50代からのお気楽山登り

これから山登りを始めようと思う方、ハードな山は無理だけど山歩きを楽しみたいという方に参考にして頂けたらと思います。山行記録と写真、行程図のイラスト、私なりの難易度を載せています。

【大人の遠足・ちょい登山】2022年初登りは、雪の浅間隠山へ。2022年1月8日(土)


浅間隠山から、こんにちは!


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


ほぼ日帰り登山しかしないお気楽隊ですが、「いつか泊まりがけで山に行きたいよね。素敵なホテルに泊まるのもいいし、山小屋泊で縦走するのも憧れるし、ひなびた温泉宿などでまったりするのもアリだよね~~」などと話しています。

そして、その時のために数年前から始めた貯金がチリツモでまぁまぁの金額になっているのですよ。

そろそろ使いたいよね。

でも私の足が万全ではないので、山小屋泊での縦走とかは無理だし、素敵なホテルに泊まるっていう柄でもないし、、ここはやっぱりひなびた温泉宿で決まりかね?

ひなびたお宿と言えば、、すぐに思い付くのが霧積温泉「金湯館」😁

山を再開するより前だからもう8年前くらいになるんでしょうか?

森村誠一の「人間の証明」を読んで憧れていた「霧積温泉」にターボと二人で訪れ、その雰囲気にハートを撃ち抜かれ、食事の美味しに胃袋をもつかまれた「金湯館」にまた行きたい!

ハガレーナにもあの雰囲気を味わってもらいたい!


そうだ、金湯館、行こう!!😁😁😁


そうと決まれば、前後の山を決めねばなりませぬ。

私の足がアレなので、難易度高くなくて、雪道歩きを楽しめて、展望も抜群なところはどこだい?

初め金湯館付近に登山口がある「鼻曲山」も候補に上げましたが、どうやら雪深く、もしかしたらラッセルになるかもしれないし、まだ登ったことがないので道を知らないし、地図には崩落多いとか書いてあるし、、数秒の熟慮の結果、、


安全安心な馴染みの「浅間隠山」を一日目に登り浅間山大展望を楽しみ、二日目に浅間山を目の前に見ながら「小浅間山」でヒップソリ遊びをするというプランを立てました。


題して【浅間だらけ秘湯旅】です😌♨️🍶

浅間山には登らないけどね(笑)


、、、ということで、、、


2022年に入り、最初の山行は、群馬県中之条町の「浅間隠山」になります!


🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺


(分県登山ガイド「群馬県の山」より)


浅間隠山(1757M)は東吾妻町や中之条町から見ると、浅間山を隠してしまうことからつけられた山名だ。

円錐形の美しい山で、日本二百名山に選ばれている。

登山口の標高が1335Mほどあるので標高差は422M。

標準のコースタイムで、登り1時間30分。

往復で2時間30分ほどなので、ファミリー登山にも最適である。


(山頂からは)

正面に大迫力の浅間山、西側に水ノ塔山、篭ノ登山、その奥に北アルプスの山々、北側に草津白根山、谷川岳、日光白根山、男体山、東に榛名山、赤城山、南に鼻曲山、角落山、妙義山、西上州、秩父の山々、その奥に富士山、八ヶ岳など数えきれない。


(登山適期)

5月中旬ごろからドウダンツツジやシャクナゲが咲く。

6月中旬にはレンゲツツジ、7~8月はマツムシソウやノアザミの花が見られる。

10月中旬から11月上旬は紅葉が美しい。



《登山難易度  1》


🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙


自宅を6時45分頃出発しました。


コンビニに一回立ち寄り、登山口手前の道の駅「くらぶち」でトイレ休憩しました。

ここのトイレはキレイで暖かいので、とても居心地が良いです。


車中から見えた「浅間隠山」。

ってことはあの向こうに浅間山が隠れているんだね😆


こちらは鼻曲山です。

打ち寄せる波のように折り重なる尾根が美しくて、ガードレール越しですが、見惚れました。

あの重なる尾根の向こうに今日泊まる予定の霧積温泉「金湯館」があるんです。

直線距離だとわずかなのに、ぐるーーーっと回り込まないと行きつけない😅

いつか鼻曲山を絡めて縦走してみたいけど、そんな体力まで戻せるかなぁ😆


二度上峠登山口の駐車場に8時50分頃到着しました。

既に4~5台停まっていたので、今日もまぁまぁ登山者いるようです。

これでラッセルの必要なしだね!

