登録、再生をしていただき、ありがとうございます! 先日の金時山の下山風景をまとめたYouTube第4弾がアップされたので、またまたよろしくお願いします! 【金時山... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】北横岳で雪道歩きと絶景を楽しむ。2022年1月16日(日)
北横岳北峰から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はブログ友達のあきっこさん、クリさんと一緒の山旅です。 最近ゴローの冬靴を購入し、前爪ありアイゼンやピッケルも用意して、雪山に行きたくて仕方ないあきっこさんです。 こんな素敵な登山靴ですから! 名前はなんて言った... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】小浅間山でヒップソリ🛷2022年1月9日(日)
小浅間山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 浅間隠山で雪道歩きを楽しみ、霧積温泉の秘湯に泊まった《浅間だらけ秘湯旅》の最後を飾るのは、浅間山の中腹にある小さなオデキみたいな小浅間山での「雪道歩き・大展望・ヒップソリ遊び」です! 小浅間山には、先日、おちゃださん、... 続きをみる
【秘湯の旅】霧積温泉「金湯館」での夜。2022年1月8日(土)
霧積温泉「金湯館」から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《帽子》 --------母さん、僕のあの帽子、どうしたでせうね? えぇ、夏碓氷から霧積へ行くみちで、 渓谷へ落としたあの麦藁帽子ですよ。 --------母さん、あれは好きな帽子でしたよ。 僕はあのとき、ず... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第3弾、アップされました~🎵2022年1月10日(月)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 そして、多くの読者の皆様に、長女ナツのYouTubeを応援していただき、感謝申し上げます✨ YouTubeがスタートして、最初のチャンネル登録者の半分は母のブログとヤマップとラインでの宣伝のお陰という、多分年齢高めな視聴者層だと思わ... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】2022年初登りは、雪の浅間隠山へ。2022年1月8日(土)
浅間隠山から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ほぼ日帰り登山しかしないお気楽隊ですが、「いつか泊まりがけで山に行きたいよね。素敵なホテルに泊まるのもいいし、山小屋泊で縦走するのも憧れるし、ひなびた温泉宿などでまったりするのもアリだよね~~」などと話しています。 そ... 続きをみる
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今年に入ってスタートした、ジュン&ユウ(長女ナツの愛称です)のYouTube【山歩きJP】の第2弾が本日発信されました! 内容は入笠山のマナスル山荘でランチを食べる様子です😁 こちらがマナスル山荘。 室内の様子。 有名なビーフシチ... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 久しぶりの読書感想です。 この間に何冊か読書しましたが、パッとしない作品だったので、感想はスルーしました😅 この年末年始の忙しい合間をぬって読んだのは、アガサ・クリスティの「五匹の子豚」です。 クリスティは大好きで、高校時代にほぼ... 続きをみる
【お知らせ】ジュンとナツがYouTube始めました!2022年1月2日
🎍明けましておめでとうございます!🎍 今年もよろしくお願いします🙇⤵️ 2022年、年始めに、皆さんにお知らせがあります! このブログに何度か登場している長女ナツとその友達ジュンが、本日、山登りのYouTubeを始めました! その名は【山歩きJP】 こちらがナツデザインのアイコンです。 山登... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】あきっこさんと外秩父ミニ縦走。2021年12月26日(日)
大霧山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はちょい登山というには、まぁまぁ累積標高差がありますが、「復活」と呼ぶにはまだ早いので、やっぱり「ちょい登山」くくりでお届けしたいと思います。 先日あきっこさん、クリさん、たこひもさんをお迎えして歩いた外秩父ミニ縦走... 続きをみる
ハガレーナ宅から、メリークリスマス✨🎄✨ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 山口県に住む私の母から「広島牡蠣」が届きました! 毎年この時期に送ってくれるのですが、今年は一緒に食べる家族が誰も帰って来ません😅 賞味期限は12月25日。 はて、どうしよう!? そうだ! 私がケガし... 続きをみる
【大人の遠足】笠間再訪。午後はまいたけ天ぷらと小幡城址。2021年12月18日(土)午後
