【プロフィール18】ゲスト紹介part19
こんにちは。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日はお気楽隊の新しいメンバーをご紹介します。
過去にこのブログに二回登場している「たこひもさん」です。
過去二回は私のリハビリも兼ねた街歩き(川越と大宮)でした。
基本的に山登りブログを自称している私としては、やはり山行に参加してからの紹介がいいかなと思っていたので、ちょっと遅くなってしまいました💦💦
今回、勤労感謝の日に、ようやく一緒に山を歩くことができました!
私が怪我をして、リハビリのために、最近高低差の少ない短めコースを選んでいるので、たこひもさんから「私でも歩けそうなら行ってみたい」と言われていたのです。
山登りをしたことがない「たこひもさん」でも、このコースなら行けるだろうと思うコース設定です(てか、そのはずでした🤣🤣🤣)
その山行の様子はこの後まとめるとして、まずは「たこひもさん」のご紹介をさせていただきますね😊
【たこひもさん】
、、、顔出しNGなので、雰囲気だけでも伝わればいいなと思います。
この写真は正規ルートから外れて、藪こぎチックな悪路を登りきり、尾根に乗った瞬間の写真です。
私が「たこひもさん!やったーーっ!」と言うと、それに合わせて万歳してくれました。
たこひもさんは約一年ほど前から、私のブログを読んでくれている読者さんです。
今日ゆっくり話す機会があったので、どういうきっかけで私のブログに行き着いたのか聞くことができました。
たこひもさんは山や木や花が好きで、以前から山登りしてみたいなぁと思っていたのですが、未経験だったので、どうしたらいいのか分からなかったのだそうです。
ネット検索しても、有名なブロガーさんは大体がめちゃくちゃ健脚な男性が多いので、そんな記事を読んでも参考になりません。
自分の体力レベルでも許容範囲内で、なんなら山友になれそうな人はいないかと探していたのだとか。
そこで、「50代」「山登り」と検索すると、私のブログがヒットしたんですって!😍
というか、私のブログしか出てこなかったらしいです🤣🤣🤣
選択肢なし!
お気楽隊一択です(笑)
そんな一択のブログを読んでみると、写真はキレイだし、メンバーの顔が出ていて、とにかく楽しそうだし、、「この人たちなら大丈夫、きっといい人達だわ!」と思ったと言ってました😁
たこひもさん、見る目あるね~(笑)
一般的な山のブログは、景色の写真だけを載せてあることが多いのですが、それだとどうしても作者の人となりがわかりにくくて、特に女性は不安に感じるんですよね。
連絡してもいいものかどうか?
でも私たちの写真を見て、「この人達なら大丈夫そうだ」と思って、コメントをくれるようになったのです。
顔出し効果は絶大ですね。
顔や表情はその人の個性を知るための情報がてんこ盛りです。
しかも私は細かいエピソードも入れ、メンバーの個性がなるべく伝わるように書くよう努力しているので、読者さんは、私をはじめとしたメンバーに親近感を持つのだと思うのです。
昨年の秋頃に私のブログを見て(何の記事だったかは忘れたそう)、早速コメントをくださったたこひもさん。
今までに何度もコメントのやり取りをしてきました。
そして、今回ついに、たこひもさんの大きな一歩、、初めての山歩きにチャレンジする運びとなったのです🥰
パチパチパチパチ👏👏
たこひもさん、山デビュー、おめでとう~⤴️
登山靴を買うんだ、どんなのが良いのか教えて!と言っていたたこひもさんでしたが、、、
アクシデントが起きてしまいます!!😫
なんと、消防署の前で派手にスッ転んでしまい、足をケガしてしまったのです。
大人が転ぶ(しかも公道で!)のって、めっちゃ恥ずかしいんですよね😆
地面が目の前に迫り、メガネは破損(涙)
左側は柔らかいものが入った荷物を持っていたお陰で難を逃れましたが、右側を地面に強打です💦💦💦
消防署の前だから、すぐに助けてもらったのかと思いきや、救急車を横目に、恥ずかしさのあまり何事もなかったかのようにスックと立って自分の車で整形にかかったんですって😅
右足と右肘の打撲、、、もしかしたら23日参加できないかも、、となったのでした。
そのため購入予定だった登山靴は買えずじまい。
今回一人だけスニーカーでの参加となりました。
何度もスニーカーで大丈夫ですか?と聞かれたのに、私は「今回はほぼ車道歩きだから大丈夫!下りとかで滑るようなら、介護要員が沢山いるから助けてもらえばいいよ!」などと言っていたのでした。
それなのに、、
こんな道や、、
こんな道を歩かせることになって、申し訳ない!💦💦💦
ウォーリーのストックを借りたりして、事なきを得ました😅
でもま、予定通りに行かない、、楽勝と言って楽勝だったためしがないのも、まさにお気楽隊なんですよ。
それを初体験できたということで、、勘弁してね~😆
「たこひもさん」は今回のスッ転び事件でもわかるように、多分、ちょっぴり天然です(笑)
今回お気楽隊のイツメン三人で、、
こんな小道具を制作したのですが、、たこひもさんが裏表間違えるといけないので、あえて裏側には何も書かないことにしました。
私が「裏にもなにか書くとたこひもさん辺りが裏表間違えそう😁」と言うと、みんなは「失礼な~」と言いつつ、「でもちょっとわかる~」となったのでした🤣🤣🤣
22日の夜、「明日はよろしくお願いします」とみんなが言い合うなかで、たこひもさんだけ「なんか緊張してきた。寝過ごしたらどうしよう」と呟いたのです(笑)
そして、当日、、やっぱり「(乗り換えるべき)熊谷を降りそびれた~💦💦」と連絡が入ることとなりました🤣🤣🤣
ま、何の問題もありませんでしたが(笑)
ノープロブレム!
オーケー牧場よ!たこひもさん😁
明日辺り、ロボット歩きになるんじゃないかなぁ。
かなり慣れない道を歩かせましたからね。
スニーカーで💦💦💦
次回までにトレッキングシューズ、用意できるといいね!
ちなみに、「たこひも」の名前の由来ですが、凧のように大空を舞って山まで飛んで行きたいという意味で「凧」とつけたかったのですが、アメーバブログですでにそんな名前の方がいたので、「だったら凧の紐の方でもいいな」と思ったのですが、「ヒモ」だとさすがに変なので「たこひも」にしたんですって😊
「ヒモ」にならなくて良かったよ🤣🤣🤣
「ヒモ」からのコメントは無視しちゃいそう(笑)
そんなたこひもさんは、穏やかで優しくて、ホンワカした雰囲気の自然を愛する女性です。
イメージカラーは薄い水色(ターコイズ)。
水のような人です。
入れ物に合わせていかようにも形を変えられる人。
お気楽隊の形に変わるとヤバいよ~🤣🤣🤣
ま、何はともあれ、「山が好き」「楽しいことが好き」、、お気楽隊入隊条件はその2つのみですから、めでたくお気楽隊入隊決定で~す⤴️⤴️⤴️
入隊したからには、また山に誘いますぜ😁
今回の藪こぎで懲りてないことを祈ろう🤲
また一緒に山歩きしましょう。
今後ともよろしくお願いします🙇⤵️
いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。




