50代からのお気楽山登り

これから山登りを始めようと思う方、ハードな山は無理だけど山歩きを楽しみたいという方に参考にして頂けたらと思います。山行記録と写真、行程図のイラスト、私なりの難易度を載せています。

【栃木、奥日光】マルちゃんとクリンソウを見に行く。2024年6月22日(土)


沖縄じゃないよ~⤴️

中禅寺湖の千手ケ浜から、アニョハセヨ~⤴️


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


いよいよ関東も梅雨入りですね。

お気楽は朝からザーザー降りならやめますが、ちょっとくらいの雨なら山に行きたい人の集まりです(笑)

梅雨に入っちゃったねぇ、、雨が降っても楽しめるところってどこだったかねぇ、、毎年この時期の悩み😞🌀

そうだ!

奥日光のクリンソウ、咲き始めてるんじゃないだろうか??

奥日光ならほぼ木道で雨でも歩けるし、なんならバスも利用できるし、、クリンソウなら濡れていても可愛いし、、、奥日光にしよう!!となりました。

そして、どうせ行くなら、今まで歩いたことのない道を歩いてみよう。

幕張峠から高山の麓を通って熊窪に抜ける道、、歩いたことないからコースに組み込もうと思いつきました。


今回は日曜日に山に行く予定だったマルちゃんが、日曜荒れ予報でキャンセルとなったので急遽お気楽参戦してくれることになりました!

マルちゃんとは、先月大猿川でバッタリしてますが、一緒に歩くのは昨年秋の磐梯山以来です。

奥日光も久しぶりだし、今回も楽しい一日になりそうです✨


とはいえ、奥日光は遠いのよ。

寄居から2時間45分かかります。

マルちゃんに超早起きしてもらって、5時に寄居集合で出発しました。


やって参りました!

久しぶりの奥日光!

ぬぉーーーっ!

晴れとるやないか~い!!

梅雨入りしたのに、ピーカンだよ~⤴️


《登山難易度 3》

🔹距離が長いですが、ほぼ平らな行程なので、登山難易度は低めにしました。


赤沼駐車場に車を停め、出発します。

今回は韓国語で挨拶を!

車の中でにわか韓国語講座です(笑)

おはようは「アニョハセヨ」

私は◯◯ですは「チョヌン◯◯エヨ」

発音なんてわからない、、カタカナ韓国語で挨拶して歩き始めました。


小川に沿って虫の写真を撮りながら歩いていると、二人の釣り人に抜かされました。

後ろ姿があまりに素敵だったので、思わず写真を撮ってしまった(笑)

木漏れ日と釣り人、、戦場ケ原の象徴的風景。


湯川を渡って、小田代方面に向かいます。

ここで先程の釣り人と再会し、マルちゃんが話しかけていました。

狙っている魚はブルックトラウトだそう。

あまり美味しい魚ではないらしく、キャッチ&リリースするそうです。


マルちゃんは奥日光は雪のシーズンに庵滝の氷漠を見たことがあるだけで、雪のない季節は初めてなんだって!

奥日光の豊かな自然にハート鷲掴みで、キノコや虫、花の撮影に余念がない(笑)

しゃがんでミラーレスで撮影しては、立ち上がって「立ちくらみした~」と呟いてました。

がんばるねぇ(笑)

私は膝の手術をして以来、深いしゃがみこみがスムーズにできないので、しゃがむことは諦めました💦

目の高さのものでないと撮影できない🤣


マルちゃん、キノココレクション。

マルちゃんの写真にはおとぎ話のような雰囲気があって好きです。


戦場ケ原展望台までやってきました。

おぉ、やはり冬と違って草や木が生い茂り、あまり見通し良くないね。

見えている山はお気楽未踏の太郎山です。

いつか山王帽子山と絡めて登ってみたいんだよなぁ、、。


その後小田代分岐を通過し、車道に出ました。

赤沼から千手ケ浜へ向かう低公害バスが走る車道です。

一般車両は通行できないので、安心してのんびりど真ん中を歩けます(笑)

その車道を赤沼方面へ少し戻る形で高山分岐へ。


途中、道路脇にカーニバルップがあったので、ハガレーナのリクエストにお応えして、リオのカーニバルオバチャン、やってみた(笑)


高山分岐(YAMAPではこの分岐が幕張峠と表示)から草原の道に入りました。

初めて歩く道ですが、平らな笹の草原の中にシラカバが点在する、リゾートのような風景。

とっても楽しい道でした!