外界は明るいのに、全く日が射し込まない小幡城址から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 たこひもさんと別れた午後は、「里山 歩さん」からご紹介いただいた笠間のまいたけと小幡城址を味わいたいと思っています。 「笠間 まいたけ 天ぷら」で検索すると、最初に出てきたのが、「... 続きをみる
【大人の遠足】再びの笠間モンブランと笠間城址訪問。2021年12月18日(土)午前
笠間・石切山脈から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 今日は先月も訪れた茨城県笠間市に再びやってきました! 先日あきっこさんと共に笠間で遊んだ記事をアップしたところ、「里山 歩さん」から、「笠間に来たなら、笠間城址と小幡城址、そして特産のまいたけ天ぷらがオススメです... 続きをみる
【復活への道】--(41) 1ヶ月ぶりの審判が下る!!😫2021年12月17日(金)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は1ヶ月ぶりの通院です。 小川日赤病院にやってきました。 あまりの筋力の無さに、トレーナーと主治医に叱られ、老いさらばえた自分の姿を想像して、「これはヤバい!!!」と震え上がってから早や1ヶ月。 毎日ひまの散歩は左右500gの重... 続きをみる
【お気楽番外編】クリさんを小鹿野アルプスご案内。2021年12月12日(日)
小鹿野アルプス・釜ノ沢五峰から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は私は参加していないお気楽隊の活動をお届けします。 今日はターボとハガレーナがクリさんを小鹿野アルプスにお連れしました。 小鹿野アルプスはお気楽隊のお気に入りエリアで、ハガレーナと私は過去に三回歩... 続きをみる
【ソロちょい登山】ひまと鐘撞堂山8の字コースを歩く。2021年12月11日(土)
鐘撞堂山登山道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 明日、ターボとハガレーナはクリさんを小鹿野アルプスにご案内するため、今日は山はお休みです。 そのため、この週末はソロハイクになります。 先日稲含山でストックを使った自力下山に自信をつけた私は、怪我してから一度も足... 続きをみる
ハガレーナ宅から、かんぱ~い!!🍻 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はお気楽隊の忘年会です。 ハガレーナの家に集まり鍋パーティーをしました。 参加したのは、ハガレーナ、ターボ、ウォーリー、マーサ、遅れて参加がナース、姫、そして初登場、、姫の姫です🥰 みんなで手分けしてお... 続きをみる
【大人の遠足】半年休を取って平日みかん狩り。2021年12月9日(木)
風布の森田園から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は先日やり残した宿題をしに、風布にやってきました。 先日、あきっこさん、クリさん、たこひもさんをお迎えして、紅葉の中間平から秩父高原牧場まで歩いた時に、午後のメインイベントとして用意していた、風布のみかん狩り。... 続きをみる
熊谷の江戸銀から、こんばんは。 今日は夫との結婚記念日と二人の誕生日とぜ~んぶ引っくるめて、ささやかなお祝いです。 いつもは回転寿司ですが、今夜は本物の(?)お寿司を食べに出掛けました😁 結婚前に島根の親を東京に招いた時に、築地の江戸銀で食事をし、すっかり気に入った二人はその後何度か通った記憶が... 続きをみる
【大人の遠足】稲含山下山後は甘楽の名所巡り。2021年12月4日(日)
甘楽町市民の森、360度展望台から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 稲含山から降りてきて、ちぃじがきの里でランチにしようと思っていたら、駐車場は満車で、店の前にも長蛇の列だったので、そのまま下ってきました。 ちぃじがきの里・秋畑郷は、古くからの石垣の段々畑が残る美... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】稲含山で360度の大展望を楽しむ。2021年12月4日(土)
稲含山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回のリハビリハイクは西上州の稲含山です。 過去に私は何回登ったかな? 初めての時はターボとナースと共に登り、管理人の岩井さんにお会いした2017年初冬でした。 二回目は、2019年の正月に、ターボと二人で訪れ、管理... 続きをみる
【大人の遠足】あきっこさんと笠間へ!『石切山脈』の冒険。2021年11月27日(土)
石切山脈・地図にない湖から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はあきっこさんプレゼンツ! 笠間の石切山脈のプレミアムツアー、そして笠間栗のモンブランケーキ、笠間神社、最後は笠間焼き探しと、笠間尽くしの一日になりました。 最大の目的はあきっこさんの地元近くで遊ぶこ... 続きをみる
【お気楽番外編】ハガレーナの一人旅『渡良瀬遊水地をお散歩』2021年11月25日(木)
