【茨城、筑波】宝篋山~21名+1匹🐕️のクリパ🎅登山。2022年12月11日(日)
宝篋山山頂から、メリークリスマス~⤴️ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、お気楽初のイベント登山! ウサ亀さん所属の「山飯登山部」主催のクリパ登山にお誘いいただき、茨城県の宝篋山に行ってきました! 今回参加したのは、なんと、スタート時点で20名プラス一匹!! 過去最高人数... 続きをみる
【茨城、筑波】宝篋山~21名+1匹🐕️のクリパ🎅登山。2022年12月11日(日)
宝篋山山頂から、メリークリスマス~⤴️ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、お気楽初のイベント登山! ウサ亀さん所属の「山飯登山部」主催のクリパ登山にお誘いいただき、茨城県の宝篋山に行ってきました! 今回参加したのは、なんと、スタート時点で20名プラス一匹!! 過去最高人数... 続きをみる
【栃木・日光】祝!左膝ほぼ復活!亀しろコンビと備前楯山へ。2022年11月20日(日)
備前楯山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は最近ほぼ月定例会となっている、亀しろコンビとのコラボ山行です。 お気楽は、亀しろコンビとのコラボ山行が毎回とっても楽しみなんですよ。 二人とも騒がしいことはほとんどなくて無口で静かなんだけど、Sっけがあってた... 続きをみる
【復活前夜】真夏の守門岳再訪!暑さ、アブ襲来、ツルツルアスレチックの三重苦🤣🤣🤣2022年8月
守門岳・青雲岳から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ほんとはこの週末、安達太良山に行きたいと思っていたのですが、先日来の大雨で登山口までに通行止箇所があることがわかり断念することにしました💦 天気予報とにらめっこすると、テンクラAでかつ晴れ予報は新潟県の守門岳だ... 続きをみる
【復活前夜】飯縄山・おしゃべり登山。2022年7月30日(土)
飯縄山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 二週間前の雨予報の日に戸隠古道を歩こうと長野県にやってきたら、思いの外晴れていて「飯縄山に登れば良かったーーーっ!」となった私。 今回はターボが不在なので、ターボは登ったことがあって私が未踏の山が理想的だと思っていま... 続きをみる
【復活前夜】お気楽焼き初お目見え。2022年2月23日(祝)
《登山難易度 0.5》 赤城・氷瀑前から、こんにちは。 あれ? 人数が増えてない? そう😁 私たちがお気楽焼きを始めようとしたら、どこかから匂いを嗅ぎ付けてやってきた人達がいるのですよ🤣🤣🤣 そう、クリさんとあきっこさんとまきじーのさん(カメラマン中)😁 どうやら、私たちに追い付くため... 続きをみる
【復活前夜】🎉祝!初めての《山歩きJP》コラボ🎉冬の赤薙山は浮遊感と解放感が半端ない!《前編》2021年1月30日(日)
赤薙山山頂からこんにちは! 若返ったお気楽隊です🥰ウソウソ🤣 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、変態ヤマッパーの「まきじーのさん」と、ほのぼのYouTuber《山歩きJP》と、毎度お馴染み「お気楽隊」、、タイプの違うメンバーが集まった三つ巴コラボ企画です。 あ、まきじ... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】2022年初登りは、雪の浅間隠山へ。2022年1月8日(土)
浅間隠山から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ほぼ日帰り登山しかしないお気楽隊ですが、「いつか泊まりがけで山に行きたいよね。素敵なホテルに泊まるのもいいし、山小屋泊で縦走するのも憧れるし、ひなびた温泉宿などでまったりするのもアリだよね~~」などと話しています。 そ... 続きをみる
【大人の遠足】再びの笠間モンブランと笠間城址訪問。2021年12月18日(土)午前
笠間・石切山脈から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 今日は先月も訪れた茨城県笠間市に再びやってきました! 先日あきっこさんと共に笠間で遊んだ記事をアップしたところ、「里山 歩さん」から、「笠間に来たなら、笠間城址と小幡城址、そして特産のまいたけ天ぷらがオススメです... 続きをみる
【お気楽番外編】クリさんを小鹿野アルプスご案内。2021年12月12日(日)
小鹿野アルプス・釜ノ沢五峰から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は私は参加していないお気楽隊の活動をお届けします。 今日はターボとハガレーナがクリさんを小鹿野アルプスにお連れしました。 小鹿野アルプスはお気楽隊のお気に入りエリアで、ハガレーナと私は過去に三回歩... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】晩秋の谷川岳山麓をお手軽ハイキング。2021年11月13日(土)
谷川岳・一ノ倉沢から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週もリハビリハイクです。 今回付き合ってくれるのはハガレーナ😊 平らな道はサクサク歩けるようになり、登りもある程度なら行けるようになったのですが、相変わらず下りがとても不安なので、介護者が必要なんですよ😅... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】物見山から物見岩へ。大展望の尾根歩き《後編》2021年11月3日(祝)
《登山難易度 2》 物見岩から、こんにちは! (正確には、私は物見岩の下からこんにちは!です😅私には登れなかった💦💦💦) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 神津牧場から香坂峠→物見山と歩いてきました。 物見山からの下りは地図を見ても等高線が狭く急坂であろうことは予想して... 続きをみる
【大人の遠足】ブログ友達たちと大宮・盆栽村へリハビリハイク《後編》2021年10月9日(土)
