50代からのお気楽山登り

これから山登りを始めようと思う方、ハードな山は無理だけど山歩きを楽しみたいという方に参考にして頂けたらと思います。山行記録と写真、行程図のイラスト、私なりの難易度を載せています。

【大人の遠足・ちょい登山】玉原湿原とブナ林で遊び倒す。2021年11月21日(日)


玉原湿原の木道から、こんにちは!


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


今週末もやっぱり私のリハビリのための楽勝ハイキングです。

今回付き合ってくれるのは、ハガレーナとマルちゃん!🥰

いつもみんな、ありがとうね~⤴️


この日は朝から地区のごみゼロ活動があったりしたので、めっちゃゆっくり出発になりました。

マルちゃんに9時用土着をお願いし、ハガレーナの車で出掛けました。

目指したのは沼田の玉原湿原。

寄居から近くて、コースが平坦で短く、しかもマルちゃんが行ったことがない場所になります。

理想的~🎵

紅葉は終わってしまったようですが、雪が降りだす前の静かな山歩きができるのではないかと思います。

⏫玉原湿原には、2018年のゴールデンウィークにお気楽隊のみんなで訪れています。

この時は自然観察員の「バンダナおやじ」さんにお会いしました。


⏫そして、2020年7月には、どしゃ降りの雨の中、鹿俣山に登っています。


⏫またスキーシーズンのこの一帯はこちらのブログで。

雪の尼ケ禿山にケイとひまと一緒に登りました。



《登山難易度  2》


🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶


駐車場に到着したのは、10時40分頃でした。

コンビニとトイレに一回ずつ立ち寄って来ました。

スキーシーズンは11月25日からみたいです。

まだ全く雪がない状態ですが、降雪機で雪を降らせ、一部だけオープンするそうです。

スキー場の駐車場がまだ使えなかったのと、ハイキングの際に使うビジターセンターへの道が既に冬期閉鎖となっていたため、こちらの駐車場に車を停めました。

どうやらスキー場スタッフのための従業員宿舎みたいです。

外でたばこを吸っていたスタッフに手前に停めるよう指示されました。

奥に停まっているのは、オープン準備スタッフの車なのかもしれません。

出発は10時55分でした。

現在冬期閉鎖中の車道を歩いて玉原湿原を目指します。


雪囲いをしたビジターセンターを過ぎると、熊の棲息域に入ります。

早速熊だな発見!!


これは随分と几帳面な熊の仕業ですね。

まとめ方が丁寧です(笑)


この木にもいっぱい、食事の跡!

熊はまだまだ活動中ですね。

紅葉が終わり、やっと静かな山になったなと思っていたでしょうが、今日は三人のオバチャンが賑やかに行きます!

昼寝の邪魔しちゃうよ~⤴️


ぶなの湧き水です。

この水、美味しいんですって!

おちゃださんがヤマップにコメントをくれました。

この水でコーヒーを沸かして飲んでいるらしいの。

帰りにペットボトルに汲んでくれば良かったと激しく後悔~😆

ぶなの水が美味しいのは、先日の谷川岳・幽ノ沢の「ぶなのしずく」で確認済みです。

ほんとに甘いんですよ😍

忘れてた!!


このカエルにばかり目がいっちゃって💦💦

「熊に会いませんように。下山で転びませんように」と手を合わせました。

「大事なことを忘れませんように」もお願いしとけば良かった🤣🤣🤣


以前私たちを案内してくれた自然観察員が待機する建物です。

現在閉鎖中でした。

既に冬支度。


この看板も冬支度だ!

作業員の姿は見なかったのですが、何台か車が停まっていたので、雪が降る前に雪対策のための作業をどこかで進めているのだろうなと思いました。


木道を通って、玉原湿原に向かいます。

往路の道路が濡れていたので、もしかして雨が降った?木道、濡れていたら怖いね、、と話していましたが、大丈夫でした!

マルちゃんも木道で転んで腕を骨折したばかりですから、木道への恐怖心がお気楽に浸透しております💦💦💦


玉原湿原の案内図です。

どっちの道を回ろうかな?


湿原の真ん中辺りにやってきました。

ここ、ここ、ここは絶好の撮影スポットだよ!