途中からは地面を覆う植生が笹からシダに変わります。

奥日光よ、「カムサハムシダ!」🤣


ここもやっぱりズミの道。

奥日光もズミ天国です。


高山の分岐までは緩やかな登り。

虫や花の写真を撮りながら、の~んびり歩きました。


高山分岐を過ぎると中禅寺湖までは下り。

滑りやすい急坂もあるので、転ばないように要注意です。

マルちゃんのキノコと粘菌コレクション。

右下の明太子は、「森の明太子」と呼ばれる「クダホコリ」、、粘菌です!


熊窪に到着しました。

マルちゃんに青い中禅寺湖を見せたかったのだけど、ちょっと曇っちゃった(涙)

でも白い砂浜の縁は美しいブルーグラデーションでやっぱり素敵でした。

まぁ、熊窪の本気はこんなもんじゃないけどね!(笑)


熊窪から千手ケ浜に向かう途中で湖畔に降りてみたりもしました。


この花はなぁに?

名前はわからないけど、愛らしいです。

ハガレーナもきれいな写真を撮るのがとっても上手😊


千手ケ浜にやってきました。

早速クリンソウがあちこちに。


そして、仙人庵。

毎回のようにお会いする管理人さんに今日は会えませんでしたが、、、

数年前に見事だった水辺のクリンソウは数が少ない(というかほぼないみたい)でしたが、それ以外の場所は、どこも沢山咲いていました。


特に草地のクリンソウが見事でした。


素晴らしい!!

マルちゃんはクリンソウを見たのが初めてだったらしいです。

みんなでホントに九輪あるかとか、何段に咲くのかとか観察しました。


千手堂へ向かいます。

途中の道から見えた男体山と中禅寺湖に浮かぶカヌー。


自然の小川に沿って咲くクリンソウ。

サラサラとした小川の流れが心地良かったです。

この後千手堂に手を合わせ、千手堂下の浜でお昼ご飯にしました。


帰りの道で桟橋の上に立ち見た青い中禅寺湖。

晴れてきて、南の島のような景色をマルちゃんに見てもらえました!!

良かった~⤴️


千手ケ浜と自転車、、絵になるわぁ。


ホントは西ノ湖に立ち寄りたかったのですが、バスの時間が中途半端になることが分かり、西ノ湖は諦めました。

でもバス停で30分待つのはダルいと思い、次のバス停(西ノ湖入口)まで歩くことに。


その後西ノ湖入口バス停から低公害バスに乗り、小田代で下車しました。


小田代にはこんな看板が。

熊さんの生息地、、なんだよねぇ。

さっきの車道歩きの方が緊張したよ。

あっちでは、以前森の中を歩く熊をバスの中から目撃した経験あるので💦

とはいえ、こちらでも一応熊鈴ならして歩きましょう。


小田代と日光ファミリー。

レンゲツツジが咲いています。


右から男体山、大真名子山、小真名子山、太郎山。


木道歩きでもマルちゃんの激写が止まらない(笑)

そして、この後「あー、立ちくらみ~」となってました🤣


今日はちょっと距離歩きます。

マルちゃんに戦場ケ原をぜ~んぶ見せたいと思って(笑)

泉門池は過ぎ(泉門池は小学生の団体でごった返してた💦)、戦場ケ原北部へ。

ここからの眺めが雄大で、ホントに戦場ケ原の中に立ってる感が凄くて大好きなのです。

あいにく若干曇ってしまって、最高の清々しさ!とはならなかったけど、、、


角度を変えて男体山!

広い木道が気持ちいいです。


そして帰りに少し静かになった泉門池に立ち寄りました。

外国人家族の子供たちが池に入って遊んでいて、水が濁っておりましたが💦

鴨ちゃんは、今日のあまりの賑やかさにどこか隠れちゃったろうね(笑)


戦場ケ原を歩いて帰ります。

こちらはウマノアシガタ。

黄色いツヤツヤが可愛い。


青木橋から見た湯川。

釣り人がルアーを投げるシュルシュル~という音が楽しいです。

ホサキシモツケの花はまだまだこれからですね。


環境省が整備してくれたピカピカの木道。

緑の草原の中に、オレンジ色のレンゲツツジとホワホワと風に揺れる白いワタスゲが可愛いです。


日光ファミリーに囲まれた大展望の戦場ケ原。


マルちゃん、花コレクション。


湯川の流木とそこにたくましく根をおろす木々が絵になります。

下のはちょっとしたオブジェ感(笑)


午後3時55分に赤沼駐車場に帰りつきました。

歩いた、歩いた、、なんと、19km!

