【埼玉、寄居町】朝のひま散歩2020年6月2日(火)
ひまの散歩道から、 こんにちは。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いよいよ今月から出勤開始です。
しばらく時短&時差出勤ですが、当分平日に山に行くことはできなくなります。
折角この休み中に少しずつだけついた筋肉がまた落ちてしまうのは怖いので、朝のひま散歩を活用して、なるべく運動したいと思っています。
休み中に予行演習しておいた、鐘撞堂山の麓をかすめるコースに行って来ました。
何分かかるか、、?
少しずつタイムを縮められるといいなと思いつつ。
登山口までは自宅から20分でした。
いつもの登山口から登り始めましたが、ひまが来ようとしません。
ひま~、おいで~!
何度呼んでもこちらをじっと見ているだけで、動こうとしませんでした。
「母さん、行っちゃうからね~」と言い残しドンドン登ると、
ようやく諦めがついたのか、猛然と追いかけてきました。
今日は藪もないし、そんなハードなところには行かないのに、彼女にはわからないもんねぇ。
またあの藪に連れていかれるかと思って躊躇するのでしょうか?
そこからは一応ひまが前を行ってくれました。
ひま、もうじき展望台だね!
展望台到着~⤴️
今日の天気はこんな感じ。
この後晴れて来たのですが、朝は雲っていました。
用土展望コースとの合流地点です。
桜の木が大きく繁って、展望はほぼなくなっちゃったね。
これだ、これだ、この木の股だ!
ターボの容器が置いてあったのは。
やはりなくなっていますね。
どなたか持って行っちゃったな(涙)
まもなく分岐です。
ひま、用土コースへ下るよ~。
下山は意外に石車などで転ぶのが怖くてスピードが出ない💦
タッタッタッタッと駆け下れるようになれればなぁ。
下山完了!登山口から19分!
ここでひまの水分補給、、と思ったら、水溜まりの水が枯れてる😱
なので、山の水が染み出している場所にひまを連れて行き、水分補給させました。
ちょっとロスタイム!
早足で歩きながらも写真は撮ってしまう😅
これもアジサイの一種です。
何て言う名前だったかなぁ。
前橋のアジサイ園で見たんだけどなぁ。
これはテッセンの実ですか?
不思議な形ね~。
下山口から自宅まで22分でした。
全部で1時間1分。
(写真を撮りつつも)もう少し縮めたいなぁ。
いつも、ありがとうございます。





