渡良瀬遊水地から、スワンポーズで、ごきげんよう🦢 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はハガレーナの一人旅をお届けします。 この日はお天気がとても良かったので、渡良瀬遊水地でウォーキングをしてきました。 🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆 渡良瀬遊水地とは、群馬県(板倉... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】ムラゴンオフ会!8名で歩いたもみじの道《後編》2021年11月23日(祝)
《登山難易度 3》 荻根山近くの展望台から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ムラゴンで知り合った友人たちと歩いた外秩父の山歩き【後編】です。 登谷山で小腹を満たし、皇鈴山へ向けまずは下ります。 車道をわずかに歩き、すぐに横の登山道へ。 手すりがあることで、何とか... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】初めてづくしの寄居町ハイキング《前編》2021年11月23日(祝)
寄居町・中間平に、華麗なる白鳥が降り立った!? いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回もリハビリハイクです。 いちいち言わなくていいですか?🤣 耳タコですかね😆 私は今そんなハイキングしかできないので、毎回リハビリハイクになります😫 付き合ってくれるのは、、というか、、今回... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はお気楽隊の新しいメンバーをご紹介します。 過去にこのブログに二回登場している「たこひもさん」です。 過去二回は私のリハビリも兼ねた街歩き(川越と大宮)でした。 基本的に山登りブログを自称している私としては、やはり山行に参加して... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は次女イブの誕生日です。 夜勤明けで帰省しているイブ。 誕生日の今夜は「私がおごるので、焼き肉食べに行こう」と誘われました。 え?誕生日なのに、イブちゃんがおごってくれるの? 普通母さんの方がお祝いでご馳走するんじゃないの?と言... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】玉原湿原とブナ林で遊び倒す。2021年11月21日(日)
玉原湿原の木道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末もやっぱり私のリハビリのための楽勝ハイキングです。 今回付き合ってくれるのは、ハガレーナとマルちゃん!🥰 いつもみんな、ありがとうね~⤴️ この日は朝から地区のごみゼロ活動があったりしたので、めっちゃゆっ... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 久しぶりに読書感想をアップします。 【硝子の塔の殺人】知念実希人(実業之日本社) 《表帯》 読書メーター読みたい本ランキング『第1位』 全国書店Webストアで続々『第1位』 ミステリを愛するすべての人へーーー 当作の完成度は、一世を... 続きをみる
【お気楽番外編】ハガレーナの一人旅『初めての棒ノ嶺』2021年11月19日(土)
棒ノ嶺山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回もハガレーナの一人旅をお届けします🥰 今週は火曜日にウォーリーと荒船山へ、そして明日はマルちゃんと私とリハビリハイクに出掛ける予定のハガレーナ。 この日はソロで登ったわけなので、週に三回も山に行けるんだね~😍... 続きをみる
【復活への道】-- (40) 1ヶ月ぶりの通院で、やっぱり叱られた~😆2021年11月19日(金)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は1ヶ月ぶりの通院日です。 (使い回しではない!(笑)本日の小川赤十字病院です) このところ、秋の夜長にブログ&読書三昧でございまして、筋トレ、サボってるんですよ~😆 やらなきゃ、やらなきゃと思いつつ、こたつから立ち上がるのが... 続きをみる
【お気楽番外編】ウォーリーとハガレーナ、西上州の荒船へ初乗船。2021年11月16日(火)
荒船山・艫岩から、こんにちは!! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は久しぶりに「火曜日山の会」です。 そう、火曜日しかお休みがなくて、遊びに行けるのが火曜日オンリーのウォーリーのために結成された会です😁 当初はハガレーナと姫とウォーリーの三人でゴルフに行く予定にしていたの... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】晩秋の谷川岳山麓をお手軽ハイキング。2021年11月13日(土)
谷川岳・一ノ倉沢から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週もリハビリハイクです。 今回付き合ってくれるのはハガレーナ😊 平らな道はサクサク歩けるようになり、登りもある程度なら行けるようになったのですが、相変わらず下りがとても不安なので、介護者が必要なんですよ😅... 続きをみる
