【群馬、中之条町】芳ケ平湿原のベンチで久々の山メシ。大自然を眺めながらの至福のひととき《中編その3》2019年9月29日(日)
《登山難易度2》
芳ケ平湿原のベンチからこんにちは👋😃
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
さて、ヒュッテを後にし、再びの湿原です。
来た道を戻ることにします。
「帰りはそんなに写真撮らなくていいよね」と話しつつも、行きには気がつかなかったものがあるとついつい撮ってしまいます。
ずっと口を閉じているところしか見たことなかったリンドウが開いてる!
(ピンぼけじゃん!ごめんなさい)
ターボがピンぼけでなくちゃんと撮ってくれていました。
上から覗くとこんな風になってるんだ!
初めて見た!
これはモリアオガエルのたまごかな!?
真っ青な空を映した水面がキレイ。
あの先に一番展望台に近い場所(曲がり角)にベンチがあったので、そこで休みましょう。
久しぶりの山メシ。
焼きそば投入~!
なんとこの焼きそば、近くのスーパーで野菜とたれ付きで割引になって一つ80円で売ってたので2つ買ってきたのですが、どうやら一つで二人分の材料だったらしく、麺の量がすごいことになってます。
小さなフライパンで四人分の麺を炒める😅
食べるのは二人です😁
てんこ盛り!
これから標高差320Mくらい登るから、ま、いっか。
このめかぶスープは美味しかったんだけど、磯の香りが強くて、まるで岩場で海水浴してるみたいだった(笑)
山口県産の梨もてんこ盛り😅
さすがにこの栗のお饅頭は持ち帰りました(帰りの車の中でペロリだったけどね)😁
一時間ほど、山の上を走るミニカーのような車を眺めながら、至福のひとときを過ごしました。
ではそろそろ帰りましょうか。
田代湿原でも見かけた花。
雲が沸き立ちはじめていて、雲の動きでさーっと草原が陰になります。
雷確率は今日は低かったからあまり心配してなかったのですが、そうは言っても降りだしたら嫌なので先を急ぎましょう(とこの時は思ってました)。
雲が増えましたよね。
池溏よ、さようなら。
また来るね🎵
帰りは登山口までずっと登りが待っています。
行きは良かったけど、思っていたより気温が高くなっていたこともあり、息が上がります。
ゆっくりゆっくり帰ろうと思います。
お次はいよいよ最終回(大げさ)。
苔の道でちょっと面白い遊びをしました😁
お楽しみに!(自分で意味なくハードルを上げる)
いつもお付き合いいただき、ありがとうございます!