50代からのお気楽山登り

これから山登りを始めようと思う方、ハードな山は無理だけど山歩きを楽しみたいという方に参考にして頂けたらと思います。山行記録と写真、行程図のイラスト、私なりの難易度を載せています。

【復活前夜】季節を1ヶ月巻き戻し!坂戸山で花三昧の休日《前編》2022年4月24日(土)


坂戸山・桃の木平から、こんにちは。


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


今回は当初、昨年あきっこさんに案内してもらった裏筑波のニリンソウを見に行くつもりでした。

今日もお気楽イツメン三人での山旅なのですが、張り切って早朝5時20分に集合すると、ハガレーナから「筑波山の花がまだ咲いてないっぽいんだよね」との情報が。

ありゃ、そうなのね😆

昨年、それはそれは見事なニリンソウの群生を見ているので、わざわざ遠路はるばる筑波まで行って、花がまだ咲いてなくて「去年の方が良かったね😅」となるのはあまりにも残念です。

そこで山替えをすることにしました。

コンビニ前の車の中で、どこにしようかと相談し、ネット検索すると、新潟県の八万騎山と坂戸山のカタクリが見頃だと出てきました。


咲き乱れる花々と大展望! 六万騎山〜長森山、坂戸山 https://yamap.com/activities/16774632 #YAMAP


写真がキレイ!!

おっ、いいね!

だったら、午前中八万騎山、午後に坂戸山に登ろう!、、ということになりました。

そこでターボが「今日はどこもお天気いいもんね!」と発言。

私は「あ、そうなんだね。いつの間にか天気予報を確認してくれたんだね」と心の中で考えた。

後から思うに、それを口に出していれば、新潟に向かうことはなかったと思うのだけど、、😅


結果的には、それが「吉」と出ることになりました😁


《登山難易度  2》


🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙


なんだかんだとやっていて、5時50分頃寄居を出発した私たち。

関越トンネルを越えると、あんなに晴れていた空はどこへやら、、途中からフロントガラスにポツポツと当たるものが!😱😱😱

ひぇぇ~、これ、もしかして雨!?

今日はどこもお天気良いんじゃなかったの??

「ターボ、さっきそう言ってたよね!?新潟県のお天気、確認してくれたんだよね?」と思わず聞いてしまう私。

するとターボが「いや、新潟県は確認してない💦💦でも今日は全国的に晴れだって言ってたから、新潟県もかと思ってたんだよね😅」とのこと。

あちゃー、そういうことか!

コンビニで新潟県の天気予報、確認すれば良かったーーーーーっ!!

も、もしかして、今回は「ハズレ」引いちゃった!?

今さらながら新潟県の天気予報を調べると、午前中はなんとか曇り予報ですが、お昼過ぎから雨が降りだすとのこと💦💦💦

まじか!


車内に不穏な空気が漂います。


しかし、そこはお気楽隊。

気持ちの切り替えがはやいのが取り柄(笑)

ま、そうは言っても今日は「花」を見るのが目的なんだから、「花」さえ見れればいいってことにしよう!!

「そうだね!🥰」、、となりました(笑)


当初は午前中八万騎山、午後に坂戸山のつもりでしたが、午後から雨なんじゃ、花がより多く咲いていそうな坂戸山だけにすることに。


坂戸山の登山口がある銭淵公園には7時22分に到着しました。

おやまぁ、桜が満開じゃあないですか!

こりゃ、ラッキーだわ🥰

「桜観会」ののぼりがはためいています。

新潟の春は関東より1ヶ月近く遅いんですね。


🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶


改装されてとてもキレイに生まれ変わっていたトイレをお借りして、7時42分に歩き始めました。

出発してすぐに、銭淵公園のはしっこに蜂のように吸い寄せられるお気楽隊。

昨年もここでしばらく写真撮ってましたね😆


今日は桜の下に芝桜が咲いていました。


あそこに見えるピークが坂戸山です。


登山口にやってきました。

今日は昨年と同じく赤いルート(城坂コース)を登り、下りは前回歩いていない水色のルート(薬師尾根コース)を利用しようと思います。

昨年の5月に訪れた時は「寺ケ鼻コース」を下ったのですが、町の中を歩くのが長くて疲れてしまった記憶があります。

今回は時間もありませんから(午後から雨💦💦)ショートコースで行ってきます!


城坂コースは、城址としての遺構が残っています。


「坂戸城址と石垣」の説明です。


多くの方の協力により、当時の形に再現されているようです。


ここに、侍たちの住居があったのでしょうか?


ターボがダジャレを連発していたので、それをスマホにメモする私、、を写真に撮るターボ、、をハガレーナが記録。

ま、大したことは言ってません。

私が「ここは城址なんだね~」と言うと、「私たちは女子。じょうし良いこと言うなぁ」だそうで。

私が「尾根がキレイだね~🎵」と言うと、「私はおねぇ」とも言ってました😅

ま、そう見えなくもないけども。


この屋敷跡からすでにカタクリが群生!