大宮・盆栽村、1000年の森から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 大宮公園・100年の森を歩き、次に目指すのは盆栽村です。 大宮公園から出ると、先を歩いていたクリさんとあきっこさんが何やら交渉中です。 時刻は11時57分。 「Closed」と表示されたカフェレスト... 続きをみる
【復活への道】-- (16) 無事出所いたしやした!😁2021年9月4日(金)
こんにちは! いつもブログを応援していただき、ありがとうございます❗ 本日11時、無事、小川赤十字病院を退院いたしました! 病室を後にするとき、同室の皆さんに「めでたく出所ですね!」と言われ、「そうそう、出所!友達にもそう言われているんですよ~⤴️」と言うと、「み~んなそう言って出ていくよ~(笑)... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日の読書は前回に引き続き、ヨッキれんの廃道探検です。 数日前に「山さ行がねが」のサイトと本を紹介したところ、里山歩さんがドはまりして、早速探検に出掛けたようです。 地図を忘れて、早々に撤退したらしいですが(笑) ワクワクし過ぎて、... 続きをみる
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 、、、最近お気楽隊で流行っていて、ヤマップで意外と好評な「お気楽千手観音」です😁 体力向上作戦継続中のお気楽隊。 雪がとけて、ハイキングシーズンになってから、なるべく累積登り標高差が1000Mを超え、距離も少しでも長く歩けるように... 続きをみる
【埼玉、寄居】鐘撞堂山を瓢箪形に周回。2021年4月24日(土)
鐘撞堂山ツツジの道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 明日は総勢8名で、日本二百名山に登る予定になっています。 その山は距離10㎞、累積登り標高差が1200Mを超える、私としてはチャレンジ登山となります。 しっかり準備をして臨みたいところですが、先週末は雨と仕事... 続きをみる
【群馬、榛名】マルコさん・ジュンと榛名湖周回良いとこどりツアー《中編》2021年3月27日(土)
《登山難易度 6》 榛名山・硯岩に全員集合! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 マルコさんとジュンをお迎えしての、榛名湖周回良いとこどりツアー【中編】です。 次に向かう鬢櫛山へは、烏帽子ケ岳に登った時にくぐったこの鳥居をリンボーダンスするところからスタートします。 ジュン、なか... 続きをみる
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 久しぶりの読書感想です。 今回は過去に「流星ワゴン」を読んだことがある重松清さんの新作です。 【ひこばえ(上・下)】重松清著(朝日新聞出版) 本庄早稲田の蔦屋書店で見つけ、いつものように帯を見て手に取りました。 昨年末に父を亡くして... 続きをみる
【東京、青梅】日の出山から沢井へ下る!2021年2月23日(祝)
日の出山山頂から、日の出のポーズでこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 少し前の「多摩たまさん」のブログで、澤乃井酒造の「きき酒」の記事を読み(記事のほとんどは青梅街道をお散歩された内容なのですが、その最後にきき酒が登場しました)、これは楽しそうだ!是非体験してみたい!... 続きをみる
【埼玉、籠原】半月遅れの誕生日会。2021年1月13日(水)
和食「佐とう」から、こんばんは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は珍しく夫と外でご馳走をいただいて来ました。 昨年末、私は12月25日が、夫は29日が誕生日だったのですが、その頃は島根に帰省中だったので、ラインでお互いに「おめでとう」と伝えるのみでした。 なので夫が半月遅... 続きをみる
高津川水源の一本杉から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日も父のお見舞いの前に兄とドライブです。 昨日吉賀町のガイドマップで見つけた「鹿足河内の風景林」を見に行こうと思います。 鹿足河内に向かう林道脇では盛んに木の搬出作業が行われていました。 錦帯橋を修復するた... 続きをみる
【栃木、足尾】孤高のブナのお導き!?奇跡の出会いがありました《後編》2020年11月3日(祝)
《登山難易度8》 足尾・中倉山の稜線から、こんにちは! いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 大コーフンの岩場を後にし、いよいよ孤高のブナへ向かいます。 ヤシオツツジの林を抜けると、、 見えてきたーーーっ! 孤高のブナ!! 「うわ~、かっこいいね~⤴️」と歓声が上がります。 中倉山に登... 続きをみる
【新潟、南魚沼】越後三山のひとつ、八海山へ。雷予報だったので、八合目までのピストンにしました。2020年8月23日(日)
八海山八合目の薬師岳からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度3》 今日は長野県の四阿山に登る予定にしていましたが、金曜日に天気予報を見ると関東地方は雨または曇りの予報で、四阿山はテンクラCでした。 どこかお天気が良い場所はないかと探していると、関東甲信越で... 続きをみる
【埼玉、越生町】クリさんとアジサイを見に行く。2020年6月21日(日)
越生町アジサイ街道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度4》 今日は晴れ女隊プラスクリさんの4人で出掛けました! 雨模様の週末だったので、近場のアジサイを見に行くことに。 小川駅でクリさんと合流し、越生町に向かいました。 アジサイ街道にはずっとこの里の... 続きをみる
【埼玉、寄居町】朝のひま散歩で、藤治川を辿る。2020年6月14日(日)
寄居町用土の散歩道から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 土曜日にどしゃ降りの雨の中で、美里町と寄居町桜沢の水路を見て、今回の『北武蔵農業用水路調査』がほぼ終了しました。 最後まで解明できなかった点もあるのですが、それは今回の田植えシーズン中には解決するのは難しいと... 続きをみる
