【茨城、筑波】宝篋山~21名+1匹🐕️のクリパ🎅登山。2022年12月11日(日)
宝篋山山頂から、メリークリスマス~⤴️
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、お気楽初のイベント登山!
ウサ亀さん所属の「山飯登山部」主催のクリパ登山にお誘いいただき、茨城県の宝篋山に行ってきました!
今回参加したのは、なんと、スタート時点で20名プラス一匹!!
過去最高人数のサンタたち(サンタ帽子が参加条件でした)です。
こちらが山飯登山部の面々。
真ん中が雑務全般取り仕切っていた「ウサ亀さん」。
左上がいつも仮装登山している「HIDEKI-NGさん」。
右上はお気楽とのコラボでお馴染みの「とうしろさん」。
左下はHIDEKI-NGさんの親友で、その名も「親友さん」。
顔出し🆖で、カメラマンしてくれるみたいです。
右下は最近山飯登山部に仮入部中の「けんちょんさん」。
こちらは「アキロック隊」の皆さん。
過去にこのブログにも登場しているのは、真ん中の「アキロックさん」。
総勢17名もいるアキロック隊の隊長です。
真ん中左は「Aozora さん」で真ん中右が「acoさん」。
ほんとは「オンタさん」というもう一人の女性メンバーも参加予定だったのだけど、急遽来れなくなっちゃったんですって、、残念!
真ん中下は「のーいちさん」。
アキロック隊長と同じくらい、既にお気楽にとってお馴染みです。
あと左下は「ティーノくん」。
お気楽とは「小鹿野アルプス」でご一緒してます。
右下がいじられキャラの「ヤン・ハマーさん」。
この「ヤン・ハマーさん」と上の三人がお気楽ははじめましてです。
上の右の方が「こにたんさん」、真ん中が「吉健さん」、左が「膝笑さん」。
こちらは、ゆずさんチーム。
右が「ゆずさん」で左が「puniko さん」。
とってもキュートなお二人💕
赤いエプロンと赤い胴着が似合ってます(笑)
今回の一人と一匹はこちら!
Hideyanさんと、マリオくん。
超絶可愛いマリオくんとYouTubeやってるそうですよ!
そして、今回お気楽から参戦したのはいつものこの三人。
ウサ亀さんがYAMAPに載せた紹介記事を添付しておきましょうかね、、人からはこう見えているってことで、、、😅
ウサ亀さんのYAMAPは天使👼と悪魔😈が登場する楽しいレポです。
、、、、ターボ(ヤマダム)のオヤジギャグは正解としても、私の親方・ハガレーナ(ぺしぷし)の下僕説は、かなりの誤解があるような気がする、、、、
しゃあない、、うどんで許してやろう。
さあ!
総勢20名プラス🐕️でスタートするよ~⤴️
圧巻!!!!
《登山難易度 3》
🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶
今回のミッションは、人に迷惑かけずに、いかにクリパ登山を楽しむか!
人数が多すぎるし、全員サンタ帽子という暑苦しい姿なので、なるべく他の登山者に出会わないように計画を立ててくれました。
集合は小田城休憩所ではなく、少し離れた住宅街の中の駐車場。
ここで自己紹介してからスタートしました。
円陣組んでまずは山飯登山部から自己紹介。
お気楽は二番手でした。
車の中で10回以上練習して、Perfumeまるパクリの自己紹介をして、皆をあっといわせましたよ(笑)
ドン引きされるかと心配しておりましたが、「アイドルかよ!」という正しいツッコミもいただき、大成功!(と思ってるのは私だけかもだけど😂)
出発は早朝の7時半。
道路を走るトラックの運ちゃんにガン見されながら、みんなて渡れば怖くない横断歩道を渡って登山口へ。
山飯登山部の始まりの儀式を全員で!
階段があったので、お気楽千手観音をやってもらいました。
練習してなくてバラバラだけど、、笑
さて、登山開始です。
すらずらと続くサンタたち。
最初に目指すは小田城の見張り台「富岡山」です。
富岡山には空気椅子があったはず!
前を行くウサ亀さんに「空気椅子に座ってエマニュエル夫人やってねーーっ!」とお願いすると、、
ちゃーんとリクエストに答えてくれる優しいウサ亀さん。
エマニュエル夫人というより、インチキ詐欺師の親玉って感じだけど(笑)
こちらのお二人は偶然ペアルックに!
