50代からのお気楽山登り

これから山登りを始めようと思う方、ハードな山は無理だけど山歩きを楽しみたいという方に参考にして頂けたらと思います。山行記録と写真、行程図のイラスト、私なりの難易度を載せています。

【埼玉、寄居】鐘撞堂山、初日の出。2023年元旦


鐘撞堂山山頂から、明けまして、おめでとうございます!


いつもブログをご覧いただき、ありがとうこざいます。


数年ぶりに鐘撞堂山に初日の出を見に行ってきました。

谷津池の駐車場に5時45分集合で歩き出しました。


鐘撞堂山の登山道に人々のヘッドランプの明かりが実際にはホタルの光みたいに見えました。

写真だとうまく撮れませんでしたが。



登り途中で見えた寄居の夜景。

これも実際にはもっともっとキレイでした。


山頂には今年も多くの人が。

展望デッキも山頂南側も満員だったので、、


私たちは南斜面に座ってその時を待つことにしました。

ハガレーナとナースとお友達。



義姉とイブとひまと私。

今日は山頂で亀ちゃんと、南面であつぼうさんとお会いすることができました。

あつぼうさんとは結局一度も山に一緒に行けてないので、今年こそ一緒に山に行きましょう🎵とお誘いしました。


斜面に窮屈そうに座るひまが可愛くて写真を撮ってもらったら、今年最初の盛れてる写真が撮れた(笑)


さあ、そろそろ始まりますよ。

でもここからもなかなかなんですけどね。

今年は穏やかな始まりで、風がなく、凍える寒さではないのが助かりました。


出てきた、出てきた!


モルゲンひま~🎵


2023年の初日の出です。

体がどんどん暖まっていきます。


初日の出に手を合わせ、家族のあれこれをいっぱいお願いしました。


今年も良い年明けになりました。


YAMAPで「色っぽい」と言われたひまの表情。

私には一回り大きな犬の着ぐるみきているように見える(笑)


山頂のすいているスペースで記念撮影。


下山は西コースの巻き道を選びながら下りました。


鐘撞堂山の登山道は毎回書いてますが、とても雰囲気のあるいい散歩道です。

今年も何度も登ることになりそう😁



帰宅後は、お気に入りの料亭「佐とう」のおせちと、義姉のお土産の酒の肴でお祝いしました。

私が作ったのは茶碗蒸しとマグロを切っただけ😅


乾杯は年末ウォーリーにもらったシャンパンを開けました。

夫は毎年元旦は仕事(涙)

ナツは《山歩きJP》でダイヤモンド富士を見に行っていて不在。

ケイは友達と中間平に初日の出を見に行って帰ってきませんでしたので、乾杯は三人で。


「佐とう」のおせちは、手がこんでいて、職人が心を込めて作ってくれているのがわかる、過去最高の美味しさでした。

大晦日にお店に取りに行き、受け取った時はまだ卵焼きが温かかった❤️

いつもおせちにはほぼ手をつけない子供たちがひとつひとつ吟味しながら、大切に味わい、咀嚼しては目を見張って「うまい!」と言っておりました。

来年もお願いしよう🎵


さあ、皆さんはどんな年明けでしたか??

新しい年が始まりました。

昨年は仕事がうまくいかなかったり、やる気が出なかったりもしましたが、新年は自分を変えるチャンスだと思っています。

気持ちを切り替えて、良い2023年にしていきたいです。

今年私は年女ですしね!

(そうついに還暦を迎える)


今年もよろしくお願いします。


いつもブログを応援していただき、ありがとうこざいます。

【埼玉、寄居】ターボの登り納めと、お気楽忘年会。2022年12月29日(木)


鐘撞堂山から、こんにちは!


仕事は28日まで!

大掃除を終え、午後3時頃には仕事をあがり、夕方からはお気楽忘年会でした。


笑って、しゃべって、飲んで、食べて、、私が一年で一番楽しみな会です。

最後はもちろんトランプでしめましたよ!

ババ抜きで大笑いし、神経衰弱は真剣勝負でした(笑)

結局帰宅は午前さまだったので、翌日は寝坊。

ターボと山に出かけることになっていました!!

ターボ、ごめん!ゆっくり出発でお願い🙏


⛰️⛰️⛰️⛰️⛰️⛰️⛰️⛰️⛰️⛰️


《登山難易度 1》


🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶


今日はターボの2022登り納めです。

地元の鐘撞堂山を歩いてきます。


桜沢公民館の横に登山口があります。

今日は八幡山コースで登りたいと思います。


竹林があり、竹の根っこが登山道に張り出していました。


八幡山コースの登り始めは、滑りやすい急坂です。


何度か登り下りを繰り返し、この坂を登ると、、


八幡山に到着!