【埼玉、寄居町、美里町】北武蔵用水路地図を持って、地下トンネル出口探し。2020年6月13日(土)
寄居町用土の比例円筒分水堰から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日の夕方の取水棟見学の興奮冷めやらぬ翌朝です。 今日は一週間毎日観察し、行動し、調査してきた北武蔵用水経路を解明するための、いよいよ最終局面となります。 朝の4時半に家を出て、飽きもせず、またしても... 続きをみる
北武蔵随道前から、おはようございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝は、今朝もか😅比例円筒分水堰を見た後、その横を流れる水路の元を探しに行きました。 チョロッと探して、その後は美里の水路に回ろうと思っていたのですが、途中からどんどん新しい水路に行き当たり、ついには冒頭... 続きをみる
虎ケ岡城趾の崖の上から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝は朝イチで寄居町の花園御岳城趾を見学して来ましたが、出発地の少林寺に戻ると、時刻はまだ9時過ぎでした。 これならもう一ヶ所行けちゃうね、ということになり、虎ケ岡城趾に向かうことに。 虎ケ岡城趾は、この特別... 続きをみる
【埼玉、寄居町】朝のひま散歩《特別休暇7日目》(登)用土グラウンド奥の展望コース(下)用土グラウンド
寄居町、鐘撞堂山山頂からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 特別休暇7日目。 昨日は荒天予報だったので、山散歩は諦め、ちょうど薬がなくなったタイミングだったこともあり、3ヶ月に一回の表参道の病院へ通院してきました。 東京に行くのはとても怖かったのですが、行ってみれば、... 続きをみる
【群馬、桐生】圧巻!みつまたの群生を見に行く。2020年3月28日(土)
《登山難易度0.5》 満開のミツマタの谷から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 今日はお気楽隊初の「ミツマタを探す旅」です。 山に登るようになってから知った花がいくつもあります。 山の花と言えばコマクサやチングルマのような高山植物をすぐに思い浮かべますが、そんな高... 続きをみる
【山梨、山中湖】まさかまさかの雪道歩き。初めての石割山へ《前編》2020年3月15日(日)
石割神社から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 《登山難易度6》 今回は少し前にクリさんが登られていて、気になっていた山中湖畔の石割山に出掛けました。 ⏬クリさんの記事はこちら!⏬ https://nekonotai-daisuki.muragon.com/ent... 続きをみる
【埼玉、皆野】ふっこう割を使ってヘリテイジいこいの村美の山に宿泊。2020年2月16日(土)
皆野町にある、「ヘリテイジいこいの村美の山」からこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 皆野アルプス破風山を歩いたあと、お気楽隊としては珍しくお泊まりです😉 皆野町にあるヘリテイジいこいの村美の山で、ふっこう割という割引宿泊が現在できると聞き、それは泊まらねば!となっ... 続きをみる
【群馬、みなかみ町】熊の気配満載の吾妻耶山。早く山から抜け出したいのに、下り道が滑る滑る《後編》2019年11月23日(土)
《登山難易度2》 下山途中の仏岩からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 熊の気配への恐怖心と戦いながら歩いた吾妻耶山ハイキングの【後編】です。 12時8分に山頂を後にし、下山を開始しました。 西のピークに向け来た道を戻ります。 行きにハガレーナが枯れ木を立て掛け... 続きをみる
【長野、北八ヶ岳】接写隊は白駒池から高見石へ。突風吹き荒れる嵐の中の森歩き《中編》2019年9月23日(祝)
《登山難易度1》 北八ヶ岳、高見石小屋前からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 天候回復を信じて出掛けた白駒池周遊ハイクの【後(中)編】です。 白駒山荘が見えてきました。 いつの間にか青空から重そうな白い雲に変わっているではないですか、、(涙) 天候回復はどうなった!... 続きをみる
【栃木、奥日光】刈込湖、切込湖を巡るハイキング。北八ヶ岳を思わせる苔の森と木々を映す静かな湖に感動した雨上がりの一日《後編》2019年6月22日(土)
奥日光、三岳の麓にある切込湖からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^-^) 《登山難易度2》 ブログ友達のあきっこさんと一緒に出掛けた奥日光の旅【後編】です。 9時56分に丸沼を出発し、金精峠に向かいます。 今日は朝からインター出口通り過ぎやパンクなどのアクシデントに見舞... 続きをみる
【群馬、みなかみ町】令和改元GW最後の山は、上越国境の三国山へ。雪を斑にかぶった美しき山稜に魅了されました《前編》2019年5月5日
《登山難易度 3》 三国山からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^.^) 改元のお陰で長い長い連休となった今年のゴールデンウィーク、既に3ヶ所の山域に出掛けました。 いよいよ、火曜日から仕事が始まります(涙) 長いお休みの最後を飾るのは、上越国境の三国山にしました。 今回... 続きをみる
【群馬、中之条町】期待値を大きく上回る大展望。群馬の中央に位置する十二ケ岳で山座同定三昧。2019年4月6日(土)
《登山難易度 3》 群馬県の十二ケ岳からこんにちは😃 皆さま、お久しぶりです。 私は息子の大学合格発表を山頂で確認した島根県の盛太ケ岳(3月20日)以来、ターボに至ってはクリさんと一緒に登った浅間山外輪山(3月2日)以来の山行となります。 ターボも私も息子が大学進学で引っ越しやら何やらかにやらで... 続きをみる
【群馬、赤城】霧と雪と雨。赤城、大沼湖畔の『駒ヶ岳』と『黒檜山』で真っ白な世界を歩く霧氷三昧の旅。2018年12月23日(日)