撮影監督の目がキラリと光ります😍


カメラマンはハガレーナ😊



こんなん撮れました~⤴️

千手観音をしようと思ったのですが、うまくいかなかったので、だったらEXILE風にとトライしましたが、なんか違うね(笑)


木道といえば、、乙女縛り~⤴️

先日まきじーのさんが山友とここを歩いた時に、お友達が「木道といえば、、アレ、、やりたいんですよね」とこの乙女縛りポーズをしてくれたらしいです。

フフフ、お気楽隊、、インフルエンサー??(笑)

とにかくだ~れもいないので、木道で遊び放題でした😁


おっと~、乙女縛りやってる木道を利用しているのは、私たちばかりではないみたいですよ~😆

熊さんのう○ち、、何度も目にしました😫


湿原、ほぼ全貌。

小さな小さなミニ尾瀬ですね。

左手奥のとんがりは尼ケ禿山です。


この時期はホントに端境期なんですね。

花などなんにも咲いてなくて、木立もカッサカサです🤣🤣🤣

もっと寒くなれば、霜とか霧氷とか、別の楽しさが出てきますが、今日は何もないね😆


あ、でもドライフラワーはあるね!


これはバイケイソウですかね?


これはなんだろ?

耳掻きみたいね~⤴️


湿原の展望台も冬支度。

こんな風にして、雪から守るんですね。


手すりのロープも外されていました。

たっくさん雪が積もるんでしょうね。


水源コースを通って、ブナ平に向かいます。

ほんの小さなアップダウンがあります。

小さくても下りがあったらマルちゃんの手を借りました💦💦💦


登りは比較的大丈夫なんです。


何度も小川というか湿地を渡ります。

丸太が渡してあるのですが、濡れていて滑りそうなので、足を置く場所を慎重に選んで進みます。


ブナの林が美しいです。

この後大きな段差を試しに左足で登ってみたところ、左膝に痛みが走りました💦

その後は踏み出す度に左膝が痛い😫

筋力がないから、変な力が膝に負担としてのし掛かるんですね(涙)


12時10分、ブナ平分岐に到着しました。

膝を休める目的もあり、ここでランチ休憩にします。

カメラを向けるとすかさずポーズを取るのは、お気楽隊の習性です🤣🤣🤣


久しぶりのカップ麺。

蓋を開けると、可愛いネコちゃんの絵が現れました。

谷川岳で購入したネコ耳ステッカーと似てる~🎵


メイキング👍


ハガレーナの差し入れの「井村屋のしるこ(おもち入り)」🥰


おぅ!ネコ砂っぽい(笑)


お湯をいれると、トロッとしていて、甘くて美味しい~⤴️

飲みやすいとろみ具合なので、コーヒーの代わりにもなりそう!

これ、オススメです!


食事を終えて立ち上がろうとすると、手に妙なものが触れました。

なんじゃこりゃ!?

枯れ葉の縁にたまたまが並んでる。


ブナ平にはブナの巨木が沢山あります。

「大きいね~⤴️」と言いながら見上げるマルちゃん。

そのまま後ろに転ばないでね~(笑)


ゴツゴツとイボになったブナの枯木から、パワーをいただくマルちゃん。

保護色でほぼ分からず(笑)


メイキング👍


道を塞いでいた丸太の中は空洞でした~⤴️

覗いてみるマルちゃん。

笑っちゃってるし!


反対側の私。

顔が怖い😫

ピースサインがなけりゃ心霊写真だよ😅


メイキング👍


曇り空ですから、木漏れ日ハイクというわけにはいきませんが、それでもカサカサと落ち葉を踏みしめながら歩くブナ林はとても美しいし楽しいです。

薄緑色に染まる新緑の季節、黄色い世界になる紅葉の季節にまた訪れたいと強く思います。


これはブナ地蔵。

枯れてしまったブナの根元が残って、まるでお地蔵さまのように見えるから、そう呼ばれています。

確かに小さなお地蔵さまが手を合わせているように見えますね😁


こちらは、ブナ林の中の「シナノキ」。


ハガレーナが「どれどれ?」と説明を読んでくれました。


へぇ、船のロープに使われているんですね。

大学時代、いっぱい引っ張ったやつですよ😁

「シナ」はアイヌ語で「結ぶ」を意味するようです。

素敵ですね。


お!この木なら、ハガレーナ、登れるんじゃない?と言うと、、

「これなら行けそう!」と果敢にチャレンジするハガレーナ。


イェーーーイ!

