玉淀ダムから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は少し時間があったので、玉淀ダムを見に行きました。 玉淀ダムは荒川中部の農業用水路に送水している荒川にあるダムです。 水源林と農業用水の説明です。 先日見学した「カニ沢制水門」と「左右分水工」ですね。 玉淀ダム正面... 続きをみる
鉄塔のブログ記事
鉄塔(ムラゴンブログ全体)-
-
ひまの散歩道から、おはようございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は今まで歩いたことのないルートへチャレンジしたいと思います。 美里町のお寺の裏山を歩ければと思っています。 赤いラインのように池やお寺に山の中を歩いて戻って来れればと思っていたのです。 さて、どうなるで... 続きをみる
-
田んぼの畦道で休むひまと一緒に、おはようございます。 (リードは繰り返された藪こぎのお陰でボロボロになっております😣) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝はひまと一緒に鉄塔を見に行きました。 先日自宅から最も近い鉄塔は、用土小学校の近く(関越自動車道に沿った群馬幹線)だと分... 続きをみる
-
【埼玉、東秩父】スマホ紛失事件のお礼参りをした後に、近くの山に入ってみました。
「お富さん鉄塔」を見ながら、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ゴールデンウィーク前に君八山に登った際に紛失した携帯を拾っていただいた東秩父の皆さんにお礼に出掛けたことは先日のブログに書きました。 実は携帯を拾ったのは野口さんではなく、○○トミタロウさんだったという新... 続きをみる
-
杉山城趾近くの道からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 素晴らしい遺構が残されていた杉山城趾を歩いた帰り道の話です。 城趾を歩いていた際に見つけた「ほりほり鉄塔」を見に行こうという話になりました。 なので、今回は鉄塔が主人公です😁 (冒頭の絵を花にして誘い込む作戦で... 続きをみる
-
嵐山町、杉山城趾から、こんにちは! (嵐山町役場にあった航空写真です) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 緊急事態宣言発令から、出勤停止となり特別休暇を1ヶ月以上過ごしてきましたが、来週(6月1日)からいよいよ仕事復帰します。 残りわずかとなった休暇なので、少し遠出をして嵐山町ま... 続きをみる
-
ひまのブスカワにやけ顔で、おはようございます😁 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 鉄塔のエアポケットである寄居町用土。 おっと、また鉄塔の話か!と画面を閉じるのはやめてください~😆 ひまの写真もまだ出てきますし、花や神社の写真も撮りましたから! チャンネルはそのままで!🙇 ... 続きをみる
-
美里町古郡の北向神社からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はターボと二人で鉄塔めぐりをしてきました。 先日干からびそうになっていたひまと私に、命の水を恵んでくれた美里町の友人から散歩中の画像と共に「ここなら休憩スペースもあるからゆっくり鉄塔を眺められるよ😁」と... 続きをみる
-
すみれ咲くひまの散歩道から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝も早起きして美里の鉄塔を見に行くんだ!と昨夜は思っておりましたが、ひまに布団を鼻でひっぺがされて、起こされたのは6時10分でした。 今朝は8時から地区のゴミ置場の掃除なので、それまでに帰宅しなければい... 続きをみる
-
児玉線No.19の鉄塔下から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日(5月23日(土))は、曇り時々雨の予報です。 明日の方がお天気が良さそうなので、今日は山散歩には行かないことにしました。 今にも雨が落ちてきそうな曇り空のもと、まだ少し肌寒い6時半ころ、ひまと一緒... 続きをみる
-
-
【埼玉、神川町、児玉町】小説「鉄塔武蔵野線」を読み終わりました!2020年5月22日(金)
西上武幹線No.151の結界から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日の夕方、待ちに待った小説「鉄塔武蔵野線」が我が家に届きました! 鉄塔ファンのバイブル的存在で、この一冊で「鉄塔文学」というジャンルを確立した名著と言われています。 (まぁ、つい一週間前に知ったの... 続きをみる
-
ちょっと気になる鉄塔がありました。 また鉄塔の話かい!?と言わないで下さいな(涙) 昨日天神山城趾から、熊がいたかもしれない事件で逃げ帰っている途中で見かけた鉄塔です。 頭のところが黄色く塗られています。 、、、これはなんざんしょ? 左に雨乞山の十円ハゲが見えますから、これは雨乞山と陣見山の稜線を... 続きをみる
-
天神山城趾、朽ち果てたハリボテ天守閣の前からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先日「金尾山城趾」を歩いた際に、予習する過程で存在を知った「天神山城趾」に行ってきました。 先週から二回程行きかけたのですが、雨が降り始めて断念していたので、三度目の正直ってやつです。 今... 続きをみる
-
【埼玉、小鹿野】モミの巨木と、巨大鉄塔を経て兎岩へ。小鹿野アルプス再チャレンジ《後編》2020年3月7日(土)
《登山難易度6》 巨大鉄塔の尾根からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先週訪れたばかりの小鹿野アルプスに二週連続でやってきて、未踏だったルートを歩いています。 大展望の小ピークを越えて、森の中に入って来ました。 ヤマップルートによると、尾根を行かずに左に巻くよ... 続きをみる