《登山難易度 4》 赤城、駒ヶ岳からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。 約1ヶ月ぶりにターボと山に行って来ました。 初めはターボとハガレーナと3人で浅間山の蛇骨岳まで行き、そこから裏コースを使って雪道モフモフ歩きをしたいと思っていましたが、ハガレーナが風邪っ引きで戦線離脱... 続きをみる
【長野、北八ヶ岳】『天狗岳』《後編》東天狗から天狗の奥庭へ。絶望的な歩みの遅さと、果てしない下りの巻 2018年11月10日(土)
《登山難易度 8》 天狗の奥庭からこんにちは。 《前編》の続きです。 デンジャラストレッキングとなった天狗岳からの下りが始まります。 東天狗山頂を午後1時12分に出発しました。 東側が切れ落ちた岩場に向けて歩き始めます。 先に行った二人が岩場の下で私を待っています。 あそこからどちらに進むのでしょ... 続きをみる
【長野、高峰高原】『浅間山外輪山』と『湯ノ平』ぐるっと周遊《後編 》2018年10月14日(日)
《登山難易度 7》 浅間山からこんにちは。 浅間山外輪山と湯ノ平を周遊する紅葉の旅《後編》です。 大きな岩の陰でランチタイムです。 隣にある大岩の上に登ってポーズを決め写真を撮る若者たちが隅に写っています。 あの大岩、ハガレーナなら登れそう。 後で写真撮ろうねと話しました。 風が吹いてきたので、風... 続きをみる
【群馬、中之条】雨の中の池めぐりと『チャツボミゴケ』。そして草津温泉観光の一泊二日。2018年9月29日、30日
《登山難易度 2》 草津温泉からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。 今回はお気楽隊初のお泊まり旅行です。 草津に別荘を持つメンバーがいるので、レベルが引き下げられた浅間山に登った後にメンバーの別荘に泊まり、草津温泉観光もしてしまおうと計画しました。 しかし、土曜日の天気予... 続きをみる
【群馬、水上】昨日の疲れも取れぬまま、憧れの『谷川岳』に挑む。紅葉が始まった三連休の中日は、譲り合い、すれ違いの岩場歩きとなりました。2018年9月23日(日)
《登山難易度 4》 谷川岳からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日の根本山、熊鷹山の疲れが取れぬまま、2日連続でのチャレンジ登山です。 目指すは紅葉の谷川岳。 三連休のうち唯一晴れ予報の日曜日ですから、土曜日予定の方が順延し、月曜日予定の方(我々のような)が前倒し... 続きをみる
【群馬、赤城】『鍋割山』で初の雪道歩き 2018年1月9日(火)
《登山難易度2》 久しぶりの休みが取れた夫に合わせて私も仕事をお休みし、四半世紀ぶりに二人で山に出掛けました。 積雪期の山に登ってみたいと思っていたので、雪の鍋割山です。 色んな方のブログをチェックすると結構雪が積もっていて、霧氷なども見られると期待に胸をふくらませていました! が、今日は関東は気... 続きをみる
【山梨、本栖湖】富士山大展望の『竜ケ岳』 2016年12月3日(土)
《登山難易度3》 街のいちょう並木や民家のドウダンツツジが色濃くなる頃は、山は冬枯れのシーズンです。 今回は富士山展望の山旅と称して、富士五湖の中でも一番西に位置する本栖湖畔の竜ヶ岳に登りました。 本栖湖キャンプ場のバンガローの間を進み、ヒノキの樹林帯からスタートです。 つづら折れの急登で一気に汗... 続きをみる
[長野、霧ヶ峰]日本の中央分水嶺を歩く!鷲ヶ峰&霧ヶ峰16㎞ハイク。2023年8月18日(金)
霧ヶ峰・蝶々深山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 夏休み前にいくつも登った山の記録を夏休み中にまとめて投稿し、長女ナツに「昔の方が面白かった」と言われてしまいました。 あら、やっぱりそう?? そうだよね、、投稿が遅れることにより、ブログを書き始める前に次の... 続きをみる
【新潟・小出】魚沼アルプスから越後三山の展望を楽しむ(お気楽チャレンジ第1弾)2023年6月10日(土)
魚沼アルプス「鳴倉山」から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 2年前の春から初夏にかけてチャレンジ登山を続けていたお気楽隊でしたが、妙高山チャレンジで私が左膝を怪我して無念の撤退となり、しばらくリハビリ生活を余儀なくされました。 亀の歩みながら、着実に続けていた体力... 続きをみる
【栃木、奥日光】おちゃあじコンビと行く社山~黒桧岳、夢の稜線ルート。2023年6月4日(日)
社山の尾根から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 以前から気になっていた、社山から先の破線ルート。 アキロック隊のYAMAPレポを見て、やっぱり行ってみたいよね~⤴️となりました。 笹の稜線歩きがとにかく楽しそうなのです! がしかし、、距離と標高差がまぁまぁあるんで... 続きをみる
【栃木、奥日光】5年ぶりの高山(中禅寺湖畔)で、5年ぶり大豊作のシロヤシオに迎えられる。2023年5月30日(火)
中禅寺湖畔から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 火曜日しかお休みのないウォーリーと山に行くために、土曜日出勤の振替休日を火曜日に取得したターボと私。 5年ぶりの当たり年だという奥日光・高山のシロヤシオを見に行きたい! 5年ぶりの当たり年ってことは、5年前に初めてシ... 続きをみる
【栃木、矢板】初めての八方ケ原を歩く。2023年5月21日(日)
八方ケ原から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末はターボが不参加の回。 ハガレーナと二人でどこに行こうかと考えていると、栃木県の八方ケ原のシロヤシオが満開との情報を得ました。 八方ケ原と言えば、主峰釈迦ヶ岳を有する高原山が有名ですが、その麓にあるミツモチ山を巡... 続きをみる
【群馬、榛名】ウォーリーと出掛けた天狗山。2023年5月16日(火)
天狗山東峰から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 火曜日にお休みのウォーリーを山に連れ出したいと思い、ターボと一緒に火曜日に休暇を取って出掛けました。 目指したのは、早春に歩いた天狗山。 ⬆️その時の記事です。 尾根にツツジが沢山あったので、今頃咲いているのではない... 続きをみる
【群馬、前橋】義姉と一緒に、初めての鍋割山南面コース、2023年5月5日(祝)