ターボがYAMAPでフォローしている方の手作り山名板です。

可愛い💠


登ったら下る。

この八幡山コースは意外と長いのです。

山頂はまだまだ、、というか、、用土(谷津池)の登山口をこのあと通過するんですよ。

いつもの登山口までまだ到達していないという、、(笑)


こちらもツツジの道。

今は葉っぱが黄色くなっています。


こんな風に。

アップで見るととっても明るい。


まるで秋の盛りみたい。


またまた下り~😆

山頂まではまだ遠いよ~。


この坂を越えれば、、


谷津池登山口との分岐です。

いつもはここから登っているので、やっと登山口に着いたってことね(笑)


ツツジの小道に、ターボがご機嫌です。


木漏れ日が気持ちいいですね。


空を見上げたところを、ターボがいい感じに撮ってくれました。

上を向くと二重顎が伸びるので、これはいい!


、、ということで、ターボもトライ。

なんか、わざとらしくね??

上を向いてるのに、手で葉っぱを触ってるし、、と指摘すると、、


わざとらしいpart2。

二重顎になっちゃった💦

やっぱり上を見なくちゃだ!となり、、


上を向いてみたけど、笑っちゃって、やっぱり二重顎💦

じゃあ、こんなのどう??とターボがとったポーズは、、、


こんなん!!

わざとらしいにも程がある。

昭和のアイドルかよ!!


結局、後ろ姿にしておきました(笑)


巻き道と迷いましたが、展望がいいのは、やっぱり階段。


登った先で、谷津池方面を眺めなくちゃね!


山頂が見えてきました。

谷津池登山口からはあっという間です。


鐘撞堂山山頂に到着しました!


今日も視界良好!

歩いてきた八幡山コースが見渡せます。


筑波山とスカイツリーが見える竹製の望遠鏡を覗くターボ。


今日もスカイツリーが見えました。


奥秩父方面。


榛名山方面。

草津白根山が白くなって雲に隠れていますね。

浅間隠山がかっこよく尖ってますね。 


日向が暑かったので、日陰でおやつ休憩しました。

ターボがリンゴを面白い形に切ってきてくれました。


鐘撞堂山の鐘をついて、そろそろ下山しましょう。


南面を下ってみます。


あ、ロウバイが咲き始めてる!!


12月にロウバイを見れるとは思っていませんでした。

めっちゃ得した気分😍


嬉しそうなターボ。

大掃除を後回しにして、今日ここに来て良かったね🎵


青空と黄色、、最強の取り合わせ。


なかなかスマホのピントが合わずに苦労している私。


これを撮ってました。


帰りはちょっと違う道を歩いてみよう。

この道はどこに繋がっているのだろう??


前から登ってきたご婦人に「この道はどこに繋がっているんですか?」と聞くと、階段の巻き道なんですって。

去年ボランティアの方たちが作ってくれたそうです。

そんなに新しい道とは思えないほど、しっかり踏まれていて歩きやすいです。


ここも巻き道で行こう。


ツツジの斜面なので、春も楽しみですね。


尾根道に戻ってきました。


昼の光でツツジが光り輝いています。

眩しいほど。


ターボ、ごっきげ~ん!


谷津池分岐まで戻ってきました。

真っ直ぐ進むと八幡山コースですが、右手に道があったので、入ってみることにしました。


すぐに大きな桜の木。

ここも春が楽しみですね。


こちらは細い沢沿いの薄暗くさみしい道。

1人だと歩きたくないかも😅

どこに続くのかな?

大正池なんだと思うんだけど、、どこに出るのかわかりません。


大正池に出ました!

大正池の一番奥に繋がっていました!


今日はとても静かな日です。

カモがのんびり泳いでいました。




YAMAPはここで終了し、帰りにターボとご飯を食べて解散しました。

ターボ、いい登り納めができたね!

来年も沢山楽しい山登りをしようね🎵


最後に、、先日、総勢20名のクリパ登山で皆さんにお気楽バッジをお渡し(ほぼ押し売り)したので、お気楽バッジが無くなってしまいました。

ナツに頼んでデザインしてもらったニューバッジはこちら!!


初めてお気楽バッジにひまが登場!!

ついにひまが総隊長に昇格です(笑)

出来上がるのが楽しみだ~⤴️


来年以降もお気楽隊をよろしくお願いします。


いつもブログを応援していただき、ありがとうこざいます。

【埼玉、東秩父】ひまと一緒にクリパ登山🎅地元の笠山・堂平山へ。2022年12月25日(日)


堂平山山頂から、メリークリスマス🎅✨🎄✨


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


この冬、まだ雪道歩きをしていない私。

今日、ほんとはハガレーナと花子と一緒に雪がたんまりの赤城に行く予定にしていたのです。

が、しかし、日本列島寒波襲来で、赤城方面もどうやら暴風雪みたいなんですよね。

こんな時にお気楽で出掛けては、極寒の山中で動けなくなるか、もっと言えば行きの道中でスタックして撃沈するかのどちらかですよ。


やめ、やめ、やめ、やめておこう、雪山に近づくのは!


こんな時は地元の低山を日だまりハイクするのが一番です。

先週も鐘撞堂山の楽勝ハイクしかしてない私ですから、ちょっと登りごたえがあって、冬らしく大展望が楽しめる山に出掛けましょう。


笠山~堂平山はどうだろう?? 

