【復活前夜】6年ぶりの軌跡をたどる旅。丸山~高見石~中山~ニュウ。2022年7月9日(土)
ニュウ山頂から、こんにちは!
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
この週末は長女ナツのYouTube《山歩きJP》の安達太良山編を見て、ちょっと遠いけど私たちも行ってみたいと思っていました。
しかし、東北地方の週末の天気は雨の予報(涙)
仕方ない、、諦めましょう💦
さて、どこに行きましょうか?
候補としては、色んな方面で考えていました。
第一候補は安達太良山でしたが、お天気悪かった場合には、新潟なら雨飾山、群馬(福島)なら尾瀬沼、山梨なら大菩薩嶺、そして、長野なら乗鞍岳か白駒池周辺、、、。
結局お気楽が行くことに決めたのは、長野県の白駒池(丸山・中山・ニュウ)となりました。
実は6年前に、山歩きしたことがなかったターボを初めて山に連れ出した、まさに初登山の山が白駒池を見下ろす位置にある丸山なのです。
その時は丸山から白駒池に下り、池の周りをぐるっと周回するだけのショートコースだったのですけどね。
風の強い日でしたが、高見石から見た白駒池の美しさに度肝を抜かれたターボ。
「こんな景色が見られるなんて!!山登りしてこなかった私の人生、半分損してたわ!!」と叫んだのでした😆
そこからはターボが山にドはまりしたことは、このブログの読者さんならよくご存知のはずですね😁
↑その時の記録です。
当時はまだヤマップもブログも始めてなかったので、後から手書きの記録を見てまとめたものです。
なので、細かい会話などの描写はなく、シンプルな内容になっています。
丸山までの登りでバテバテになったことが、さらっと書いてあるだけだ(笑)
そう、あの時は最初の急登で、二人ともとっても苦労したのです。
ターボにとっては初の登山。
私にとっても10年ぶりくらいの久しぶりの登山で、歩くペース配分がめちゃくちゃだったのでしょうね😆
その後色んな山に登っていますが、あれほどバテたのは、ターボも私もありません。
多分10年前(今からなら16年前)のペースで歩いてしまったのだと思います。
しかし、体は確実に歳をとり、かつ何の運動もしていなかったのですから、若い時のペースではバテるに決まっています。
ちょっと歩いてはリュックをおろしてどっかり座り込み、またノロノロと歩き出すのを何度繰り返したことか🤣🤣🤣
上から下ってくるハイカーに何度も何度も「ぜぇぜぇ、ハーハー、、さ、山頂はまだですか、、?💦💦💦」と聞いて苦笑いされた思い出、、忘れられません🤣
あんなに辛かった丸山ですが、今歩いたらどんなもんなんだろう?
6年ぶりに現地を訪れ、過去の軌跡をたどる旅に出ようと思います。
🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺
《登山難易度 5》
自宅を4時に出発しました。
白駒池の駐車場に着いたのは、6時35分頃。
すでに半分くらい駐車場が埋まっていましたよ。
さすが人気のエリアです。
駐車場代は600円。
早朝無人だったので、車のナンバーを記入した封筒に入れ、ポストインしました。
トイレの利用料は良心的でわずか50円です。
🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶
出発は6時53分でした。
「白駒の池」の大きな標識から一歩木道に入った途端、そこは北八ヶ岳の森。
シラビソ、コメツガ、トウヒの森の地面を、びっしりと苔が覆い尽くしています。
早速いい香りがする!
今日は白駒池方面へは行かず、途中で右に曲がります。
目指すは麦草峠。
この麦草峠をハガレーナがいつも「草麦峠」と間違えるんですよ。
初めの頃は笑っちゃったけど、何度も聞いてるうちに、どっちが正しいのか、一瞬わかんなくなっちゃいました(笑)
コメツガの新芽が出たばかり。
標高がかなりありますから(駐車場で2000M超えてます)、発芽が遅いんですね。
つい最近まできっと雪の下だったんでしょうね。
白駒の奥庭を歩きます。
どんより曇り空。
今日は朝と夕方が雨だけど、日中は晴れる予報なんだけどな。
黒曜の森をなだからに登ります。
この日後ろから追い抜かれることがほとんどありませんでした。
逆周りルートの方が一般的なんでしょうか??