もしかしたらバス移動の距離も入ってるのかもで、実際歩いたのは17kmだと思いますが、それでもいい距離歩いた!!

見所盛り沢山の楽しいルートでした!

マルちゃん、雪のない奥日光、素敵だったでしょ??

また一緒に遊ぼうね😁


この日歩いた道は、奥日光のこのエリアです。


ルートにはバス移動も含まれます。



クリンソウを見に奥日光へ!

↑↑↑

動画をまとめています。

初っ端から日付を「5月22日」って言い間違えてますけど💦


いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。

【長野、地蔵峠】角間山~湯ノ丸山、レンゲツツジ天国。2024年6月15日(土)


湯ノ丸山、コンコン平から、こんにちは。


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


今週末は実は前々から巻機山に登る予定にしていました。

秋に妙高山リベンジ登山を計画していて、そのための力試しを何回かやっておきたいと思っているからです。

月に1、2度のチャレンジ登山を続けて妙高山の日を迎えたい!、、そう思っているのですが、、なかなか予定通りにいきません。

実は金曜日の夕方から仕事でパーティーに参加しなくてはいけなくなり、帰宅が遅くなることが数日前にわかったので、寝不足での巻機山は避けたいと思い、予定を変更してもらうこととなりました。

花子は巻機山は未踏とのことで、楽しみにしてくれていたと思うのですが、誠に申し訳ない(涙)


巻機山に登らないことが決まり、さてどこに行きましょうか?

当日は埼玉県はお天気がすぐれない予報だったので、晴れを求めて長野に出かけることにしました。

そこで候補にあがったのが、湯ノ丸山のレンゲツツジです。

湯ノ丸山には何度も登っていますが、レンゲツツジドンピシャな時期には訪れたことがなく、しかもターボが見つけてくれたコースは何年も前から温めていた角間山を絡めたルートになります。

ホントに毎年この時期に候補にあがっては、他の山に行きたくなって、時期を逃してしまっていた「ターボおすすめのコース」になります。


自宅を5時に出発し、地蔵峠には6時40分頃に到着しました。

スキー場のある地蔵峠でトイレをお借りし、今日は車で峠を越えて旧鹿沢温泉方面へ下って行きました。

すると、車道脇には見事なレンゲツツジの群落が広がっていて、思わず歓声があがります。

まだ五分咲きといったところですが、それでもその株の多さにびっくり!

これは楽しい旅になりそうです😉


鹿沢スキー場という石碑の反対側に車道にそった細長い駐車場があり、車を停めました。

先客は一台のみ。

今日は静かな山歩きができそうですね。


《登山難易度 5》




今回から朝の挨拶を各国の言葉にしようと考え、第1弾はフランス語の「ボンジュール」にしました。

ハガレーナとターボの巻き舌ボンジュールが面白くて朝から爆笑スタートです。


角間山までは1時間半の行程。

「への字」のシラカバ林を登っていきます。

朝の時点では湿度が高く、とても暑く感じて、私はバテてしまいました💦


左手に湯ノ丸山が見えてきました。

なんと美しいのだろう。

新緑の頃も紅葉の時期も素敵でしょうね~⤴️


ズミが咲いていました。

ターボが「隅々までご覧ください」と叫び、花子が感心したように「パチパチパチパチ」と拍手していたのが笑えました。


この後8時26分に角間峠に到着。

柏餅休憩しました。

私が汗止めバンドをしていたら、ハガレーナに「Ikkoさんですか?」と言われた🤣


10分のもぐもぐタイムを終え、山頂に向かいます。

歩き始めてまもなく、素敵な笹の道になりました。


右手を見ると、篭ノ登山の奥に浅間外輪山、そして浅間山。


湯ノ丸山のまる~⤴️

顔もまる~⤴️体もまる~⤴️心もまる~⤴️

ついでにお財布の中もまる~⤴️(空っぽという意味らしい)


浅間外輪山を指差してポーズ!!