もう、どこもかしこもカタクリです。


カタクリとエイレイソウ。


ここは、上杉景勝と直江兼続の生誕の地なんですって。


野花の接写に興じる二人。


こんなんとか、こんなんとか。


こちらは紫色が美しいショウジョウバカマ。


この苗木が植えられた斜面を登っていきます。


おや、雪が残っていますよ。

今日はめっちくちゃ暑くなる(関東地方の)予報だったので、三人とも暑さ対策だけはバッチリの装備です。

もちろんスパイクなど持って来てません😅

爪先を雪に蹴りこみながら登りました。


ありゃりゃ、こんなに大きく育っていた木が幹の真ん中で折れて倒れています。

今年雪が多かったからでしょうか?


三合目を通過。

坂戸山にはこんな可愛い合目標柱があります。


三合目にある杉の巨木。

身長3メートルのターボと比べて、その大きさを想像してください。


城址の縄張り図がありました。

典型的な山城の形ですね。

今日は大城まで行ってみるつもりです。


雪解け水で、グッチャグチャ💦💦


振り返るとこの展望です。

ハガレーナとターボは、明け方まで降っていた雨粒を接写中。


水もしたたるいい女。

カタクリ三姉妹です。


向こうの山が雪が残っていて、何て言う名前か気になったので、AR山ナビで調べてみました。

当間山は1000Mありますが、他は700M台の里山ですね。

雪があるとアルプスに見える(笑)

ちなみに、今登っている坂戸山の標高は634Mでスカイツリーと同じ高さです。


谷に沿って、雪がなければジグザグに登る斜面。

雪があるので直登です。


辺りはずーーーっとカタクリ。


カタクリがジグザグに、、パープルカーペットみたい🥰


あっちでもこっちでも、撮影してばかり。

ちっとも進みません🤣🤣🤣


特にあの二人(笑)


カタクリ越しの凸凹コンビ。


谷に雪渓が残っていて、雪解け水が迸っていました。

ザーザーと大きな音が響いています。


急登で暑くなったので、一枚脱皮中のハガレーナ。


ターボ、奇跡の一枚!!

カタクリの葉の上の水滴が、まん丸だーーーっ!

小さなビー玉が何個も載ってるみたい😍


写真ではなかなか伝わりませんが、つづら折れの道の周りに、ずっとカタクリが咲いています。


5合目。

雪解け水の小さな小川をチャプチャプ渡ります。


エイレイソウの群落もありました。


ハガレーナ、奇跡の一枚。

カタクリが楽しそうに踊っているように見える!


こちらはすんごい美人さん。


そして、このコースはずーっと大展望。

登るにつれて視界がどんどん広がります。


逆光で分かりにくいですが、ターボと私がカタクリポーズしてます🤣🤣


ハガレーナも!


豪雪地帯ならではの、曲がって生えた木々。

関東では新緑の盛り(?)は過ぎましたが、新潟の山はまだこれからです。

ホワッホワの新芽が春色で素敵!


カタクリの縁取り。


もう、圧巻としか言いようがない。

4月初めに訪れた角田山と同じかそれ以上です。

角田山と違って笹がないので、より見事な感じすらします。


こんなですから~⤴️

今日の主役たちですよ~、ご覧あそばせ~⤴️


主水郭と実城への分岐です。

私たちは実城(山頂)方面へ。


この三姉妹は、育ちがいい!

葉っぱに模様がなくて、白いカタクリの遺伝子が含まれているんでしょうか?

この日白いカタクリを探しながら歩きましたが、見つけられませんでした。


雪がいっぱい残っている桃の木平に到着しました。

昨年5月中頃に訪れた時はここのカタクリは全て花が終わっていたのでした。

なかなかちょうどの時に来るのは難しいですね😆


ベンチがあったので、小休止。


南魚沼の町を見下ろします。


はぁ、、なんて、いい気分なんだろ。

午後から雨予報ですが、今のところ青空が見えています。

こっちに山替えして良かったね!と話しました。

寄居のコンビニで天気予報を見ていたら、新潟には来なかったことでしょう。

私たちの迂闊さが功を奏した形です🤣


ショウジョウバカマとカタクリのコラボ。


桃の木平を過ぎると杉の林になります。

日陰で雪解けが遅いようで、道があれ気味です。


九合目通過。


どんな雪山にやってきたんだかって感じ(笑)


山頂直下の郭に到着しました。


祠に先にお参りします。

雨戸を自分たちで開けて、、


深々と一礼。


お賽銭入れてますよ~😆

終わったら雨戸は閉めておきましょう。


郭にあった山頂標識にて。

他にもいくつかポーズを取って撮影してもらったはずなのですが、ご年配の女性にお願いしたので、操作がわからなかったらしく、これしか残っていませんでした😅

アキロック隊のわんぱくポーズのみ(笑)


北側の展望地で小休止することに。

今日は雲が低く、はなこさん(八海山、中ノ岳、越後駒ヶ岳)はぼんやりしか見えませんでした。


先日、ウサ亀さんが「山飯登山部」でご馳走になっていた「フルーツあんみつ大福」をハガレーナが取り寄せてくれました。

これ、ものすごく美味しかったです。

これから、たまに登場することになるかも!?


この後大城に向かうのですが、載せたい写真が多過ぎて、長くなりそうなので、ここで【前編】として投稿しようと思います。

わずか634Mの低い里山ですが、花が素晴らし過ぎて、短くまとめることができませんでした😅


後編も是非ご覧ください!


いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。

×

非ログインユーザーとして返信する