【群馬、赤城】2025年初登りは、大沼周遊楽チンハイク。2025年1月5日(日)
赤城神社から、イツメン三人揃って、明けましておめでとうございます。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
イツメン三人揃っての2025年初登り。
昨年の同じ頃にゆずさん・ぷにこさん・ウサ亀さんと一緒に登った駒ヶ岳~黒檜山で、赤城ブルーの下
、素晴らしい霧氷の世界を堪能したので、今年もそこからスタートしたいと思い、赤城に出掛けました。
出発時点で寄居はとても冷え込んでいて、暗くて山は見えないものの、霧氷が期待できる!と胸を膨らませながら向かいましたが、、
明るくなるにつれ見えてくる赤城山塊は、真っ黒。
ん?まだほの暗いからそう見えるだけだよね?だってこんなに冷え込んでるよ??
、、、徐々に不安な気持ちになってきました。
そして、赤城への坂道を車で登りながら、見えてきた荒山や地蔵岳は、雪も少なく黒々しているではないですか?
、、、嫌な予感💦
峠を越えて見えてきた黒檜山、、、あぁぁ、霧氷ゼロ~~~(涙)
車の温度計はマイナス12℃だというのに、霧氷がないなんて!!!
お正月前後、寄居から見えていた黒檜山はほぼ毎朝霧氷で白くなっていたのに、、、この冷え込みでも霧氷ができないことがあるんだ、、と初めて知りました。
霧氷って冷えただけじゃだめなんですね、霧の粒なわけだもんね、、こんなに乾燥していてはできないんだね(涙)
霧氷、霧氷と呟きながらやってきたお気楽なので、テンションだだ下がりです。
霧氷が見れない上に大して雪も無さそうでモフモフ雪道歩きも叶わないのなら、黒檜山に登らなくてもいいか、、となりました。
そこで思い付いたのが、大沼一周。
昨年初夏にハガレーナと二人で歩いて、とても楽しかった思い出があります。
ターボがまだ歩いたことがなかったので、「それいいね!!」と即決。
長い年末年始休暇最終日で明日から仕事だということもあり、楽チンハイクにして、帰りに美味しいランチでも食べて帰りましょう。
《コース定数 3》
7時過ぎに大洞駐車場に到着し、久しぶりの冬装備を整えて、7時半頃歩きだしました。
帰りに赤城神社でお守りを購入したかったので、社務所が開くタイミングで神社に立ち寄れる様、時計回りにしました。
御神水は凍りついていました。
気温は氷点下。
まだ日陰なので寒い寒い🥶
特に末端冷え性のターボが手が冷たいと手をブンブン振り回していました。
大沼はほぼ全面凍結なのですが、まだ氷が薄いです。
水しぶきでできた氷がドレスみたいで素敵。
そう言いながら写真を撮っていると、ターボが「どれっす?ドレスはどれっす?」と耳元で何度も言っておりました。
あー、はいはい。
こちらはちょっとゾウリムシみたい?(笑)
どうやったらこんな形になるんでしょうね。
定点カメラで見てみたい。
水が流れ込む辺りは氷がなく、暖かいのか鯉が沢山集まっていました。
大沼周遊歩道は、広葉樹と笹の気持ちのよい道です。
踏み跡はありましたが、あまり歩く人がいないので、雪が程よくあり、キュッキュッと雪道らしい音がして楽しく歩けました。
朝日が登り始め、太陽の偉大さを感じる。
暖か~~い!!
初夏にはこの倒木に座って休んだ記憶があります。
湖が凍って膨張してるんですね。
今は氷の中にあって、近づけませんでした。
正面に見えるのは赤城最高峰の黒檜山。
ね、真っ黒でしょ?
雪も少なそうですよね。
みんなに踏まれてグチョグチョなんじゃないかしら?
ハガレーナが「白鳥の湖」と呼んでました。
休眠中のスワンボートがずらり。
湖に背を向け、地蔵岳の方を向いているお地蔵さま。
寒そうだよ、、鼻水が垂れてた(笑)
昨年ランチした青木旅館です、
この裏斜面にあるブランコに乗りたいと思っていましたが、どうやら冬なので撤去されているみたいてした。
大洞駐車場の反対側、西の湖畔です。
まだワカサギ釣りの姿が見えません。
もう少し氷が厚くならないとダメですね。
入らないようにロープが張られていました。
赤城の山々の略図がありました。
これは位置関係が分かりやすいですね。
五輪尾根を歩いてみたいと思っていて、この地図を見て、今日五輪尾根にすれば良かったと少し後悔しました。
この冬の間にちゃんと計画立ててやってみたいと思います。
青木旅館を対岸から眺められる所まで歩いてきました。
湖の中からずっとポコポコと音がしていましたが、この辺りに来ると、その音が大きく連続でなるようになっていて、まるで祭り囃子のようでした。
そして、空は赤城ブルーだね!!
これで霧氷があれば、最高の2025年スタートとなったのですが、、それは次週以降にお預けです。
今年も笑顔いっぱいのお気楽で行きます!
よろしくお願いします🙇⤵
https://youtu.be/TBSmtmvLiv0?si=STMEoPcj02J7f3CN
↑↑↑
動画をまとめています。
7分ほどです。
良かったら覗いてみてください。
帰宅途中、初雪堂という古民家カフェでランチにしました。
おしゃれで美味しい、居心地のよいお店でした。
ここは赤城の定番になりそう。
いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。