【大人の遠足・ちょい登山】戦場ケ原、お気楽ハイキング。2022年11月5日(土)
奥日光・戦場ケ原から、こんにちは。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
わたくし、10月20日に左膝の前十字靭帯を固定していたボルトを抜く手術をしまして、「もう診察に来なくていいよ」と主治医に言われ、「これで復活だーーーっ!」と喜んでおりましたが、、、
、、、まだ左膝が痛いんですよ~(涙)
まだ、というのは正確には違うな。
だって、一年前に手術してから、リハビリハイクを繰り返し、もう長いこと左膝が痛いことなんてなかったんですから。
むしろ前十字靭帯は切れたままで半月板がペラッペラになっている(未治療の)右膝の方が時々痛むくらいで、左膝は(装具をつけたらなおのこと)全く痛みがなく、最強だったんてすよ。
、、、でもそれはボルトがしっかり仕事をしていてくれたから、、、だったんですかね??
ボルトがなくなり、(ボルトを抜くために)いじくりまわされた私の膝は、とっても不安定で、力が入らず、少し熱を持っていて、なんとも心細い(涙)
わずか20センチほどの段差を登るのさえ、痛みが走るのです。
多分足をあける時に使う筋肉(それとも腱?)で中の傷ついた部分が引っ張られるんだろうなと想像してます。
車に乗るのさえ、腿を手で持ち上げないと乗れないテイタラクぷりになっちゃいましたよ😭😭😭
一年前は「来年は紅葉登山を楽しむぞ~⤴️」と意気込んでおりましたが、紅葉ドンピシャの時期に手術で、結局それも叶いませんでした(涙)
今は平らな道しか歩けない私も、ほんとは紅葉ハイクをしたいんですよね。
そんな時に私を助けてくれるのは、奥日光の戦場ケ原です。
ほとんど高低差なく歩けて、大展望の散歩ができるエリアなんですよね。
ちょうど一年前のリハビリの時期にも花子とクリさんに付き合ってもらって訪れています。
今回、私のリハビリハイクに付き合ってくれるのは、ハガレーナと花子です。
みんな、いつもありがとう❤️
🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙
自宅を5時半に出発しました。
いろは坂に入る手前の紅葉です。
足尾の町も紅葉がキレイでした。
ここからいろは坂を登ってかなり標高を上げますから、奥日光の紅葉はもう終わっちゃってるかな??
中禅寺湖畔にやってきました。
道中曇り空だったので、天気を心配していましたが、奥日光に来てみれば、真っ青な空が広がっていました。
社山が美しいですね。
中禅寺湖畔は紅葉の盛りでした。
竜頭ノ滝の上までのぼってくると、すっかり葉を落とした冬枯れの風景に変わりました。
あぁ、やっぱり紅葉は終わっちゃったんたね。
でも草紅葉がキレイだ~⤴️
しかも視界がクリアだ~⤴️
奥にわずかに見える白い峰は白根山だ!
昨日の夕方降った雨が雪だったんだね~⤴️
白い山が見えるとテンションが上がります。
これは楽しいハイキングになる予感しかないぞっ😃💕
《登山難易度 1》
🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶
光徳駐車場に8時半頃到着し、トイレをお借りしてから出発です。
カラマツの黄葉がまだ少し残ってた!!
青と黄色のコントラストが鮮やかだ~🎵
光徳牧場から見た山王峠方面です。
草紅葉の草原に落ちたカラマツの影がいい感じです。
お気楽が大好きな光徳沼に出ました。
こんなに素敵なのに人がいないのが、めっちゃいいんてすよね。
静かでのどかで、水が澄んでいて、秘密の小川って感じ。
逆川に沿って下っていきます。
この木は、前回ウサ亀さんたちと歩いた時に見つけた「森の主」。
葉は繁っておらず、枯れているのかなとも思いますが、幹や枝振りは堂々としていて、芯の強さを感じます。
花子と私が側に立ってみました。
その後、近くに鹿の骨がいくつもあるのを見つけ、母の懐で最期を迎えたのかなと思いました。
横たわった鹿の上に落ちる優しい木漏れ日と、静かに雨が降りそそぐ光景が目に浮かびました。
車道を渡り、戦場ケ原に入っていきました。
木々が葉を落としたので、どんどん広がる湿原の景色に胸が高鳴る。
大展望のエリアへ!!
出た、出た、出た、出た!
男体山ファミリー、、ドーーーン!!
