50代からのお気楽山登り

これから山登りを始めようと思う方、ハードな山は無理だけど山歩きを楽しみたいという方に参考にして頂けたらと思います。山行記録と写真、行程図のイラスト、私なりの難易度を載せています。

【復活前夜】富岡アルプスをのんびり散歩。2022年10月8日(土)


富岡アルプス・吾妻山山頂からこんにちは。


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


ハガレーナと二人だけの週末。

関東のお天気はいまひとつだったので、近場でサクッと歩いてこれる場所として、昨年ハガレーナが一人で訪れている富岡アルプスを選択しました。

最近二人はポケモンGOにはまっているので、下山後駐車場まで戻る里道でポケモンGOをして遊ぼうと思います。


自宅を7時に出発し、所要1時間で、富岡アルプスの登山口がある宮崎公園に到着しました。

富岡アルプスは、神成山と呼ばれる九連峰のことを言います。

高速道路、上信電鉄、国道、そして富岡アルプスと東西に平行に並んでいます。

どのピークも300M前後の低山ですが、なかなかの眺望らしいのです。

午前中でサクッと歩いて、お昼はどこかでラーメンを食べて帰ろうと話していました😁


《登山難易度  2》


🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶


宮崎公園の駐車場は狭いのですが、キレイなトイレがあるので安心です。

この日、何かの男性グループが賑やかにお喋りしながらお掃除してくださっていて、とても気持ちの良いトイレでした。

あの方たち(40~50代とお見受けしました)はどんなボランティアなのだろう??

上信電鉄の社員さんなんでしょうか??

地元の住民という感じはしなかったんですよね😆

いずれにしても、公園(つまりは富岡アルプス)を美しく保ちたいという強い意思を(掃除する姿から)感じました。


8時10分頃歩き出しました。

こんにゃく畑の向こうに見えているのは、お気楽が大好きな「稲含山」です。

富岡アルプスと稲含山は細長い平野を挟んで対峙しているようで、この日歩いている間、何度も目にすることができました。


この富岡アルプスの一部は城址でもあります。

「宮崎城址」と呼ばれ、戦国時代に甘楽町の小幡城の支城として栄えたとのこと。

西方からの敵の侵入に備えるための城でした。

城址好きのターボが見たら小躍りしそうな情報!

今日は城址の面影を探すのも楽しみのひとつです。


富岡西中学校の校門前が登山口になっています。

「日本一美しいハイキングコース」を目指しているんですって!

期待が高まりますね😁


おおぉ、早速城址の面影。


なるほど!

とても美しい登山道です。

草も生えてなくて、とても歩きやすい。


キャー、これはどう見ても横堀じゃあないですか🤣🤣🤣


本丸跡に着きました。

そこにあった縄張り図。


こちらが本丸跡。

ロープが張られ、入れないようになっていました。

何かの植物(オキナグサらしいです)を保護しているっぽかったです。

後程他の方のレポでオキナグサを見ましたが、赤いキレイな花なのですね。

3月中旬が見頃だとか。

再訪したいです。


物見台跡に立ち寄ります。

物見台跡が一ノ峰みたいです。


細尾根を進むと、、


展望が開けました!

わぉ!

これはなかなかの眺め。

里を挟んで正面に稲含山。


右に目を転じれば、西上州の山並みです。

リボンの形の鹿岳(かなだけ)と4つのギザギザの四ツ又山がよくわかります。

のどかな里の風景もいいですよね。


本丸跡に戻り、歩を進めると、またまた城址の名残。

かつての行き違い虎口でしょうか?

丸太でできた階段は急ですが、登りはわずか。


9時ちょうどに龍王山山頂に到着しました。

標高はわずかに320Mです。

こちらが「2峰」になります。

かつての物見台なのだとか。


確かに龍王山からの眺めもとてもいいです。

登山者ノートがあったので、ハガレーナが記入していました。


先ほどの物見台からは見えなかった東方面も見渡せます。


二人で記念撮影🥰

20分ほど休憩して次に向かいます。


ピークを越えるともちろん下りになります。

こんな小さなアップダウンを9回繰り返すってことね😆


ここはかつての土橋??

違うかも知れないけど、全部城址の一部のように見えてしまう(笑)


緊急下山道だそうです。

赤い看板があり、こちらを左に下ればすぐに里に出られるみたいです。

ケガしたり、具合が悪くなった時はご利用ください🤣

いや、それにしても親切だわ👍

「3峰」には何も標識はなく、つら~と通過してしまいました😆


そして次のピークが宇芸神社跡という「4峰」です。

なぜか小広い山頂にミニ自然博物館がありました🤣🤣🤣

なんと、このタンス博物館、、後程(次のピークで)ポケモンGOのジムだったことが分かり、引き返してジムバトルをして自分たちのポケモンを置いてきました😆

さて、何日後に帰ってくるか??

