【復活への道】-- (43) 3ヶ月ぶりの通院で、怠け者の自分に渇!!👊2022年5月20日(金)
こんにちは。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日は3ヶ月ぶりの通院日です。
このブログを書くために、3ヶ月前に書いた記事を読み返してみて、自分が恥ずかしくなりました。
あぁ、あの時は「筋トレ」を「山登り」と同じレベルで習慣にするんだと息巻いていたんだった!
読者の皆さんに、私は何度嘘をついたら気が済むんだろう??
そうです。
皆さん、もうお察しの通り、私はこの3ヶ月、何もしてきませんでした💦💦💦
通院してから1~2週間はなんとかやるんですよ。
でもいつの間にか日常生活の中での優先順位が下がり、更に時間が経過すると全く思い出しもしなくなります😅
こんな私を心配したクリさんが「自宅でできないならジムに通うのがいいんじゃない?」と言ってくれたので、確かにそうだ、、ハガレーナも行きたいと言ってたし、二人でジムに通おう!、、それなら自宅でできなくてもきっと筋力がつくはず!、、さぁ、見学に行くよ!
、、、と思ったのですよ。
それなのに、最初に予定した日に行けなくなると、その後は何となく先延ばしになり、、未だに見学にも行かず、、ジムに行くなら自宅でしなくていいやと思ってしまった軟弱な私は、結局ほとんど筋トレをしないまま、この日を迎えることとなりました(涙)
よし、だったら、この際、一切筋トレしないで、毎週末登山の効果を検証することにしよう!と視点を変える私。
もちろん、単なる逃げの口実です🤣
ということで、、
今回は筋トレ一切しない日常で、週末登山だけをやった場合、筋力は向上するのかの検証結果をお知らせすることにします😅
やってきました。
小川赤十字病院。
まずはリハビリ室にて、筋力測定~😆
結果的には、、
ジャジャーーーン!!ジャジャジャジャーーーン!!
衝撃の事実がーーっ!!
なんと、右足の筋力が下がってた!😱😱😱
固定した器具で筋力を測定するアイソメトリックにて、、
2/18には、伸展(前太ももの筋力)が56㎏(体重の90%)だったのに、今日は51㎏(体重の81%)に低下していた~!!!
屈曲(後太ももの筋力)も22㎏が20㎏に下がってるし!!
なんてこったい!
アキロック隊の皆さんとコラボした時にも、その前の小鹿野アルプスの時より力強くなってると言ってもらって、ウヒョヒョ~⤴️となっていたというのに!
あれは一体何だったんだ!?💦💦💦
(手術をした)左足に関しては、3ヶ月前には伸展が34㎏(55%)だったのが36㎏(58%)にわずかに向上。
屈曲も16㎏が18㎏になっていました。
左足で踏み込む時の力が前より付いている気がしていたので、その実感は間違いではなかったのですが、
トレーナー曰く「踏み込む時には太ももだけの筋肉を使っているわけではないから、他の部分の筋力が付いてるんでしょうね。この検査では太ももしか測定できないから」とのこと。
なるほど、左足の筋力が全体的にわずかに向上しているということなんでしょう。
しかし!
左足が90%になったら「完全復活!」を宣言しよう!と思っていて、そしたら怪我をした「妙高山」にリベンジ登山するんだと決めているんですが、こりゃ当分無理ですね(涙)
姫が紅葉の時期に行きたいと言ってたし、秋には90%にしたいけど、どうかなぁ😆
瞬発力を測定するアイソキネティックの結果は、
右足は前回と全く同じで、伸展は27㎏、屈曲は15㎏。
左足は前回よりそれぞれ3㎏ずつ増加し、伸展21㎏、屈曲16㎏でした。
やはり左はわずかに改善していますね。
問題は右足だ!
左足が使えるようになってきた分、山登りでの右への負担が減り、結果筋力が低下したんだろうと想像します。
やっぱり筋トレしないと90%にならないのか~💦💦
週末登山の自然体では、元の体には戻れないことが証明されました。
毎日朝晩(ひまの散歩で)30~40分歩き、毎週末必ず登山しててこれですからね。
何も運動習慣がなかったら、恐ろしいことになります😂
一日10分の自転車、ながらスクワット、、それとジム通い。
習慣にしたいなぁ。
自分を信じることができないので、「宣言」できなくなりました🤣🤣🤣
怠け者の自分に「渇!!」
入れなくちゃ~😆
、、、と、ここまで書いたら、診察に呼ばれました。
出来の悪い通知表を親にみられる時の気持ち🤣🤣🤣
主治医はどこまでも優しいのですが、やはり「今頑張れないと、この先頑張れないですからね、、」と言ってもらいました。
いつも静かに優しく呟くように話す先生です🤣
ジムを検討している旨を話すと、大きくうなずき「何かきっかけが必要かもしれませんね」と賛成してもらいました。
「一度通常筋力に戻れば、後は普通の生活でも案外大丈夫ですから」と。
そうなのか!
ずーーっとやり続けなくても、元の筋力に戻れば、その後は普通の運動習慣でキープできるんだ!
、、そう思うと、少し気が楽になり、目標が明確になりました。
急に前のめりになり、俄然がやる気が出る私(単純なんです😅)
3ヶ月後の診察は怪我(手術)してからちょうど一年後の時期になります。
それまでに両足の伸展が(体重の)90%になるように頑張ります!、、と結局【宣言】している自分がおりました🤣🤣🤣
マスクをしていても先生が笑ってるのがわかった!
「頑張ってください!」と最後に励ましのお言葉、、ありがとうございます。
やはり診察って大切なんだなぁと実感しました。
頑張ります!
いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。