鍋割山南面コースから、こんにちは! ゴールデンウィークに夫の姉が帰省してきました。 山に行かない?と誘うと、「近くで半日の楽勝コースがいい!」とのこと。 このところ外秩父は何度も歩いているし、一年前はやっぱり外秩父だったし、、はて、どこに行きましょ?? もしかして、鍋割山のツツジが咲き始めているか... 続きをみる
【埼玉、東秩父】GWは近場でお気軽ハイク。車2台使いで、堂平山から釜伏峠まで外秩父縦走。2023年5月3日(祝)
堂平山山頂から、こんにちは! 貯めに貯めたブログを一気に書き上げようと頑張っております(笑) 写真はすでに取り込んであるので、あとは写真にコメントをつけるのみ! だがしかし!!何も覚えてないんだな、、これが(笑) なので、今回もさらっと記事になりますので、ご了承ください。 💠💠💠💠💠💠... 続きをみる
【栃木、足利】一年ぶりの大小山(廃隧道の探検もちょっぴり)2023年4月29日(土)
大小山展望スポットから、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ブログを貯めに貯めております💦💦 これを書いている5月20日(土)、、前回ブログアップした4月23日の二本木峠ツツジ情報から早1ヶ月!! その間に、何しろゴールデンウィークがありましたから、、 ①4/29... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP 》の最新版がアップされました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は娘たちが運営するYouTube《山歩きJP》の最新版がアップされましたので、お知らせです。 様々な種類の桜が咲く皆野町「美の山(簑山)」を歩いた時の様子です。 転職で現在フリーのナツはなんと金髪で登場😅 この後すぐに染め直し... 続きをみる
【大人の遠足】ときがわ町「慈光寺」、お花見散歩。2023年4月2日(日)
慈光寺参道から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今年の春は週末毎に曇りか雨のあいにくのお天気が続きましたよね。 こんな時は山に行ってもなぁ、、と思います。 次の週末どうしようかと考えていると、、 会社の同僚がこんなチラシを届けてくれました。 ときがわ町にある「慈光... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP 》の最新版がアップされました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 娘たちが運営するYouTube《山歩きJP 》の最新版がアップされました。 今回は残雪の霧ヶ峰です。 いろんな出会いがあり、展望も最高だったようです。 【霧ヶ峰】雪山デビューの最適解!登山女子の超お手軽スノーハイク | SNOW H... 続きをみる
【長野、小諸】雪の浅間外輪山を亀しろコンビと歩く。2023年3月5日(日)
浅間外輪山の仙人岳から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はほぼ月イチ定例会となっている亀しろコンビとのコラボ山行です。 1月末の庵滝から1ヶ月、、お気楽がとても楽しみにしている企画なのですよ。 しかも今回訪れるのは私たちが大好きな浅間外輪山ですから、楽しくなら... 続きをみる
【群馬、榛名】再びの二ツ岳。今回はいっけんさんオススメコースにて大・大・大展望を楽しむ。2023年2月18日(土)
二ツ岳にある孫岳山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は久しぶりにターボも参戦して、イツメン三人で出かけることになりました。 翌日、ターボに早朝から予定があったので、あまり帰宅が遅くならないように、サクッと登れる山として、榛名の二ツ岳を選択することにしまし... 続きをみる
【栃木、奥日光】亀しろコンビといく、庵滝・氷瀑。2023年1月29日(日)
奥日光・庵滝から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ほぼ月定例会となっている亀しろコンビとの山行。 元々は浅間山外輪山を歩く予定でしたが、前日までの天気予報がテンクラC だったので、爆風も嫌だし、浅間山ガトーショコラが見られないのも残念過ぎるので、山替えすることにな... 続きをみる
【群馬、倉渕】アキロック隊とのコラボ!題して「オレのバズーカin浅間隠山」2023年1月7日(土)
浅間隠山山頂から、久しぶりの千手観音でこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうこざいます。 今回は過去三回ご一緒しているアキロック隊とのコラボ登山です。 当初は秀麗富嶽十二景に選ばれている「高川山」を予定しておりましたが、天気予報によると関東は南部ほど雨または曇りだったため、山替えする... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》の最新版がアップされました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 私の娘ナツとその友人ジュンのYouTube《山歩きJP》の最新版がアップされましたので、お知らせします。 今回は日本百名山の「乗鞍岳」です。 ジュンがSNSで知り合った「あさかちゃん」と「わらびちゃん」という可愛らしい年下の女の子二... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】戦場ケ原、お気楽ハイキング。2022年11月5日(土)
奥日光・戦場ケ原から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 わたくし、10月20日に左膝の前十字靭帯を固定していたボルトを抜く手術をしまして、「もう診察に来なくていいよ」と主治医に言われ、「これで復活だーーーっ!」と喜んでおりましたが、、、 、、、まだ左膝が痛いんですよ... 続きをみる
【復活への道】ボルトを抜く手術をしました。2022年10月19日~21日
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 快晴の小川赤十字病院。 今日は一年前に前十字靭帯と半月板の手術をした際、左膝に埋め込まれたボルト2本を抜く手術をするため、やってきました。 19日入院、20日手術、21日退院という二泊三日の予定です。 今回も全身麻酔なので、目覚めた... 続きをみる
