【長野、小諸】湯の丸高原スキー場ではしゃぎ倒す《後編》2020年2月9日(日)
湯の丸高原スキー場からこんにちは👋😃
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊
クリさん、あきっこさんと共に出掛けた湯ノ丸山の旅【後編】です。
ド強風で極寒の湯ノ丸山から逃げ帰ってきた私たちはレストハウスでまったりしたあと、エネルギー補給が十分出来ましたので、スキー場に出て遊んで来ようと思います。
何しろ今日の運転手であるターボの長男くんとの約束は午後4時ですから、まだあと4時間もあるのです。
私たちが最初に向かったのは、橇遊びをする斜面。
私の「ピッピッピッピーン!」の掛け声に合わせて(オリンピックを真似てみました)、ターボとあきっこさんとハガレーナが一斉に滑りおりました。
次はハガレーナとあきっこさん、そして私です。
クリさんの最新iPhoneの写真でお送りします。
まるで本当のオリンピック映像のような臨場感ですよね😁
これもクリさん撮影。
ズームなのに画像がクリアですね。
ハガレーナは登る途中から股の間にヒップソリを挟んで歩いてました😁
3~5歳児に混ざってはしゃぎ倒すシニア間近のオバチャンたち。
あ、お子さん達の邪魔にならないように細心の注意は払いましたよ!念のため👍
おっ、湯ノ丸山が少し見えてきました。
薄い雲の向こうに湯ノ丸山のふたこぶが見えます。
振り返ると東(西?)篭ノ登山も見えてきました。
気温が上がってきたのか、ロッジの屋根からドドドドドと音をたてて雪遊びする家族の上に雪が落下してました。
凄い勢いで雲が移動しています。
朝私たちが登ったゲレンデを華麗にターンしながら滑ってくるスキーヤーと同じスピードで雲の影が流れていて、まるで波乗りしているみたいでした。
最後はソリを二枚使って、お尻と足をソリに載せ、みんなで到達距離を競いました。
結果チャンピオンは私でした!
体重がある方が有利なのだ👍
さすがmont-bellのヒップソリ!
5人で乱暴に扱っても壊れませんでした。
(100均のはすぐに割れてしまうらしいです)
お次は雪合戦😁
初めは普通に雪玉を投げていたのに、途中からこんなことに。
攻撃と防御を兼ね備えた戦略😁
そして、お決まりのレリゴー!
サラッサラなパウダースノーなので、ヒップソリに載せても全く重くないし、跳ね上げると細かな粒が美しく舞い上がります。
ハガレーナのシータ写真だとこうなります💕
私が跳ね上げた雪が宇宙を舞っている!
この後遊び疲れてさっきとは違うレストハウスに入り、お茶しながらこの写真を作りました。
はぁ、疲れました。
体も冷えてきたし、休憩しますかね。
はしゃぎ倒し、笑い転げた後の後ろ姿に漂う疲れ(笑)
レストハウスでお汁粉とワッフルをいただきました。
本当はホットワインとか飲みたかったけど、ありませんでした。
寒い、寒いとヒーターの前に陣取るゲストの二人😁
しっかり温まっておくれ!
またゲレンデに行くよ!
ハガレーナのシータ写真の傑作を撮るのだ❗
、、、と張り切って外に出たのはいいのですが、めっちゃ寒い❗
無駄にオバチャン走りをして体を温め中😅
ジャンプしようと必死の形相の私たち。
そして跳んでみてもちっともかっこよくはない(涙)
皆さん、何を見せられてるんだという心境でしょうね😢
お察しします😅
しばらくご辛抱ください。
間もなくシータ写真が登場します!
チャンネルはこのまま!
さてレリゴー撮影会。
真ん中で雪まみれになりながらシータを構えるハガレーナ。
高く舞う粉雪。
さてどんな写真が出来たかな?
大空に舞うダイナミックレリゴー!
反転させるとこうなります。
その後もいろんなシータを試してみました。
みんなで輪になり手を挙げてみました。
こちらは頭を合わせて寝転んでいます。
背中から冷気が伝わってくるぅ😱
シータは持ち手を90度に折ることが出来るので、L字にして真ん中にセットしています。
さてお次は何をしよう!?と言うとあきっこさんが「雪だるまつく~ろ~🎵」と。
しかしサラサラのパウダースノーは手の中でホロホロと崩れまとまりません。
するとクリさんが「あっちにある人が作った雪だるまの頭を載せるってのはどうかな?」と。
小さい方の玉を持ち上げようと「うぐぐぐ」言ってる非力軍団。
「全く~、何やってんの~?」と言いながら私も参戦しましたが、一ミリも持ち上げられませんでした。
めっちゃ重い!
びくともしない😱
仕方ないので少しだけ転がして胴体とくっつけ、上から写真を撮ってさも立っているように見せる作戦に変更!
こうなりました。
目はクリさんの手袋の指でまつげまで演出。
唇は私の手袋でモンロー並みの色っぽさを出してみました。
モンロー雪だるまと私たち!
クリさんの手が死ぬので、早々に手袋はお返しし、雪だるまの上で記念撮影会😁
クリさんが隠れちゃったけど5人で👍
お地蔵様が2体出来上がり。
小玉の方がグラグラするので、二人で支えながら万歳~🙌
クリさんはやっぱりクリさんポーズですよね!
クリさん信仰継続中ですし、あきっこさんはズラ神様の使いですから、二人とも神々しいです😂
あー、面白かった❗
帰り道で、ロッジの窓に写った自分たちを撮ろうと四苦八苦して、結局撮れたのはこんなもん(笑)、、残念!
この後再びランチしたレストハウスでドリンクバー三昧。
「ココア」「カフェオーレ」「コーヒー」を1クールこなし、ハガレーナのシータ写真を加工しながら、長男くんとの再会の時間までのんびり過ごしました。
あきっこさんは今回も笑いすぎて腹筋割れたらしいです。
あぁ、楽しかったねぇ。
極寒の雪山で吹雪になり、ラッセルし、撤退するという最悪のシナリオのように見えますが、そんな体験をみんなと共に楽しむ事ができました。
あのくらいの風や気温で、自分たちの体がどうなるのか、下山すればすぐにレストハウスがあるという安全な環境で体験することができたのは良かったと思います。
まじで寒かったし、手が痛かったですけどね。
クリさん、あきっこさんとはもっともっと一緒に山に行きたいです。
また誘います!
そしてあきっこさん、プレゼンしてくれれば乗っかりますよ!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました😁
特に後半はオバチャンたちの痛い写真の連続でしたが、最後までご覧いただき感謝です!








































