50代からのお気楽山登り

これから山登りを始めようと思う方、ハードな山は無理だけど山歩きを楽しみたいという方に参考にして頂けたらと思います。山行記録と写真、行程図のイラスト、私なりの難易度を載せています。

【埼玉、秩父】マルちゃんと武甲山~大持・小持山周回ルートを歩く。2023年9月16日(土)


大持山山頂から、こんにちは!


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


8月半ばにコロナになってしまって、一週間病欠していたので、すっかり筋力体力が低下してしまった私、、(涙)

数回リハビリ登山と称してユルユルハイクを重ねましたが、そろそろチャレンジに切り替えないと、秋の妙高山リベンジに間に合わない!!!

ということで、距離・標高差共にまぁまぁある武甲山~大持・小持周回ルートを歩くことにしました。

武甲山の登りは丁目石が励みになるし、森が美しく、幻想的な雰囲気で、とても好きです。

大持・小持ルートは振り返ると武甲山の真の姿を見れるのが嬉しい。

妻坂峠までの下りが滑りやすくとにかく長いのだけが難点(涙)

久しぶりの累積標高差1000M越えなので、少し不安ですが、ハガレーナ、マルちゃんと一緒にゆっくりペースで歩いて来ようと思います。


🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙


武甲山と言えば、人気の割に駐車場が狭いことで有名な山のひとつ。

最近トイレが新しく建て替えられたと聞きましたし、益々人気かも!?

駐車場に停められないのが心配なので、5時集合とマルちゃんに連絡しました。

私たちは4時に自宅出発、現地に5時頃到着すると、駐車場にはマルちゃんの車だけがポツンと寂しそうにありました。

どうやら4時45分に到着して、漆黒の闇が怖くて、目をつむって寝ていたらしいです。

少し明るくなるのを待ってから支度を始め、めちゃくちゃきれいになった快適トイレに感動しながら、5時半頃歩きだしました。


《登山難易度 7》



数十メートル毎に設置された丁目石。

山頂直下が52丁目になります。

10分ほどで、早くも八丁目まできました。


こちらは不動の滝。

側に大五郎などの空のペットボトルが置かれていて、山頂トイレのための水を登山者が運ぶシステムになっています。

私たちの前を行く男性は大五郎を手に持って登っていきました。

ありがとうございます!!


久しぶりの標高差1000M越え。

マルちゃんも最近膝が痛くて登山を控えていたため、体力に不安の二人は「無事歩きとおせますように、、」と祠に手をあわせました。


山頂には武甲山御嶽神社があります。

ここから神域。

おじゃまします。


(上)登山者のいたずら。

とせんぼの倒木にずらり小石が置かれてました。

私も載せておいたよ!

(下)こけこけの祠。

なんだか願い事が叶う気がする(笑)


石置き場。

こんなの以前なかった気がします。

近づいて見ると、白い石ひとつひとつに、旅人の願い事が書いてありました。

山頂神社に置いてある石に願い事を書いて、帰りにここに置いていくのだそうです。

私たちは周回コースで帰りにここを通らないなぁと思いました。


霧がたちこめた幻想的な森。

こんなしっとりした杉林の中をジグザグに登っていきます。


杉の巨木までやってきました。

マルちゃんと二人で抱き締めてみたけど、手が届かない!

大杉、大きすぎ!!(笑)

この大杉は目の前に現れた時、毎回感動します。

存在感がすごいのです。

森の神が宿っているって、素直に思えます。


この木は根っこが蟹の足みたいです。

今にも歩きだしそう(笑)


日が昇ってきて、杉の隙間から射し込んできました。

おおぉぉぉ、、な、な、な、な、なんて美しいのだろう。

(動画に私の感動した声がおさまってます(笑))


山頂直下52丁目までやってくると、鹿の親子がお出迎えしてくれました。

あなたたちは神の使い??

とてもとても美しかった。


御嶽神社に到着です。

青空を切り裂くひこうき雲。


皆さんが願いを込める白い石がありました。

なんと、周回コースを歩く人は、ここに置いておけばさっきの石置き場にどなたかが運んでくれるらしいです。

ひとつ100円。

ハガレーナもマルちゃんも小銭を持っていなくて私が500円玉しかなかったので、二人はひとつずつ、私は三つの石に願い事を書きました。

「いつまでも元気に山登りができますように

「家族が幸せでありますように」

、、、三つ目何にしよう??

世界平和??

