【栃木、矢板】初めての八方ケ原を歩く。2023年5月21日(日)
八方ケ原から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末はターボが不参加の回。 ハガレーナと二人でどこに行こうかと考えていると、栃木県の八方ケ原のシロヤシオが満開との情報を得ました。 八方ケ原と言えば、主峰釈迦ヶ岳を有する高原山が有名ですが、その麓にあるミツモチ山を巡... 続きをみる
ツツジのブログ記事
ツツジ(ムラゴンブログ全体)【栃木、矢板】初めての八方ケ原を歩く。2023年5月21日(日)
八方ケ原から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末はターボが不参加の回。 ハガレーナと二人でどこに行こうかと考えていると、栃木県の八方ケ原のシロヤシオが満開との情報を得ました。 八方ケ原と言えば、主峰釈迦ヶ岳を有する高原山が有名ですが、その麓にあるミツモチ山を巡... 続きをみる
【群馬、榛名】ウォーリーと出掛けた天狗山。2023年5月16日(火)
天狗山東峰から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 火曜日にお休みのウォーリーを山に連れ出したいと思い、ターボと一緒に火曜日に休暇を取って出掛けました。 目指したのは、早春に歩いた天狗山。 ⬆️その時の記事です。 尾根にツツジが沢山あったので、今頃咲いているのではない... 続きをみる
【群馬、みどり市】亀しろコンビと行く、熊鷹山シロヤシオ稜線コース。2023年5月14日(日)
熊鷹山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 シロヤシオのシーズンがやってきましたよ! お気楽が一番好きな花、シロヤシオを見に行きたい! 去年ハガレーナと同じ思いで登った袈裟丸山バリルートでは、見事にハズレを引き、ほとんどシロヤシオを見ることができなかった(多分... 続きをみる
【群馬、赤城】大猿川周回コースはツツジパラダイス!!2023年5月6日(土)
大猿川周回コース・つつじケ峰から、こんにちは。 鍋割山南面コースでツツジを堪能し、「こんなにツツジがすごい山を他に知らない!」と豪語したお気楽隊。 帰宅してYAMAPレポを書いた後、YAMAPパトロールをしていると、もっともっとすごいいっけんさんのレポを発見してしまいました! ⬆️記事を貼りつけた... 続きをみる
【群馬、前橋】義姉と一緒に、初めての鍋割山南面コース、2023年5月5日(祝)
鍋割山南面コースから、こんにちは! ゴールデンウィークに夫の姉が帰省してきました。 山に行かない?と誘うと、「近くで半日の楽勝コースがいい!」とのこと。 このところ外秩父は何度も歩いているし、一年前はやっぱり外秩父だったし、、はて、どこに行きましょ?? もしかして、鍋割山のツツジが咲き始めているか... 続きをみる
【埼玉、東秩父】GWは近場でお気軽ハイク。車2台使いで、堂平山から釜伏峠まで外秩父縦走。2023年5月3日(祝)
堂平山山頂から、こんにちは! 貯めに貯めたブログを一気に書き上げようと頑張っております(笑) 写真はすでに取り込んであるので、あとは写真にコメントをつけるのみ! だがしかし!!何も覚えてないんだな、、これが(笑) なので、今回もさらっと記事になりますので、ご了承ください。 💠💠💠💠💠💠... 続きをみる
【復活前夜】道迷いの末たどり着いた場所はツツジの楽園でした。茶ノ木峠への尾根道ハイク。2022年5月14日(土)
赤城・茶ノ木峠への尾根道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 全国的に不安定な予報の週末。 金曜日から雨が降り、土曜日の午前中までは雨が残りますが、午後には晴れてくる予報です。 当初は栃木県奥日光の高山に登り、満開のシロヤシオを見たいと思っていましたが、ヤマップを... 続きをみる
【義姉リハビリハイク】帰省中のN姉さんと外秩父の稜線をお散歩してきました。2022年5月5日(祝)
ヤマツツジが満開の二本木峠から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 東京に住む夫の姉がゴールデンウィークで帰省しました。 どこかにお出かけする?と聞くと、簡単なお散歩程度の山に行きたいとのこと。 こどもの日ですから、観光地はどこも混みあいますよね。 高速道路も渋滞必須... 続きをみる