ゆずチームのPunikoさんと、アキロック隊のこにたんさん、、今日はじめましてのお二人なんですけどね。
まぁ、みんな100均かドンキ辺りで調達してるのでしょうから、被りますよね笑
それにしてもこのエプロンは可愛い❤️
今度お気楽でも購入しておくかな、、(笑)
アキロック隊の皆さん。
今回の最大派閥です。
今回アキロック隊が10名参加すると聞いていたので、お気楽の肩身が狭くなるかもと思い、お気楽メンバー(花子や姫)を誘ってみたけど、みんな予定があって、いつメン三人のみとなってしまいました。
でも結果、みんなフレンドリーに接してくれて、居心地がめっちゃ良かったんです。
皆さん、良い方ばかりで、「山が好き」「楽しいことが好き」という共通点があるので、すぐに仲良くなれちゃうんですよね🎵
そんな楽しい会を企画してくれた山飯登山部の皆さん。
それにしても、すごい長い列、、しかも全員サンタ帽子💦💦
すれ違う方たち、ほとんど無言で通りすぎてたなぁ。
圧倒されちゃうよね😅
すれ違いでは、全員同じ側に避けて通過を待ちました。
人に迷惑にならないように、、がこの山行のミッションその1ですからね。
カメラを向けると、みんな楽しそうな笑顔!
仮装して歩いているだけなのに、楽しかったんだよなぁ🎵
大勢で同じことをしている特別感がありました。
お祭りみたいな高揚感ともいうかな、、。
森は途中から広葉樹になってきました。
まだ少し紅葉が残ってた!!
そして、やってきたのは「幸福の門」。
狭い岩の間を通過するのですが、けんちょんさんとゆずさんが上から写真を撮ってくれました。
ゆずさん目線のお気楽隊。
先に通過したウサ亀さんに「みほさん、厳しいかも!?」といわれましたが、、楽々通過できるも~ん!
このメタボチェッカーに挟まる人は高見山くらいだよ(笑)
岩の上は展望スポット!
霞んでいますが、関東平野を見渡せます。
霞の中に浮かぶビル群を満て「あれはどこだろう?」とターボが呟くと、アキロックさんが真面目な顔して「あ、あれは新宿だね」と言ってました。
アキロックさんって、そういうの、真面目な顔してウソついて、最後までそれを貫き通すんですよね。
「な~んちって!」とは決して言わない(笑)
だんだんアキロック隊の個性を理解してきたお気楽です。
あつくなったらしく、うでまくり、裾まくりしているゆずさんのわんぱくサンタポーズ。
私が怪我をして山に行けなかった時期、二回ほどターボとハガレーナはご一緒していて、「ゆずさんは可愛いんだよ~⤴️」と言っていた理由が、よく分かりました。
飾らなくていつも一生懸命で、愛されるキャラクターですね。
Aozora さんとacoさんというアキロック隊の美人姉妹と一緒に座ってニヤニヤするのーいちさん。
のーいちさんはいつもニヤニヤ、、もとい、、ニコニコしていて、お顔を見ているだけで、こちらも嬉しくなります。
アキロック隊のいじられキャラ「ヤン・ハマーさん」がウサ亀さんに「蛇浜ポーズ」を伝授しているところ。
アキロック隊には、それぞれポーズがあって、すごいんですよね。
さてさて、いよいよ宝篋山山頂に到着です。
お気楽の背中にくくりつけてあるのは、山頂で皆さんに配るプレゼントです。
山頂からは筑波山がドーーーン!!
あきっこさんが一番好きな角度だったはず。
裾野を優雅にひろげる筑波山が美しいです。
みんな山頂で着替えて、サンタに変身!!
HIDEKI-NG さんのサンタはグレードが一枚も二枚も上だ!!
本物みたい!
ウサ亀さんはブラックサンタ。
とうしろさんは半グレトナカイ。
こいつら、絶対良い子のプレゼント奪う奴らだ!
こちらはめちゃくちゃキュートなマリオサンタ~⤴️
可愛いすぎーーっ!
ハガレーナに「ひまにも着せてみたら」と言われたけど、多分合うサイズがない(涙)
全員集合で。HIDEKI-NG ポーズ!!
からの~、「❌」!!
