50代からのお気楽山登り

これから山登りを始めようと思う方、ハードな山は無理だけど山歩きを楽しみたいという方に参考にして頂けたらと思います。山行記録と写真、行程図のイラスト、私なりの難易度を載せています。

【長野、北八ヶ岳】残雪の縞枯山と茶臼山。2023年3月11日(土)


茶臼山展望台から、こんにちは。


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


今回は久しぶりにターボも参戦!

お気楽のイツメン三人で出かけることになりました。

世間はそろそろ花の頼りが届くシーズン到来なのですが、この冬あまり雪山に行けなかったターボのために、雪道歩きできる所に行きたいと思いました。

最近かなり暖かい日が多いので、低めの山は雪解けが進んでいます。

今もしっかり雪がありそうな山と言えば、、そうだな、、やっぱり北八ヶ岳か!!

ピラタスロープウェイを使って、いつもなら北横岳に行く事が多いのですが、今回は縞枯山と茶臼山へ行ってみましょう🎵

縞枯山・茶臼山といえば、ターボと一緒に山歩きを始めた当初(多分二回目の山行)で訪れていて、暴風と流れ来る雲に阻まれて、展望ゼロだし極寒だし、、あたしら何しにここ来たの?状態だった記憶が💦💦

当時は天気予報を確認して山選びをするというより、行き先を決めたら決行!だったので、そんな失敗は数知れずです(涙)

YAMAPもやっていなくて、山の最新情報を手に入れる術を持っていなかったんですよね。

今は天気予報も見ますし、YAMAPでその山が今どんな状況か、しっかり確認して選んでいますので、毎回満足度の高い山歩きができるようになりました。


⬆️8年半前に訪れた時の記事です。

ブログを始めた2017年に過去の資料を見ながらまとめているので、めっちゃさらっと書いてありますが、内心、「めちゃくちゃガッカリだ~😆」と思ったんですよね。

なので、今回はそんなガッカリ山行のリベンジができるといいなと思っています。


記事を読んでわかるように、縞枯山・茶臼山どちらも距離は短いものの急坂直登だった記憶があるので、今日は前爪ありのアイゼン(10本爪)で歩くことにしました。


🚠🚠🚠🚠🚠🚠🚠🚠🚠🚠


ピラタスロープウェイの運航開始が9時なので、自宅を5時半出発し、現地に8時に到着しました。

トイレに行ったり、ゆっくり支度をしたりして余裕ぶっこいていると、どんどんチケット購入の列が延びていたので、慌てて並びました(笑)

おかげで(あんなに早く到着していたのに!)始発の便には乗れず、9時10分発の臨時便に乗ることができました。


雲がなく、大展望なのですが、う~ん、春霞だね~😆

南アルプスも中央アルプスも御嶽山も、うすボンヤリしていました。

でもでも風もなくお天気サイコーだよ!

穏やかな雪道歩きが楽しみだ~⤴️



《登山難易度 2》


🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶


スタート地点はいきなりの標高2240M !!

雲ひとつない青空にテンション爆上がり!!

9時30分、レッツスターティン!


まずは坪庭散策から。

(上)坪庭第一展望台からの眺めです。

う~ん、気持ちいいね~⤴️

(左下)ターボと私の後方にあるのが今日最初に目指す「縞枯山」です。

(右下)ターボとハガレーナの後ろに北横岳。

多くのハイカーは多分あちらを目指します。


(上)北横岳方面と雨池方面への分岐に到着。

私たちは雨池方面へ。

ターボの後ろにあるのが、「三ツ岳」。

大きな岩がゴロゴロしていて、落ちたらアウトの怖い山。

ハガレーナが数年前の冬、一人で訪れていて、めちゃくちゃ怖い思いをしていました。

大きな穴に雪が積もっていて、踏み抜くと何メートルも落下しちゃうんですよ😱

鎖場もあって、冬場はそこが雪に埋まるので、とんでもない急斜面てか、崖になっちゃうらしいです💦💦

冬場は踏み入れない方が無難。

ハガレーナがケガなく帰って来れて良かったです。

(下)サイコーのお天気でルンルンです。

ターボの頭の所にある山は「雨池山」です。

行くなら無雪期にね。


坪庭からの下りは急な階段です。

手すりが下~の方になってて、ばあさん歩きしかできない💦💦


(上)なだらかに下って行き、広い場所に出ました。

青い屋根の縞枯山荘があります。

営業中みたいで、煙突から白い煙が出ていました。

薪ストーブかな?