ちなみに私たちが倒すまでハート真っ黒でジムを守っていたポケモンは75日間、そこにいたようでした😂

ハガレーナと私のポケモンは今(10/19)現在、11日経過しました🤣🤣🤣

最高記録更新なるか!?


ポケモンの話はほどほどにして、歩きながら、時々左手の視界がひらけます。


紅葉の始まりがあちこちに。


基本的に岩の山みたいで、岩場を下る場面もあります。


気持ちの良い尾根道。

紅葉が進んだらきっとキレイでしょうね。

下山後お会いした地元のご婦人が、「ツツジのシーズンが素晴らしいから、再訪して」と言ってました。

里からみる山の中腹にピンクや紫のラインができるほど見事らしいです。


この木は面白い形。

「なんでだろ~?なんでだろ~?なんでだ、なんでだろ~?」みたいですよね。

真似して踊っているところ🤣


次のピークにが「5峰」。

「打越の祠」という石の祠と常夜灯がありました。

ここまで来て「もしかしてポケモンのジムだったりして?」とポケモンGOを開くとさっきのピーク(博物館)がジムだったことがわかり、引き返したんですよ🤣🤣🤣

物好きと呼んでください(笑)

その後「6峰」~打越の石板を通過(写真を撮らなかった😆)。


しょぼい「7峰」🤣


同じくしょぼい「8峰」。

でもちょっと展望がありました。


鞍部にベンチあり。

ここでしばらく座って眺めを楽しみました。

さて、最後の登りになります。


着いた所はこんな眺めでした。

山と田んぼに囲まれた美しい里が見えます。


ここは「9峰」、吾妻山でした。

到着は10時28分。

途中引き返したりしてますから、このコースタイムは参考になりませんが🤣

標高328Mで、富岡アルプスの最高峰です😁

この富岡アルプスは神成山と呼ばれていますが、神成山というピークはないんですね。

「↙️新堀神社」の標識の下に「お疲れ様でした。トイレは新堀公会堂にあります。10分」の案内が!

なんて親切なんだろう。

痒いところに手が届く感じ🥰


こちらは鳥居跡です。

古い鳥居の切り株があったので、「鳥居のポーズして!」と言うと「とっ、鳥居??」と言いながらもこんなポーズをしてくれるハガレーナ。

いつも私の無理難題に持ち前の瞬発力で応えてくれます😂


こちらは祭祀跡だそうです。

何かの神事が行われたのかな?


、、、ということで、雨乞いのポーズしてみた。

いやいや、今日は雨は降らないでね~😆

晴れ乞いのポーズにすれば良かった💦💦

なぜならこの後まじで少し雨に降られたからです🤣🤣🤣


新堀神社まで下ってきました。

そこに落ちていたどんぐりの殻を使って~


不良カップルの出来上がり!


その後はポケモンGO遊びをしながら、里道を歩き、宮崎公園に戻りました。


宮崎公園は里からかなり登った場所にあります。

富岡西中の生徒が自転車を押して部活に向かってました。

毎日大変だ~😆


へぇ、私たちが歩いた道は「姫街道」と呼ばれているらしいです。

信州に抜ける、女性でも歩きやすい道という意味なんですって!



富岡アルプスは、「日本一美しいハイキングコース」を目指しているだけあって、朝のトイレ掃除の男性グループや、下山後に会った女性(富岡製糸場を世界遺産にする運動をしていた方らしい)など、地元の皆さんに愛されて大事にされているんだなぁと思いました。

冬のレポを見ると今日は木立に阻まれ見えなかった北側も見渡せるらしいですし、春にはオキナグサやツツジが山を彩るようです。

季節を変えて、朝地区の掃除がある時など、ゆっくり出発の時に再訪したいです。

稲含山と絡めて、一日に2つ登っちゃうのもありかも!?


里道を歩きながら、トレランの後のラー活が習慣になっている「イダブルー」に「富岡アルプスに来てるんだけど、近くに美味しいラーメンやさんあるかな?」とラインで聞いてみると、吉井町の「地鶏ラーメン・花道」を教えてくれました。


私は塊チャーシューの塩、ハガレーナは醤油をいただきました。

めちゃくちゃ美味しかったです!

ここはオススメ!


いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。

×

非ログインユーザーとして返信する