大展望の道で、楽しいです!

ターボも角間山がいいコースだとは知っていたらしいですが、ここまで気持ちの良いルートだとは!と驚いていました。


湯ノ丸山の右手に烏帽子岳も見えてきましたよ!


地図に鎖のマークがあったので、どんな鎖場かと思っていたら、ちょったとした段差(右の木が少し邪魔くらい)の場所でした。

鎖がなくても登っていけます。


9時18分、角間山(1981M)に到着しました。

山頂からは360度の大展望!

四阿山が目の前にドーンと見え、素晴らしい眺めでした。


山頂から見えた気持ちよさそうな尾根。

でも笹が生い茂り、とても歩けそうにはありません。


この後向かう湯ノ丸山。

最高に気持ちの良い道です。


角間峠で少し休憩し、再び登りになります。

振り返ると四阿山とさっきまでいた角間山。


山道に咲いていた花たち。


立ち止まりが多く、コースタイムを大幅にオーバーしましたが、11時23分、湯ノ丸山北峰に到着しました。

北峰はゴロゴロの岩場でゆっくりする所がないので、南峰に向かいます。


まぁるい湯ノ丸山山頂。

イワカガミが沢山咲いていました。


11時37分、湯ノ丸山山頂(2101M)に到着です。


浅間山のお釜から噴煙があがっているのがよく見えました。


山頂にてランチタイム。

風が強かったのですが、座ってしまえば丁度よい気温で快適でした。

最近お気楽がはまっている冷たいスープ。

ストローで吸えるのでオススメです。


12時14分、下山開始です。

この後登山道に怪我をした男性と救助隊の皆さんがいて、登山道が慌ただしい雰囲気に。

私たちがそこを通過した後、下山者を通行止めにしていたみたいでした。

ギリギリ通過できてラッキーでした。


救助のヘリコプターが何度も旋回し、救助できる場所を見極めている様子でした。

地上組は発煙筒をたいて、居場所を知らせていました。

ヘリコプターが頭の上を通過したとき、車体に「埼玉」と書いてあり、「埼玉県から来たの!?」と驚きました。

しばらく近くで眺めていましたが、登山者がいると救助妨げとなるので下山するよう促されました。


鐘分岐に到着しました。

この頃ようやく場所を定めたヘリコプターがホバリングを始め、レンジャーが降りてきて救助が開始されました。


鐘分岐からは破線ルートなのですが、道は明瞭でツツジの中を歩く楽しい道でした。


辺りはレンゲツツジの群落です。

どうやら「こんこん平」という名前らしい。

ターボが「こんこん平」という看板を「コンコン」して、「入ってますか?」と聞いておりました。


無事収容されるケガ人を眺める三人。


ズミもた~くさんありました。

来年のズミの時期に再訪したいと話しました。


広い場所に出ました。

目の前に角間山!

山の斜面にある森がアディダスのマークみたいと花子が見つけました。

確かに!あれはアディダスだ!


更に下っていき、駐車場の目の前に飛び出る、最高の周回ルートでした!

車道歩きゼロ!

素晴らしい!!



初めて歩いたルートでしたが、展望も花も素晴らしく、お気楽のお気に入りリストに登録です!

来年はズミの時期に再訪しましょう!



角間山~湯ノ丸山へ、レンゲツツジ天国を歩く


↑↑↑

動画をまとめています。

良かったら覗いて見てください。


いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。

【群馬、赤城】赤城繋げる旅第1弾~小沼・牛石山・長七郎山。2024年6月8日(土)


大沼湖畔・映えスポットから、こんにちは!


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


この週末はハガレーナと二人です。

ホントは赤城一周をしたいと思っていましたが、来週巻機山チャレンジの予定なので、楽勝コースに変更することにしました。

チャレンジ一週間前は楽な行程にした方が良いとウサ亀さんに聞いたからです。

楽なコースで、かつ、面白そうなところ、、そうだ、今まで歩いたことのない所にしよう!

赤城界隈にはまだまだ歩いてないところがあるので、その中から選んでみることにしました。


場所はこちら!

小沼駐車場から出発し、牛石峠から牛石山、そして、小沼から流れ出ている粕川を渡り、オトギの森を歩いて長七郞山へ。

さぁ、どんな景色に出会えるでしょうか?