山歩きを再開した当初、ターボと一緒に登ったコースで回ってみることにしましょうか。

あの当時、笠山までの登りが長くて長くて、とても疲れた記憶があります。

あれから数年たち、今ならどう感じるのかも確認したいところです。

お、地元の山に行くのなら、我が家の番犬「ひま」を連れて行くこともできるよね!

私の誕生日でもあり、世界的にはクリスマスの今日、三人+一匹でお気楽クリパ登山🎅することにしました。


ではでは、サンタ帽子被って行ってきま~す👋😃

(ハガレーナがひまのためにひもを縫い付けてくれました❤️)


《登山難易度 4》


白石キャンプ場の駐車場に車を停めました。

料金は500円、車のナンバーを記入した袋に入れてポストにインする仕組みです。


さぁ、登山開始!

時刻は8時24分でした。

まずはおっぱい山の異名を持つ「笠山」へ向かいます。


早速村の鎮守さまに到着!

ひまはここが目的地だと思ったみたい。

違うよ、ひま~🎵

まだ登るんだよ~⤴️

というと、しぶしぶついてきました(笑)


笠山までは時々車道を横断しつつ、ほぼずっとアキレス腱伸びっぱなしの急登です。

(ふくらはぎの筋肉痛が年末まで残りました💦)

ここは唯一の藪💦💦

ひま、四足歩行で頑張ってます!!


ようやく山頂の肩に乗りました。

長かったーーっ!


笠山山頂到着は、9時48分でした。

1時間以上登り続けた!


さあ、では笠山神社へ向かいましょう。

岩場で足を滑らせて滑落しないように、ハガレーナがリードを持ってくれました。

以前のひまなら心配無用でしたが、最近は飼い主同様歳をとって、足腰に不安がでてきました(涙)


笠山神社、到着!


一年間、大きなケガもなく、無事過ごせました。

ありがとうございました、、とすべての山の神様にお礼を申し上げました。

サンタ帽子かぶってますから、伝わったかどうか疑問が残りますが😅


暴風が吹いています。

風を避けて風下にあったビールケースに座ってみたら、「犬を連れた西郷どんみたい」と二人に笑われました😅


笠山神社の岩場から見えた景色です。


赤城方面には雪雲がかかっています。

行かなくて良かったよぅ。

向こうは極寒でしょう、間違いなく。


笠山を後にし、次に向かうのは堂平山です。

外秩父七峰縦走コースになっています。


ひま総隊長を先頭に、霜柱をザクザク踏んで、最後の登り💦


パラグライダーの発進基地まで登ってきました。

こんな日に飛んだら、ド強風に煽られて宇宙まで行っちゃうよ~、、とYAMAPに書いたら、ウサ亀さんに「宇宙には空気がないので飛べません」とコメントもらいました(笑)


浅間山は真っ白!

手前の剥げているところは、秩父高原牧場です。


我らが両神山、、いつみてもカッコいい!


真ん中のぽっこりがさっきまでいた笠山(別名おっぱい山)です。

なるほど、、ってなるよね(笑)


さぁ、山頂へ!!


大・大・大展望だよ~🎵

関東平野を見渡せます。


スカイツリーがつまようじみたいに大地に突き刺さってる(笑)


筑波山も見えました。


ひま、頑張ったね~🎵

この後は下るのみだよ~⤴️


サンタ帽子を被せられて、ご機嫌ななめに。

一度ブルブルブルブルってしたら、すぐに脱げてしまう(涙)


仕方ないので、ひまを拉致して、記念撮影!

みんないい笑顔で撮れました(ひまを除く)😁


親子ツーショット!

ひまのブスッとした顔がツボです(笑)


山頂は強風でしたが、南面は風が弱く、陽だまりでランチができました。

おやつを持っているハガレーナと私の間に座るひま。

ワンコ用おやつを持ってない花子には見向きもしなかった🤣🤣🤣

でも、ひま、、少々お疲れの様子。

大好きなおやつもあまり食べられなかった(涙)

疲れちゃったね。


では下山開始です。


最後は疲れ果てたひま、、みんなの後ろをトボトボと歩いていました。


ようやく駐車場に帰りつきました。

ひま、お疲れ様~⤴️


今日(12/25)は私の誕生日でした。

ハガレーナが、私が食べ物の中で一番好きな「干し柿」をプレゼントしてくれました🎵


花子からはハガレーナとターボと私にこんなお手紙つきのプレゼントが!


二人ともありがとう😆💕✨

ハガレーナも花子も大切な仲間です。

これからもよろしくね🎵

おばあさんになっても一緒に山歩きしよう❗





笠山まではしっかりトレーニング的山登りができ、堂平山では冬ならではの大展望!

ゆっくり出発でも安心の地元の山はやっぱりいいね!


実はこれが今年の登り納め!、、と思っていましたが、もう一人の仲間「ターボ」が「私はまだ登り納めしてな~い」と言うので、後日二人で登り納めすることになりました。

それはまた次のブログで報告します。


いつもブログを応援していただき、ありがとうこざいます。