50代からのお気楽山登り

これから山登りを始めようと思う方、ハードな山は無理だけど山歩きを楽しみたいという方に参考にして頂けたらと思います。山行記録と写真、行程図のイラスト、私なりの難易度を載せています。

【群馬、赤城】新雪のオトギの森を歩き、名もなき氷瀑へ《前編のつづき》2019年12月30日(月)

《登山難易度1》

オトギの森、名もなき氷瀑前からこんにちは👋😃


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます(^-^)


オトギの森に入った辺りで間違えて【前編】をアップしてしまったので、その続きを書きます。

雪の量がすごいという話でした。

黒檜山とかの山の上ではないのでそこまで雪があると思っていませんでしたが、森の中は一昨日降った雪がたんまりありました。

モフモフでターボでも膝下まで埋もれるので、ハガレーナが歩いた跡に足を入れるために腿を上げて下ろしてを繰り返し、なかなかの重労働です。

三人が交代しながら先頭を行きましたが、途中からは道が解りづらくなったので、今回のルートを計画した私が先頭を行きました。

写真の下りではハガレーナが腰の辺りまで埋まる箇所もあり大変そうでした。

ハガレーナが「みほさん、これ帰りは登りだから大変だよ~😱引き返すなら今のうちだよ~!」と言ってましたが、「距離(時間)が短いから何とかなるよ!」と言って強行しました😅

地図に「道が不明瞭」と書いてあり不安でしたが、ピンクリボンがあるところにはこんな風に連続してあります。

ないところにはしばらくなかったりするのですが、、😅

ピンクリボンがなくなると途端に不安になりますが、ヤマップ地図を確認すると、ずっと道は崖に沿ってあったので、崖から離れ過ぎないようにして進みました。

オトギの森の主のような風格のある大きな木に出会いました。

二本が絡み合っています。

ゴツゴツとした木肌が生命力に溢れているように見えて圧倒されました。

誰も歩いていない新雪の道ですが、時々先客が😊

鹿の足跡があちこちにありました。

中を覗くとちゃんと蹄の形がわかります。

私たちと同じ前爪ありですね😁

皆さんのヤマップ記事に登場する崩落地ですね。

下の方に氷瀑が見えています。

この斜面を下ることはできないので、道を探しましょう。

場所はこの辺りです。

どこから下るのか、この地図では明確にわかりません。

もしかしてここ?と思う場所があり「ここなら下れそうだね」と私が言うと二人が声を揃えて「ええ~、ここを下るの~?本当~?」と信じられない様子だったので、もう少し進んでみることに。

しかし進んで行くと氷瀑(滝の音が聞こえる)からどんどん離れている気がして、ヤマップを確認すると、、

滝から遠ざかっていることがわかりました。

やはりさっきの所だ!と思い引き返します。

私が下れそうと思った場所です。

何の目印もありませんから、もしかしたら正規のルートではないかもしれません。

枝が張り出していたり、急な坂だったり、多分ここは正規ルートではない気がしますが、下れればそれでいいので進んでみます。

そんな斜面にも雪が花のように見えるかわいい木がありました。

私が接写に挑戦したのですが

全くピントが合わなかったので、「ターボ、任せた!」と通り過ぎたところ😅

二人も私に続きます。

氷瀑が近くなってきました。

足元はツルッツルの崖です。

よそ見をして端に寄りすぎないように慎重に歩きました。

さっき私がいた場所まで二人がやって来ました。

「崖っぷちに近づかないでねーー!」と叫びます。

かく言う私の足元も崖っぷち。

一歩間違えれば、3秒で氷瀑の側まで行けます。

まぁ、そのときは命はないと思いますが。

場所はこの辺り。

正に崖の上に立っています。

滝の側まで行こうと思ったら赤い点線を降りなくては行けません。

これは後から気がついたことですが、、、

現地では、この地図のグレーの二本線が氷瀑のできる滝のなのだとばかり思っていましたが、実は砂防ダムのことでした。

氷瀑は砂防ダムの上にあります。

正に赤い点線が途切れた辺り(崖の絵が書いてある)が氷瀑です。

この辺りでハガレーナが「向こうにピンクテープがあるよーー!」と叫びました。

そちらが正規ルートかもしれないのでどっちでも好きな方に行っていいよと言うと、ハガレーナはピンクテープの方に行きましたが、どうも氷瀑へは遠回りになりそうだったので、途中で私のルートに合流しました。

私の踏跡を辿る二人。

ついにやって来ました!

氷瀑が目の前です。

崖から染み出した水が凍ってできてるみたいですね。

一部バシャシャと水が滝のように流れていました。

この音が聞こえていたのですね。

気温が低くて(とは言っても氷点下ではありませんでしたが)電池切れになっていたハガレーナがバッテリーに繋いで復活! 二人を撮ってくれました。

おっとヤマップの記録を忘れるところでした!

ここに到着したのはこれより数分前でしたから、9時10分頃だったのかな?

小沼駐車場から写真を撮ったりして遊びながらですが、1時間30分で氷瀑を見ることができました。

雲竜渓谷でも見たクラゲのようなつららが沢山ありました。

絶えずガラガラコロコロカッツーンという氷が落下する音が谷に響いていました。

その度にドキッとします😅

太いのやら細いのやらが無数に落ちていました。

上の方はまだ茶色い地肌が出ています。

ヤマップ記事で上の方から真っ白になっているのを見ましたので、もう少ししたら全面氷の壁になるのではないでしょうか?

楽しみですね。

この冬もう一度見に来ようかな?

氷瀑前で何枚か記念撮影して、次に向かうことにしました。


この後ピッケルの使い方講習会をしました。

次に続きます、、


いつもありがとうございます!

×

非ログインユーザーとして返信する