【復活前夜】ウォーリー、初めてづくしの雪山(八子ケ峰)!2023年3月8日(火)
蓼科山を背景に、八子ケ峰から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は火曜日休みのウォーリーのための企画です。 先日ハガレーナがおちゃださんと谷川岳にチャレンジした時の画像を見て、「こんな雪山、私も登ってみた~い!」と言っていたウォーリーのために、初心者向けの雪山を... 続きをみる
アクシデントのブログ記事
アクシデント(ムラゴンブログ全体)【復活前夜】ウォーリー、初めてづくしの雪山(八子ケ峰)!2023年3月8日(火)
蓼科山を背景に、八子ケ峰から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は火曜日休みのウォーリーのための企画です。 先日ハガレーナがおちゃださんと谷川岳にチャレンジした時の画像を見て、「こんな雪山、私も登ってみた~い!」と言っていたウォーリーのために、初心者向けの雪山を... 続きをみる
こりゃまた、びっくり!驚いた👀❕ (ハロウィーンなので、許してください😅) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この週末は福島県裏磐梯の五色沼に出掛けたのですが、それはこの後ゆっくりまとめるとして、、 その帰りの車中で、今までのお気楽隊活動の思い出話に花が咲きまして、、 先日『... 続きをみる
真夏の妙高高原から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ついに楽しみにしていた9日間の夏休み初日を迎えました。 この夏休みは、初日に妙高山、火曜日に(火曜日しか休みがない)ウォーリーと雨飾山へ、お盆中に子どもたちと金峰山へ出かけたいと思っていました。 今日は初日の妙高... 続きをみる
【栃木、奥日光】小田代ケ原を散策。2020年10月31日(土)
湯川の小田代橋から、今日は⤵️こんにちは~、コンニチハ~⤴️ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ケイの突然の体調不良で日光白根山をあきらめた私たちは、平らな道を歩くべく、三本松園地にやって来ました。 三本松園地から木道に入ると、すぐに展望台に着きます。 戦場ケ原を見渡せました。 ... 続きをみる
【栃木、奥日光】金精峠から日光白根山を目指したのですが、、、2020年10月31日(土)
金精神社前からこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度0.5》 今回は長男ケイの友人二人とハガレーナと一緒に山に出掛けました。 長男ケイを山に誘うと、もうこのブログでお馴染みのマッチョくんに加え、最近仲良くしているという先輩の「ハルカ」が参加したいと言ってると... 続きをみる
天神山城趾、朽ち果てたハリボテ天守閣の前からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先日「金尾山城趾」を歩いた際に、予習する過程で存在を知った「天神山城趾」に行ってきました。 先週から二回程行きかけたのですが、雨が降り始めて断念していたので、三度目の正直ってやつです。 今... 続きをみる
真っ青な空の下、雨乞山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 緊急事態宣言が延長されたことにより、ターボと私の会社も引き続き特別休暇が約1ヶ月延びることになりました。 特別休暇が始まってから33日目だった昨日は、夫が休みで家にいたので、夫に手伝ってもらって自宅の天井... 続きをみる
東秩父村、花桃の郷からこんにちは。 ⏬〔4月25日の出来事です〕⏬ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 平日はテレワークで自宅に閉じ籠っているハガレーナと一緒に出掛けました。 人のいない山に行こうと思っていますが、昨日は道のない山で少し疲れたので、今日は楽勝で道がしっかりある所にと... 続きをみる
【群馬、妙義】大展望の妙義山中間道を歩く《後編》2020年3月21日(土)
《登山難易度5》 妙義山中間道、第一展望台からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 大砲岩などの奇岩群を巡り、第二展望台まで歩いて来た私たちです。 午後1時2分、第二展望台を後にし、妙義神社方面へ向かいます。 妙義神社まで1.4キロ! おっ、ここ覚えてる! 沢を直角に... 続きをみる
【埼玉、皆野】武甲山を諦め、急遽皆野アルプス破風山へ《前編》2020年2月15日(土)
皆野アルプス、破風山の風戸登山口からこんにちは! (ハガレーナのシータをロウバイの中に) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 《登山難易度8》 今回はお気楽隊としては珍しくお泊まりハイクです。 秩父の皆野町にある「ヘリテイジいこいの村美の山」にて、ふっこう割で5000円引き宿泊で... 続きをみる