からの~、「シャキーーン」!
女性メンバーたけで、「Aozora ポーズ」。
お気楽は髭とメガネをつけて、もはや誰が誰だかわかりませぬ。
このあと、それぞれのランチタイムになりました。
アキロック隊は陽だまりで記念撮影中。
お気楽も太陽を浴びながらランチにしました。
自己紹介は、、
「やまみほです!」
「ヤマダムです!」
「ぺしぷしです!」
「三人あわせてお気楽隊です!」
「よろしくお願いします!!」😁😁😁
こちらはゆずチーム。
真ん中は途中から参戦した「きのこの山さん」。
ゆずさんが持っていた予備のサンタ帽子が似合ってるね🎵
みんな、いい笑顔!
このあと筑波山におかわり登山するんだと言って先に下山していきました。
結局はラーメン食べた後、筑波山の雲行きが怪しくなってきたので、諦めたそうですが。
お別れする前にゆずチームと記念撮影。
またいつか是非コラボをよろしくお願いします。
アキロックさんとのーいちさんは新しいバッジを誇らしそうに胸に付けてました。
それぞれのオリジナルポーズ写真と「No.1」「No.2」の文字が!
オシャレやねぇ。
今回のクリパ登山で、お気楽が皆さんに配ったプレゼントには、秩父の味噌豚味のうまい棒、高原牧場のミルクキャラメル、風布のみかん(今年は固いエルサイズしかできなかった💦いつもはもっと小さくて柔らかいのに、、)に加えて、お気楽バッジを入れておきました。
そのバッジを見た山飯登山部のけんちょんさんに「この山行は全員お気楽隊化計画だったのか!!なんという策略!」と言われました(笑)
そう、これで、あなたもお気楽隊!😁😁😁
すっかり仲良しのアキロックさんとのーいちさんと一緒に、若い人たちがやってるピース✌️(名前がわからない)
のーいちさんは「お金ちょーだい」になっとるけどな。
ちょっと山飯登山部を見学~⤴️
豪華ランチは既に終了していて、次はデザート作りになってた!!
なんだ、なんだ、この芸の細かさは!
山頂でやる作業じゃないでしょ!?
そもそもお気楽は自宅でもこんなことしないけど(笑)
こちらはトナカイだって~⤴️
HIDEKI-NG さんにアイデア大賞を差し上げましょう😍😍😍
尖浅間を回って下山するというアキロック隊と別れ、デザート中の山飯登山部ともバイバイして、お気楽は下山開始です。
下山途中に見えた稜線。
朝歩いた辺りですね。
結構黄色かったんですね🎵
沢沿いを下ります。
まっ黄色の紅葉が鮮やかでした。
黄色いもみじを見ていたら後ろから黒い集団がやってきて、一気に抜かしていきました。
登りではあんなに和気あいあいだったのに、下山時は他人かよ!!と遠ざかっていく後ろ姿に悪態をついたのは言うまでもない!😡😡😡
帰宅後ウサ亀さんにクレームを入れると、山飯登山部は歩くのがめっちゃ速くて、登りではセーブしていたので、下りはしっかり歩きたかったのだと言っておりました。
下りは標準コースタイムの半分で下ったらしいです。
さすが、お気楽とはすべての面においてこだわりが違いますね😂
常願寺コースで下り、振り返ると、宝篋山全貌。
あきっこさんお気に入りの景色です。
お気楽もここからの風景が大好き。
小川がサラサラと流れ、ザ・ふるさと、、なんですよね。
今日も楽しかったね~⤴️
お気楽の100均で300円で買ったサンタ帽子、ポンポンが空気圧でピョコピョコ動いて、大好評でした。
下山時には三人なので、すれ違うほとんどの人たちに「おっ、サンタさんだ!」「メリークリスマス~⤴️」と話しかけていただき、その度にポンポンをピョコピョコさせて「メリークリスマス~⤴️」と答えました。
初めて参加したイベント登山はとってもとっても楽しかった!
半分くらいは初めてお会いする方でしたが、皆さんそれぞれにとても楽しそうで、見ているだけで嬉しくなりました。
お誘いいただいた、山飯登山部の皆さん、ありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。
いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。




















































