50代からのお気楽山登り

これから山登りを始めようと思う方、ハードな山は無理だけど山歩きを楽しみたいという方に参考にして頂けたらと思います。山行記録と写真、行程図のイラスト、私なりの難易度を載せています。

【長野、諏訪】霧にまかれた『霧ヶ峰』 2016年10月29日(土)

今回は紅葉真っ盛りの霧ヶ峰に出掛けました。


《登山難易度5》

(私たちが歩いたルートと同じヤマップデータです。私たちの歩行時間はもっとかかっています😅)


明け方降った雨の名残で雲が低いものの、車で通ったビーナスラインからの眺めは素晴らしく、ハイキングへの期待が高まりました。


車山肩の駐車場からまずは車山(1925M)を目指します。

広くガレた道です。

登り始めは緑と黄色のストライプ模様のカラマツ林が美しく見えていたのですが、途中から霧が巻き始め、車山山頂に着く頃には真っ白な世界になっていました(涙)

晴れていれば360度の大展望で、アルプスの山並みが間近に見えるはずでした。

山頂には気象観測レーダーの白いドームがあり、その奥には車山神社があります。

四本の御柱に守られ、霧の中、より神々しくみえました。


いつか霧が晴れることを期待して急な階段を下って行きます。

本来なら霧ヶ峰全体が見渡せる最高のビュースポットのはずですが、霧で遠くまで見ることができません。

車山乗越を越え、緩やかに下っていくと、歩きやすい草原の木道となります。

つつじの群落が、今は赤い葉をつけていて、初夏にはさぞきれいなのだろうと思いました。

霧で足元の茶色い道と近くの草紅葉しか見えない中、真っ直ぐに丘の道を登り蝶々深山に到着です。

石がゴロゴロとした広く平坦な山頂からは、晴れていれば歩いてきた木道が美しいのだそうです。

今日は霧また霧の世界で、冷たい風が吹いてきたので、少し下ってお昼休憩することにしました。


物見石に向かう途中、わずかに霧が晴れた瞬間があり、今自分たちがどんな所にいるのか、少しだけ確認できました。

霧がなければさぞ広々と気持ちの良い草原なのでしょう。

次に向かった物見石は、マントヒヒのような不思議な形をしています。

しつこいようですが、晴れていればここからは眼下に八島湿原を見渡せるのだそうです。

もちろん何も見えません。

もう笑うしかありません。

八島湿原への下りは初めのうち歩きづらい急坂でしたが、やがてミズナラの樹林帯へ入って行きます。

落ち葉を踏みしめながらのつづら折れの急坂です。

サラサラと小川のせせらぎが聞こえてくると、そこは湿原の入口です。

湿原を周遊する木道となります。

八島湿原はハートの形をしているのだそうです。

木道近くの池とうが少し見えただけで、全体像が全くわかりませんでした。

途中から霧が雨に変わり、何だかとても疲れてしまったので、ヒュッテ御射山でコーヒータイムにしました。

ヒュッテ御射山を出ると、側には諏訪神社が建っています。

木立の中にひっそりとたち、古い御柱が独特の雰囲気をかもしだし、厳かな佇まいです。


その後林道を下ると沢渡に出ます。

再び急な登りにとりつくと、車山肩への最後の登りになります。

ヒュッテ御射山でゆっくりしすぎたようです。

少しづつ日が暮れ始め、霧の色が乳白色から灰色に変わり、日が落ちたことを知ります。

この頃には日没との競争で写真はほぼ撮れませんでした。

不安を抱えながらも、なんとか暗くなる前に車山肩駐車場に帰りつくことができました。


今度はピーカンの晴れの日に再び訪れたいと思います。


車山肩0940ー(39分)ー車山山頂1019(14分休憩)ー(23分)ー鞍部1056(9分)ー(34分)ー蝶々深山1139ー(25分)ー草原の道1204(24分休憩)ー(11分)ー物見石1239ー(47分)ー鎌が池キャンプ場跡地ー八島湿原周遊(1時間4分)ーみさやまヒュッテ1430(45分休憩)ー(20分)ー沢渡1535ー(56分)ー車山肩


全行程 6時間51分

(うち歩行時間 5時間28分)

標高差 309M(1639M~1925M)

パーティー 3名(山に行くかい)


行程図

×

非ログインユーザーとして返信する