スギゴケ(?)が星みたいで、とっても可愛いです。
今日は苔三昧の一日になることでしょう(笑)
きっとめっちゃ立ち止まりが多いよ!
麦草ヒュッテが見えてきました。
初めてターボとここを歩いた時は、右手に縞枯山の縞枯が良く見えて、「あれは何!?面白っ!」となり、次の山を縞枯山に決めたのでした。
今日はガスが出ていて、その景色を見ることは叶わず😭
さてさて、6年前、ターボと二人が疲れはてた丸山への登りに取り付きます。
苔と花の写真ばかり撮って、なかなか前に進まない(笑)
ターボの一撃!!
国定公園を壊さないでーーーっ!
これは大きな大きな木の根っこ。
6年前にも写真を撮りました。
私と比べて大きさわかるかな?
ガスが立ち込め、幻想的な雰囲気に。
こんな日は苔モンスターを探して楽しみたいと思います。
早速現れた「カメックス」チックな苔モンスター(笑)
丸山の森。
チシマシッポゴケの説明ありです。
多分右下のがそれ。
右上のキノコは、3つ並んでいて、「私たちと同じだ~⤴️」と言いながらターボが写真におさめておりました。
丸山まではジグザグな道は全くなく、まっすぐ登る、いわゆる直登です。
6年前はここをハイペースで登り始めてしまい、途中でノックアウトとなったのでした。
ゆっくり登れば、何の問題もないものを。
この苔は朝露がついたみたいにキラキラしていました。
正体は朝露ではなく、細かなフリルがあるからなんですよ。
老眼にはきついけど、写真を撮ってアップにすると良くわかりました。
なん組か「私たちが」抜かしました!
そんなことってある!?
めっちゃゆっくり歩いているんですけどね。
ゴゼンタチバナと名前のわからない苔たち。
ゲジゲジみたいのや、萎びたキャベツみたいなの。
苔を観察しながら、たっぷり時間をかけてのんびり歩いています。
前を行くターボとの目線の高さ、急勾配であるのがわかるかな??
でもゆっくり登れば大丈夫です😁
それを6年前は知らなかったんだなぁ。
お、先が明るくなってきたぞ。
ピークに到着しました!
この時はここが丸山山頂なんだと思ってました(笑)
「山頂標識がないねぇ」と言いながら辺りを見回して、、
「山頂標識みっけっ!!」と喜ぶターボ。
しかし、その後進んで行くと、、
あれあれ??
こっちが山頂じゃーーーん!となりました(笑)
丸山、、標高、なんと、2329M!!
大菩薩嶺よりこっちの方が高いんだよ!!
だから涼しいはずだよ😁
丸山からは少し下りになります。
ん?少し??
ええぇ~?
こんなに下ったかな??
全く記憶にない。
丸山から高見石まであっという間という印象だったけど、案外歩くんだね。
苔とキノコは相変わらず可愛いです。
上の写真はキノコのまぁるい影が水玉模様になってる🥰
白駒の森から登ってくる道との合流地点通過です。
何年か前、ド強風の時に訪れたことを思い出しました。
高見石小屋に到着です。
荷物をデポして、高見石へ。
ハガレーナの向こうに見えるのは、この後向かう中山です。
雲が取れてきたかな??
高見石てっぺん!
今日も白駒池が見えました。
ターボが「人生半分損してた!」と叫んだ景色です😁
でも曇り空だから、池が青くないね~😆
高見石小屋で、名物の揚げパンを購入したかったのですが、10時からなんですって。
この時9時半頃。
30分待ってるほど、私たちに時間の余裕はない(歩くのが遅いので)ので、諦めることにしました。
お腹空いたので、私はバナナを食べ、二人はハガレーナ差し入れの「忍者めし」なるものを食していました。
これが、めっちゃおいしかったのよ!
