【群馬、水上】まきじーのさんと谷川岳へ。2020年11月8日(日)
谷川岳・天神平から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度5》 文化の日に足尾の中倉山で初めてお会いしたヤマッパーの「まきじーのさん」と早速一緒に山に出かけることになりました。 どこに行こうかと考えて天気予報やテンクラとにらめっこ。 週なかの時点で、日光白根... 続きをみる
残念のブログ記事
残念(ムラゴンブログ全体)【群馬、水上】まきじーのさんと谷川岳へ。2020年11月8日(日)
谷川岳・天神平から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度5》 文化の日に足尾の中倉山で初めてお会いしたヤマッパーの「まきじーのさん」と早速一緒に山に出かけることになりました。 どこに行こうかと考えて天気予報やテンクラとにらめっこ。 週なかの時点で、日光白根... 続きをみる
【神奈川、箱根】またまたテンクラAにまんまと騙されました。金時山~明神ケ岳、雨の縦走トレーニングの巻。2020年9月13日(日)
真っ白な明神ケ岳山頂から、こんにちは❗ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度9》 先週、登山難易度8の四阿山~根子岳周回ルートを楽に歩けたことに自信をつけた私。 今週末は登山難易度8以上の山に行きたくてウズウズしていました。 今までの私では考えられないことです。 今まで... 続きをみる
【群馬、みなかみ町】マチガ沢をひたすら登る(ロッククライミングではありません😅)。そして、ズボズボ埋まる《後編》2020年1月18日(土)
《登山難易度3》 谷川岳のマチガ沢から、こんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 休憩した場所からもう少し登ってみることにしました。 谷川岳は右側の尾根の向こう側、曲がり角の奥にあるので、できればあの曲がり角まで行って谷川岳を目の前に見たいと思ったからです。 黙々と登... 続きをみる
【神奈川、箱根】ナースファミリーと金時山へ《後編》2020年1月4日(土)
《登山難易度3》 金時山山頂からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます(^-^) お気楽隊メンバーであるナースのご主人(ナースパパ)にお誘いいただき、ナースファミリーと出掛けた金時山の旅【後編】です。 長尾山を越えるとしばらくなだらかな道で、ナースが「私はこんな道が好... 続きをみる
【群馬、赤城】地蔵岳から血の池、小沼、覚満淵と回りました《後編》2019年12月22日(日)
《登山難易度2》 赤城、血の池からこんにちは❗ 朝は晴れていたのに、私のせいで(地区の掃除があった)ゆっくり出発したために、赤城山はすっかり曇天となってしまいました。 天候悪化が遅れてるかな?などと希望的観測をくっちゃべっておりましたが、結果天気予報通りですね😅 展望ゼロの地蔵岳山頂を後にし、今... 続きをみる
【群馬、赤城】下り坂予報の赤城地蔵岳で霧氷を見てきました《前編》2019年12月22日(日)
寒空の地蔵岳山頂からこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます❗ 《登山難易度2》 今回は赤城の地蔵岳に出掛けました。 朝地区の掃除があり、夕方からは息子のバスケ関係のママ友と忘年会の予定だったので、ゆっくり出発でも歩けそうな山として選びました。 行きの高速道路から見た景色です... 続きをみる
【群馬、みなかみ町】熊の気配満載の吾妻耶山。早く山から抜け出したいのに、下り道が滑る滑る《後編》2019年11月23日(土)
《登山難易度2》 下山途中の仏岩からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 熊の気配への恐怖心と戦いながら歩いた吾妻耶山ハイキングの【後編】です。 12時8分に山頂を後にし、下山を開始しました。 西のピークに向け来た道を戻ります。 行きにハガレーナが枯れ木を立て掛け... 続きをみる
【群馬、みなかみ町】仏岩から吾妻耶山へ。熊の気配てんこ盛りでした《中編》2019年11月23日(土)
《登山難易度2》 吾妻耶山山頂からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます(*^^*) 仏岩ポケットパークから吾妻耶山を目指したハイキングの【中編】です。 仏岩を後にし、なだらかな尾根道を進みます。 雪の多さを物語る細い木々のカーブが面白いです。 尾根に出てから点々と現... 続きをみる
【栃木、奥日光】半月峠から湖畔へ。紅葉の道と苔の世界《後編》2019年10月24日(木)
《登山難易度6》 中禅寺湖畔からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 雨の紅葉狩りとなった奥日光中禅寺湖畔ハイクも終わりが近くなりました。 半月峠からの下り道にあった、カツラの木でしょうか? レモンイエローが霧の中で輝いていました。 読書カエルちゃん、素敵だよねぇ。 「... 続きをみる
【栃木、奥日光】雨が降り始めました。阿世潟からの登りです。中禅寺湖周辺ハイク《中編》2019年10月24日(木)
《登山難易度6》 阿世潟からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 晴れた平日に山に紅葉を見に行きたい!と思ってお休みもらったのに、なんと雨が降りだしています。 森の中を歩いているのでそこまで濡れませんが、これから尾根に登って行くのでカッパを着ました。 あーあ、結局... 続きをみる
【群馬、野反湖】雨の野反湖畔を周遊。《前編のつづき》2019年10月22日(祝)
野反湖畔からこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度5》 雨の日に野反湖周遊しようと出掛けたハイキング記を書いていて、ほんのさわりのところで間違えて「公開」をポチっとしてしまった「つづき」です。 私は3回目、ハガレーナは2回目の野反湖ですが、若者三人は初めてだ... 続きをみる