【復活への道】-- (27) 三足歩行になりました。2021年9月18日(土)
こんにちは。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
昨日退院後2回目の通院で、左足荷重100%となり、松葉杖を一本のみ補助的に使用する許可がおりました。
それにより、三本足になりました~🤣🤣🤣
こんな感じで~す🤣🤣🤣
午前中、三本足で散歩に出てみましたが、四足歩行に慣れていた私は、逆にタイムが大幅ダウンです💦💦💦
⏫一週間前の四足歩行(松葉杖二本使い)はペースはゆっくりの「50~70%」でスタートし、、
⏫一昨日の四足歩行では、ペースはややゆっくりの「70~90%」で歩けるように進歩していたのですが、、
⏫本日、三本足になったことにより、またまたペースがゆっくり「50~70%」に逆戻りしました😅
左足を曲げたままにしないように、骨盤を引き上げながらを意識して、汗だくで歩いてきました。
皆さんが何気なく行っている、二足歩行って、とんでもなく素晴らしいことなんですよ😁
左足に荷重をかけると、まだ時々ふらつきます。
筋力が著しく低下しているためです。
午後はプライムビデオを見ながら、筋トレと膝屈折を頑張り、、
16時頃から再びリハビリ散歩に出掛けました。
来週、お気楽隊メンバーと平らな道の長めの散歩(9㎞ほど)に出掛けることになりました。
その時に私があまりに歩くのが遅くて、みんなに迷惑かけるのではないかと心配しています。
何とかややゆっくりくらいにまでは回復しておきたい!
なので、午前中よりはペース早めを意識して、そして、距離もできれば4㎞くらい歩きたいと思って家を出たのですが、、
途中から雨が降りだしました。
ありゃ、困った💦💦
ウォーリーの「カフェガーベラ」に逃げ込みました🤣🤣🤣
ま、立ち寄ること前提で、手土産に岩手産の「くるみゆべし」を持ってきたのですけどね😁
すると、先日来、写真をとることだけで我慢していた、ウォーリーのお隣の無花果があるではありませんか!
この前ウォーリーがお隣のオバチャンに「無花果、食べ頃ですよ~😆取らないとカラスに食べられちゃうよ~」と言ったのが効を奏したようです😁
作戦成功!!(笑)
その後はケイに車で迎えに来てもらいました。
で、結局歩けたのは、、
わずか1.4㎞でした😆
雨が降りだしてしまいましたから、今日は諦めます。
でもペースはややゆっくり「70~90%」にすることができました!
少しずつ三足歩行に慣れてきました。
昨日、ドSのトレーナーに脅された私は、心を入れ替えて筋トレと膝屈折に励んでおります🤣🤣🤣
うぐぐぐ言いながら痛みを堪えて膝を曲げていたら、ひまが心配そう(?)にじっと見つめておりました😁
ナツに進捗状況を聞かれた「リハビリポイントカード」です。
今日は頑張った!!
シールを11枚も貼れました!
昨日は1枚だったけどね😆
明日も頑張ろう✊
昨日と今日、観た映画は、、
ワンカット撮影で話題になった「1917」。
ケイが過去最高に感動したと言って勧めてくれました。
ケイの感想「自分が3人目の主人公の気がする。本当にその場に居合わせたような気持ちになる」
とにかくリアルなんです。
戦争の意味などわからないまま、任務を遂行し、そして、死んでいった若者たちが世界中に無数にいて、それぞれに帰りを待つ家族がいたことを思うと、やるせなく、虚しい。
アカデミー賞多数ノミネートの「英国王のスピーチ」。
吃音の王の孤独と苦悩が描かれます。
主人公の演技が素晴らしいです。
こちらも実話の「ビューティフルマインド」です。
ノーベル経済学賞を受賞した天才数学者ジョン・ナッシュの半生。
精神的な病におかされ、幻覚に苦しみながらも、妻の献身的な支えにより再生を果たす感動の物語でした。
この前も言ったけど、アマゾンプライムの星4つ半、、外れなしです!!
いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。