いやいや、「宝くじが大当たりしますように」と書きましたよ(笑)

当たったらハガレーナとマルちゃんに一割ずつ分け前を渡す約束つき。


そして、武甲山山頂到着です!

清々しい眺め!!

秩父の町並み、上州の山々、、この景色は武甲山からでないと眺められない唯一無二の存在。

群馬の山に昇っても、武甲山の△はよく見えますからね。

秩父の誇る独立峰です。


小持山への登り途中、振り返ってみました。

ほんとはこの辺りから、美しい武甲山の真の姿をみれるはずなのですが、私たちが山頂を後にした後、雲がかかってしまいました、、残念!


この登りは小持山への登りだったか、小持山を過ぎてから大持山への登りだったのか、、忘れてしまいました(涙)

何しろ小持山で写真を撮り忘れた!🤣


大持山手前の雨乞岩までやってきました。

ここからは目の前に両神山ドーーーンのはずなのですが、、雲に隠れちゃったーーーっ!、、残念part2(涙)

ここで、お昼休憩しました。


メタボチェッカーー!

ハガレーナが技ありで通過してた。


いが栗発見!

かわいい(*≧з≦)


尾根道を行きます。

右は広葉樹、左は植林帯。

歩きやすくて楽しい道。


そして、最後は激下りです。

この下りさえなきゃなぁ、、何度も訪れたい周回ルートなのだけど、、。

この下りが滑りやすくて、転びやすくて、手がかりなくて、とにかく長いのですよ(涙)

結構きらい、、、


(左上)ようやく、妻坂峠まで下ってきました。

(右上)ここまで来ればあとは比較的安心して歩ける道です。

(下)沢沿いに下っていきます。

大きな一枚岩。


妻坂の湧き水です。

山の水が大好きな私が飲んでみましたが、、、正直言って望んでいた味じゃなかったです。

石灰岩の山なので、硬水らしい。

苦味があって、下がピリピリしました。

私が今まで飲んだ山の湧き水の中で一番美味しいのは、谷川山麓の「ぶなのしずく」だなぁ、、やっぱり。

あれはとにかく甘かった!

また飲みに行きたいなぁ。

このところ(このブログを書いている10月下旬)谷川山麓を歩こうと何度も計画を立てていますが、お天気悪くてなかなか実行できないでいます(涙)


この後、14時過ぎに、無事駐車場に帰り着きました。

距離・標高差共に久々だったけど、息苦しいこともなく、普通に歩けたので良かったです。


最後に山で見かけた花を載せておきます。

マルちゃんとハガレーナがいっぱい撮ってくれました。


きのこ図鑑。

きのこを見つけながら歩くと楽しい季節になりまきたね。






武甲山~大持・小持山


山行の様子を動画にまとめてありますので、よかったらご覧ください。


いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。

【長野、長和町】美ヶ原ウキウキハイク。2023年9月9日(土)


美ヶ原・王ケ鼻から、こんにちは!


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


大変おひさしぶりでございます。

なんと、約二ヶ月ぶりのブログアップでございます💦💦

読者の皆様の中には「体調でも悪いのか?」とご心配していただいた方もいらっしゃったようで、、😅

YAMAPで私を見つけて「安心しました」とメッセージいただきました。

ありがとうございますm(__)m


私はめちゃくちゃ元気です!!


長いこと通院していた持病も寛解に近づき、薬を休止できていますし、仕事も今楽しくやらせてもらっていて、心身共に健康、健康😁

還暦を目の前にして、日々張り切っております。

金欠病なのは相変わらずですが、そこは置いといて(笑)


なのに、なぜブログ発信できないんだ!私は!!!

ターボに対して「あんたのブログは化石化しとる」と悪口を言っていたくせに、、最近はハガレーナに「みほさんもブログ書かないと、ターボと同じじゃん!」と言われる始末🤣

ほんとに、そう!その通り!

なんの言い訳もできません😆


子供たちが巣立っていき、自由な時間が増えました。

人間、、時間に制約がある時の方が集中して動けるんですね。

ゆっくりブログが書ける時間=何してもいい時間→他のことに興味が移って、楽に楽しめることに時間を奪われていく、、要するに怠惰になったと言うことです(涙)


こんなことではいかん!!!

今週中に8本のブログをアップするんだ!!!😤😤😤

、、と息巻いていたのは月曜日のこと。

もう金曜日じゃないかーーーーい!