【復活前夜】午後のお代わりハイクは長瀞アルプスへ。2022年4月16日(土)PM
新緑とツツジの長瀞アルプスから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 午前中、簑山で大展望と花の里山を満喫した私たちは、電車でブイッと長瀞に移動し、ランチのあと、宝登山に登ることにしました。 《登山難易度 2》 🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶 簑山から下山し... 続きをみる
春色の簑山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 最近ブログアップが滞っておりまして、、 一週間以上前の山行になります💦💦 週に一度、特に土曜日に山に行ったなら、日曜日に頑張って記事を書いて、月曜辺りで仕上げることができるのですが、ここのところ2回連続で週末出勤... 続きをみる
早朝の連光寺からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝はハガレーナと早朝の散歩に出掛けました。 緊急事態宣言で特別休暇となってから、幾度となく訪れている鐘撞堂山で、用土コースを歩いている時に気になる道があります。 何度も「これってどこに繋がるのかな?」「獣道かね?」... 続きをみる
緑の海から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 コロナによる特別休暇を1ヶ月以上の間過ごした私の日々の記録です。 (緊急事態宣言が解除されたので書きためていたものをアップします) ☘️《特別休暇14日目》4月21日(火) 寄居町農産物直売所跡地~高根山~鐘撞堂山~八幡... 続きをみる
【埼玉、寄居町】朝のひま散歩《特別休暇7日目》(登)用土グラウンド奥の展望コース(下)用土グラウンド
寄居町、鐘撞堂山山頂からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 特別休暇7日目。 昨日は荒天予報だったので、山散歩は諦め、ちょうど薬がなくなったタイミングだったこともあり、3ヶ月に一回の表参道の病院へ通院してきました。 東京に行くのはとても怖かったのですが、行ってみれば、... 続きをみる
【埼玉、寄居町】朝のひま散歩《特別休暇5日目》(登)円良田湖から(下)用土へ
鐘撞堂山、用土コースからこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 特別休暇5日目、今日は円良田湖から歩いてみようと思います。 円良田湖の下にある空き地から歩き始めます。 時刻は7時21分でした。 場所はこの辺り。 円良田湖の斜面に階段が作られています。 円良田湖です。 湖畔... 続きをみる
【埼玉、寄居町】朝のひま散歩《特別休暇3日目》(登)北コース(下)旧下水道施設コース
鐘撞堂山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 緊急事態宣言を受けた出勤停止による特別休暇中の私は、体力維持のため、毎朝ひまの散歩として自宅近くの山を歩くことにしました。 大体2時間弱の行程で歩ける鐘撞堂山です。 その3日目のレポートです。 今朝の谷津池です。 時... 続きをみる
【埼玉、寄居町】朝のひま散歩《特別休暇2日目》(登)西コース(下)十二社神社コース
鐘撞堂山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 緊急事態宣言発令による出社停止2日目の今日も、ひまの散歩で地元の鐘撞堂山を歩いて来ました。 昨日は合計で4時間20分もひまを歩かせてしまい、最後はくたびれ果ててしまった様子だったので、今朝散歩に行くのを嫌がるかな?と... 続きをみる
【埼玉、東秩父】新緑の『大霧山』 2017年 5月7日(日)
《登山難易度2》 GW最終日、秩父高原牧場からスタートし、二本木峠方面とは逆方向へ向かい大霧山を目指しました。 今日は私の娘も一緒です。 車道をしばらく行くと分かれ道になるので右に進みます。 牧場を眺めなが車道をいきます。 少し登ると粥新田峠です。 雑木の中の少し急な登りです。 新緑の中に時折まじ... 続きをみる