サラリーマンのお供。
私も仕事中にモグモグして、空腹をごまかそうと思いました。
ただま、これはダイエット中に空腹をごまかすものであって、運動中には流石にごまかせない(笑)
二人は出発後間も無く「やっぱりお腹空いたーーっ!」とモグモグタイムしてましたけどね。
中山へ向かいます。
おぉ、森が美しい~⤴️
「オコジョの森」は苔モンスター祭り開催中で~す!
右上は何に見えます?
角の生えた怪物二匹。
右下はハリネズミ?
左下はハガレーナ曰く「ラティオス(ポケモン)」ね😆
小さくて真っ白なキノコが密集してました。
青空になってきたぞ!!
この木は、なんかわからんけど、なんか凄い⤴️⤴️
森を抜け空が開けました!
今日はほとんど風はありませんが、結構風の通り道なのかな?
ショボくれていましたが、イワカガミが咲いていました。
右下の松の実は赤色が鮮やかで、美味しそう(笑)
中山展望台に到着です。
広々とした岩ゴロ地帯を進みます。
どこか座れるところを探してランチにしようと思います。
天狗岳がすぐ横に見えました。
展望台の端に立つと、蓼科山、先週歩いた霧ヶ峰がすぐそこに見えました。
さてさて、今日のお昼は冷やし茶漬けです。
亀しろコンビがやってたのを真似てみました🤣
サラサラッと食べられて、美味しかったです。
そして、今日はターボのお誕生日。
大したことはできないけど、フルーツポンチでお祝いしました😊
蓼科山を背景に三人で山ポーズ。
なんか信号機みたい(笑)
天狗岳をポチっとな!
そのうち行くから、待ってろよ!(笑)
日が長い季節にね、リベンジしたいと思っています✨
展望台を出てしばらく歩くと、展望のない中山山頂に到着です。
初めて来た時は、標識に気づかないで通り過ぎそうになったんでした😆
ターボとハガレーナ。
お気楽の凸凹コンビ。
あ、立ち位置間違えた!
またターボが巨大になっちゃった💦💦💦
なので場所交代!!
これで(右下)フツーになりました(笑)
次に向かうのは「ニュウ」。
左手奥に見える小さなピークがそれです。
反対側から登ってくる方が大勢いましたが、皆さん一様に汗だくでバテバテの様子でした。
中には天狗岳も含めて周回している人もいるみたいで、最後の中山への登り返しが堪えているみたいでした。
日差しを遮るものがないと、多分暑いんだね、、急登は。
私たちはニュウまでほとんど平らか下り。
楽チンルンルンです。
中山峠方面(つまり天狗岳方面)との分岐に着きました。
私たちは軟弱なので、天狗岳には行かず左向け左!!!
あー、青空がきれいだ~⤴️
こんなん!!
縞枯れた木々もいい感じです😁
木漏れ日の道は楽しい。
前に現れた苔モンスター、、この時は何かに見えたんだけど、何だったっけ??
またまたひま(我が家の柴犬)と柔らかさ比べ中。
ひまにもちろん軍配があがるけどね。
根っこロードとシャクナゲロード。
まだ花は目にしてないのだけど。
やっぱり今年はハズレ年なのかな??
緑色の満天の星!!
沢筋を渡り隣に尾根に乗ります。
アンノーン(ポケモン)発見!!
岩ゴロ地帯に突入ーーっ!
メタボチェッカーが頻発します(笑)
丈夫な一段階段を、わざわざ使ってみるハガレーナ🤣🤣🤣
岩と根っこの道(?)を進むと、ニュウの分岐が現れました。
岩ゴロがむき出しになっているのが「ニュウ」です。
あー、天狗岳が雲に隠れ始めたね~😆
ニュウ山頂には、シャクナゲが咲いていました!!
陽当たりがいい場所だけ咲いてるんだね。
山頂からの眺めです。
遠くの山は見えなくなってしまいましたが、白駒池や、下界の集落は良く見えました。
ここは八ヶ岳の主脈から少しずれているので、赤岳などの八ヶ岳の山並みを見れる絶景スポットらしいですが、前回も今回も、八ヶ岳を見ることは叶わず😭
また次に期待ですね!