8本の記事の写真取り込みは終わったので、最後怒涛の追い上げをしていきたいと思います!!😤


あ、記事は、時間が立ちすぎてほぼ記憶の彼方となり、YAMAPに毛が生えた程度のかる~い内容、、ペラッペラですので、ご承知ください😭

内容の薄さを最後に貼りつけた「YouTube動画」で補ってもらえたら幸いです。


では、1.5ケ月前に行った「美ヶ原」の旅、、始まりま~す!!



ほんとは、ずっと前から行ってみたいと思っている天空のビーチ「日向山」の予定だったのですが、当日の天気予報を見ると日向山のお天気が不安定なことがわかり、車に乗ってから山替えすることになりました。

お天気良いところはどこか!?

検索すると、美ヶ原にピンポイントで晴れマークが!

私がコロナあけなこともありますから、美ヶ原で楽チンハイクしてきましょう。


ふるさと館の駐車場は、8時の時点で7割方埋っていました。

今日は休日、、数少ない青空エリアですから、観光客も沢山訪れるでしょうね。


美ヶ原は台地のど真ん中が牧場になっています。

ターボが牛に向かって「グッドモーニーーン!モーー!」と叫んでおりました。

一向に振り向かない牛に最後は「もーにちわーー~!」と錦鯉の真似したのは吹いた🤣

下は元気のないポニーさん。

お腹空いてるのかと思い、お気楽としては珍しくエサ(人参)を買ってあげようとしたのですが、お付き合いで一本食べてくれただけでした。

体調悪かったのかな??

動きが緩慢で、心配になりました。


(上)水溜まりが池塘みたい!

ここだけ見ると、苗場山に登ったよ!と騙せそう(笑)

雲は多めですが、晴れてると言って良いのでは!?

これから先の展望に期待が膨らみます。

(左下)牛を観察。

牛のおっぱいって、あんな後ろについてるんだ!初めて知った!!

(右下)こちらはウメバチソウだと思います。

今回は花の時期は終わって、紅葉にはまだ少し早いという、端境期でしたから、貴重な花の写真。


美ヶ原台地の端にある王ケ鼻まで、アルプス展望コースで行こうと思います。

、、と思ったけど、、ガスガスやないかーーい!!

以前ナツときた時みたいな雲海でもなく、ただのガス!

なんてこったい(涙)


時々ガスが動いて下がチラ見えするけど、これじゃあねぇ。

帰りは牧場コースでと思っていましたが、午後に晴れることを期待して、帰りもこっちを通りましょう。


展望ゼロのときは、花に癒してもらいます。

数少ない花を探して写真を撮りながら歩きました。


(上)霧の中に浮かび上がる王ケ頭ホテル。

私のようなド庶民には到底泊まることができない高級ホテル(笑)

一泊80000円という噂だけど、本当!?

いすれにしても大人気で予約はなかなか取れないらしいです。

(下)電波塔がうっすら見えてきた。

帰りはあの上を歩く予定。


(上)お、少しずつガスが移動を始めたぞ!!

(下)晴れてきたーーーーーっ!!!

美ヶ原は何度か訪れていますが、大体この辺りから青空になる気がする。

そういう時間帯ってことなのかな??


王ケ鼻への最後のプロムナード。

楽しい楽しい笹の小径。

さぁ、、どれだけ展望が得られるか!?

ワクワクドキドキ、、、


キターーー~!

王ケ鼻はやっぱり大展望!!!

アルプスこそ雲に隠れていますが、さっきまで真っ白だったことを思えば、これだけ見えれば御の字です。


王ケ頭方面も霧ケ峰や鉢伏山方面も、くっきりすっきり見えてるよ!

この高度感がたまらないのです。


花子は高い所が苦手なので、岩の上には行かないで、内側内側を選択してます(笑)

今日のメンバー、、下の写真で、右からハガレーナ、花子、私、ターボです。


王ケ鼻の標高は2008M。

ここから日本百名山の1/3が見られるらしいです。

今日はアルプスは雲の中だったけど、ここからの展望はいつも感動します。

ほんとならここから槍ヶ岳がよく見えるはずなんですけどね。

ターボが「槍が見えないね、やりやり(やれやれ)。心の目でむりやり見るか」と言っておりました😁


では、王ケ頭(美ヶ原の一番高い所)に行きましょう。

すっかり青空で、しかも白い雲がいい感じに浮かんでいて、最高に気持ちいい。

電波塔がなんだか宇宙基地みたいですよね。


王ケ頭山頂到着!!

標高2034M!

