【長野、北八ヶ岳】まだまだ雪と霧氷がたっぷりの『北横岳 』2018年3月17日
《登山難易度2》
今シーズン最後の雪山は、北八ヶ岳の北横岳です。
今週は暖かい日が多く春のような陽気だったので、雪が解けてしまったかと心配でしたが、なんとなんと、満足度200%の大大大満足の山旅となりました❗
第一に、視界がクリア~✨
北アルプス、中央アルプス、南アルプス、ぜ~んぶ一点の曇りもなく見渡せました!
展望100点満点❗
第二に、寒くない!風がない!そして快晴!
真っ青な空の下、すごく快適な雪山歩きが楽しめました。
第三に、モフモフの雪がいっぱい❗
雪道歩きは最高に楽しい🎵
しかも、暖かいのに、尾根は美しい霧氷の世界でした!
今まで(一昨年秋から)の山歩きの中でピカイチ❗
最高の楽しさでした。
雪山シーズン締めくくりにこれ以上ない充実の一日を過ごすことができたと思います。
まずは一昨年秋に縞枯山に登った時に訪れたピラタスロープウェイの山頂駅にある坪庭からスタートです。
ロープウェイから沢山吐き出されたスキーヤーと別れ、装備を整えて北横岳を目指します。
まずは坪庭周遊コースに入ります。
すぐに第一休憩所を通過します。
振り返ると早くもアルプスの大展望が。
御嶽山です。
正面に中央アルプス。
南アルプスです。
もう最高の気分(^-^)
しばらくハイマツと黒い岩がある広い坪庭の中の遊歩道を進み、
やがて森へと入っていきます。
小さな木製の橋の上に1メートル位雪が積もっている谷を渡ります。
写真だとわかりにくいですが、これは橋です。
ここから九十九折れの急登です。
辺りはシラビソやコメツガです。
霧氷がとけて、つららが朝の光に輝いています。
九十九折れからまっすぐな坂に変わります。
急登で一気に汗をかき、カッパも帽子もネックウォーマーもみな脱ぎ捨ててしまいました。
辺りの木々に霧氷が見られるようになってきました。
やがて右側の眺めが良い場所を通ります。
縞枯山と歩いてきた坪庭を見渡せます。
岩場が露出している箇所もありました。
道は狭く、右側は切れ落ちているので、上ばかり見ているのは危険ですが、青空に映える霧氷の美しさについつい見とれてしまいます。
左に曲がり少し行くと、三ツ岳分岐に着きます。
森を進みます。
来た道を振り返ると、三ツ岳が見えました。
やがて北横岳ヒュッテが見えてきます。
北横岳ヒュッテに到着です。
一休みするカラフルなハイカーで賑わっていました。
道には登山道でわざと滑るのは厳禁の看板がありました。
はい!承知しました!
ヒュッテの回りの霧氷もこれまたきれいです。
再びの急登です。
辺りの木々の霧氷が更に美しくなってきました。
雪質はモフモフです。
最後の急な坂に取りついていると、下山してきた女性に「大展望が待ってるから頑張って‼️」と声を掛けて頂きました。
徐々に空がひらけてきて、ついに北横岳南峰に到着です。
標高2471メートル。
坪庭からの標高差はわずか234メートルです。
そこには目の前に蓼科山、その向こうに北アルプス、乗鞍岳、御嶽山、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳と、期待通りの、いや、期待以上の大パノラマが待っていました。
北アルプス。
蓼科山。
北アルプス、穂高連峰。
乗鞍岳。
御嶽山。
中央アルプス。
南アルプスと八ヶ岳。
しばらく展望を楽しみ、沢山写真を撮りました。
北峰に向かいます。
この尾根道が最高だった本日の中でも一等最高に気持ちの良い場所でした。
何しろ霧氷がきれいすぎて、ため息しかでません。
しかも相変わらずの大展望です。
風もない!
ルンルン気分で北峰に到着です。
標高2480メートル。
石塔に面白い霧氷が。
山頂は少し風が冷たかったので、風の当たらない樹林帯でお昼ごはんです。
楽しくて仕方ない(笑)
一時間ほど山頂で過ごし下山開始の前にもう一度名残惜しんで樹氷や展望を写真におさめました。
再び楽しい尾根歩きです。
樹氷、霧氷(違いがわからない)の写真をまたしても沢山撮りました。
南峰に到着。
坪庭や八ヶ岳方面を見下ろしてみました。
南峰を後にし、急な坂を下っていきます。
登る時、こんなに急な坂だったのかなぁ。
とんでもなく急な気がします。
おしりをついて滑り下りたい衝動に駈られますが、我慢、我慢。
ヒュッテでゆるんだアイゼンを絞め直し下っていくと、三ツ岳分岐につきました。
少し分岐の先に行って(人に見られないように)、どなたかのブログにあったレリゴーを真似してみました。
なぜかおばさんがやると、雨乞いをしているようにしか見えない。
風の向きを計算しないでやっているので、自分やカメラマンの頭に雪の粒が降ってくる始末でした(涙)
気を取り直して再び下ります。
岩場を通り過ぎると、再び坪庭と縞枯山の絶景が。
青い屋根の縞枯山荘も見えます。
雪の積もった橋を渡って登り返し、坪庭に入っていきます。
ロープウェイ乗り場はあっち→
第一休憩所通過。
ここから振り返ると歩いてきた道が見えました。
坪庭入口まで帰って来ました。
あ~、最高に楽しかった❗
今日何回最高!と叫んだことか。
このブログもほぼそれしか表現してなくて情けないですが、、でもそれしか言葉が出てこないほど、最高でした(笑)
無雪期の北横岳に登ったことはありませんが、こんなに気持ちの良い山なら色んなシーズンに何度でも来たいです。
多くの方のブログで強風のイメージがあったのですが、今日はとてもラッキーだったのだと思います。
今年に入ってから始めた雪山歩き。
昨年までは漠然としたイメージで、雪山なんて私にはとても無理だと思い込んでいたのですが、多くの方のブログを目にするうちに、興味を持ち始め、、
まずは手始めにと夫と一緒に赤城の鍋割山に登って初のアイゼン歩行をし、なるほどこんな感じかと感触を確かめ、天候をチェックし、装備を整え、無理をしなければ、自分たちでも何とかチャレンジできそうだと思いました。
次に友人と浅間山トーミの頭で初のモフモフ体験に狂喜乱舞し、樹氷の美しさに圧倒され、一気に雪山にはまってしまいました。
そのときにこの冬の間にあと2~3回は雪山歩きをしたい❗と思い、二回目の浅間山、入笠山と巡り、町はもう春なのに、最後に北横岳の残雪に望みをかけて今回出掛けたのでした。
結局この冬5回、雪道歩きをすることができました。
そして、最後にあの大展望というご褒美が待っていました(^-^)v
仕事もこのくらい計画的に熱意を持って取り組めば、ご褒美が待っているのだろうなぁ、などと思い苦笑い😁💧
明日からまた仕事頑張ろ🎵
行程図
歩行時間 3時間1分
※参考(標準CT 2時間40分)
パーティー 二人(ターボと)