【埼玉、寄居町】2020年4月《特別休暇10日目、11日目》
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言発令により、ターボと私は出社停止となり特別休暇を1ヶ月以上過ごしました。
その間の朝の散歩(身近な山登り)の記録です。
(書きためていたものを、緊急事態宣言が解除になったのでアップします)
☘️《特別休暇10日目》4月17日(金)
三品公会堂~石尊山~鉄塔~仙元山~三品公会堂
《登山難易度1》
※実際は、最初の鉄塔で10分、仙元山山頂で22分、合計32分休憩しています。
⏫ヤマップの3D画像です。
三品公会堂に車を停めました。
こちらはその横に鎮座する「白髭神社」。
岩を割って太い根をはった御神木(檜)がすごい❗
パワーが満ち溢れています。
狛犬はどこかアニメのキャラクターのような愛くるしさがあります。
巻き毛が素敵😄
7時4分、歩き始めました。
初めはこんな感じのなだらか道。
突き当たりを左へ進むとすぐに急勾配に。
うへぇ、昨日の車山山頂直下並みの急斜面💦(急坂①)
四足歩行強し!
人間は崩れる地面に足を取れてこの様です😅
ターボのバタバタした動きにココアが驚いて振り返っているのが笑える😂
私も最後は両手でバランスを取りながらなんとかピークへ。
最初のピーク、石尊山山頂(277M)です。
三品公会堂から22分、標高差108M登って来ました。
「おてんとうさま石尊さま」と書かれています。
そしてこの山には赤い文字の標識が点々とあります。
ココアとひまは何故かこのお社が気に入ったようで、ぐるぐるとお社の周りを三周くらいしてました。
ここの下りはなだらかで雰囲気が良いです。
再びの登り。
何回かアップダウンがありました。
8時25分、名もなき小ピーク(多分3つ目)到着。
ツツジが咲いていました。
美しい植林帯を下ります。
8時33分、分岐に到着です。
左に「仙元山、仙元水」の標識があり、少し迷いましたが、ここは真っ直ぐ進みました。
どうやら鉄塔などを経由せずに仙元水に下るルートだったようです。
分岐からは登りになり、
8時44分、三角点(286M)に到着。
分岐から11分、標高差61M登りました。
ココアとひまも三角点にタッチ😁
そこからも下って、
登って、
登山道脇になんと畑がありました!
最後はこれ本当に登山道!?と思うような急坂をよじ登り(急坂②)、
9時5分、鉄塔の下に出ました!
さっきの急坂、絶対下りでは使いたくない💦
ここでルートを確認しながら、小休止です。
交互におやつをもらうココアとひま。
嬉しくて鼻をならしながら、じっと順番を待つ😊
ここからは北側の展望があります。
曇っているので遠くは見えませんでしたが、晴れていれば赤城山が見えるらしいです。
10分ほど休憩し、再び歩き始めました。
少し登ったあとは、またまた激下り(急坂③)。
辺りの枝や木の幹につかまって下りました。
小さなアップダウンを繰り返すのですが、結構急勾配です。
あまり歩かれていないように見えるルートですが、この青いリボンが時々ありました。
尾根の右側が見渡せる場所を通過。
外秩父七峰の登谷山や皇鈴山が見えました。
下って、
登る。
新緑がきれいですよね。
見上げると電線が走っています。
鉄塔が並ぶ尾根道です。
なんだかおとぎの国への抜け道みたい😊
9時34分、分岐に到着です。
ここを左に行くと仙元山山頂へつながります。
ここは一旦真っ直ぐ進んでみます。
参考にした方のルートがそうなっていたからです。
この日一番美しかった場所です。
広々とした広葉樹の森。
ここでピクニックしたら楽しそう😍
目的地の鉄塔が見えて来ました。
9時46分、鉄塔183号に到着です。
東秩父側の眺めが良いです。
見えているのは秩父高原牧場。
ということは外秩父七峰を歩けば目の前に見える尾根がこの日歩いたルートだってわかりますね。
この休み中に二本木峠などにも行ってみようと思います。
ではきた道を戻ります。
このお気に入りの場所には東秩父方面へ下るルートがあるように見えます。
いつかそちらから登って、さっきの鉄塔下を先に進んでみたいです。
再びの分岐。
ここを右に曲がります。
伐採した木なのか、倒木の障害物が何本もある植林帯を行きます。
鞍部を10時3分に通過すると、仙元山山頂直下は本日最大の急坂(急坂④)でした。
これ絶対登山道じゃない!
ふくらはぎをパンパンにさせながら、よじ登ること7分。
標高差にして47Mの激登りの末、
10時10分、仙元山山頂(327M)に到着しました。
ふくらはぎがつるかと思った😱
展望はわずかな山頂で、近くにあった鬼瓦をお尻に敷いて22分休憩しました。
足の疲れを回復させなくては!
10時32分、下山開始。
ここもまた急坂だ~(急坂⑤)。
とはいえこちらにはちゃんとロープがあります。
こちらが正規ルートなんでしょうね。
下の方までトラロープで誘導され、「←仙元山」という標識もあちこちあるので、それを逆に辿れば仙元名水に下れます。
10時52分、仙元名水まで下って来ました。
山頂から標高差137M、所要20分でした。
ひまの給水タイム。
名水ですから美味しかろうて😄
その後20分ほど車道を歩き、
11時18分、三品公会堂に戻って来ました。
振り返って今日歩いたルートを眺めます。
濃い緑色の三角錘が仙元山。
そこに至る尾根道が鉄塔の下にあります。
今日はある方のルートを参考に石尊山からの縦走という形にしてみましたが、仙元名水から仙元山にピストンするコースの方が多分一般的なのだと思います。
でもピストンだとほぼ展望がなくて面白みがないと思うのですよ。
鉄塔に沿って歩いた尾根道からは時々里山の景色が眺められましたし、人っ子一人いない静かな山で、ちょっと冒険しているみたいなワクワク感がありました。
特別休暇という日頃ならあり得ない時間を得て、いつもなら目もくれなかった近場の低山を歩け、その魅力に気づける良い機会になったなと感じています。
☘️《特別休暇11日目》4月18日(土)
一日雨なので、家で静かにしていました。
ひま、朝の散歩に行ってないのに、ずーっと寝ています。
毎日山を何キロも歩かされて、お疲れ気味かな?
それにしても薄汚いな😣
シャンプーの予約が1ヶ月先まで取れませんでした。
今日自宅で洗おうかなぁ。
良く寝るなぁ。
いびきをかいてました。
⏫この日読み終わった本⏫
宮部みゆき「さよならの儀式」
いつもありがとうございます。