戦場ケ原の北の端っこに立っています。
観光客は全く来ない、ハイカーもたまにしか訪れない、お気楽お気に入りの場所なのです。
YAMAPで相互フォローしている舞浜荷駄隊さんが20歳の頃、ここに星空の写真を撮りに来ていたそうです。
私の写真を見て、「(懐かしくて)涙が出そうです」とコメントいただきました。
当時から変わらぬ風景だということですよね。
こちらは日光白根山方面。
ここに来ると白根山の白い山頂は見えなくなります。
こちらは高山方面。
高山から中禅寺湖に下る道はシロヤシオとアカヤシオのコラボが楽しめる素晴らしい所です。
360度、遮るもののない、大展望ポイント。
奥日光に来て、ここに立ち寄らないのは勿体ないよ~⤴️
あまりに気持ちいいので、早速おやつ休憩することにしました😂
バナナにワッフルに羊羹に。
どんだけ食べるんじゃ?(笑)
ずーっとここに座っていたい、なんなら昼寝したい気分でしたが、そうもいかないので先に進みましょうか。
三人で記念撮影して、再び歩き出しました。
森に入ると、カラマツの落ち葉で木道が黄色くなっていました。
見上げていた紅葉が足元に移動してた(笑)
泉門池に到着しました。
鴨って渡り鳥だったりするの??
今日は鴨さんたちは見られませんでした。
なので、こんな写真や、、
こんな写真を撮ってみた。
上は花子が撮った水面の模様。
亀の甲羅みたいですよね。
下はハガレーナ撮影の流木。
ポートレイト撮影すると、何てことない流木も主役感マシマシ。
笑顔がかわいい花子と二人で。
装具をしてない私の全身、久しぶりでございます😂
私のおニューカメラでスリーショット。
Galaxyの画質がいいので、写真を撮るのが楽しくて仕方ない(笑)
泉門池を後にし、再び戦場ケ原へ入っていきます。
すると、木立の間に男体山!!
なんて美しいのだろう。
男体山ファミリーの皆さんです。
(実は角度が変わると、どれがどれだかわからなくなる💦💦)
あ、奥に冠雪した山が見える。
あれが太郎山なのかなぁ。
手前が小太郎で、奥が太郎山だと思うんですよね。
何度も言ってますが、いつの日か太郎山、登ってみたいんてすよね。
なかなか実現しません(涙)
小学生の男の子を真似して、ハガレーナもどこまで行けるかチャレンジ中(笑)
湯川に沿って歩いて行きます。
男体山からズラリ並んだ奥日光の山並み。
美しい、美しすぎる!!
ここからはずーっと左手にこんな景色を見ながら散歩できます。
ご機嫌な三人。
木道は男体山に真っ直ぐ伸びる!
いつの日かまた男体山に登れる日がやってくるのだろうか??
チャレンジ登山を続けていた昨年の夏までが遠い過去になってしまいました(涙)
この後、途中にあるベンチでランチ休憩しました。
右手に見えてきたのは、日光白根山の外輪山。
左奥にみえているのは、五色山なんじゃないかと思います。
あの下にそれはそれは美しい五色沼があるんですよね。
静かで豊かな湯川の流れに沿って赤沼に向かいましょう。
赤沼バス停までやってきました。
今日のハイキングはここで終わり。
この後バスに乗って光徳駐車場まで戻ります。
参考までに時刻表載せておきます。
私たちは12時44分のバスに乗りました。
バス停からは視界いっぱいに男体山!!
素晴らしいお散歩日和でした。
奥日光の神様、ありがとうございます。
この日の行程はわずかにこれだけ。
標高差もほとんどなく、膝が負傷していても歩き通せるコースです😂
紅葉があまり見られなかったので、帰りに足尾に立ち寄ることにしました。
中禅寺湖沿いの道は紅葉の盛り!
行きでも書いたけど、陽が高くなって更に美しくなっていました。
中禅寺湖畔の商店街(?)もとてもキレイでした。
観光客も沢山いて、賑わっていましたよ。
そして、いろは坂もこんなに素敵!
渋滞気味だったので、ゆっくり進みながら、紅葉の盛りを楽しみました。
う~ん、すんばらしい!!
銅山跡の残る足尾にやってきました。
銅親水公園に到着です。
中倉山に登った時にも利用した駐車場から、少し歩いてみます。
上の写真は中禅寺湖南岸にある山々。
下の写真は中倉山方面です。
松木沢にある砂防ダムです。
松木沢は皇海山から流れ出て、わたらせ渓谷につながります。
下流の眺め。
大規模火災で消失した森の再生活動が行われ、所々にパッチワークのような紅葉を見ることができます。
展望台に登ってみることにしました。
(結局展望台は草ボーボーで木立も大きくなっていて、途中からのほうが眺めが良かった💦)
奥に見えるのが中倉山。
右端の奥に男体山がチラリ。
砂防ダムから銅橋方面を眺めました。
銅橋には、こんな可愛いカモシカのレリーフがあります。
帰宅途中、草木ダムに立ち寄りました。
ダムの上を歩いてみました。
ここからも男体山が見えた!
左手奥は皇海山なんでしょうか??
どこに行って山ばかり探してしまうんですよね(笑)
何度も通過している草木ダムですが、立ち寄ったのはこれは初めてでした。
日が傾いて来ましたから、そろそろ家に帰りましょう。
今年の秋は手術が入ったので、何週間か山をお休みしている間に、山の紅葉の時期は過ぎ去ってしまいました。
素晴らしい紅葉をお届けできなくて、ごめんなさい。
今日も快晴で、心浮き立つ一日でした。
来年の今頃はチャレンジ登山していることを期待して、、、
いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。