(下)雨池峠に到着です。

風がなくて、暑い☀️😵💦

私は顔が真っ赤になってしまいました。

ここで、上着や帽子を脱いで行くことに。


シラビソの森を登って行きます。

太陽が高くなり、雪解けが進みます。

木々に付いていた雪がとけて、雨みたいに降り注いでいました。


(左と右上)縞枯れ現象のエリア。

真っ白な雪面に木々の黒い影が美しい模様を写していました。

(右下)尾根が見えてきました。

あと少し!!


縞枯山山頂(2403M)に到着です。

ま、まぶしい!!

サングラスを忘れた私は目を開けることができません💦💦


(左上)縞枯山は横長のピークです。

しばらく尾根歩き。

ハガレーナがビデオを回して、ターボと私の「尾根でおねぇ歩き」を撮影してくれました(笑)

(右上)あれ?前にこんな標識あったかな?

多分新しくできた手作り山頂標識ですね。

とっても可愛い❤️

(下)風がなくて、とても穏やかなお天気です。

日差しが暑いくらい💦💦


(左上)森に入ると少し気温が下がってホッとします。

途中ハガレーナがスマホを落としたことに気付き探しに戻る場面もありました。

雪道ではスマホを落としても音がしないので気をつけなければ!

(左下)縞枯山展望台分岐に着きました。

左に目を転じると、大きな岩の上で休んでいる人が見えました。

(右)縞枯山展望台は高見石のように大きな岩が折り重なっている場所で、以前ターボと訪れた時は手を使ってよじ登った記憶があります。

しかしこの日は大きな岩がみな雪に埋もれていて、ストックをつきながら楽勝で登れました。

標高は2387M。


展望台からはほぼ360度の大展望です。

(左上)正面にはこの後向かう「茶臼山」。

いくらかあちらの方が低いみたいに見えますね。

(右下)その奥には八ヶ岳連峰!

カッコいい~⤴️

(右上)右手には南アルプス(霞んでしまいましたが)

(左下)後ろを見ると、北横岳、三ツ岳、雨池山。


これからここに行くよ~⤴️のポーズ。

この展望台で、コーヒータイム(おやつ休憩)しました。

多分YouTuberと思われる男性がドローンを飛ばしていて、展望台の回りを旋回していたので、何度も手を振ってしまいました。

どこかのYouTubeにはしゃぐババア三人が登場しているかも知れません(笑)


では次に向かいます。

(左上)分岐まで戻ってきました。

(右上)森の中の急斜面を下り、

(下)鞍部から茶臼山への登りに取り付きます。


茶臼山までは本日一番の急勾配💦💦

ただ距離は短いです。


茶臼山山頂(2384M)に到着です。

やっぱり縞枯山展望台より数メートル低いんですね。

茶臼山山頂は展望ナッシング!

なので、右手に進み展望台へ向かいます。


こちらが茶臼山展望台!

こんな景色だったのね~⤴️

(上)右手には蓼科山、八子ケ峰、霧ヶ峰などを見渡せ、

(下)左手には八ヶ岳がドーーーン!

ターボと二人で山座同定中。

「アレがあれで、その向こうがアレで、こっちのがアレで、、」とアレだけで会話が進むとハガレーナに言われました(笑)

いやいや、意外にちゃんと言い当てられてたと思うよ(笑)


