【朝のひま散歩】鐘撞堂山はサクラから新緑とツツジにバトンタッチ!2023年4月1日(土)
鐘撞堂山登山道から、コンニチワン🐶 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 久しぶりに晴れ渡った週末! 今日は超久しぶりにひまと出かけることにしました。 目指したのは地元のお山「鐘撞堂山」です。 寄居の町から山頂を見ると、白っぽくなっているので、まだサクラが残っているのではないかと思... 続きをみる
鐘撞堂山のブログ記事
鐘撞堂山(ムラゴンブログ全体)【朝のひま散歩】鐘撞堂山はサクラから新緑とツツジにバトンタッチ!2023年4月1日(土)
鐘撞堂山登山道から、コンニチワン🐶 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 久しぶりに晴れ渡った週末! 今日は超久しぶりにひまと出かけることにしました。 目指したのは地元のお山「鐘撞堂山」です。 寄居の町から山頂を見ると、白っぽくなっているので、まだサクラが残っているのではないかと思... 続きをみる
鐘撞堂山山頂から、明けまして、おめでとうございます! いつもブログをご覧いただき、ありがとうこざいます。 数年ぶりに鐘撞堂山に初日の出を見に行ってきました。 谷津池の駐車場に5時45分集合で歩き出しました。 鐘撞堂山の登山道に人々のヘッドランプの明かりが実際にはホタルの光みたいに見えました。 写真... 続きをみる
【お気楽番外編】ハガレーナが鐘撞堂山の花を偵察に!2022年3月30日(水)
お気楽隊の地元、鐘撞堂山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 現在サンデー毎日のハガレーナが、地元「鐘撞堂山」のお花事情を偵察に行って来ました! 咲いていたのは、桜、カタクリ、ニリンソウ。 そして日当たりの良い場所ではツツジが咲き始めていたようです。 《登山難易度... 続きをみる
【埼玉、寄居、長瀞】鐘撞堂山から荒川・秩父鉄道沿いに、かつての山城稜線を歩く《前編》2021年6月26日(土)
陣見山から、二等三角点、全力ポチっとな! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はほんとは日向山に行きたかったのですが、関東地方は全体的に曇り時々雨の予報だったので、断念しました。 他にも計画を立てては天候不良で諦めた白砂山とか川苔山とか、色々な地域で検討しましたが、いずれもなか... 続きをみる
【埼玉、寄居】鐘撞堂山を瓢箪形に周回。2021年4月24日(土)
鐘撞堂山ツツジの道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 明日は総勢8名で、日本二百名山に登る予定になっています。 その山は距離10㎞、累積登り標高差が1200Mを超える、私としてはチャレンジ登山となります。 しっかり準備をして臨みたいところですが、先週末は雨と仕事... 続きをみる
【埼玉、寄居】ひまと朝散歩で鐘撞堂山の山腹をかすめてきました。2020年12月6日(土)
鐘撞堂山の山腹から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度0.5》 山に行こうかどうしようか、朝目覚めてから決めようと思っていました。 朝ひまのあくびで目が覚めた私が窓の外を見ると、おやおや、素晴らしいお天気じゃあないですか! こりゃあ山に行くしかないよ!ひ... 続きをみる
【埼玉、寄居】ひまと長めの朝散歩。鐘撞堂山から円良田湖へ。2020年12月5日(土)
ひまの散歩道、円良田湖畔から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はおちゃださんとハガレーナと一緒に子持山に行く予定にしておりましたが、諸々の事情により行けなくなったので、急遽ひまと二人で長めの朝の散歩に出掛けることにしました。 子持山では垂直壁があるようなので、... 続きをみる
早朝の連光寺からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝はハガレーナと早朝の散歩に出掛けました。 緊急事態宣言で特別休暇となってから、幾度となく訪れている鐘撞堂山で、用土コースを歩いている時に気になる道があります。 何度も「これってどこに繋がるのかな?」「獣道かね?」... 続きをみる
鐘撞堂山、ツツジの尾根から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 (緊急事態宣言が解除されたので、書きためていたものをアップします。これでようやく緊急事態宣言中のアップを躊躇した記事を全てオープンにできました😅) コロナ禍の中、ついにゴールデンウィークに突入しましたね... 続きをみる
緑の海から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 コロナによる特別休暇を1ヶ月以上の間過ごした私の日々の記録です。 (緊急事態宣言が解除されたので書きためていたものをアップします) ☘️《特別休暇14日目》4月21日(火) 寄居町農産物直売所跡地~高根山~鐘撞堂山~八幡... 続きをみる
【埼玉、寄居町】2020年4月 朝のひま散歩《特別休暇8日目、9日目》
こんにちは。 コロナによる緊急事態宣言を受けた出勤停止→特別休暇を1ヶ月以上過ごしました。 緊急事態宣言が発令される前までは毎週末近県に出掛け山登りを楽しんでいたお気楽隊ですが、緊急事態宣言発令でさすがにそれはできなくなりました。 かといって家に閉じ籠っていては体力が落ちしてしまいますので、毎日ひ... 続きをみる
【埼玉、寄居町】朝のひま散歩《特別休暇7日目》(登)用土グラウンド奥の展望コース(下)用土グラウンド