YAMAP友達のウサ亀さんが「10キロも歩いて標高差がわずか260mしか登らないんですね」と驚いてました。

そう、この美ヶ原は、リハビリハイクにぴったりなんです。


往路では真っ白だったアルプス展望コースで戻ることにします。

山本小屋方面は雲が厚くなってきました。

なんとか最後までもってくれー!


王ケ頭、王ケ鼻方面はこの展望。

山頂台地の端っこがよく見えます。

こうやってみると、王ケ頭ホテルって、崩れ行く台地の結構際どい所にたっているのですね😅


往路で見られなかった景色を楽しみながら、のんびり歩きました。

(左下)断崖絶壁に根をはる健気なお花が、風にゆれていました。

(右下)諏訪湖が見えた!!


美ヶ原にして良かったね!!

テンション上ヶで、動画で見てもらうとわかるのですが、この後コマネチポーズやったりしてます(笑)


牧場に戻ってきました。

立ったまま寝ている牛たち。

このかたたちは、どこかの牛舎に導かれることもなく、1日中食っちゃ寝、食っちゃ寝しているらしいです。

こんな景色の中でのんびりできるなら、私もここの牛になってみたい(笑)


山本小屋に初めて立ち寄ります。

ターボとハガレーナはソフトクリーム、花子と私は濃厚牛乳ときのこ汁をいただきました。

美味しかった!!


ちなみに、お昼過ぎに戻ってきたふるさと館駐車場は満杯で、第2駐車場までいっぱいでした!

やすが、観光地!!

牧場内をばっちり山装備の人とサンダルはいた観光客がすれ違う不思議なエリアです(笑)




やはり美ヶ原は素晴らしい!!

朝のうちはガスガスで「こりゃ山替え失敗だったかな?」と思いましたが、美しい青空と突き抜けるような爽快な展望を得られ、とても楽しかったです。

美ヶ原のウキウキハイキング、大成功でした!!

よかったら、動画をご覧ください!



美ヶ原ウキウキ散歩


いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。

【長野、野辺山】病み上がりリハビリハイクIN飯盛山。2023年9月2日(土)


飯盛山から、こんにちは!


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


わたくし、ついについにコロナに感染してしまいました!

私の事務所に出張でやってきたスタッフと打ち合わせしたのですが、その翌日にそのスタッフがコロナ発症💦

一緒に打ち合わせしたもう一人の同僚と共に二日後に体調不良となり、結果コロナ陽性(涙)

会社内でもコロナ未体験者の方が少なくなってきて、「どうやら還暦前後の世代は雑草魂でコロナにかからないらしい」と自慢(?)していたのですが、どうやらやはり私もフツーの人だったらしいです😅

丸々三日間高熱に悩まされ、倦怠感と頭痛と咳で、一週間も会社を休む羽目になりました(涙)


秋に妙高山リベンジ登山をする予定で、この夏は体力作りに徹していた訳ですが、一週間ほぼ動けず、筋力体力ががた落ちしてしまいましたよ。

おいおい、また一から出直しかい!

先週末はマルちゃんも一緒に磐梯山に登る計画でしたが私がドタキャンすることとなり、二週間ぶりの山となります。

病み上がりで体力がかなり低下している実感があるため、めちゃくちゃ楽勝な所に出掛けたい!

ハガレーナと相談して、長野県野辺山の飯盛山に行くことにしました。

飯盛山は八ヶ岳の目の前にあって、金峰山から続く日本の大分水嶺の一部です。

飯盛山を経由した分水嶺は八ヶ岳から先日歩いた霧ヶ峰そして美ヶ原へと続いていくことになります。

⬆️分水嶺のことは、前回の記事に詳しく(?)書いてあります。


《登山難易度 1》

自宅を5時に出発し、野辺山高原駐車場を目指しました。

駐車場に来るまでの道中では素晴らしい青空が広がり、八ヶ岳も金峰山もよ~く見えていたのに、現地に近づくにつれ、「ん?飯盛山の辺りだけ低い雲がかかっている気がする💦」となりました😅


広い駐車場に到着したのは7時10分でした。

到着した駐車場には既に10台ほどの車があり、何人も支度をしていました。

あれ?飯盛山って穴場だと思ってたけど、こんなに人気があったっけ??


駐車場の目の前にあるはずの八ヶ岳、、見えんやないか~い!!