楽しみ~⤴️


《登山難易度 3》


自宅を6時に出発し、小沼駐車場に到着したのは、7時25分頃でした。

目にしみるほどのアンモニア臭がするトイレをお借りし(まぁそれでも有難いです)、支度を整えて、7時40分に歩き出しました。

まず目指したのは浅香峠。

笹の美女がビジョビジョゾーンを抜けて、峠からは下りに。

今はただの障害物と化したかつての階段を避けながら急坂を下り、血の池(この日はカラカラの草原)に到着。

そこからは楽しい楽しい森歩きになりました。


美しい森の中をゆっくり下って行きます。

カエデ、ミズナラ、ダケカンバ、そして、私の大好きなホウノキ。

まだまだ新緑と言っていい赤城の春です。


途中車道に出ました。

振り返ると地蔵岳。


荒山登山口もありました。

ここから荒山に登るのか!

またいつか歩いてみたいです。

私たちはそのまま車道を進み、牛石峠へ。

峠から左手の山道に入ると、わずかの距離で、、


日本武尊伝説の牛石に到着です。

ムムム、、これが牛石、、まぁ、うずくまっている牛に見えなくもない、、想像力を働かせれば。

ここからほぼ等高線にそったなだらかな道を進むこと数分、、


8時50分、あっという間に牛石山(1442M)に到着しました。

とても気持ちの良い道でした。

牛石山までのなだらかな道からは一変!

次に向かう銚子の伽藍(粕川)へは激下りになります。


途中、道から脇にそれて展望ポイントに立ち寄りました。

銚子の伽藍は樹木に阻まれ見えそうで見えない💦

沢の音はよく聞こえました。


森はシロヤシオがいっぱい!!

見上げるとシロヤシオの5枚の葉っぱで埋め尽くされています。

これはシロヤシオ当たり年だった昨年は素晴らしかったことでしょう。

来年以降、当たり年に訪れたいですね。


再び展望ポイントに立ち寄りました。

こちらでは岩の上に立つことができました。

ゴツゴツした岩なので、ぐらぐらします、、危険、危険。

粕川の向こう側の岩場が間近に迫ってきました。

もう銚子の伽藍は近い!


ロープ場が現れました。

途中小さな小さな花があって、ハガレーナが写真を撮っていました。


それがこちら。

シャガみたいに見えますが、シャガよりずっとずっと小さいです。


そして、銚子の伽藍の上部にやってきました。

今まで見たことのない角度で眺められます!

中は暗くて全貌が見渡せないのだけど、、。

この後銚子の伽藍をなんとか渡り(動画をご覧ください)、粕川を遡上しました。

(動画ばかり撮っていて写真がほぼない💦)


小滝の上部まで登って来ました。


前回よりチョロチョロが増えてた(笑)


オトギの森です。

ここでおやつ休憩しました。


分岐に到着!

ここから小沼方面へ行く予定にしていましたが、気が変わってちょっと違うルートを歩いてみることに。


長七郞山へ登る破線ルートです。

直登ルート!!

森はとても美しいのですが、何しろ急勾配で一気にふくらはぎがやられました💦

心臓は早鐘をうち、足はパンパン!

途中急過ぎて、横向きに登りました🤣


この辺りもすべてシロヤシオ!!

ここも当たり年なら素晴らしいはず。


11時15分、長七郞山(1578M)到着です。

なかなか大変でしたが、面白い破線ルートでした!


下山は尾根ルートで楽しいです。

ヤマツツジも咲いていました。


新緑がキレイだ~⤴️


展望ポイントからの黒檜山。

くっきりはっきり、、美しいです。


ズミも満開!!


小沼が見えてきました。

レンゲツツジが見事!


レンゲツツジはとってもゴージャス!

青空に鮮やかなオレンジ色が映えますね。


ヤマツツジの女王といった感じ。

素晴らしいです。


氷のはってない小沼もやっぱりキレイです。

赤城繋げる旅、、今回も楽しいルートでした!


お昼ご飯は湖畔の食堂にて、山菜そばをいただきました。




小沼周辺をぐるっと一周しました。


赤城界隈で今まで歩いたルートです(YAMAP)

濃い色は何度も歩いているところね。


まだまだ未踏ルート複数あり。

繋げる旅、続けましょう!



赤城・繋げる旅(牛石山~長七郎山)

↑↑↑

動画をまとめていますので、良かったら覗いて見てください。


いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。