【お気楽番外編】ハガレーナの一人旅『紅葉真っ盛りの昇仙峡へ』2021年11月11日(木)
弥三郎岳・白山展望台から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回もハガレーナの平日一人旅をお届けします。 訪れたのは山梨県の昇仙峡。 昇仙峡入口からスタートし、右回りに歩きます。 まずは弥三郎岳などの山を縦走し、昇仙峡を上流から沢の流れに沿って下ってくる周回ルートに... 続きをみる
【お気楽番外編】ゆずさん達と秋の袈裟丸山へ。2021年11月6日(土)
袈裟丸山・小丸山から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 私がクリさんと花子と一緒に戦場ケ原を歩いていた頃、お気楽隊のターボとハガレーナは、ゆずさんご一行と袈裟丸山に出掛けていました。 先日那須岳でご一緒したゆずさん、マコさん、かっちゃんと2回目の山行です。 袈裟丸山... 続きをみる
【お気楽番外編】ケイ、友達と紅葉の子持山へ。2021年11月6日(土)
子持山・展望岩から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 私が奥日光の戦場ケ原を歩いた11月6日に、長男ケイは渋川の子持山に登りました。 木曜日に突然「土曜日、山登りたいんだけど、今紅葉がキレイで初心者でも簡単に登れる山はない?」と聞かれ、「子持山!!」と即答しました?... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】紅葉の奥日光・戦場ケ原から光徳牧場へ。2021年11月6日(土)
奥日光・戦場ケ原から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回のリハビリハイクは、紅葉真っ盛りの奥日光です。 付き合ってくれるのは、クリさんと花子の二人🥰 クリさんは奥日光は社山、男体山、女峰山に登ったり、高山から千手堂のクリンソウを見るコースを歩いたりしたことがあ... 続きをみる
【お気楽番外編】女峰山へチャレンジ!2021年11月3日(祝)
女峰山・一里ケ曽根から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回のお気楽番外編(私が参加してない山行をこう表現しています)は、ハガレーナが姫・クリさん・まきじーのさんとともに挑んだ女峰山です。 女峰山は日本二百名山であり、男体山ファミリーのお母さんでもある奥日光の名峰... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】物見山から物見岩へ。大展望の尾根歩き《後編》2021年11月3日(祝)
《登山難易度 2》 物見岩から、こんにちは! (正確には、私は物見岩の下からこんにちは!です😅私には登れなかった💦💦💦) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 神津牧場から香坂峠→物見山と歩いてきました。 物見山からの下りは地図を見ても等高線が狭く急坂であろうことは予想して... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】西上州の神津牧場から物見山へ《前編》2021年11月3日(祝)
物見山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 文化の日は晴天!! 今回も私のリハビリハイクです。 付き合ってくれるのは、ターボと次女イブの二人。 たまたま帰省中だったイブに「明日はどんな山に行くの?」と聞かれたので、「牧場から歩き出して、周囲の山を牧草地に沿って... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】裏磐梯高原を散策《後編》2021年10月30日(土)
裏磐梯高原、中瀬沼から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ターボとハガレーナと共に訪れた裏磐梯湖沼群巡り【後編】です。 レストランで食事を終えた私たちは、桧原湖の畔に立っています。 遊覧船が貸し切りで運航していて、足こぎボートに乗る観光客も多くいました。 この裏磐梯... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】裏磐梯・五色沼探勝路を散策《前編》2021年10月30日(土)
五色沼探勝路の森の中から、ハロウィーン仮装で、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、お気楽隊初進出の、磐梯山界隈からお届けします。 またまた私のリハビリハイクに付き合ってくれたのは晴れ女隊のターボとハガレーナです。 少し前にクリさんが磐梯山に登っていて、「五色沼... 続きをみる
こりゃまた、びっくり!驚いた👀❕ (ハロウィーンなので、許してください😅) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この週末は福島県裏磐梯の五色沼に出掛けたのですが、それはこの後ゆっくりまとめるとして、、 その帰りの車中で、今までのお気楽隊活動の思い出話に花が咲きまして、、 先日『... 続きをみる