50代からのお気楽山登り

これから山登りを始めようと思う方、ハードな山は無理だけど山歩きを楽しみたいという方に参考にして頂けたらと思います。山行記録と写真、行程図のイラスト、私なりの難易度を載せています。

【埼玉、皆野】武甲山を諦め、急遽皆野アルプス破風山へ《前編》2020年2月15日(土)

皆野アルプス、破風山の風戸登山口からこんにちは!

(ハガレーナのシータをロウバイの中に)


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊


《登山難易度8》


今回はお気楽隊としては珍しくお泊まりハイクです。

秩父の皆野町にある「ヘリテイジいこいの村美の山」にて、ふっこう割で5000円引き宿泊できると聞き、晴れ女隊で泊まりがけで出かけることにしました。

ふっこう割のお知らせはこちら⏬⏬

http://www.minano.gr.jp/2020/01/23/9609/

休前日は12650円(税込み)が5000円引きで7650円、それ以外は11000円のところ6000円で宿泊できます。

一泊二食付で、現在北海道フェア開催中!

お気楽隊でまだ新年会してなかったので、泊まればお酒も飲めるしいいじゃん!と思ってみんなを誘いしましたが、皆さん都合が悪く、結局参加できたのはいつものメンバー(晴れ女隊)だけになりました!

このふっこう割、当初は2月いっぱいだったのですが、新型コロナウイルスの関係で外国からのお客様が激減していることから、急遽3月14日まで延長されるそうです。

まだ枠が余っているらしいので、読者の皆様、今がチャンスですよ!

、、、ということで、今回は秩父づくしの旅にしようと考えました。

土曜日に秩父の象徴的存在の武甲山~子持山、大持山にチャレンジ登山し、いこいの村美の山の温泉で疲れた体を癒し、翌日は秩父の札所巡りをしようと思い付いた次第です。

自宅を5時40分に出発し、みんなを拾いながらまずは武甲山を目指します。

小鹿野町に入ると異様な姿の武甲山が目の前に現れました。

おっ、ハイカーがいる!

この方は多分小鹿野駅から歩いているのですね。

車で追い抜いてごめんなさい💦

うわわわ、正にインダストリアル!

セメント会社のプラントがズラリと並び、日頃見ない光景にドキドキです。

そんな工場地帯を抜け、細い林道に入った途端、通行止めの標識とともにこんな案内が、、。

「台風の影響で登山道が崩壊~😱当面の間武甲山登山はご遠慮ください~!?」

なんてこったい!(何回目だろう😅)

ど、ど、どうする?

ついこの間ヤマップに武甲山のレポートがアップされてたよね?

一ノ鳥居からって書いてあったよね?

どういうこと!?

、、と、みんな頭が真っ白になってしまいました。

一ノ鳥居までは行けるのか、行けないのか?

8割方行けるのだと思う(この割合に大した根拠はない)けど、万が一途中道が崩落とか落石とかになってたら、ずーっとバックで戻って来なくちゃいけないし(林道は車が一台やっと通れる幅でした)、今日はいつものパジェロミニくんじゃなく普通車で来ちゃったし!

仮に一ノ鳥居まで車でたどり着けたとしても、登山道が崩壊してるんじゃ、私たちでは結局歩けないことなるかもしれない😣

健脚なハイカーが難なく乗り越える難所を私たちも同じように越えられる保証はどこにもないというか、越えられない状況の方が明瞭に目に浮かびます😅

仕方ない!

引き返そう!ということになりました。

林道をそろりそろりとバックし、広くなった所でUターンです。

すると途中さっき追い抜いた男性ハイカーとすれ違う形に(当たり前ですが)。

思わず窓を開けて「この先通行止めってなってましたよ!登山道が台風の影響で崩壊しているらしいです」と伝えると、「自分は妻坂峠から大持子持に登るんで大丈夫です!」とのお返事でした。

なるほど、車だと通れない道でも徒歩でなら一ノ鳥居を通り過ぎ妻坂峠まで行けるでしょうし、電車利用なら浦山の方に抜けることもできるでしょうから大丈夫か!

いや、めっちゃロングコースですけどね😱

私たちから見たら競歩ですか!?ってくらいハイペースでガシガシ歩いてましたから、貴方なら大丈夫でしょう!疑う余地なし!

余計な心配でしたという気持ちを込めて「お気を付けて、いってらっしゃい👋😃」とお伝えしたのでした。

その後帰宅してからヤマップを確認すると、私たちと同じ日に武甲山に一ノ鳥居から登っている方のレポを発見しました。

一ノ鳥居までは落石が多くラフダートになっていたようですが、何とか車でたどり着けるみたいです。

登山道の崩落地も難なく通過してました。

なので、大丈夫だったものと思われます!

、、とはいえ私たちはビビりなので、「自己責任で」という言葉を聞くと、「いやいやいや、トンでもござらん!やめときます~😱」となるので、武甲山はまたの機会にとっておきます😉

その後私たちは小鹿野駅まで戻って来ました。

ターボと花子が武甲山の事を駅員さんに聞きに行ったら、登山情報は持ってないらしく、

駅に掲示してあったこんなお知らせを写メして戻って来ました。

情報はこれ以上でも以下でもない。

なので武甲山は諦め、車の中でどこの山にするか地図を見ながら相談しました。

双子山がすぐ近くに見えていたので、「双子山行っちゃう?前にたけさんが登ってたよ😃」と思いましたが、ネットで調べるとヘルメットが必要な岩場であることがわかり花子やターボが「ムリムリムリムリ!」となり、却下!