【群馬、鬼石】ロウバイの香りに包まれた桜山公園をひまと一緒に散歩してきました。2020年2月6日(木)
《登山難易度0.5》 桜山公園のロウバイ園からこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 今日は木曜日ですが、先週土曜日に休日出勤をした振替休日をいただく事ができました。 いつもの仲間はみんな仕事ですので、今日はいつも家の庭で暇してる(あ、本当は番犬してるんだった!)ひまを... 続きをみる
【群馬、みなかみ町】マチガ沢をひたすら登る(ロッククライミングではありません😅)。そして、ズボズボ埋まる《後編》2020年1月18日(土)
《登山難易度3》 谷川岳のマチガ沢から、こんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 休憩した場所からもう少し登ってみることにしました。 谷川岳は右側の尾根の向こう側、曲がり角の奥にあるので、できればあの曲がり角まで行って谷川岳を目の前に見たいと思ったからです。 黙々と登... 続きをみる
【群馬、渋川】晩秋の十二ケ岳へ。とても嬉しい事がありました!《前編》2019年11月16日(土)
《登山難易度2》 十二ケ岳、見透し台からこんにちは❗ (お尻を向けててごめんなさい💦) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 今回はお気楽隊メンバーが誰も参加できなかったので、そんなときのお助けマン二人にご登場願いました。 長男ケイと番犬ひまです。 長男ケイが夕方からバイトだと言う... 続きをみる
【群馬、野反湖】八間山山頂から野反湖畔へ。ダケカンバの林とノゾリキスゲの群落、さざ波たつ湖畔の散歩道《後編》2019年7月13日(土)
《登山難易度 3》 八間山山頂からこんにちは😃 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^-^) 梅雨真っ只中、三連休初日に花を求めてやって来た野反湖畔ハイキングの【後編】です。 「イカイワの頭」を越えると少し下ります。 また雲が流れて来ましたね~(涙) 林に入ったり抜けたりを繰り返し、 ... 続きをみる
【群馬、沼田】曇り時々雨予報の週末、あきっこさんと一緒に奥日光に出掛けました。のっけからアクシデントの連続!いつも以上にドタバタ珍道中となりました《前編》2019年6月22日(土)
片品自動車整備工場前から、こんにちは。 何故に修理工場の前にいるのかって? それはおいおい、、😅 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます(^-^) 今回はブログ友達のあきっこさんと出掛けた旅の記録です。 あきっこさんは今年5月の袈裟丸山以来の登場となります。 元々の計画では、あきっこさ... 続きをみる
【群馬、赤城】車故障のアクシデント(涙)レッカー移動&レンタカーで長七郎山へ出遅れ登山。2019年4月13日(土)
《登山難易度 1》 赤城の長七郎山からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます(^-^) 今日は愛犬ひまと一緒に赤城山の長七郎山と地蔵岳に登る予定にしていましたが、ダメもとで誘ってみると長男も行けるとのことで、長男とひまと私の3人(?)で出かけることになりました。 朝の9時に... 続きをみる
【栃木、みどり市】『袈裟丸山』《後編》過去最長距離を歩き、まさかの道迷いの巻2018年10月28日(日)
《登山難易度 6》 前袈裟丸山山頂からこんにちは。 紅葉の袈裟丸山に出掛けた旅の後編です。 避難小屋を10時27分に出発、前袈裟丸山に向かいます。 右手に紅葉の斜面が時々見えるのですが、樹木の間なので、うまく写真を撮れないです(涙) ダケカンバに囲まれた気持ちの晴れ晴れするような道ですが、笹の中の... 続きをみる
【栃木、那須】『三本槍岳』《後編》2018年10月6日(土)
《登山難易度 3》 三本槍岳からこんにちは。 中ノ大倉尾根から目指した三本槍岳への旅、後編です。 大岩からはなだらかに下って行きます。 10時59分、清水平分岐から5分ほどで北温泉分岐を通過します。 北温泉からのルートもいつか歩いてみたいと思っています。 人が多かったので、分岐の写真も取れずそのま... 続きをみる
【栃木、奥日光】憧れの田代山に行き着けず、行き先変更で前回に引き続き『戦場ケ原』から湯滝を巡る 2018年7月14日
《登山難易度1》 湯滝からこんにちは❗ いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます(^-^) 再び前回に引き続き奥日光の旅の記録となってしまいました。 大好きなレッドシュガーさんのブログで、昨年7月17日に田代山を散策された様子を見つけ、こんな天上の楽園を歩いてみたい!と思い、丁度一年後の7月... 続きをみる