ヤマップを9時にスタートさせ、歩き始めました。


🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶



ここが登山口です。

晴れてる日にここを訪れるのは初めて!

雪の浅間隠山自体初めて!

怪我してから雪道歩きするのも初めて!

そして、今年山歩きするのも今日が初!

初めて×4で、4倍の楽しみだ~⤴️


葉を落としたカラマツ林の中をジグザグに登って行きます。

雪は少ないですが、今日は家から登山靴にチェーンアイゼンを履かせてきました🤣


尾根に乗ったよ~⤴️

右に行っちゃうと安高山だから、ここは左へ。

安高山って、安いんだか高いんだかどっちだよ!と今思った🤣🤣🤣(しょーもない😅)


尾根に乗ると少し雪が多くなりました。

私のリュックにはありったけのお守りがぶら下がっています。

黄色いのは、さっきハガレーナに渡された、クリさんからのプレゼント「アヒルの型抜き」🦆です。


モッフモフだ~⤴️

楽しいね~、雪道歩き。

風が全くなくて、とても穏やかです。

久しぶりの冬用登山靴ですが、重く感じることもなく、快適に歩けています。


途中振り返ると、岩渕山(1528M)の向こうに浅間山が見えてきた!!

この後多分全部見えになるのは分かっているけど、やっぱり写真を撮ってしまいますね😁


笹の斜面をつづら折れに登ります。

ゆっくり登れば息もあがらず、ちっとも辛くないです。


傾斜がきつくなると、左足で踏み込む時だけ、まだまだ弱いなぁと実感します💦💦


ほぼ直登!(笑)


この頃には、「なかなかに長いな、この直登。こんなに長かったっけ?」と思い始めます😅


雪が少なく、ちょっとぬかるんだ場所も若干ありました。

ほとんどはほれほれで滑りやすい夏道が雪で隠れて歩きやすくなっていたのですが。

それにしても、長くね?

、、、と思ったら、、


ようやくわらび平分岐に着きました。

ここが南峰になります。

時刻は10時36分。

登山口から1時間35分ほどで標高差340M登って来ました。

右にいくとわらび平という所に繋がるらしいのですが、わらび平方面へは道が荒れているので立ち入らないようにと地図に書いてあります。

前にきた時、ちょっと覗いてみたのですが、道は不明瞭ですぐに行き止まりとなりました。

私たちは真っ直ぐ進みます。


尾根道になると、あっ、富士山だ!

富士山が見えてるよ!

いやぁ、今日は雲がひとつもない!


車中からも見えた鼻曲山とその連なる尾根と谷が素敵すぎる!

白い雪が地面にだけあることで、山の形(尾根筋)がはっきり分かって、とても楽しいです。


素晴らしい展望に、度々立ち止まり、なかなか進めない(笑)

今までここを歩いている時、いつも真っ白だったのですから😫

想像はしていましたが、やっぱりというか、想像以上の大展望です。

さすが、二百名山!


左手の剣山のようなギザギザは妙義山。

分かるのはそれくらい🤣🤣🤣

富士山の手前の山並みはなんだろう??

奥秩父の山とだけ書いておきます😅

ずーっと続く山並みのグラデーションが素敵すぎる!


左前方にはどでかい浅間山!

こちらの角度から初めて見たーーーっ!

吾妻町からこの勇姿をみることができないのは、この浅間隠山があるから。

ってこは、浅間隠山からは浅間山がドーーーンな訳ですよ!

そう、ここは浅間大展望台なわけですよ!

この景色を見たかったのよ!

過去に三回登って一度も目にしたことがないこの景色を!

最高!!そして、感動!!


右手(北側)だって、こんなにすごいよ~⤴️

右に写っている山は竜ヶ岳(1410M)と笹時山(1402M)。

わらび平分岐からの道が繋がるのでしょうか?

その奥の白っぽく見えている里は浅間隠温泉郷ですね。

あちらからも温川沿いにシャクナゲ尾根に繋がる登山道があるようです。

いつか歩いてみたい!

銀嶺は谷川連峰です。

今日はあちらも好天ですね。

今頃隊列を組んで沢山のハイカーが登っているだろうなぁ。


10時53分、浅間隠山山頂(1756M)に到着しました。

まさに、浅間山大展望台!!

目の前に雄大な浅間山がそびえています。

すご~い!!

やっとみれた、4度目の正直!!

しばし眺めを楽しみます。

今日は浅間山も外輪山もハイカーいっぱいだよ、きっと!!

目をこらしたら人の姿がわからないかなと思って見てみたけど、さすがにそこまで目が良くなかった🤣🤣🤣

いやぁ、すごい!!

