【復活への道】--(11) 筋トレと読書三昧。2021年8月28~30日
こんにちは。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
8月30日の夕暮れ、、ハガレーナが送ってくれました。
夕闇の中に沸き上がる積乱雲。
なんだかちょっと不思議な景色です。
稲光も凄いらしい。
これから雷雨になるのでしょうか?
📍8月28日(土)、、、入院11日目📍
入院して2回目の週末。
今日はリハビリがありません。
なので自主トレをせねばならぬ😆
【復活への道】としてひとつ前のブログに2セット1クールを、一日に7回やると宣言してしまった(書いたのは5~7回)ので、できるかどうか、ちょっとチャレンジしてみました。
1クール約30分なので、2時間に1クールはやらないと数をこなせません。
なので、午前中2回、午後3回、夕食後に2回やりました。
ちょっと疲れた💦💦💦
めげそうだったので、モチベーションをあげるため、1クール筋トレをしたら、ガーナミルクチョコレートをひとつ、自分へのご褒美として食べるという決まりにしてみました🤣
ケイからご褒美写真が送られてきました。
我が家の猫3匹。
夜は最近家に入ってこないらしく、ほぼ野良のようになってきましたが、お腹が空くと戻ってきます。
(ちゃんとワクチン接種し、去勢もしてありますから、ご心配なく😅)
この食べっぷり!
ガツガツガツガツ、ガリガリガリガリ、、音が聞こえてきそうな食欲です。
すべて同じ写真🤣🤣🤣
顔が見えんじゃないのさ(笑)
ケイが私に頼まれて、仕方なく撮っているのがよく分かる😅
📍8月29日(日)、、、入院12日目📍
昨日張り切って筋トレしすぎて、燃え尽き症候群です。
、、、ウソウソ、、ただのサボリ😅
日曜日で看護士の数が少なく、ベッドへの訪問もほぼなくて、全体的にシーンとしています。
今日は週末、みんなお休みなんだから、しなくてもいいか!
「白鳥とコウモリ」も読みたいし、、。
、、、と思いましたが、いやいや、それではダメだと自分に言い聞かし、、、
でも昨日7回やったので、2日で10回(平均1日に5回)ってことにして、今日は3回でいいか!!
、、、こんなんでいいのか、、私💦💦💦
夜ケイからこんな写真が。
自宅にバスケの仲間が集まったらしく、現在我が家で唯一のメスであるひまが大層モテていたそうな(ネコどもはみんなオスです)
イケメンたちに撫でられて、この満更でもない表情が笑える🤣🤣🤣
📍8月30日(月)、、、入院13日目📍
ちょっとグロい写真を載せます。
嫌な方は、目をつむって!!!
↓
↓
↓
↓
↓
少し腫れがひいてきました。
私が「黒い糸なんですね」と言うと、先生に「ブラックジャックみたいですよね」と冗談を言われた、私の手術痕です。
どうやら木曜日辺りに抜糸になるらしい。
そして、主治医に「今週末は退院できるかもしれません」と言われました。
「えええ、先生、私、まだ足に一切荷重を掛けてないんです。ちゃんと体重のせて歩けるなという見通しが立たないと退院したくないんですけど~💦💦」と訴えると、「あ、そうですか、はい、はい、わかりました」と言いながらカーテンを閉めて行ってしまいました。
、、、つ、通じたのだろうか???
私の言いたいこと、、、
山崎先生はとても熱心で優秀なお医者様だと思います。
でもそんな医師としての実力を想像できないほど、とても大人しくて声も小さいし、なんとなく自信なげに見えるんですよね。
とてもソフトでお優しいのですが、、若干口下手というか、、まぁ、そんな感じなんですよね(笑)
なので、夫が「大丈夫か?この病院で?」と心配になるんだろうなと思います😅
しかし、私はもちろんのこと、他のお医者様や看護士からの信頼も絶大なんです。
いや、ほんと、良い先生に恵まれたと思っています。
その1時間後、看護士から「明日9階に移動になります!」と連絡がありました。
今週末退院しないで、もう少し様子を見るなら、リハビリ専門病棟の9階に移動するようです。
あ、通じてたのね、、🤣🤣🤣
今日は月曜日なので、午後リハビリがあるのですが、それだけでは結局1クールしかしないので、午前中1回、午後1回、リハビリ室で1回、夕食後1回、筋トレを行いました。
本に夢中になると、筋トレを忘れてしまうので、今日私の中で見つけたルールは、、
そうだ!
日中、トイレの後に必ず1クールするって決めればいいんだ!、、ということ。
ベッドに横になっている時はサポーターを外しているのですが、トイレに行く時に装着するので、その流れで筋トレしちまえ!ということです。
そう決めればできてしまいます。
要は習慣化なので。
我ながらgoodidea。
今日は理学療法士に色々質問することができました。
木曜日から荷重を多分1/3かけるらしいです。
荷重を1/3ってどうやってやるのだろうと疑問に思って聞いてみると、、
松葉杖を使って体重計に乗り、右足をあげて、松葉杖×2と左足で1/3になるように測るのだそうです。
それで荷重1/3とはどの程度のものなのか、左足に教え込むのだとか。
なるほど~👀
その訓練をして、ちゃんと荷重を考えながら歩けるようになれば退院できると言ってました。
私はそれをできれば1/2、あるいは2/3くらいの荷重になるまで訓練できたらと「今は」思います。
今はまだ荷重ゼロなので、果たして足をついた時、私の左足がどんな感じになるのか、全く想像できなくて、かなりの恐怖感があるのです。
それを不安なく、「これならいける!」と自分で思えたら退院します。
案外思っているより早くその日が来るかもしれません。
こればっかりは、やってみないとわからない。
オマケの画像~⤴️
なんだか、地獄の黙示録みたいになってますけど~😆
ハガレーナが今の用土の空を撮ってくれました🥰
いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。