八子ケ峰は昨年の同じ頃歩いて、最後ヒップソリでウォーリーが骨折しちゃったんですよね~😆

下に見えるあの白い平地はなんだろう??とこの時話したのですが、後であそこを歩くことになりました。


風がない暖かな展望台でランチを済ませ、みんなで写真を撮りまくり。

(左上)大展望のわんぱくポーズ💪

(右上)少年のようなハガレーナ。

(下)蓼科山を背景にターボが「ニヤリ😎」


展望台の一番高い所に立ってみました。

その眺めは、浅間山の時と同じように一倍では写真に納められません。

(上)二枚合わせて北側の展望を。

右端にさっきまでいた縞枯山展望台、正面の平らな尾根は縞枯山、その奥に北横岳と蓼科山。

(下)ゴツゴツした岩の上で、(アイゼンを履いているので)細心の注意をはらいながら、ターボと万歳\(^-^)/

とてもいい写真が撮れました(ハガレーナ、ありがとう❤️)


(左上)岩の上に座ったハガレーナ。

(左下)私も真似して座ってみた。

すごい断崖絶壁にいるみたいでしょ??

(右)ターボは八ヶ岳を背景に「天狗岳ポーズ」。

天狗岳、また行きたいなぁ。

まぁ、今度は「天狗の奥庭」は絶対歩きませんけどね😅


ではそろそろ下山します。

(上)茶臼山からは五辻まで来た道を戻るので、結構な急斜面下り。

(下)傾斜がゆるくなりました。

シラビソの間に縞枯山展望台が見えています。


(上)縞枯現象をバックに。

ターボが「お気楽は老化現象」と言っておりました🤣🤣🤣

(下)縞枯現象を体で表現。

縞枯イナバウワー!!


(左上)五辻を左に折れ、雪たっぷりの森に入って行きます。

(右上)広々とした場所に出ました。

森の中にはこういうぽっかり空が抜けている場所があちこちにあります。

これがいわゆる縞枯現象によって木々が朽ちたエリアってことなんでしょうか?

(左下)遠くは霞が濃くなり、南アルプスはほとんど見えなくなりました。

(右下)ここはまるでリュージュのコースみたい。

クネクネとヒップソリしたら楽しそうな道が続きました。


(左上)前方に標識が見えてきましたよ。

(右上)ここは植物群落保護林なんですね。

シラベやアオモリトドマツがあるようです。

(左下)ここも「五辻」という名の分岐でした。

(右下)ターボは白いキャンバスがあると「オキラク」と描きたい体質です。


五辻からロープウェイ乗り場までは緩やかな登りです。

(左上)広々としたエリア。

ここはさっき茶臼山展望台で見えていた平地でしようか??

(右上)ここは夏道だとずーっと木道だった記憶があります。

(右下)じわりじわりと登って行き、、

(左下)森林展望台に着きました。

遠くは霞んで薄いベールに包まれたような景色でした。


ロープウェイのモーター音が聞こえるようになりました。

終点は間も無くです。


森を抜けて美しい雪原に出ました。

(左上)顔からボスンッと行きたいところですが、柔らかそうにみえて雪はガチガチ。

でもきもちよさそうなので三人で寝転がってみました。

(右上)ハガレーナとターボが北横岳ポーズ!


(左上)今日は最後まで雲がひとつもなかった!

素晴らしい八ヶ岳ブルーと縞枯の林が素敵です。

(右上)ロープウェイ乗り場まではあと少し!

この時右の方から賑やかな声が聞こえ、道を間違えた4人グループがワーキャー言いながら膝上まで雪に埋まりつつ下っていました。

うわっ、踏み跡から外れるとあんなに埋まるんだ!っとびっくり😲

一体どこから道を間違えて来たんだろう??

(下)ロープウェイ乗り場に帰りつきました。

お疲れ様~⤴️

ターボと二人で「敬礼!(^-^ゞ」

この後、アイゼンを外し、15時ちょうど発の下りロープウェイに乗って下山しました。




今日は朝から雲がひとつもない八ヶ岳ブルーに恵まれ、暑くも寒くもない絶好の雪山コンディションでした。

無風で暖かい日だったので、遠くは霞みがちでしたが、素晴らしい展望の雪道ハイクができ、7年ごしの茶臼山リベンジとなったのではないでしょうか。

これで今シーズンの雪山は終わりかな?

次からは春の花を巡る旅に移行していく気がします。

さぁ、忙しくなりますよ!

YAMAPフル活用で、花を探しに行きましょう🎵


いつもブログを応援していただき、ありがとうございます!

×

非ログインユーザーとして返信する