さすがハガレーナ🥰


メイキング👍


ではそろそろ下山道へ。

葉を落としたブナの枝が静脈のように空に広がっていました。


枯れてしまった「ミズメ」。

枯れてもなお、、


辺りのブナの木に寄りかかりながら、枯れた枝が横に伸びていました。

あのブナ、いい迷惑だろうなぁ。


おっと、この木はいったい!?

何があった?

何があったの?あなたの身に、、。

多分10代後半の多感な時期に変な奴らとつるんだ結果がこれなんでしょうねぇ。


まるでこんにゃく芋のような大きなオデキがありました(涙)


その後は落ち葉がたんまり貯まり、その中に根っこが隠れている急坂をマルちゃんに助けてもらいながら下りました。

(写真は撮らず💦💦)

では、朝は歩かなかったこっちから帰ろう!


おっ、ステージが見えてきましたよ!


GoziUのショーが始まりますよ!(笑)


まずはお気楽千手観音~⤴️

遠くから見ると、ちょっと羅針盤っぽい😁


そして、次なるステージへ。

カメラをセットするハガレーナ。

位置を決めたら、、


丸太によじ登り、、、


白鳥のポーズ~⤴️

決まった!!!

これ、良くないですか???

しばらくお気楽隊の中で流行らせようと思います😁

娘にこの写真を見せたら、「母さんだけ丸太が低い」と指摘されました。

バレたか!!!

この高さすら、マルちゃんの肩を借りました🤣🤣🤣


この前どなたかの記事で見たので、真似してみた(笑)

大きな葉っぱでウサギさ~ん🐰

マルちゃんはなぜかトナカイ🦌に見える😁


ハガレーナは、ジュリアナ~⤴️

そんなバブル真っ只中にOLやってた世代です(笑)

バブル気質が抜けないんだよね~😆


営業前のスキー場まで戻ってきました。

もうじきあの駐車場も賑やかになりますね。


バス停があったので、一応チェック。


なるほど、今日の私たちの行程くらいなら、10時27分着でやってきて、13時58分発のバスに乗って帰ることも可能なんですね。

鹿俣山や尼ケ禿山に登る普通のルートなら、16時35分の最終バスがあります。

これからスキーにやってくる方達が利用するのかしら?

春から秋まで、10月中までならセンターハウスまで行けたんだね。

(道が通行可能だったということ)

今回はまさに端境期でしたね😁

静かな山歩きができました。

ブナ平でカメラを構えた男性一人に会っただけで、他、だ~れにも会いませんでしたよ😅

森に響き渡っていたのは、私たち三人のお喋りと笑い声だけでした。


14時13分、車に戻ってきました。

帰り支度をして、だんご三兄弟、いただきました😊


↑左のとんがりが尼ケ禿山、右のとんがりが鹿俣山、その先には大きな上州武尊山が控えています。

そんな武尊山の裾野をちょろっと回ってくるコースでした。


今日は距離も標高差も大したことはなく、いつにも増して、楽勝ハイキングでした😁

付き合ってくれた、ハガレーナ、マルちゃん、ホントにありがとう~🎵

まだ助けがないと下り坂が下れない私です💦💦💦

筋力無さすぎなんですよ😫😫

でも、体力取り戻して、この冬にでも、ブナ平のスノーシューハイクしてみたいし、来年こそは、新緑と紅葉を体験したい!、、、そう三人で話しました。


🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎


車窓から見える可愛いりんごの赤に誘われて、帰りにりんご園に立ち寄りました。

一番最初に現れた「斉藤園」。


サンふじ、陽光、名月、王林と試食し、ハガレーナは名月を、マルちゃんと私は王林を購入しました。

どれも美味しかったです。


こんなに買ったよ!

右手に持っているのは試食の余りです。

この後追いかけてきたお店のオバチャンに傷がついたリンゴを2つ「これも持って帰って~。売り物にならないやつだから、食べてね!」といただきました。

ありがとうございます。


いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。

×

非ログインユーザーとして返信する