八ヶ岳にというより、駐車場と八ヶ岳の間(標高1300~1600位)に雲が横たわっていて、視界を遮っているのですよ(涙)

晴れてくると信じて歩き出しましょう。


なだらかで歩きやすい小道。

曇っているからか、とても涼しいです。

こんな道なら毎朝ひまの散歩で歩けそう🎵


分岐に到着しました。

右に行くと直接飯盛山へ、真っ直ぐ進むと平沢山経由になります。

私たちはまずは平沢山へ。


登山道脇に咲いていた花たち。



あっという間に平沢山(1653M)に到着です。

駐車場の標高が1450Mでしたから、標高差で200M登ってきました。

う~ん、真っ白!!

まだ雲の中にいるようです。


平沢山からザレザレの急坂を下ってくると、飯盛山へ向かう道に合流します。

お、少し青空になってきた!

飯盛山の右手に富士山の天辺が見えていますよ。

富士山が見えると、テンションが上がります☺️


大盛山分岐に着きました。

多くの方が飯盛山に先に登るようですが、私たちは飯盛山は最後の楽しみに取っておいて、大盛山に立ち寄ります。


鹿よけゲート(元々は牛柵?)を通って登っていくと、ススキが揺れていて、とてもキレイでした。

秋が近づいているのを感じます。


まるっこい大盛山から見た飯盛山と左手に富士山&金峰山のチラリズム。

この辺りは数年前訪れた時にキスゲの群落で見事でしたが、今は草が刈られていて、裸ん坊になっていました。


大盛山(1650M)で大盛めしをかきこむハガレーナの図。


山頂からはぐるり360度の大パノラマ!

こちらは南アルプス。


野辺山高原と奥に見えるのは浅間連山。

今日はあちらも登山日和ですね!


右手に見えるのはいつか歩いてみたいと思っている岩山の男山で、その奥に重なっているのが御座山です。


そして、富士山と金峰山。

もうちょっと晴れてくれないかなぁ~(涙)

残念ながら、八ヶ岳は雲の中(向こう)でした。


鞍部まで降りてくると、マツムシソウが沢山咲いていて、蝶たちの楽園の様相を呈しておりました。

蜜を吸うことに一生懸命でちっとも逃げない!


さて、本日の最終目的地「飯盛山」へ登りましょう🎵


飯盛山(1643M)到着!

あれ?平沢山と大盛山より低いんだね。

でも一番アルプスや富士山に近くて、やっぱり360度の大展望!!のはずなのですが、、


周囲にドーナツみたいに雲がかかっていて、八ヶ岳はこれが最大でした!

右が赤岳で、左が権現岳。

富士山は完全に雲隠れしちゃった💦


今日歩いた大盛山(右)と平沢山(左)。

ここで毎日登っていそうな地元のおじいちゃんがすごい勢いで登ってきて「昨日はすごかったんだよ、全部見えて!」と言って去っていきました(笑)

「そうだったんですか~⤴️いいですね~⤴️」と答えたものの、心の中では「その情報いらんわ」となりました(笑)


山頂でドーナツ休憩。

いつもなら2つくらいペロリなのに、病み上がりなので、一つ食べただけでお腹いっぱいに💦

胃が小さくなったかな?

これで少し痩せるといいのだけど😅


帰り支度をしていると、ハガレーナが「あっ!」と言って立ち上がり、草の中からミヤマクワガタを発見しました。

ハガレーナは虫を見つける天才なの。

少年気質(そんな言葉ある?)なんですよね。


下山途中の道から見えた天文台。

巨大なパラボラアンテナが真上を向いていますね。

真上を向いているときはお休み中なんですって。


結局最後まで八ヶ岳の全貌は見れませんでした(涙)

(帰りの車からは良く見えたけど)

10時前には下山完了!

駐車場には多くの車が!

以前訪れた時には2組位しか会わなかった気がするけど、今日は大賑わいでした。

YAMAPなどのSNS 効果なんでしょうね。

飯盛山の魅力が多くの人々に知られるようになったようです。




病み上がりなので、距離も標高差もほんの少しの楽勝ハイク。

登りで息切れはするものの、筋力はこのくらいなら何の問題もありませんでした。

来週はどの程度にしようかな?

10月に向け、また筋力と体力を戻していかねばなりませぬ!



帰りに10時半開店のお蕎麦屋さんで、ハガレーナはトマトそば、私は長芋そばをいただきました。

たったこれだけの量なのに、私は残してしまった😵💧

う~ん、食べたいのに食べられない💦💦



病み上がりハイク💦IN飯盛山

⬆️簡単YouTubeです。

短いので、良かったらご覧くださいな。


いつもブログを応援していただき、ありがとうございます。