ヤマップの記事で何度も目にしたことがあるけど、やはり実際に見ると、その雄大さ、解放感は半端ないです。


竜ヶ岳の右奥には榛名山。

その奥に赤城山。

そして日光連山。

ひときわ白く輝いているのは日光白根山ですね。


そこから連なる谷川連峰と志賀高原の山並み。


白砂山と横手山、草津白根山。


上州武尊山、カッコいい~⤴️

憧れますね~⤴️

怪我してなければ、そろそろ雪の季節に登りたかった!

来年以降にオアズケです。


そして、やっぱり何度も見てしまう、浅間山とその奥には八ヶ岳。

先日、ハガレーナがあきっこさんとクリさんと小屋泊して硫黄岳チャレンジしたけど、暴風で撤退してました💦

いつもはハガレーナの山行も【お気楽番外編】として記事にしていますが、この時はあきっこさんが一緒だったので、あきっこさんがブログアップすると思い、記事にはしていません。



⏫その時の様子はこちらをご覧ください。


今日はあちらも穏やかなお天気かなぁ。


クリさんにもらったアヒル製造器で、作ってみたよ~⤴️


ハガレーナの自撮り棒、新調しました!

前のやつは、先日の黒斑山に落として来たらしいです。

雪が溶けたら出てくるでしょうかね?


三人で記念撮影です。

お気楽隊イツメン!

今年もいっぱい一緒に山に行こうと思います。

よろしくお願いします!


山頂を北に少し行ったところに、可愛い雪だるまが残っていました。

先日ヤマッパーの「いっけんさん」が作ったその名も「いっけんさん」ですね。


ターボの帽子を被せたら、更にキュートになりました。

でもでも、、


サングラスをかけさせたら、途端に人相が悪くなった!(笑)

辺りには獣たちの足跡がいっぱい!

夜にはここでパーティーしているんでしょうね😁


それでは下山開始です。

時刻は11時33分でした。

お茶もしないで、40分間も山頂で過ごしました😁

楽しかったね~⤴️


下山もこの景色を見ながらですから、最高です。

日本二百名山の実力みたり!!


眺めてばかりで、ちっとも進まない🤣🤣🤣


だって、この景色ですから!

榛名山と浅間隠山ってこんなにご近所さんなんですね。


あれがアレで、あっちがソレで、、ターボと二人でいつもの山座同定中。


さぁ、そろそろ見納めだよ、浅間山。

大展望を目に焼き付けよう🎵

水ノ塔山、篭ノ登山はもちろん、湯ノ丸山も見えていますね。

本当に素晴らしいです。



では転ばないように慎重に下りましょう。

夏には花が咲き乱れる笹の道。

実は結構急なんです。


南峰を過ぎてからは、急斜面の下りになります。

足に不安があると、登りより下りの方が難易度高い💦💦💦

回りの木々を総動員。

木を使って下っていると、ターボが「こういう坂は気を使うよね~」とどや顔で言っておりました🤣🤣🤣

うまい!けど、あの顔見ると「うまい!」と言いたくない(笑)

足元は朝より雪がゆるんできています。

チェーンアイゼンにくっついて、高下駄のようになるので、度々叩いたり蹴ったりして雪の塊を落としながら歩きました。


雪の斜面にストックで「楽」と書いておきました。

誰か「お気楽隊」を知っている人が気づいてくれないかなぁ、、といつも思うけど、だ~れも気づいてくれません🤣🤣🤣


急斜面、終了~⤴️

無事転ぶことなく、膝がグラッとすることもなく、下って来れました!


森がキレイですね~⤴️

雪原に木々の影が落ちて、ゼブラ柄になっています。 


北軽井沢への分岐を通過します。

北軽井沢方面へは獣の足跡だけがありました。

どんな道なんでしょうね。

ちょっと興味あります。

この後無事登山口に帰りつきました。



いつか、浅間隠温泉郷から登って、二度上げ峠に下り、鼻曲山経由で霧積温泉に下ってみたいなぁ。

地図を見ていると、ここにもあそこにも行きたくなって困ります(笑)

コースタイムだと8時間みたい。

登山口までどうやって行くか、、薬師の湯にも泊まって、二泊三日だな。

できればシャクナゲの季節がいいなぁ。

やりたいことはいっぱい出てくるぅ~😆

でも体力と時間が足りない🤣🤣🤣

いつの日か、、いつの日か、、です。


いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。

×

非ログインユーザーとして返信する