次に名前が揚がったのは小鹿野アルプスでしたが、これまたネットで調べると、岩場や鎖場が沢山出て来て楽しめる反面、道迷いしやすいとか滑落の危険とか恐ろしげなワードがいっぱい出てきたので、「こりゃにわかに決めて行く所じゃないね。よく下調べをしてないと!」となり、これも断念!

ハガレーナが「道迷いするってよ~💦」と騒いでいて、あっ、この光景、覚えがあるぞっと思ったのです。

そう、あの吾妻耶山!

雨が降りだし、妙義山石門巡りからの急な変更をすることになり、車の中でどこに変えるか相談しているときにハガレーナが「吾妻耶山は熊が出るって書いてあるよ~💦」と騒いでいたのに、「大丈夫、大丈夫」と強行して怖い思いをしたあの苦い思い出ですよ。

「ハガレーナがこうやって言う時はやめた方がいい!やめとこう!」となったわけです。

結局アルプス繋がりで皆野アルプスでいいんじゃないかということになりました。

花子と私は登った事があったので、「破風山は山頂からの眺めがいいんだよ!ね、花子?」と言うと花子は「え?そうだっけ?覚えてない😅」との返事。

えええええ?

登った山が展望良かったかどうか覚えてないとかあり得ないと思いません?😱

「な、なんで!?」となりましたが、以前からちょいちょい発信している通り、花子は展望にはあまり興味がないらしいのです。

山に登るのはその達成感を得たいからなんだとか。

多分に「哲学的(?)」意味合いが濃いようなのです。

精神修行というか、、。

私はもうひたすら展望と、気持ちよさと、変化を楽しみたい派です。

夫もよく「登山とヨット(大学時代夫も私もヨット部でした)は似ている。自然と対峙する姿勢が同じなんだ」とか言うのですが、私は「へぇ?そうなの?」となります。

夫曰く「俺は山には楽しむ為に登るんじゃない。自然と会話するために登るんだ」的な事を言うので、私は「はぁ?楽しければいいじゃん!楽しいのが一番だよ!」とどこまでも俗物的です😅

いや、わかるよ、ちょっとはわかってるんですよ、その自然との対峙がどうたらこうたらもね(と一応書いておきます)。

花子ファミリーは奥秩父方面の山によく出掛けているので(山の名前を言うとあそこも行った、そこも行ったことあるとなる)、花子にオススメを聞いてもちっともアイデアが出て来ません。

そこはどんな山だったの?と尋ねても「どうだったかなぁ、覚えてない」の一点張り。

大体お父様かご主人の計画にのっかって参加しているからなんですかね?

自ら計画を立てないとコースを俯瞰で見れなくて、その上展望にも興味ないので、山の位置関係も記憶に残らないものと思われます。

「はぁ?役に立たない奴だなぁ!💢秩父はフィールドなんじゃないの!?」と私に怒られ、ターボに呆れられて「ごめんね~、役に立たなくて💦」と後ろの座席で小さくなってました😁

、、、だいぶ話が変な方にそれましたね😅

ついついこの「山に登る理由(意味)」的な話になると鼻息が荒くなってしまうのですよ(笑)

私たちはまだ小鹿野駅前の車の中にいます😣

とりあえず本日の行き先は「皆野アルプス」に決まったので、そちらに向かいましょう。

動き出してからどこから登ってどう回ってくるか相談し、満願の湯(風戸登山口)から入山し、破風山~天狗山に縦走し、華厳の滝バス停へ下りてバスで満願の湯まで戻る周回ルートを選択しました。

満願の湯の駐車場の端っこに車を停めさせてもらって、歩き始めました。

時刻は8時39分です。

自宅を5時40分に出発しましたから、3時間も経過してしまいました。

これだけの時間があったら長野まで行けたね、って感じですが、、😅

まぁ、今日明日は秩父祭り(本当の祭りではないですよ)なので、こんなハプニングも楽しみましょう。

キャンプ場へ登る道筋にロウバイがあったので、その香りに導かれて行きました。

朝降った雨に濡れて、より艶っぽくなっていました。

そのまま坂道を登って行くと、キャンプ場でタバコを吸っていた男性に「登山口はこっちじゃないですよ~」と言われ、Uターン(今日はUターンが多いざんす)。

老人福祉施設の裏を通って登山口へ向かいました。

ヤマップの画面を見ながら登山口までやって来ました。

時刻は9時ちょうどです。

関東ふれあいの道だからか、標識は沢山あって分かりやすいです。

登山口はこんな農家の畑に行く道のような場所でした。

標識がなければ絶対見過ごしちゃいます。

これ、おばあちゃんが裏の畑に行く道だよね😅

あ、本当に畑だった😁

時刻は9時15分でした。

今の今まで「風戸」を「かざと」と読んでいましたが、「ふっと」と読むのですね。

この地図を見て初めて知りました💦

福寿草の咲くこんな集落を歩いて行きます。

民家の庭先からは宝登山が目の前に見えていました。

畑の間の道を更に進むと、、

入山者数のカウンターがありました。

カウンターが4487となっていますが、これは今年から入山者数なんですかね?

それとも2019年度かな?

さて、ようやく山道になります。

長くなっているので、ここらで【前編】としてアップします。

最後までよろしくお願いします🙇⤵️

×

非ログインユーザーとして返信する