山頂には標識がいっぱい!
手持ち標識「にゅう」に、カタカタの「ニュウ」に、漢字の「乳」に。
どんだけ主張してくるの(笑)
三人それぞれの「取ったどーーーっ!」ポーズ。
するとヤマップのフォロワーさんから「ラウンドガールっぽい」と言われました(笑)
では下山開始です。
このニュウからの下りが長いんだ!💦💦💦
前回歩いた時に「長い!!もう二度とこの下りは嫌だ!!」と思ったはずなのに、なんで私はまた歩いているのだろう(笑)
道が分かりにくい(どこも歩けそうなんだけど、どこも歩きにくい)ので、ピンクテープを探しながら、なかなかに気を遣う下りなんです。
右手を歩くものがいたので、「え?あっちが登山道?」と思ったら、鹿さんでした。
私たちをじっと観察してた😁
稲子湯との分岐です。
稲子湯ってどんな所なんだろう??
いつかこっちも歩いてみたいです。
お、これはどうみても「カバ」だよね??
こっちも岩と根っこが入り交じった道。
「岩か根っこかどっちかにしてくれーーーっ!」と叫びながら歩いております。
この下りで、合宿中の高校生(ワンゲル部)三組とすれ違いました。
わんさかいたので、「凄い人数ですね」と顧問の先生に聞くと「40人います」とのこと。
うひゃーー、それはすごい!
私の高校時代など、登山部10名くらいだったぞ。
今から山をやって、ずっと続けたら、きっと素晴らしい人生になるね!
山は一生ものの趣味にできるよ。
そんな若者と三度もすれ違ったので
長い下りの気分転換になり、、
意外とあっという間に分岐に着きました。
この標識の多さ!!
わ、わかったから、、って感じ(笑)
そして、毎回笑える「ニュー中山」の標識🤣🤣🤣
こんなところに昭和の観光ホテル??と思っちゃいますよね(笑)
そこからも苔と岩の世界です。
左上の苔ワールド、、なんか、、凄い。
動物の隠し絵みたい。
ここに何びき動物が隠れているでしょーーか?、、みたいな。
木道を進むと前が開けました。
白駒湿原です。
小さな湿原ですが、白いワタスゲが咲いていましたよ。
そして、木道は白駒池へ。
ボートが一艘浮かんでいました。
いいな、いいな、、白駒山荘に泊まっている人かな?
ちょっと、いや、かなり羨ましい😁
湖畔に沿って木道を行きます。
左上の岩、、亀の頭みたい!
そして、右下の二本の木、、一体どうしちゃったの??
「あ、君、そっち行くの?じゃあ俺はこっちに行くから。え?え?そっち?そっち?ええぇ、じゃあこっちにするよーーっ!💦💦💦」的な?(笑)
「もののけの森」、、ザ北八ヶ岳。
ちょっと怖いんですよね、この雰囲気。
何かがうごめき始めそうで、、💦💦
圧倒されます。
青苔荘のキャンプサイトが見えてきました。
いくつも小さなテントがはられ、皆さん既に寛いでおられました。
最後は「白駒の森」の広い木道を歩いて駐車場へ帰りつきました。
今回も結構時間がかかったね~😆
立ち止まりが多いからってのもありますが、まぁ、歩みがゆっくりです。
でもそれでいいんです。
バテないように。
だれも体調不良をおこさないで、楽しく歩いてくる、、これがお気楽ポリシーです。
日暮れまでに戻れればいいんですから。
そのために毎回朝早く歩き出し、ゆっくりペースの計画を立てて、今後もお気楽ペースで山歩きを楽しんでいこうと思います。
6年ぶりの丸山でしたが、もちろんバテないよ🤣🤣🤣
自分たちの実力を把握しただけでも、成長したってことなんじゃないかな?と思います。
低レベルでスミマセン💦💦💦
さて、次はどこに出かけましょうかね?
次の週末はお天気悪そうだなぁ、、😆
いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。