【復活前夜】ゆっくり出発で、榛名の相馬山と臥牛山へ。2022年9月25日(日)
榛名・臥牛山から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 台風が通過した三連休最終日は、なんと晴れ予報! 金曜日に雨の中出かけたので、この日曜日は家で大人しくしているつもりでしたが、久しぶりの晴れ予報と聞いてはじっとしていられません(笑) ただ、日曜日の朝は地区の掃除があ... 続きをみる
【復活前夜】雨予報の日は、榛名に花を見に行きましょう。2022年8月27日(日)
榛名・スルス岩から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この週末はどこもイマイチなお天気。 しかも朝方地区の掃除などが入っていて、ゆっくり出発になってしまいます。 こんな日は近くの山で、花や巨木を見る旅がいいですよね。 ハガレーナと二人、ヤマップで見かけた榛名山・ゆう... 続きをみる
【復活前夜】あきっこさんと小田城攻め!!2022年5月21日(土)
茨城県・宝篋山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今年2月、あきっこさんの地元、茨城県の宝篋山を訪れた時に、ここは城址なんだと知ったお気楽隊は、次回は城址巡りを目的に再訪しようと決めていました。 あれから3ヶ月。 ついにその日を迎えました😁 題して「あきっ... 続きをみる
【復活前夜】アカヤシオを求めて、利平茶屋から篭山へ。2022年4月30日(土)
利平茶屋から篭山への尾根にて、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 このゴールデンウィークは一日おきに山に行くつもり満々のやまみほです😁 4/29にターボとハガレーナと私のお気楽イツメン(別名晴れ女隊)でムツばあさんの家に行ったばかりですが、中一日おいた5月1日はお天... 続きをみる
【復活前夜】今までノーマークだった戸神山で、大展望アスレチックを楽しむ。2022年4月21日(木)
戸神山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 群馬県沼田市の戸神山、皆さん、ご存知ですか? お気楽は全く知りませんでした。 ヤマップでも記事を見かけたことはなく、完全ノーマークだったのですが、先日アキロックさんが訪れて、めちゃくちゃ楽しそうな記事がアップされたの... 続きをみる
【復活前夜】東秩父の桃源郷を上から下から天空から眺める。2022年4月12日(火)
東秩父・花桃の里から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この春、花を見る旅第4弾は、東秩父の花桃の里です。 ボヤボヤしてたら、あっという間に一週間以上たってしまいました💦💦 記事アップが早いことだけが取り柄なのに😅 訪れた4/12の1~2週間前のヤマップで素晴... 続きをみる
【復活前夜】奥日光・庵滝の氷瀑を見に行ってきました。2022年2月26日(土)
庵滝(いおりたき)から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はターボと二人で奥日光の弓張峠から外山沢川に沿って登った所にある氷瀑を見に行きました。 私は昨年の1月末に、一度訪れたことがあります。 その時の記事はこちら⏬ しかしその時はターボは都合が悪く参加しなかっ... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第8弾、アップされました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 編集に時間がかかってしまったようですが、楽しみにしていた《山歩きJP》と「まきじーのさん」と「お気楽隊」の三つ巴コラボ企画、、【赤薙山】に登り、ゲレンデでヒップソリした様子がアップされました。 今までジュンとナツの可愛い登場人物だけ... 続きをみる
【復活前夜】あきっこさんプレゼンツ。宝篋山下りコースは山城でした!《中編》2022年2月12日(土)
《登山難易度 3》 宝篋山・下浅間から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 山頂を出発したのは、11時17分でした。 下山は小田城コースを行きます。 山頂でチェーンスパイクを装着して、雪道に備えました。 木のトンネル~⤴️ なんともいい雰囲気の道ですね。 「素敵な道... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第7弾、アップされました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 また長女ナツのYouTubeも応援していただき、感謝、感謝です! ちょっと時間がかかりましたが、YouTube《山歩きJP》の最新版がアップされました! 雪の美ヶ原をスノーシューハイクした時の様子です。 今回はジュンの友人まるちゃん... 続きをみる
【復活前夜】雪の地蔵を侮るなかれ!霧氷天国とラッセル地獄。2022年1月22日(土)
青と白の世界から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週も先週に引き続き、雪山歩きです。 来週「まきじーのさん」と《山歩きJP》のコラボで赤薙山にチャレンジすることになりました。 雪たんまりの急斜面を登ることになりそうなので、前爪ありの10本歯アイゼンに慣れておきた... 続きをみる
【お気楽番外編】ハガレーナの一人旅『渡良瀬遊水地をお散歩』2021年11月25日(木)
渡良瀬遊水地から、スワンポーズで、ごきげんよう🦢 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はハガレーナの一人旅をお届けします。 この日はお天気がとても良かったので、渡良瀬遊水地でウォーキングをしてきました。 🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆 渡良瀬遊水地とは、群馬県(板倉... 続きをみる
【お気楽番外編】ハガレーナの一人旅『初めての棒ノ嶺』2021年11月19日(土)