寄居町、鐘撞堂山山頂からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 特別休暇7日目。 昨日は荒天予報だったので、山散歩は諦め、ちょうど薬がなくなったタイミングだったこともあり、3ヶ月に一回の表参道の病院へ通院してきました。 東京に行くのはとても怖かったのですが、行ってみれば、... 続きをみる
【埼玉、寄居町】朝のひま散歩《特別休暇5日目》(登)円良田湖から(下)用土へ
鐘撞堂山、用土コースからこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 特別休暇5日目、今日は円良田湖から歩いてみようと思います。 円良田湖の下にある空き地から歩き始めます。 時刻は7時21分でした。 場所はこの辺り。 円良田湖の斜面に階段が作られています。 円良田湖です。 湖畔... 続きをみる
【埼玉、寄居町、美里町】朝のひま散歩《特別休暇4日目》(登)ホンダグラウンドから(下)美里ゴルフ場へ
鐘撞堂山の帰りに、車の中からこんにちは❗ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 特別休暇4日目の土曜日、平日は在宅勤務中のハガレーナと一緒に朝のひま散歩です。 地元鐘撞堂山に20以上あるというルートをこの特別休暇中に全制覇しようと企んでいます😁 実は老後の楽しみに取っておいたのだ... 続きをみる
【埼玉、寄居町】朝のひま散歩《特別休暇3日目》(登)北コース(下)旧下水道施設コース
鐘撞堂山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 緊急事態宣言を受けた出勤停止による特別休暇中の私は、体力維持のため、毎朝ひまの散歩として自宅近くの山を歩くことにしました。 大体2時間弱の行程で歩ける鐘撞堂山です。 その3日目のレポートです。 今朝の谷津池です。 時... 続きをみる
【埼玉、寄居町】朝のひま散歩《特別休暇2日目》(登)西コース(下)十二社神社コース
鐘撞堂山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 緊急事態宣言発令による出社停止2日目の今日も、ひまの散歩で地元の鐘撞堂山を歩いて来ました。 昨日は合計で4時間20分もひまを歩かせてしまい、最後はくたびれ果ててしまった様子だったので、今朝散歩に行くのを嫌がるかな?と... 続きをみる
【埼玉、寄居町】ひまと朝の散歩拡大版。地元の鐘撞堂山を味わい尽くす《1日目》(登)谷津池南コース(下)八幡神社コース
鐘撞堂山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日(4/7)緊急事態宣言が発令され、私の住む埼玉県がその中に含まれてしまいました。 それにより、ターボと私が勤務する会社も今日(4/8)から出社停止となり、1ヶ月先まで(緊急事態宣言解除まで)特別休暇という形にな... 続きをみる
【埼玉、寄居】2020年の初日の出は恒例の鐘撞堂山にて。2020年1月1日(火)
2020年(令和2年)元旦🎍 鐘撞堂山から、明けましておめでとうございます! 昨年は私の拙いブログを応援していただき、ありがとうございました! さあいよいよ、2020年、オリンピックイヤーが幕開けとなりましたね。 世間はオリンピックで盛り上がる中、私たちお気楽隊は昨年同様週イチ登山を目標に山に繰... 続きをみる
【埼玉、寄居】鐘撞堂山で山メシ体験。インスタ映えを模索中。2019年5月25日(土)
鐘撞堂山登山口の谷津池から、クリさんポーズでこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^.^) 今週末は土日ともビミョーに用事があり、遠出をすることができないので、地元の鐘撞堂山を朝のお散歩ハイクすることにしました。 先週の袈裟丸山でクリさんにご馳走してもらった焼き焼きメニューに... 続きをみる
【埼玉、寄居】『鐘撞堂山』で初日の出(私は不在)2019年1月1日(元旦)
明けましておめでとうございます(^-^) 今年も寄居の鐘撞堂山から初日の出をお届けします。 6時54分、2019年初の日が昇り始めました。 義姉が撮ってくれた初日の出です。 あー、肉眼で見たかった! 今年は大事なお願いがあったのに! なんと、私は登れなかったのです(涙) 正月早々出掛ける間際にピー... 続きをみる
🌸鐘撞堂山の最新情報🌸 【4月22日】 ツツジのジーンズ到来ですね。 我が鐘撞堂山のツツジも見頃を迎えました。 南コースの下の方は盛りを過ぎたのか、少し散り始めていましたが、オレンジ色やピンクのツツジがまだまだ咲いています。 山頂の近くにはこんな花も。 「キンラン」だそうです。 スズラン。 名... 続きをみる
体力作りのために、遠くの山に行かない週末は、地元の鐘撞堂山を早朝ハイクしています。 私のワンコ🐶(名前はひまわり、愛称ひま)も一緒ののんびり散歩です。 手前はターボんちのココアちゃん(^-^) ひまと違ってラブリー❤️です。 こちらはピカ☆ンチのポンタです🌠 更にラブリー❤️、でも実はおじいち... 続きをみる
《登山難易度0.5》 新年初の山歩きは寄居の鐘撞堂山です。 初日の出を見に行ってきました。 今回は谷津池に車を停め、南コースを行きます。 水仙が植えられた歩きやすい山道を懐中電灯で足元を照らしながら登っていきます。 途中からは木段となり、太い木の根が張り出している所もあります。 振り返ると深谷方面... 続きをみる
【埼玉、寄居】『鐘撞堂山』と里山散歩 2017年1月9日(月)
《登山難易度1》 成人の日、昨日から降り続いた冷たい雨がようやくあがり、地元の鐘撞堂山に登りました。 今年の初日の出を見るために元旦の未明にも登りましたが、今日は円良田湖方面に下り、羅漢山を経て五百羅漢を見ながら下り、最後は末野のお寺巡りをする里山コースです。 大正池から少し林道を進むと右に登山口... 続きをみる