【復活への道】-- (34) 自動膝屈曲マシーン体験!2021年9月28日(火)
ひまの散歩道から、おはようございます。(毎日同じような写真でスミマセン💦💦)
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日はコロナワクチン2回目接種でした。
退院後電話をしたらたまたまキャンセルが出ていてすぐに1回目を接種することができた五十嵐整形です。
そこで3週間ぶりにお会いした五十嵐先生に「その後どうですか?」と聞かれたので、「ほんとは120度まで曲げなくちゃいけないんですけど、まだ110~115度までしか曲げられなくて困っているんです💦💦💦」と言ってみたところ、、、
急遽こんなことになりました。
自動膝屈曲マシーンです。
(正式名称は不明)
五十嵐先生が小川日赤の山崎先生に電話して、機械を使ってもいいかと聞いてくれ、OKをいただきました。
最初にまずは足をぴーーんと伸ばします。
お、お、これは結構効く!!
過去最高に膝が真っ直ぐになっている気がします。
そしてじわりじわりと膝を曲げる方向になるのですが、、、
お、くるか?くるか?
最大角度(120度)キターーーっ!と思ったのですが、、、、
あれ?ちっとも辛くない。
なんで!?
何度もスタッフにホントに120度なんですか?と聞いてみましたら、どうやら、機械が少し浮いちゃうから効き目が最大限いかされてないようなのですよ😭
あ、あ、もう戻り始めちゃった~😆
えええぇ、ちっとも痛くないんですけど~😭
全く膝に負荷がかかりません。
ちょー楽チンです。
こんなんで効果あるのかい!?
40分ほどチョー楽チン膝曲げを繰り返したのですが、全く効いている気がしないので、そのようにスタッフに伝えると、
スタッフが五十嵐先生を呼びに行ってくれました。
で、自分で曲げてみて、、と先生が言うので曲げてみると、
「ほらほら、120度いってるよ。もう130度くらいいってる。だから機械を使っても痛くないんだよ。ほらほら見てごらん」と写真を撮って見せてくれたのですが、、、
ええぇ、先生~、太ももの方の定規が内側に寄せすぎじゃない~???、、、と思いました😅
しかし何度も「ほらほら、ここの角度、ここが130度になってるでしよ。もう130度以上曲げられるんだよ」と言われ、「それなら機械で曲げる必要ないね。無駄なことはしなくていい」ということになりました。
私は頭の中にはてなマークを100個くらい浮かべて帰宅したのですが、、、
驚いたことに、その後の歩行がとてもとて~も楽チンだったのです。
もしかして、曲げたことより、真っ直ぐしたことに効果があったのではないのか!?と思っています。
こんなに歩行がスムーズになるなら、
明日、「やっぱりまた機械を使わせてください!」と電話しよう!!と思い始めました。
帰宅して、早速、実験です。
私の膝が本当に120度曲がるのか!?
このくらい曲げられました。
そして、この写真に、、
こんな風に線を描いてみた。
この角度をどうやって測ろうか??
そうだ!家のどこかに子どもの三角定規があったはず!!
あった、あった、イブの三角定規!
日本人なら誰でも小学校で習うこと。
120度曲げるってことは、180-120=60なのだから、この定規の右上の角を当ててみればいいんだね!
ってことで、それを当ててみると、、
おおおおぉ、ぴったし60度(つまり120度)だーーーっ!
五十嵐先生の130度は言い過ぎだとしても、なんとか120度曲げられてる!!
ちなみに、先日のリハビリでイケメントレーナーが「115度ですね」と言った時の角度は、、
こちらなんですが、、定規を当ててみると、確かに60度よりわずかに広かったのです。
進歩してる~😭😭😭
ところで、何故に私のスマホの画面を写真に撮ることができたのか!?
それは今日長野県の飯縄山に登ったハガレーナとターボが、夕方お土産を持って家に来てくれたからなのです~😍
そのお土産はこちら!
戸隠の生そば!
しかも新そばだって!!
ありがとう~⤴️⤴️⤴️
早速夕食でいただきました~🎵
二人の飯縄山珍道中は、これから【お気楽番外編】として、まとめますね!
今日は色々に嬉しいことがあった一日でした。
明日、また膝屈曲マシーン、、やりに行こっと!!
いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。