棒ノ嶺山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回もハガレーナの一人旅をお届けします🥰 今週は火曜日にウォーリーと荒船山へ、そして明日はマルちゃんと私とリハビリハイクに出掛ける予定のハガレーナ。 この日はソロで登ったわけなので、週に三回も山に行けるんだね~😍... 続きをみる
【お気楽番外編】ウォーリーとハガレーナ、西上州の荒船へ初乗船。2021年11月16日(火)
荒船山・艫岩から、こんにちは!! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は久しぶりに「火曜日山の会」です。 そう、火曜日しかお休みがなくて、遊びに行けるのが火曜日オンリーのウォーリーのために結成された会です😁 当初はハガレーナと姫とウォーリーの三人でゴルフに行く予定にしていたの... 続きをみる
【お気楽番外編】ゆずさん達と秋の袈裟丸山へ。2021年11月6日(土)
袈裟丸山・小丸山から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 私がクリさんと花子と一緒に戦場ケ原を歩いていた頃、お気楽隊のターボとハガレーナは、ゆずさんご一行と袈裟丸山に出掛けていました。 先日那須岳でご一緒したゆずさん、マコさん、かっちゃんと2回目の山行です。 袈裟丸山... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】裏磐梯・五色沼探勝路を散策《前編》2021年10月30日(土)
五色沼探勝路の森の中から、ハロウィーン仮装で、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、お気楽隊初進出の、磐梯山界隈からお届けします。 またまた私のリハビリハイクに付き合ってくれたのは晴れ女隊のターボとハガレーナです。 少し前にクリさんが磐梯山に登っていて、「五色沼... 続きをみる
【お気楽番外編】ハガレーナの一人旅『富士山大展望の大菩薩嶺へ』2021年10月28日(木)
大菩薩嶺・雷岩からこんにちは🎵 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます✨ 今週のハガレーナ一人旅は、日本百名山の大菩薩嶺です。 大菩薩嶺はお気楽隊が登った百名山の中では、美ヶ原、霧ヶ峰に続き、(コースによりますが)3番目に楽チンに登れる山と認識しています。 お気楽隊として過去に2回登っ... 続きをみる
【大人の遠足・リハビリちょい登山】赤城の小沼と長七郎山にて紅葉と大展望を楽しむ。2021年10月24日(日)
赤城・小沼湖畔から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末も私のリハビリハイクです。 付き合ってくれるのは、お気楽隊幹部、あるいはイツメンと呼ばれる、ターボとハガレーナ🥰 朝、地区のゴミ置場掃除があったので、それが終ってからになります。 ゆっくり出発でもさく... 続きをみる
【お気楽番外編】ハガレーナの一人旅『足利の織姫神社と両崖山』2021年10月20日(水)
両崖山・展望所から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はハガレーナのソロ登山をお届けします。 行き先は、栃木県足利市の両崖山です。 🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺 両崖山(りょうがいさん)は足利市にある標高251Mの低山です。 室町時代の武将・足利氏の... 続きをみる
【大人の遠足・リハビリちょい登山】奇跡の晴れを引き当てた!紅葉と絶景の美ヶ原へ《後編》2021年10月16日(土)
《登山難易度 3》 美ヶ原・王ケ鼻から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 マルちゃんとクリさんが、私のリハビリハイクに付き合ってくれた「美ヶ原・紅葉の旅」後編です。 王ケ頭から続く砂利道(車道でもある)に合流しました。 右手に見える猫耳は鹿島槍ヶ岳、あれはいつでも分... 続きをみる
【お気楽番外編】ハガレーナの一人旅『サクッと妙法ヶ岳』2021年10月14日(木)
妙法ヶ岳山頂から、こんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はハガレーナの一人旅をお届けします。 三峰神社の奥の院がある妙法ヶ岳へのソロ登山です。 🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺 (分県登山ガイド『埼玉県の山』より) 妙法ヶ岳は三峰神社奥宮が祀られている... 続きをみる
【大人の遠足】小江戸・川越、古木巡り《前編》2021年9月23日(祝)
川越の出世稲荷から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 久しぶりにお気楽隊の活動をしてきました! まだまだ山登り復活には程遠いのですが、少しずつ歩けるようになってきたので、平らな道のリハビリ散歩をしたいと思います。 どこかリハビリに丁度良い距離の安全な道、かつ、色々な... 続きをみる
【お気楽番外編】ターボ・ハガレーナ、ヤマップ友と三本槍岳へ。2021年9月12日(日)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は【お気楽番外編】第2段! ターボとハガレーナがヤマップ友達と出掛けた『三本槍岳』編です🥰 今回はヤマップで知り合った『ゆずさん』プレゼンツの企画になります。 ゆずさんの山友の『かっちゃん』と『マコさん』も一緒に那須の三本槍岳... 続きをみる
【長野、野辺山】大・大・大展望の分水嶺、飯盛山で梅雨の晴れ間を満喫する《後編》2021年7月10日(土)
《登山難易度 1》 飯盛山山頂にて、アキロックポーズ、シャキーーーン!! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 天気予報とにらめっこして、急遽予定変更してやってきた野辺山の飯盛山。 ここまで大展望の平沢山、大盛山と歩いてきました。 では最終目的地である飯盛山に向かいましょう。 キス... 続きをみる
【埼玉、寄居、長瀞】鐘撞堂山から荒川・秩父鉄道沿いに、かつての山城稜線を歩く《前編》2021年6月26日(土)
