【復活への道】- (4) 入院一日目。2021年8月18日(水)
こんにちは。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ついに入院の日を迎えました。
ひま、しばらく母さん留守にするね(涙)
ケイがいるから、お世話してもらってね😆
なんだかスフィンクスのように凛々しい姿でお見送りしてくれました。
今日は入院の説明の際に必ず家族一人に付き添ってもらうように言われていて、紆余曲折あって長男ケイに同行してもらうつもりでしたが、蓋を開けてみれば、夫も次女イブも来れることになり、三人が待合室で待機してくれる状況となりました。
なんか、めっちゃ大変な手術を控えている人みたいになっちゃった🤣🤣🤣
立ち会い家族に関して、ホントはコロナの関係で、「一人しか」ダメだったらしいです。
私は「必ず最低一人は、、」という意味なのだと思って、何としても誰か同行して!と思って調整したら、結局みんな勢揃いになっちゃって、、😅
夫は仕事を調整して、ケイは大事なデートの約束をキャンセルして、イブは貴重な休みを返上して集まってくれました。
なんか、みんな、振り回して申し訳ない💦💦
そして、ありがとうです😆
麻酔科の先生からの説明は明日の手術の立ち会いをするケイと夫が二人で聞いてくれました。
手術は前十字靭帯の再建と、半月板の修復。
手術時間は3時間半、麻酔などの前後を含めると4~5時間の手術になるそうです😫
全身麻酔は点滴で行い、痛み止めのためのブロック注射を、膝の裏側と太ももの付け根にするそうです。
ブロック注射はまだ意識があるうちにやっちゃうらしいので、なかなかに怖いね😱
でも麻酔が切れてからの痛みを抑えるための処置らしいので、我慢するしかないです😆
それと、これもちょっと怖い😱
呼吸のチューブを挿入するのは意識がなくなってかららしいのですが、取り外すのは意識が戻ってから、呼吸を確認してからになるんですって。
なので、意識が戻った時、喉にチューブが通っていてビックリするし、少し苦しいと思うと言われました💦
こっ、怖い😱
これだってなかなかに恥ずかしいよ😱
真っ裸にされて、体中にいろんな管が繋がれるらしいです。
血圧計に心電図に点滴にパルスオキシメーター。
それに加えてオシッコのチューブと、太ももの付け根から痛み止めを絶えず送るチューブも!
もはや人造人間やん!
手術って、すごいことなんだね、、と改めて思う。
麻酔科の先生の説明が終わると、家族と分かれ病室へ。
お昼ご飯をいただきました。
病院レンタルの寝巻き。
これがなぜか「ひま」の匂いがする!!
最初に羽織った時に、「え?私の体から匂うのか!?」と思ったくらい、「ザ・ひまのかぐわしき薫り」です。
決していいにおいではないよ💦💦💦
でもお陰でひまと一緒に寝ているような気分になるんですよ(笑)
仲間たちにその事を伝えると、「ひまの呪いじゃない?」と言われました🤣🤣🤣
どんな特殊能力だよ!
夕食~😆
この夕食のあとは、飲食できるのは0時まで。
でもコロナの関係で売店に行くこともできないので、他に食べ物はありませぬ。
そして明日は一日絶食だそうです。
痩せちゃうよ~(笑)
そういえば、夜に座薬を入れると言ってたな。
それもちと怖い💦💦
その後は長い長い夜を迎えます。
(現在18時18分)
読書くらいしかすることがないよ~😆
でもね、まもなく読み終わるよ!
そしたらブログのネタになる😁
ブログを書いてれば、時間を持て余さなくてすむので、とても助かります😊
いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。