陣見山から、二等三角点、全力ポチっとな! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はほんとは日向山に行きたかったのですが、関東地方は全体的に曇り時々雨の予報だったので、断念しました。 他にも計画を立てては天候不良で諦めた白砂山とか川苔山とか、色々な地域で検討しましたが、いずれもなか... 続きをみる
【長野、松本】爽快な美ヶ原中央分水嶺を歩く《中編その1》茶臼山から牛伏山まで。2021年6月20日(日)
《登山難易度 10》 美ヶ原高原から、グッドモ~~ニング~🐮 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 総勢7名でワイワイ歩いた美ヶ原の旅【中編その1】です。 茶臼山での中休止で小腹を満たし、いざ、美ヶ原高原へ。 9時20分頃茶臼山を後にしました。 「ここからはほぼ平らな道になるよ~... 続きをみる
【栃木、奥日光】お気楽隊、中禅寺湖一周にチャレンジ!《前編》2021年6月12日(土)
中禅寺湖畔・千手ケ浜から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週もお気楽隊にとってチャレンジ登山となります。 梅雨入りする前にできるだけ距離を歩く練習をしておきたい! 歩くのは、わずかなアップダウンがあるだけのほぼ平らな中禅寺湖周りですが、なんと距離が25㎞近くなる... 続きをみる
【新潟、六日町】はなこさんに会いに坂戸山へ《前編》2021年5月15日(土)
坂戸山の山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この週末はハガレーナと荒船山に行く計画を立てていましたが、関東地方は曇り時々雨の予報です。 展望を楽しみたい荒船山で霧に巻かれるのは避けたいので、関東甲信越で少しでもお天気の良い所はないかと探してみると、新潟県にお... 続きをみる
【埼玉、東秩父】過去最高距離&標高差のチャレンジ登山、頑張りました✌️《後編》2021年5月4日(火)
《登山難易度13》 大霧山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 現在体力向上に励み、力試し中のお気楽隊です。 いつかもっともっと素晴らしい景色を求めて、より高みへ、より遠くへと歩けるようになりたいと思っています。 今回楽しみにしていたGWが緊急事態宣言となった... 続きをみる
【埼玉、秩父】(地元なのに)やっと登れた武甲山!本当の武甲山はこんなに美しい山だったんだね🥰《前編》2021年5月2日(日)
武甲山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 このゴールデンウィークは、東京の川苔山や新潟の坂戸山、そして長野の浅間山と、近県に出掛ける予定を立てていて、とっても楽しみにしていたのです。 が、、、またまたアレですよ、アレ。 緊急なんたらってやつ。 山に行ったって... 続きをみる
【茨城、筑波】これが本気の筑波山だ!《中編》2021年4月10日(土)
《登山難易度 8》 筑波山、青空レストランからこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ブログ友達のあきっこさんが立案・企画して、私たちを招待してくれた『これが本気の筑波山だ!ツアー』《中編》です。 裏筑波山のバリルートを歩いています。 時々すれ違うのはご年配のグループば... 続きをみる
【茨城、筑波】あきっこさんと裏筑波山・秘密の花園へ《前編》2021年4月10日(土)
裏筑波山、バリルートの秘密の花園から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はちょっと特別な山旅です。 ブログ友達のあきっこさんが愛してやまない「筑波山」に出掛けたのですが、一般には知られていないバリエーションルートを案内してもらいました。 いつもはこのブログを読ん... 続きをみる
【群馬、榛名】榛名湖外輪山をぐるっと周回良いとこどり!《後編》2021年3月27日(土)
《登山難易度 6》 榛名湖畔の広場から、変なポーズでこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 硯岩の大展望を楽しんだ私たちはお腹がペコペコになり、湖畔でご飯にすることにしました。 榛名富士を目の前に見ながら、楽しいランチタイムです。 でも湖畔は風が冷たい💦 温かいものを... 続きをみる
【祝】イブ大学卒業、春から社会人に。2021年3月19日(金)
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 本日、無事次女のイブが大学を卒業しました💐 春から晴れて社会人です🌱 今日本で最も求められている職種、看護士になります。 入学当初はまさかこんな時代になるとは夢にも思っていませんでした。 卒業・就職を知らせると、友人知人が「これ... 続きをみる
【埼玉、深谷】次女のお疲れさま会。料亭『新楽』の夜。2021年2月16日(火)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 2月14日は次女イブの国家試験日でした。 私が根子岳で雪に埋まっている頃、彼女は東京ドームで試験に取り組んでいました😅 前日から東京入りしホテルに大学の同期生たちと前泊。 そんな夜中にあの地震ですから、少々心配したのでした。 コロ... 続きをみる
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 読書感想三冊目。 今回は東野圭吾の最新作です。 【ブラックショーマンと名もなき町の殺人】東野圭吾著(光文社) 表帯 『謎を解くためなら手段を選ばない』 「俺は警察より先に、自分の手で真相を突き止めたいと思っている。警察にはできないが... 続きをみる
【栃木、奥日光】イダブルーと氷瀑を見に庵滝へ。奇跡の出会いが盛り沢山の一日《前編》2021年1月31日(日)
奥日光・庵滝からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は待ちに待った「イダブルー」デビューの日です。 おちゃだグリーンに「マルコさんたちと浅間山に行こうよ~」と誘われていましたが、浅間山には来週まきじーのさん、クリさん、あきっこさんと行く予定にしているので、「ごめん... 続きをみる